2016/12/06/ (火) | edit |

5dbffc98-アマゾン ロゴ Amazonは5日、レジで清算をする必要のないまったく新しいスーパーマーケット「Amazon Go」を来年から店舗展開することを発表した。このス―パーの場合、スーパー内に入る際に、客は自分が持っているスマートフォンで認証を行う必要があるが、一旦認証手続きが済んでしまえば、面倒なレジの手間は必要なく、店内に並んでいる商品に関しては手に取るだけで、自動的にコンピュータービジョンで自動認識を行うことで清算手続きが完了してしまうというものとなる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480988849/
ソース:http://business.newsln.jp/news/201612060012100000.html

スポンサード リンク


1 名前:曙光 ★:2016/12/06(火) 10:47:29.94 ID:CAP_USER9.net
Amazonは5日、レジで清算をする必要のないまったく新しいスーパーマーケット「Amazon Go」を来年から店舗展開することを発表した。

このス―パーの場合、スーパー内に入る際に、客は自分が持っているスマートフォンで認証を行う必要があるが、一旦認証手続きが済んでしまえば、面倒なレジの手間は必要なく、店内に並んでいる商品に関しては手に取るだけで、自動的にコンピュータービジョンで自動認識を行うことで清算手続きが完了してしまうというものとなる。

もちろん、一旦手に取ったものでも棚に戻せば、買ったことにはならない。

このAmazon Goのスーパーの場合、客は商品の清算のために、レジに並ぶ必要がないため、他のスーパーマーケットに比べて手軽に、そして迅速に買い物を済ますということが可能になる。

また、スーパーの運営する企業にとってもレジ担当の従業員を雇う必要がなくなることから、人件費の大幅な削減が可能となることとなる。

更に、手に取るだけで清算が完了するということは、万引きの被害をゼロにすることも可能ということとなり、スーパーの店舗運営に革新をもたらすものともなる。

Amazonは既に、先月末の時点で、全米に2000店舗を有する生鮮食料品を取り扱うスーパーの出店を検討していると報じられていた。

2000店という店舗数は、流通最大手のWalmartの店舗網の5000店に匹敵する数となり、今回発表となったレジがないスーパーという革新的なシステムの導入により、Amazonによるスーパー店網は、WalmartやTargetといった米国内の流通最大手の強力なライバルとなる可能性も生じてきたこととなる。

http://business.newsln.jp/news/201612060012100000.html

紹介動画
4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 10:48:45.18 ID:d0pI/UG10.net
日本じゃないんだな。
9 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 10:50:11.17 ID:BJAHGYRe0.net
日本にはいつ来るん?
13 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 10:50:50.10 ID:FfVNTsI80.net
商品getだぜ−
14 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 10:51:12.20 ID:3D0RA3vh0.net
ガラケーしか持ってない俺涙目
16 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 10:52:43.53 ID:KYsezSWS0.net
また大量の雇用が失われるのか・・・
17 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 10:52:48.79 ID:qjydFFS10.net
すげー未来だなwwwwwwwwwwwww

33 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 10:56:31.97 ID:HZL66iTk0.net
Amazonはまず税金払えよ
つか政府はフェアに戦えるように環境づくりしろや
39 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 10:57:36.73 ID:4g1Qv6PT0.net
俺もう一生アマゾンに付いて行くわ…
74 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 11:05:18.87 ID:/H5KFBcq0.net
既存スーパー大打撃w
95 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 11:09:05.31 ID:M7+ULN/D0.net
すげー発想だな…
143 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 11:14:21.79 ID:RVm+iBCE0.net
こういうのができたかw
153 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 11:15:30.77 ID:+ji+yxs60.net
店員がいらない

仕事が無くなる

移民はいらない
183 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 11:19:23.60 ID:Mp9597aS0.net
スマホがないと客とすらみてもらえない世の中に・・・
208 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 11:22:38.87 ID:C2S2Q/Zq0.net
なんだ米国の話か、日本にも欲しいね
セルフレジすら厭わしい
レジって混むときは本当に長い列並ばされるからな
290 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 11:33:14.88 ID:Te/uSQeL0.net
すげーー画期的!!!!
レジウゼーから最高!!!!
320 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 11:36:14.18 ID:dY+zhAVH0.net
コンビニ革命キタコレ
339 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 11:38:01.38 ID:3D2oF9Up0.net
日本にもはよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1643000 ] 名前: zen  2016/12/06(Tue) 17:42
子供がお母さんのバッグにこそっとお菓子入れたりして。  

  
[ 1643002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/06(Tue) 17:48
なんでこれやらないの?ってずっと前から疑問だったんだけど、やっぱAmazonとかのエリートさんはちゃんと考えてたのね  

  
[ 1643004 ] 名前: 名無しさん  2016/12/06(Tue) 18:06
手に取るだけで精算されちゃうと
手に取って賞味期限の確認とかでけへんやろ  

  
[ 1643014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/06(Tue) 19:10
そりゃ税金払わんですむならどんな事業でも軽く参入できるわ  

  
[ 1643037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/06(Tue) 19:52
抜け道いくらでもありそうなんだな…  

  
[ 1643043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/06(Tue) 20:01
スマホ無いと入店出来ないのかw  

  
[ 1643044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/06(Tue) 20:03
ジュースその場で飲んで棚に返したらどうなるん  

  
[ 1643079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/06(Tue) 21:08
会社の1Fのスタバどこかへ行ってもらって、この店舗を入れてほしいわ。  

  
[ 1643144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/06(Tue) 23:07
セブンイレブンが導入しそうだな
オーナー朗報か?
セルフレジで音声案内のタッチして下さいに反応して立っちする孫に微笑むことが出来なくなるが特大のデメリットだが、認証の時に出来るんかな?
付き添いはスマホ持ってなくてもいけるのかな?  

  
[ 1643170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/06(Tue) 23:42
宅配便業者「再配達減らしたい」← TPP絡みの外圧では?
ttp://ameblo.jp/yamabaasato/entry-12036054833.html

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ