2016/12/03/ (土) | edit |

国土交通省が30日発表した10月の建築着工統計調査によると、新設住宅着工戸数は前年同月比13.7%増の8万7707戸となり、4カ月連続で増加した。QUICKが事前にまとめた市場予想は11.2%増だった。 うち持ち家は4.9%増の2万6046戸で、増加は9カ月連続。貸家は22.0%増の3万9950戸と、12カ月連続で伸びた。分譲は11.7%増の2万1050戸となり、2カ月連続で増加した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480735088/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HZY_Y6A121C1000000/
スポンサード リンク
1 名前:愛の世代の前に ★:2016/12/03(土) 12:18:08.61 ID:CAP_USER9.net
国土交通省が30日発表した10月の建築着工統計調査によると、新設住宅着工戸数は前年同月比13.7%増の8万7707戸となり、4カ月連続で増加した。QUICKが事前にまとめた市場予想は11.2%増だった。
うち持ち家は4.9%増の2万6046戸で、増加は9カ月連続。貸家は22.0%増の3万9950戸と、12カ月連続で伸びた。分譲は11.7%増の2万1050戸となり、2カ月連続で増加した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HZY_Y6A121C1000000/
4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:19:55.10 ID:0x1wezDq0.netうち持ち家は4.9%増の2万6046戸で、増加は9カ月連続。貸家は22.0%増の3万9950戸と、12カ月連続で伸びた。分譲は11.7%増の2万1050戸となり、2カ月連続で増加した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HZY_Y6A121C1000000/
空き家も増えてるよね
7 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:20:42.54 ID:MHfx4yRv0.netこの数字、景気や経済状況を反映してないだろ
11 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:22:44.29 ID:IAqH2gcXO.netで?そんなの景気回復のうちに入らんよ
22 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:25:03.65 ID:2BTL7QJl0.net不動産もかなり人手不足になったな。
23 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/03(土) 12:25:10.94 ID:2kRJ3oRn0.netきたあああああああああああああああ
25 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/03(土) 12:26:09.84 ID:Ik3A9uCWO.net
安倍で良かったな
野党4党なんて必要ないないじゃんwwwwwwww
29 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:27:30.35 ID:ZX0bb9vr0.net野党4党なんて必要ないないじゃんwwwwwwww
賃貸増やして、借り手がなかったらどうするんだよw
37 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:28:55.58 ID:4MG1Hu530.net近所でも足場組んでる所増えまくってるな
42 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:31:19.80 ID:3CC57AfF0.net需要の先食いw
54 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:33:47.66 ID:vQ9wM7RF0.net大東建託、レオパレスのサブリース契約だろ
60 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/03(土) 12:36:36.28 ID:Ik3A9uCWO.netミンス政権は酷かったなあ
78 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:41:52.61 ID:xtnkNgjL0.net今からローン組むより10年待ったほうがいいんでない?
89 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:47:27.09 ID:miq7pTVB0.net俺の家の周り売地だらけ
103 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 12:50:46.96 ID:A7TXFH2h0.net建物の価値はせいぜい25年ですよ。
130 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/03(土) 13:00:36.73 ID:Ik3A9uCWO.net日本来たね
153 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 13:11:53.28 ID:cN/l83ey0.net貸家は今から建てても借り手も少ないし
維持費用もかかるし返済大変だよ
お金を借りやすくなったのは事実だろうが
後々禍根を残しそうだな
154 名前:名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 13:12:26.11 ID:U0FnARu30.net維持費用もかかるし返済大変だよ
お金を借りやすくなったのは事実だろうが
後々禍根を残しそうだな
特区法作って大都市へ仕事と人を集める方策とってるからね。
郊外と都心は全く別の動き。
郊外と都心は全く別の動き。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍首相「ちょうどよい機会なんだ。『戦後』にきちんとケジメをつける」、真珠湾へ 極秘裏に準備
- 小池百合子支援の7人 自民党が除名処分!さよならー
- 安倍首相、在任1807日で中曽根超え 今後は小泉、伊藤博文、桂をも超えて歴代最強の総理大臣へ
- 稲田朋美防衛相「もう泣かない」 国会審議振り返り
- 【アベノミクス】10月の新設住宅着工、前年比13.7%増 貸家は22.0%増 マイナス金利効果
- 自民・山本一太「カジノ法案はもっと慎重に審議すべきだ。今国会で強引に成立させることには反対する」
- 安倍政権がカジノ解禁を急ぐ理由 トランプ次期大統領への貢物に
- 消費低迷は天候不順が影響、先行き不安ではない=石原再生相
- 【農業政策】泣くな小泉進次郎! 農業改革の分厚い岩盤
安倍首相の手腕は神の如しだわ
まさに現人神
登極はよ
まさに現人神
登極はよ
マイナス金利ってアベノミクス「効果」?
むしろ経済政策が上手く行かずにマイナスになったんじゃなかったか?
むしろ株価が下落しだしたのはアベノミクス効果だろ
むしろ経済政策が上手く行かずにマイナスになったんじゃなかったか?
むしろ株価が下落しだしたのはアベノミクス効果だろ
消費税増税のフラグがウザイ
人口がごっそり減っていくのに箱増やして埋まるんかいな
日本人に生まれて幸せです
空 き 家 が 多 い の に 、 更 に 新 築w
無 駄 な 家 屋 増 や し て 何 を し た い ん だ か
借 り 手 の 居 な い 住 宅 に 、 外 国 人 で も 宿 泊 さ せ た い ん か ね (民 泊)
むしろ金 持 ち 外 国 人(東 京 五 輪 や カ ジ ノ 目 当 て ) は 高 級 リ ゾ ー ト ホ テ ル と か に 泊 ま る から 、 ホ テ ル 増 や し た ら ?
意味ない事してんじゃねーよ
無 駄 な 家 屋 増 や し て 何 を し た い ん だ か
借 り 手 の 居 な い 住 宅 に 、 外 国 人 で も 宿 泊 さ せ た い ん か ね (民 泊)
むしろ金 持 ち 外 国 人(東 京 五 輪 や カ ジ ノ 目 当 て ) は 高 級 リ ゾ ー ト ホ テ ル と か に 泊 ま る から 、 ホ テ ル 増 や し た ら ?
意味ない事してんじゃねーよ
うちの近所空き家が連日壊されて、他の空き地も急に建設看板たったからなんだと思ったら
1年たったら新築一軒家がいっぱい建ったとたん子持ちの家族がいっぱい入居してた
1年たったら新築一軒家がいっぱい建ったとたん子持ちの家族がいっぱい入居してた
そら日銀主導で超低金利になってるからな
うちにも毎日のように新築不動産情報やオーナーになりませんかって紙が入ってる
ただ建築費自体は高騰してるし、少子化なので今後の貸家の需要もないだろうし、日銀がいつまでも国債買って低金利維持できるわけでもないので東京五輪前にはバブル崩壊して不動産価格も大崩れしていると思う
うちにも毎日のように新築不動産情報やオーナーになりませんかって紙が入ってる
ただ建築費自体は高騰してるし、少子化なので今後の貸家の需要もないだろうし、日銀がいつまでも国債買って低金利維持できるわけでもないので東京五輪前にはバブル崩壊して不動産価格も大崩れしていると思う
ゼネコンがウハウハという記事を見たな。これは五輪効果なんだろうか?
※1640792
>うちの近所空き家が連日壊されて、~1年たったら新築一軒家がいっぱい建った
集合住宅が建たなくてよかったね。
※1640792
>うちの近所空き家が連日壊されて、~1年たったら新築一軒家がいっぱい建った
集合住宅が建たなくてよかったね。
東京オリンピック現象じゃないのか?
それかアメリカの金利上昇を見越しての今の内の固定金利ローンが炸裂とか・・。
ま、田舎には景気の目だった甲乙の感がなけど取りあえずは就職有効求人率からみて
アベノミクスを応援するよ。
それかアメリカの金利上昇を見越しての今の内の固定金利ローンが炸裂とか・・。
ま、田舎には景気の目だった甲乙の感がなけど取りあえずは就職有効求人率からみて
アベノミクスを応援するよ。
本当に借り手がいなかったら建てるわけないだろ
1640802
というか、土建業は建てつづける以外に道はないからだろう
建てるのを止めた段階で廃業じゃないの?
というか、土建業は建てつづける以外に道はないからだろう
建てるのを止めた段階で廃業じゃないの?
前年同月が悪かっただけだろw
消費は安倍内閣で前年同月割れが27ヶ月あるからなw
消費は安倍内閣で前年同月割れが27ヶ月あるからなw
空き家になってるのは築30年以上、耐震性も貧弱な家ばかりだよ。
独居老人が死んだり施設に入ったりで空き家になるが、旨味のない
立地が多いな。固定資産税をイジれば解体も進むだろう。
そして概出だが新築分譲は、ポンポン売れていくぞ。
独居老人が死んだり施設に入ったりで空き家になるが、旨味のない
立地が多いな。固定資産税をイジれば解体も進むだろう。
そして概出だが新築分譲は、ポンポン売れていくぞ。
【TPP】建設業界はこう変わる 再協議有り
ttp://d.hatena.ne.jp/akitecture/20151006/1444101624
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://d.hatena.ne.jp/akitecture/20151006/1444101624
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
※1640782
そもそも大前提として、「金利」ってのは「債権価格が下がると上がる」もの。
具体的には10年物国債の購入者が多いため、国債価格が上昇し、それと連動して金利が下がったのがマイナス金利の実態だ。
これが固定金利の住宅ローンに連動するので借り手はお得になる。
つまりは「景気刺激策」という奴だ。
なお過去似たよう金融政策としてはて「ゼロ金利政策」ってのがある。
これは「無担保コール翌日物金利(一年以下の短期金利)」を史上最低の0.15%に誘導するというもので、当時日銀総裁だった速水が「ゼロでもよい」と行ったことが由来となっている。
目的は同じ「景気刺激」でも仕組み自体まったく別物である。
>むしろ経済政策が上手く行かずにマイナスになったんじゃなかったか?
どっちにしろこの指摘は全く的外れである。
そもそも大前提として、「金利」ってのは「債権価格が下がると上がる」もの。
具体的には10年物国債の購入者が多いため、国債価格が上昇し、それと連動して金利が下がったのがマイナス金利の実態だ。
これが固定金利の住宅ローンに連動するので借り手はお得になる。
つまりは「景気刺激策」という奴だ。
なお過去似たよう金融政策としてはて「ゼロ金利政策」ってのがある。
これは「無担保コール翌日物金利(一年以下の短期金利)」を史上最低の0.15%に誘導するというもので、当時日銀総裁だった速水が「ゼロでもよい」と行ったことが由来となっている。
目的は同じ「景気刺激」でも仕組み自体まったく別物である。
>むしろ経済政策が上手く行かずにマイナスになったんじゃなかったか?
どっちにしろこの指摘は全く的外れである。
※1640782
>むしろ株価が下落しだしたのはアベノミクス効果だろ
1年以上のスパンでみれば明らかに株価は上がっている。
一番大きな理由は金融政策により「円安誘導」が巧く行っているからだ。
元々円高=円が買われていた理由は、世界経済が不安定でも円が比較的安定(高騰もしないが、暴落もしない)している「安全資産」だったからだ。
逆世界経済が安定してくると、旨味の無い円を持っているより、「利益を得やすい」ものを購入することになる。そのターゲットが日本株ということだ。
>むしろ株価が下落しだしたのはアベノミクス効果だろ
1年以上のスパンでみれば明らかに株価は上がっている。
一番大きな理由は金融政策により「円安誘導」が巧く行っているからだ。
元々円高=円が買われていた理由は、世界経済が不安定でも円が比較的安定(高騰もしないが、暴落もしない)している「安全資産」だったからだ。
逆世界経済が安定してくると、旨味の無い円を持っているより、「利益を得やすい」ものを購入することになる。そのターゲットが日本株ということだ。
長々と無駄な、ご高説ありがとう
産業でヨロー
マイナス金利で一番、貧乏くじ退いたのは誰だかわかるかなぁw
それはサラリーマン、なんせ貯蓄しても利息つかねーし、年金減額、福祉関連費用で少子化対策みたいだし、地方経済はズタズタw
アベノミクスって超すごーいw
更なる増税宜しくお願いしますってか┐( ̄ヘ ̄)┌
産業でヨロー
マイナス金利で一番、貧乏くじ退いたのは誰だかわかるかなぁw
それはサラリーマン、なんせ貯蓄しても利息つかねーし、年金減額、福祉関連費用で少子化対策みたいだし、地方経済はズタズタw
アベノミクスって超すごーいw
更なる増税宜しくお願いしますってか┐( ̄ヘ ̄)┌
マイナス金利がつづく以上、真面目に働いている人達は報われない。
むしろ農業等、我々の食べる物を作る生産者はもっと酷い状態だ。
偏った経済は国を駄目にするよ。
むしろ農業等、我々の食べる物を作る生産者はもっと酷い状態だ。
偏った経済は国を駄目にするよ。
1640782
金融政策も知らん癖にアベガー言うな不勉強だぞ
金融政策も知らん癖にアベガー言うな不勉強だぞ
1640973
むしろ逆。
若い頃、懸命に働き溜め込んだ老人こそが報われないの。
預けても金利付かんのだぞ?
むしろ逆。
若い頃、懸命に働き溜め込んだ老人こそが報われないの。
預けても金利付かんのだぞ?
若い者頃に働いて貯めた預貯金がある老人と、若い頃から働いても預貯金すら無い若者と、どっちが不幸だと思うw
低賃金かつ年金減額、更なる消費税増税w
あと何十年、働けば良いんですかねw
低賃金かつ年金減額、更なる消費税増税w
あと何十年、働けば良いんですかねw
※1640929
ここまで頭の悪さを隠さない書き込みもすげえな。
理解できないんじゃなく理解したくないんだろうけど。
ここまで頭の悪さを隠さない書き込みもすげえな。
理解できないんじゃなく理解したくないんだろうけど。
※1641093
低金利は、職はないが貯めた預貯金がある老人には不利
逆に職が有って借金することが出来る若者にはむしろ有利
低金利は、職はないが貯めた預貯金がある老人には不利
逆に職が有って借金することが出来る若者にはむしろ有利
>1640973
ここまで「金利」がわかってないと
めまいするなあ
ここまで「金利」がわかってないと
めまいするなあ
1641163
昔、低金利で銀行から借金して、その後、経済破綻して貸し剥がしが横行したのに、銀行から金を借りたい奴がいるんか
過去にそーいった事をしてるから、現在の経営者は銀行からは最低程度しか、借りない
コレで低金利だから、経済廻るとは片腹痛いw
昔、低金利で銀行から借金して、その後、経済破綻して貸し剥がしが横行したのに、銀行から金を借りたい奴がいるんか
過去にそーいった事をしてるから、現在の経営者は銀行からは最低程度しか、借りない
コレで低金利だから、経済廻るとは片腹痛いw
※1641198
本気で言っているようなら経済を知らなすぎる。
銀行の体制がいくら腐っていても、それでも銀行以上にまともな金貸しは存在しない。
銀行と闇金、どっちがましかというのをちょっと考えれば分かりそうなもんだが。
あるいは一切の借り入れなしに会社経営してるとか思っているのか?
本気で言っているようなら経済を知らなすぎる。
銀行の体制がいくら腐っていても、それでも銀行以上にまともな金貸しは存在しない。
銀行と闇金、どっちがましかというのをちょっと考えれば分かりそうなもんだが。
あるいは一切の借り入れなしに会社経営してるとか思っているのか?
中小零細にとって銀行以上にまともな金貸しは政策金融公庫。何にも知らんのだな。
それはともかくとして、ここの住人は賃貸が増えていく未来をきちんと理解してるのかな?
空き家が増えるってことは老後の資金を家賃収入でなんとかしようと考えてきた連中の懐を直撃する。
困ったそいつらは何を思うか。
「そうだ! 国に移民を受け入れさせて家賃払わせればいい!」
そしてアベ壺に移民受け入れの圧力かけさせる。何せ自民のジジ達と仲良しの資産家どもだ。十分圧力になる。
この先外国人の増加で日本に賃金切り下げの嵐が吹き荒れる。
今のうちに適切な規制をかけないと、将来外国人で溢れかえるぞ。
それはともかくとして、ここの住人は賃貸が増えていく未来をきちんと理解してるのかな?
空き家が増えるってことは老後の資金を家賃収入でなんとかしようと考えてきた連中の懐を直撃する。
困ったそいつらは何を思うか。
「そうだ! 国に移民を受け入れさせて家賃払わせればいい!」
そしてアベ壺に移民受け入れの圧力かけさせる。何せ自民のジジ達と仲良しの資産家どもだ。十分圧力になる。
この先外国人の増加で日本に賃金切り下げの嵐が吹き荒れる。
今のうちに適切な規制をかけないと、将来外国人で溢れかえるぞ。
春日部でここ最近ボロ家屋の取り壊しと新築子連れ世帯の入居が目に見えて加速してる
ここ20年ほど近所が老人世帯ばっかで鬱陶しかったから街が新しく綺麗になっていって嬉しいね
住宅街のど真ん中の畑で贅沢に趣味の園芸してる土地持ち老人達はさっさと土地を若者に明け渡してくれよ(その金で豪華な老人ホームに入ってくれ)
街のメンバーも世代交代してくれないと淀んで死ぬだけだから
ここ20年ほど近所が老人世帯ばっかで鬱陶しかったから街が新しく綺麗になっていって嬉しいね
住宅街のど真ん中の畑で贅沢に趣味の園芸してる土地持ち老人達はさっさと土地を若者に明け渡してくれよ(その金で豪華な老人ホームに入ってくれ)
街のメンバーも世代交代してくれないと淀んで死ぬだけだから
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
