2016/12/04/ (日) | edit |

”ブラック”なのは民間企業だけではない。安定、安心と思われていた公務員の職場でも”ブラック”が叫ばれている。年収100万円以下、生活保護に頼らざるをえない劣悪な待遇の実態とは―。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480827476/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-00010011-abema-soci
1 名前:刻だまり ★:2016/12/04(日) 13:57:56.86 ID:CAP_USER9.net
”ブラック”なのは民間企業だけではない。安定、安心と思われていた公務員の職場でも”ブラック”が叫ばれている。年収100万円以下、生活保護に頼らざるをえない劣悪な待遇の実態とは―。
官製ワーキングプア被害者のフミエさん(仮名)は、中学校の特別支援学級で子供達に国語や数学を教えている。勤務時間は8時15分~16時15分。正規の先生と変わらない勤務をしているのに月収は11~12万円。正規のおよそ3分1の給与だという。「お給料だけでは生活できないので、その分を生活保護で補ってなんとか生活している」。働く意思があり、正規雇用の公務員と同じ勤務をしているのに、フミエさん(仮名)は生活保護に頼らざるをえないのが現状だ。
フミエさん(仮名)は1年ごとに学校を転々としている。通常の派遣契約では3年以上同じ職場で働くと、正規に登用する義務が雇う側に発生するという制度があり、正規となれず、非正規で雇いつづけられるという現状がある。その上、非正規の公務員は、民間のように法律で守られていないという。労働契約法の19条 では「非正規労働者の希望に応じて契約の更新」を雇用者側に義務付けているが、非正規公務員はその対象外になってしまい、1年程度の期限がくればいつでも解雇できる。つまり、地方自治体は契約の更新を義務付けられていない。
官製ワーキングプアの被害者はフミエさん(仮名)だけではない。ブラック公務員問題に取り組むNPO法人官製ワーキングプア研究会 の上林陽治理事 は「地方公務員の3人に1人は非正規公務員」だと話す。全国の公務員のうち、正規公務員と同じ仕事をしているのに収入が低い非正規公務員はおよそ70万人と言われており、全体の33%にあたる。中でも非正規雇用が最も多い職種は、両親が共働きの小学校の低学年を中心に、学校が終わったあとに一定時間生徒を預かる学童指導員。その非正規率は92.8%にものぼるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-00010011-abema-soci
4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:00:42.57 ID:N9EnTXDe0.net官製ワーキングプア被害者のフミエさん(仮名)は、中学校の特別支援学級で子供達に国語や数学を教えている。勤務時間は8時15分~16時15分。正規の先生と変わらない勤務をしているのに月収は11~12万円。正規のおよそ3分1の給与だという。「お給料だけでは生活できないので、その分を生活保護で補ってなんとか生活している」。働く意思があり、正規雇用の公務員と同じ勤務をしているのに、フミエさん(仮名)は生活保護に頼らざるをえないのが現状だ。
フミエさん(仮名)は1年ごとに学校を転々としている。通常の派遣契約では3年以上同じ職場で働くと、正規に登用する義務が雇う側に発生するという制度があり、正規となれず、非正規で雇いつづけられるという現状がある。その上、非正規の公務員は、民間のように法律で守られていないという。労働契約法の19条 では「非正規労働者の希望に応じて契約の更新」を雇用者側に義務付けているが、非正規公務員はその対象外になってしまい、1年程度の期限がくればいつでも解雇できる。つまり、地方自治体は契約の更新を義務付けられていない。
官製ワーキングプアの被害者はフミエさん(仮名)だけではない。ブラック公務員問題に取り組むNPO法人官製ワーキングプア研究会 の上林陽治理事 は「地方公務員の3人に1人は非正規公務員」だと話す。全国の公務員のうち、正規公務員と同じ仕事をしているのに収入が低い非正規公務員はおよそ70万人と言われており、全体の33%にあたる。中でも非正規雇用が最も多い職種は、両親が共働きの小学校の低学年を中心に、学校が終わったあとに一定時間生徒を預かる学童指導員。その非正規率は92.8%にものぼるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-00010011-abema-soci
公務員で年収100万以下ってマジかよ
7 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:03:27.63 ID:4GJKD8vQ0.net嫌なら辞めろなりたい奴はいくらでもいる
11 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:04:57.12 ID:7II/N90A0.net一般人なら補填ナマポすら貰えないだろ
20 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:08:36.31 ID:dQbnC5US0.netそういや学童保育ってあんま見なくなったもんなぁ
44 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:14:38.24 ID:SR5TMwem0.netまーた一部だけ見せて給与上げの正当化か?
平均で語れよ
平均で語れよ
非正規雇用問題だろ
60 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:19:57.46 ID:4FpVPeH0O.netバイトなら仕方ない
69 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:23:56.80 ID:80j+Fb7N0.net公務員じゃないだろ、公務員の給料が安いような書き方はやめろ
91 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:30:25.05 ID:/oaEIRoO0.net資格試験を突破した正規と非正規の間に差があるのは当然よ
格差を埋める手段は非正規のボイコットしかない
悲惨な状況を受け入れてしまうから
悪循環から抜けられない
107 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:33:23.89 ID:+AKaSqu70.net格差を埋める手段は非正規のボイコットしかない
悲惨な状況を受け入れてしまうから
悪循環から抜けられない
公務員の職場の非公務員の話だろ。
公務員という身分ならあり得ない話。
132 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:37:59.29 ID:UzYSxQ/20.net公務員という身分ならあり得ない話。
酷い話だ
155 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:41:15.38 ID:+mMLkzVT0.net正職員じゃなく非常勤務だろが。
いわばアルバイト。
201 名前:名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:47:45.20 ID:3YCXc7/m0.netいわばアルバイト。
公務員の職場でもって、非正規じゃねーか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- パチンコ業界に激震、ついに「0円パチンコ」が登場、ちゃんと景品もあるぞ
- 「コミュニケーション強者」ばかり採用したら会社が大混乱! 口だけ上手くても仕方ない
- 「うるさい」とのクレームを受け『除夜の鐘』を禁止させられるお寺が続出中
- カジノ解禁に「反対」57%…読売新聞世論調査
- 公務員の職場でも“ブラック”問題 年収100万円以下、生活保護に頼らざるをえない劣悪な待遇の実態
- 自宅でWi-Fi設定すれば、2人で月額3000円(年間3万6000円)もスマホ料金が節約できる
- 若い世代がもらえる年金、現役時代の手取り収入額の30%程度に激減へ
- ギャンブル依存症に苦しんだ男性「カジノを作らないでほしい」
- 人工知能に「仕事を奪われない」働き方はある?
公務員は高給取りってねえ…
金もらってるのは椅子に座ってるだけで偉そうにできるおっさんだけだよ
若いの前に出てるのはふつうの中小企業並みの待遇だよマジで
金もらってるのは椅子に座ってるだけで偉そうにできるおっさんだけだよ
若いの前に出てるのはふつうの中小企業並みの待遇だよマジで
デスクでふんぞり返っている正規の話じゃねえよ
ハロワの窓口にいるパートのような職員のことだろ
正規の公務員は給与が上がったばかりじゃねえか
ハロワの窓口にいるパートのような職員のことだろ
正規の公務員は給与が上がったばかりじゃねえか
赤字会社なんだから給料低いのは当たり前なんだけど・・・
2000もある赤字会社は200ぐらいまで合併して、合理化して人数減らすしかないって答えが出てるのに、それは首を意味するからずっと逃げてるだけ。
2000もある赤字会社は200ぐらいまで合併して、合理化して人数減らすしかないって答えが出てるのに、それは首を意味するからずっと逃げてるだけ。
転々とするというのは本人に問題があるんでは。
嘱託の職員に支払う給与が安いという問題は同意する。
当たり前だが、長くやってれば能力に遜色ないもんな。
嘱託の職員に支払う給与が安いという問題は同意する。
当たり前だが、長くやってれば能力に遜色ないもんな。
近くの保育園は園長以外は非正規らしい。その給料がいくらかは知らないが。
保育士の給料問題あったけど、大丈夫なのか?
役場の話聞いてると、人件費度外視の効率悪い仕事の仕方してるみたいだし。
民間から馬ーかにされてた時代の公務員が役職に着いてる頃だからなあ・・・
保育士の給料問題あったけど、大丈夫なのか?
役場の話聞いてると、人件費度外視の効率悪い仕事の仕方してるみたいだし。
民間から馬ーかにされてた時代の公務員が役職に着いてる頃だからなあ・・・
なんかこの記事おかしくね。年収100万以下の実態と始めて置いて、月収11万~12万の人の話始めるて。100万超えてるじゃないか。
いわゆる臨時職員って言う名のバイトのことだろ
この記事、公務員「の職場」ってのがミソだよねw 公務員試験受けて入った人じゃなくてパートさんだ
官製ワープアってのも昔から問題ではあるけどさ
※1641463
地方自治法で臨時雇いは6ヶ月以上雇用しちゃいけないってなってるらしいよ
1カ所6ヶ月以上いられないから、別の職場にまた雇用されたって形で移動すんの
官製ワープアってのも昔から問題ではあるけどさ
※1641463
地方自治法で臨時雇いは6ヶ月以上雇用しちゃいけないってなってるらしいよ
1カ所6ヶ月以上いられないから、別の職場にまた雇用されたって形で移動すんの
とは言えど公務員給与実態みると、まだまだ貰ってるよな。
1641478
不勉強だったごめん。なるほどなー
不勉強だったごめん。なるほどなー
つかおかしいじゃねぇか、飢え死にする人いてるのになんで仕事しつつ生活保護をもらえてるんだこいつ?学童保育は地元じゃ派遣会社が牛耳ってしまったな、最近の自治体の福祉切りもひどいもんだ。
給料上げるフラグだろ
公務員様の民間から来た嫁用枠だよ
これ貰って、狭間に失業手当貰ってを繰りかえす仕事
これ貰って、狭間に失業手当貰ってを繰りかえす仕事
対価なんだから不満があるなら他所行けばいい
成果出せないくせに対価を求める奴はシネ
社会にタダ乗りすんな
成果出せないくせに対価を求める奴はシネ
社会にタダ乗りすんな
公務員様に転職したい
枠を広げてください
枠を広げてください
同じ仕事をしてるとか笑わせんなwww
正規職員は、バイトがやってる仕事の他にもいくつも案件抱えてるし責任も負ってるんだよ
待遇に不満を漏らすのは勝手だが、試験をくぐり抜けてきた正規職員をテメーラのレベルにまで落とそうとするんじゃねぇよ無能が
正規職員は、バイトがやってる仕事の他にもいくつも案件抱えてるし責任も負ってるんだよ
待遇に不満を漏らすのは勝手だが、試験をくぐり抜けてきた正規職員をテメーラのレベルにまで落とそうとするんじゃねぇよ無能が
講師は産休職員の代わりに数ヶ月とか、転校生の関係でクラスが増えたり減ったりしたときに雇われて、その後いきなり職がなくなることもある
そのうえ校務分掌は平等、1年契約の講師でも担任を持つ
担任したクラスでいじめや不登校があって、家庭に寄り添い親身になってそれを解決しても、試験に合格しなければ正職員にはなれない
非正規雇用の職の中でもかなりしんどい部類
そのうえ校務分掌は平等、1年契約の講師でも担任を持つ
担任したクラスでいじめや不登校があって、家庭に寄り添い親身になってそれを解決しても、試験に合格しなければ正職員にはなれない
非正規雇用の職の中でもかなりしんどい部類
要約すると、自分達の待遇維持のために非正規職員を冷遇した上
使い捨てにしてる、正規雇用の「公務員が悪い」という事やね?w
使い捨てにしてる、正規雇用の「公務員が悪い」という事やね?w
安倍が進めてる同一賃金適用するべきだよな
公務員も時給1000円で十分だろ
公僕なんて税金で食わして貰ってる生活保護みたいなもんのくせに
高給取りになる時点で間違ってるわ
公務員も時給1000円で十分だろ
公僕なんて税金で食わして貰ってる生活保護みたいなもんのくせに
高給取りになる時点で間違ってるわ
自治労や日教組から こんな話一言も聞いたこと無いなー
採用試験受けろよ笑
非正規の同一労働同一賃金でネックになるのが
役場や学校の非正規というならともかく
公務員全体のように誤読を誘い、貧困ネタで公務員の昇給批判躱しか
マスコミは社会に害悪しかもたらさんね
役場や学校の非正規というならともかく
公務員全体のように誤読を誘い、貧困ネタで公務員の昇給批判躱しか
マスコミは社会に害悪しかもたらさんね
バ、カなの?
政治家&一部の正規公務員の高級取りが可笑しいって国民は言ってるの。税金で飯食ってんだから国民の言うこと聞けよ 無能
政治家&一部の正規公務員の高級取りが可笑しいって国民は言ってるの。税金で飯食ってんだから国民の言うこと聞けよ 無能
これはもう同一労働同一賃金だな
公務員からどうぞ
さっさとやれ!
公務員からどうぞ
さっさとやれ!
同一労働同一賃金(笑)
教員は別として、非正規公務員の事務量は正規の10分の1以下だぞ
待遇改善なんて、誰も考えていない
何人減らすか、ゼロにするかだよ
教員は別として、非正規公務員の事務量は正規の10分の1以下だぞ
待遇改善なんて、誰も考えていない
何人減らすか、ゼロにするかだよ
>正規の先生と変わらない勤務をしているのに
してません
してません
バイトなら給料そんなもんだろ。給料じゃなく胡瓜でも良いくらいだろ。嫌ならヤメロ!
所詮、ナマポに頼る甘ちゃん。
社会も悪いけど、てめえはもっともっともっと甘甘だ!
ただ、それより許せないのは、未だ利権に巣食う議員と業者だ!
オレの住む東京都大田区清掃業界も毎度毎度同じ業者が落札して、年に何回かは区議を囲う会を催してる。
業務内容も受注額で十分な利益のでる適当な素人同然の仕事だ!
民間メインの会社からしたら、許せない程の適当な仕事だ。
入札自由化といえど、ムダや利権が蔓延ってる!
社会も悪いけど、てめえはもっともっともっと甘甘だ!
ただ、それより許せないのは、未だ利権に巣食う議員と業者だ!
オレの住む東京都大田区清掃業界も毎度毎度同じ業者が落札して、年に何回かは区議を囲う会を催してる。
業務内容も受注額で十分な利益のでる適当な素人同然の仕事だ!
民間メインの会社からしたら、許せない程の適当な仕事だ。
入札自由化といえど、ムダや利権が蔓延ってる!
なんか社会全体的に頑張って金稼いでるやつからは税金もぎ取れ
俺たちは貧困なんだから国が世話すべき
ってゴ/ミみたいな風潮になってきたな
俺たちは貧困なんだから国が世話すべき
ってゴ/ミみたいな風潮になってきたな
いい加減非正規って呼び方止めないの?
無期雇用を正規
有期雇用を非正規
アルバイトやパートなどは全部時給制有期雇用がほとんどだからそりゃ非正規のほうがが多くなるに決まってるじゃんw
未だに契約社員と俗にいうバイトが時給制か月給制かの違い程度しかないって気づいてない人もいるし
無期雇用を正規
有期雇用を非正規
アルバイトやパートなどは全部時給制有期雇用がほとんどだからそりゃ非正規のほうがが多くなるに決まってるじゃんw
未だに契約社員と俗にいうバイトが時給制か月給制かの違い程度しかないって気づいてない人もいるし
税金で雇った公務員がなに勝手に税金使って下働き雇ってんだよ
枠が必要ならまず、てめーらの給料を減らして雇うわ
いやなら辞めろ
枠が必要ならまず、てめーらの給料を減らして雇うわ
いやなら辞めろ
公務員の給与と数が多いのは事実、地方自治体が多すぎる100年後には人口が
半減するのに もう移民受け入れないのなら東日本に人々を移住させるなりなんなり
しなければならないレベルなのに未だに地方に人々を呼び寄せようとか
そういう欺瞞の政策をとっていたらいくら金があっても足りないよ
トータルで減って回復の見込みがないのに呼び寄せて何になるんだよ
半減するのに もう移民受け入れないのなら東日本に人々を移住させるなりなんなり
しなければならないレベルなのに未だに地方に人々を呼び寄せようとか
そういう欺瞞の政策をとっていたらいくら金があっても足りないよ
トータルで減って回復の見込みがないのに呼び寄せて何になるんだよ
「非正規公務員」て何ですか?
初めて聞いたそんな言葉。
初めて聞いたそんな言葉。
稼いでるクセにナマポ貰うな!給料俺と変わらんのに、何で我々が必死で納めた税金でテメーを養わなきゃならんのだ!?なめとんのか!!
※1641605
同じ稼ぎならおまえもナマポ貰ってええんやで
同じ稼ぎならおまえもナマポ貰ってええんやで
公務員じゃないんだからバイトも副業もできるだろ。田舎だと12,13万なんて普通だぞ
※1641617
正社員だが月11〜13万円くらいだな。欲も無いし、私は貧乏生活には慣れてるから心配無用だ。
正社員だが月11〜13万円くらいだな。欲も無いし、私は貧乏生活には慣れてるから心配無用だ。
なんか違う
自治体によっては講師の副業を認めている所もあるよ
自立して食べていける額を出してないって自覚してるからだろうけど
若い先生なんてほとんど1年契約の講師だよ
あなたたちの子どもの担任も有期雇用かもね
東京や大阪は人手不足としんどさで即採用になったりするみたいだけど大抵は採用試験受けて1回や2回では受からないよ
自立して食べていける額を出してないって自覚してるからだろうけど
若い先生なんてほとんど1年契約の講師だよ
あなたたちの子どもの担任も有期雇用かもね
東京や大阪は人手不足としんどさで即採用になったりするみたいだけど大抵は採用試験受けて1回や2回では受からないよ
非正規雇用を持ち出して、公務員だけが高給ではないとすり替えているだけ
元々は小泉がやった派遣法改悪の一つの例だろ
パート・アルバイトでなく派遣って事なら、文句は自民党に言えばいいし、嫌なら自民に票をいれなきゃいい
小泉の負の遺産でしかないな
今の社会は派遣が横行して、今更、過去の就業体制には簡単には戻せないだろ
それでも給与を貰いつつ、生保貰えてんだから生活は出来てるじゃん
民間は給与貰って足りなかろうが、生保なんて貰えねーんだがな
諦めろ、お前より下は、まだまだ多いから
パート・アルバイトでなく派遣って事なら、文句は自民党に言えばいいし、嫌なら自民に票をいれなきゃいい
小泉の負の遺産でしかないな
今の社会は派遣が横行して、今更、過去の就業体制には簡単には戻せないだろ
それでも給与を貰いつつ、生保貰えてんだから生活は出来てるじゃん
民間は給与貰って足りなかろうが、生保なんて貰えねーんだがな
諦めろ、お前より下は、まだまだ多いから
失業のリスクは農家だけでは無い!TPPに参加すれば企業経営の方針もよりアメリカ型に近づく
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
淀川区の職員はパソナな
竹中に払う分税金で直接雇えよ
竹中に払う分税金で直接雇えよ
はぁ?
公務員じゃねーだろそいつ。
公務員じゃねーだろそいつ。
正規の公務員でも手取り12万とか普通にいるけどね。
嘘だと思うなら調べてみろ、ルサンチマンども
嘘だと思うなら調べてみろ、ルサンチマンども
いや何ちゃっかり生活保護貰ってんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
