2016/12/07/ (水) | edit |

近年、働く人はコミュニケーション能力が重要だと言われる。経団連の2015年度新卒採用に関するアンケート調査によると、選考時に重視する要素は 12 年連続で「コミュニケーション能力」が第1位だ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481029584/
ソース:http://blogos.com/article/200865/
スポンサード リンク
1 名前:ちゃとら ★[sageteoff]:2016/12/06(火) 22:06:24.41 ID:CAP_USER9.net
近年、働く人はコミュニケーション能力が重要だと言われる。経団連の2015年度新卒採用に関するアンケート調査によると、選考時に重視する要素は 12 年連続で「コミュニケーション能力」が第1位だ。
そんな中、あるツイッターユーザーのこんなツイートが話題になっている。「某本社の皆さまが仕事をみんな外注にしちゃったためにノウハウがなくなって大混乱になっているので、就職面接でコミュニケーション強者を選抜していくと仕事をせず責任を回避するスキルにだけ長けた人材が集まってこうなるのだなということがよくわかって微笑ましい気分になった。育成失敗だわ」
■「採用面接が狐と狸の化かし合いみたいな状態」がいけない?
つまりコミュニケーション能力を重視するあまり、口だけは上手いが仕事ができない人ばかりを採用してしまったのだ。別のユーザーからは、こんな声もあった。「コミュニケーション強者しか採らず何もかも外注していたら業務が回らなくなったため、コミュ障のエンジニアも採るようにしたものの、彼らの扱い方が分からず邪険にしていたら皆逃げてしまったという会社の話なら知ってる」主力のエンジニアがいなくなってしまえば会社は立ち行かない。「『コミュニケーション強者』は同族同士でしかコミュニケーションが取れないらしい」と結んでいた。
これに関して思うところがある人が山ほどいたようで、一連のツイートがトゥギャッターにもまとめられ22万以上閲覧されている。「それコミュニケーション強者と思っていた無能じゃん…」などと指摘するコメントが、続々寄せられていた。
「同質性が担保されていないとコミュニケーションできない層にそもそもコミュニケーション強者とラベリングしていいのだろうか」
「それはコミュ強ではなくてただのうぇーい族なのでは。」
「あ、これ歴史の本で何度も見たことが有る。口の上手い奴だけ側近にしていってダメになっていく王朝のパターンだ」
面接の時、馬が合っただけで決めていればそうなる、という採用側への指摘も多かった。
「コミュ強を採用するつもりが、『採用されるためにコミュ強を演じただけの人』を採用してしまった、という話に見える。採用面接が狐と狸の化かし合いみたいな状態になっている限りは、この手の採用ミスは避けられないだろうなぁ…」
■真の「コミュニケーション強者」は相手が「コミュ障」でも気にしない
そもそも、コミュニケーション能力とはなんだろう。そもそもの「コミュニケーション」の意味は、「言葉や文字で互いの考えを伝達、交換すること」などと辞書では定義されている。決して「口がうまい」「世渡り上手」のことではない。
職場では、上司の指示をきちんと聞き、理解し、疑問点があれば質問をして、指示通りの成果・結果をだすのが最低限の基本になる。考えてみれば当たり前だが、こんなにもコミュニケーション能力が求められているのは、それが苦手な人や、意味を取り違えている人が多いからかもしれない。
ツイートには、「本当のコミュニケーション強者とは」と語るものも少なくない。「本当に卓越したコミュニケーションの達人は相手がコミュ障だろうが何だろうが仕事で組むべき相手と見ればあの手この手で巧みにコミュニケーション取りに行くもの」「同僚に、相手の担当が老若男女陰キャ陽キャ問わずどんなタイプだろうと必ず仲よくなって仕事をまとめて帰ってくる人がいて、そいつには絶対にかなわないといつも思い知らされます」なんだか、根底には仕事に対する熱意の違いがあるようにも感じる。いずれにしろ、本当の意味での強力なコミュニケーション能力がある人はそうそういない。上っ面の「コミュ力」ばかり見ていても、上手くはいかないようだ。
http://blogos.com/article/200865/
2 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:07:00.71 ID:nX5LEF3P0.netそんな中、あるツイッターユーザーのこんなツイートが話題になっている。「某本社の皆さまが仕事をみんな外注にしちゃったためにノウハウがなくなって大混乱になっているので、就職面接でコミュニケーション強者を選抜していくと仕事をせず責任を回避するスキルにだけ長けた人材が集まってこうなるのだなということがよくわかって微笑ましい気分になった。育成失敗だわ」
■「採用面接が狐と狸の化かし合いみたいな状態」がいけない?
つまりコミュニケーション能力を重視するあまり、口だけは上手いが仕事ができない人ばかりを採用してしまったのだ。別のユーザーからは、こんな声もあった。「コミュニケーション強者しか採らず何もかも外注していたら業務が回らなくなったため、コミュ障のエンジニアも採るようにしたものの、彼らの扱い方が分からず邪険にしていたら皆逃げてしまったという会社の話なら知ってる」主力のエンジニアがいなくなってしまえば会社は立ち行かない。「『コミュニケーション強者』は同族同士でしかコミュニケーションが取れないらしい」と結んでいた。
これに関して思うところがある人が山ほどいたようで、一連のツイートがトゥギャッターにもまとめられ22万以上閲覧されている。「それコミュニケーション強者と思っていた無能じゃん…」などと指摘するコメントが、続々寄せられていた。
「同質性が担保されていないとコミュニケーションできない層にそもそもコミュニケーション強者とラベリングしていいのだろうか」
「それはコミュ強ではなくてただのうぇーい族なのでは。」
「あ、これ歴史の本で何度も見たことが有る。口の上手い奴だけ側近にしていってダメになっていく王朝のパターンだ」
面接の時、馬が合っただけで決めていればそうなる、という採用側への指摘も多かった。
「コミュ強を採用するつもりが、『採用されるためにコミュ強を演じただけの人』を採用してしまった、という話に見える。採用面接が狐と狸の化かし合いみたいな状態になっている限りは、この手の採用ミスは避けられないだろうなぁ…」
■真の「コミュニケーション強者」は相手が「コミュ障」でも気にしない
そもそも、コミュニケーション能力とはなんだろう。そもそもの「コミュニケーション」の意味は、「言葉や文字で互いの考えを伝達、交換すること」などと辞書では定義されている。決して「口がうまい」「世渡り上手」のことではない。
職場では、上司の指示をきちんと聞き、理解し、疑問点があれば質問をして、指示通りの成果・結果をだすのが最低限の基本になる。考えてみれば当たり前だが、こんなにもコミュニケーション能力が求められているのは、それが苦手な人や、意味を取り違えている人が多いからかもしれない。
ツイートには、「本当のコミュニケーション強者とは」と語るものも少なくない。「本当に卓越したコミュニケーションの達人は相手がコミュ障だろうが何だろうが仕事で組むべき相手と見ればあの手この手で巧みにコミュニケーション取りに行くもの」「同僚に、相手の担当が老若男女陰キャ陽キャ問わずどんなタイプだろうと必ず仲よくなって仕事をまとめて帰ってくる人がいて、そいつには絶対にかなわないといつも思い知らされます」なんだか、根底には仕事に対する熱意の違いがあるようにも感じる。いずれにしろ、本当の意味での強力なコミュニケーション能力がある人はそうそういない。上っ面の「コミュ力」ばかり見ていても、上手くはいかないようだ。
http://blogos.com/article/200865/
経営者の自己責任
18 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:15:08.69 ID:Fbz4cKIW0.netコミュ強
33 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:20:27.03 ID:AmjYe5AU0.netフェイスブックで華やかな自分を演じてそう
57 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:26:31.62 ID:2YBUoCtv0.netノリだけいい、テンションだけ高い
ってやつね
ってやつね
使えない管理職と同じやん
83 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:30:29.95 ID:2YBUoCtv0.netほんとは色んなタイプがいる会社が一番安定するんだよな
97 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:32:19.05 ID:51OveFX50.net結局コミュ力ある奴と無いけど技術の高い奴
それぞれ適材適所で使えてこそ真の上司だな
でもそういう理想の上司ほどキャリアアップと称して良い会社に転職しちまうんだ…
102 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:33:13.44 ID:QhCIYtDh0.netそれぞれ適材適所で使えてこそ真の上司だな
でもそういう理想の上司ほどキャリアアップと称して良い会社に転職しちまうんだ…
コミュ力至上主義に寄りすぎたんだな
106 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:33:33.26 ID:HU6tDKmk0.netそらぁ、どう答えたら印象が良いとかそんなんを練習してるんだから
面接で好印象のばっかり取ってたらそうなるわな
ペーパーテストとかである程度絞った応募者から
無作為で抽選ってしたほうがいいわ
114 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:34:30.91 ID:TXl9zF3q0.net面接で好印象のばっかり取ってたらそうなるわな
ペーパーテストとかである程度絞った応募者から
無作為で抽選ってしたほうがいいわ
調子いいだけだろ
115 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/06(火) 22:34:37.63 ID:ktg2wfZu0.net民進党見たいですね。
中味がないことをペラペラとしゃべり続ける。
129 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:35:54.31 ID:H2Hq7b8b0.net中味がないことをペラペラとしゃべり続ける。
技術者でも女とうまくやらないと失職するのが日本
労力の八割をそれに使うんだよ
174 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:39:54.81 ID:Fzxtm6sK0.net労力の八割をそれに使うんだよ
バランスがあるんだろうな
コミュ障の優秀な技術者8人と、コミュ強者2人の、10人チームだったら
難しい仕事の共同作業ができそう
191 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:42:03.61 ID:AuHhwyMQ0.netコミュ障の優秀な技術者8人と、コミュ強者2人の、10人チームだったら
難しい仕事の共同作業ができそう
面接が嘘つき大会になってるんだから仕方がない
218 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:44:41.61 ID:sBNnKjE40.net面接で口の上手い奴はまず使えない
258 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:48:36.49 ID:jmVAOPrh0.net真のコミュニケーション強者=陽キャラとも陰キャラとも仲良くできる奴
323 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:56:28.96 ID:nfOBVvX10.net新人社員の育成に失敗した企業が無能なだけ。
341 名前:名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 22:58:29.04 ID:8059MuW00.netそういうの、コミュニケーション能力というのか?
違うだろ
違うだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 無電柱化、国に計画作成義務 景観向上へ推進法成立
- 20代女性のPC離れ、6割が半年以上触れず おじさんもスマホ買っちゃうw
- 正社員化でも報われない氷河期世代の無間地獄…見捨てたツケは、全世代で払うことに
- パチンコ業界に激震、ついに「0円パチンコ」が登場、ちゃんと景品もあるぞ
- 「コミュニケーション強者」ばかり採用したら会社が大混乱! 口だけ上手くても仕方ない
- 「うるさい」とのクレームを受け『除夜の鐘』を禁止させられるお寺が続出中
- カジノ解禁に「反対」57%…読売新聞世論調査
- 公務員の職場でも“ブラック”問題 年収100万円以下、生活保護に頼らざるをえない劣悪な待遇の実態
- 自宅でWi-Fi設定すれば、2人で月額3000円(年間3万6000円)もスマホ料金が節約できる
テレビ局のことですかね…
技術とかは育成でなんとかなるつもりかと思ったら大半が育成してこなかったもんな
キョロだもの。
リア充とは別物
リア充とは別物
口だけは達者って奴居るよなぁ
自称コミュ強族は派閥争いばかり他人下げ自分上げばかりで迷惑だったわ
きっかけあってその人らほぼ全員切られて会社も穏やかになりました
きっかけあってその人らほぼ全員切られて会社も穏やかになりました
芸能人が社会人になった感じかな?
よく通称がいるわけだし
よく通称がいるわけだし
企業の言うコミュ力高い奴って基本的に
「自分と同じ体育会系」だよな。
で、体育会系ってたいてい「自分と同じ体育会系」としか仲良くできない。
俺思うんだけど、その手の奴らって外国人とはコミュニケーション取れなさそうなイメージがある。外国人って日本的な体育会系っていないから、「自分と同じ」が成立しない。
「自分と同じ体育会系」だよな。
で、体育会系ってたいてい「自分と同じ体育会系」としか仲良くできない。
俺思うんだけど、その手の奴らって外国人とはコミュニケーション取れなさそうなイメージがある。外国人って日本的な体育会系っていないから、「自分と同じ」が成立しない。
コミュ力って言うより面接力が高いだけなのかもね。
技術力が高い、もしくは高くなる人ってのはなかなか面接では見抜けないし難しいね
技術力が高い、もしくは高くなる人ってのはなかなか面接では見抜けないし難しいね
コミュ力ってのは補助系呪文みたいなもんなんですよ。
必要ではあるが、アタッカー(実務屋)、ディフェンダー(財務や書類仕事、役所への申請や根回しといった裏方担当)がいないと死ぬ。実務屋とか、仕事はできるけど割とマジでコミュニケーション能力ヤバイ奴とか、それなりの比率でおるで
必要ではあるが、アタッカー(実務屋)、ディフェンダー(財務や書類仕事、役所への申請や根回しといった裏方担当)がいないと死ぬ。実務屋とか、仕事はできるけど割とマジでコミュニケーション能力ヤバイ奴とか、それなりの比率でおるで
はて、コミュニケーションが大事!という空気を作ったのは誰でしたっけか?
筋肉脳の集まり電通とその子飼いメディアの無能嘘吐き連中だから
自分の無能を隠すには無能の唯一の取り柄「口上」を持ち上げるしかない
その一方で片言の外国人を連れてきて職に就かせようと躍起になっている
困るのは現場の日本人であり、言葉の通じない弊害を穴埋めするのに疲れた日本人が職を去っていく
ほんとやり口が朝 鮮 そのもの
筋肉脳の集まり電通とその子飼いメディアの無能嘘吐き連中だから
自分の無能を隠すには無能の唯一の取り柄「口上」を持ち上げるしかない
その一方で片言の外国人を連れてきて職に就かせようと躍起になっている
困るのは現場の日本人であり、言葉の通じない弊害を穴埋めするのに疲れた日本人が職を去っていく
ほんとやり口が朝 鮮 そのもの
どこの宦官だよ
趙高とか黄皓か
趙高とか黄皓か
外注回すだけのブローカーになったらいいんじゃね?
>「『コミュニケーション強者』は同族同士でしかコミュニケーションが取れないらしい」
これはありそうだなー
コミュニケーション能力()が至高だと思ってる人は、その能力が無い人(≒否定する人)を軽蔑するし、共通の価値観のある人(コミュ能力の高い人)同士でコミュニケーションした方が心地良いだろう
外資系・・・というか海外企業のイメージ(実体は知らん)は
コミュ障同士の潤滑剤役とか、そういう能力に長けたコミュ能力者が活躍して
様々な人材を有効活用しつつ組織を機能させる的な・・・
コミュ障側にも最低限のコミュ能力があるって事なのか?
たとえば日本のCG映画がハリウッドに全然及ばないのって、
文系、美術系、技術系などの間で上手く協業できないせいじゃないのかと想像する
なんでもできる特異者が出現して活躍しない限りは発展しない的な
やっぱコミュ障側も同じ話か、自分らの長所を否定する相手の長所を否定する的な悪循環か
これはありそうだなー
コミュニケーション能力()が至高だと思ってる人は、その能力が無い人(≒否定する人)を軽蔑するし、共通の価値観のある人(コミュ能力の高い人)同士でコミュニケーションした方が心地良いだろう
外資系・・・というか海外企業のイメージ(実体は知らん)は
コミュ障同士の潤滑剤役とか、そういう能力に長けたコミュ能力者が活躍して
様々な人材を有効活用しつつ組織を機能させる的な・・・
コミュ障側にも最低限のコミュ能力があるって事なのか?
たとえば日本のCG映画がハリウッドに全然及ばないのって、
文系、美術系、技術系などの間で上手く協業できないせいじゃないのかと想像する
なんでもできる特異者が出現して活躍しない限りは発展しない的な
やっぱコミュ障側も同じ話か、自分らの長所を否定する相手の長所を否定する的な悪循環か
この場合の「コミュ力」って、面接を如何に誤魔化しきるか、同調圧力をかけるかの能力だからなぁ。
自分の無口やシャイな連中からも上手く反応を引き出して、その性格のまま付き合うような本当の意味でのコミュ力とは全く別の能力。
自分の無口やシャイな連中からも上手く反応を引き出して、その性格のまま付き合うような本当の意味でのコミュ力とは全く別の能力。
>>1
当たり前だろ知恵遅れ!!
俺は絶対能力で人を選ぶ!!
当たり前だろ知恵遅れ!!
俺は絶対能力で人を選ぶ!!
人事とかコンサルが幅利かせるようになった結果でしょ
真の人間力を見極めるのは難しいね
真の人間力を見極めるのは難しいね
コミュ力の高い人っていうか
サイコパス(しばしば魅力的で口が上手いと言われる)
の集まりができてしまって
食われる人間がいない状態なんじゃね
サイコパス(しばしば魅力的で口が上手いと言われる)
の集まりができてしまって
食われる人間がいない状態なんじゃね
コミュニケーション能力って交渉力とヒアリング能力で、おしゃべり能力じゃねえぞ。人事がアレなだけだろ?
それってただのオシャベリ
かといってコミュニケーション取れない奴も必要ねえんだよなあ
同じ人材は二人必要ではないけど、不要な人材というのはおそらくいないと思うけどね。
コミュ障という表現は笑ってしまうわ。
他に優れている部分を一切無視し、コミュ強しか評価していないと言っているようなもの。
自分ならお関わり合いたくないね。
コミュ障という表現は笑ってしまうわ。
他に優れている部分を一切無視し、コミュ強しか評価していないと言っているようなもの。
自分ならお関わり合いたくないね。
日本における、コミュ力=ウェーイ力。
面接だけかと思ったら入社後の研修でさえコミュ力コミュ力言ってる
体育会系は一度採ったら自分が一番偉いと思ってるからなかなか出て行かないだろうな
体育会系は一度採ったら自分が一番偉いと思ってるからなかなか出て行かないだろうな
1643327
キョロかすのウザさよ
同調圧力とかそういうレベルじゃない
キョロかすのウザさよ
同調圧力とかそういうレベルじゃない
幇間みたいな人間をコミュニケーション能力と言ってるだけ。
技術力が無いならコミュ力を売ればいいじゃない
売れるんでしょ?コミュ力
売れるんでしょ?コミュ力
まあ昔から世渡り上手が褒め言葉として使われてんのに違和感は感じてたわ。お前が上手に世の中渡る為に、何人のいい人達を踏み台にしてきたんですかー? って感じ。そんな奴ばかりになりゃあ衰退するわ。いい人いなくなるもん。
働いてる奴や経営者は今の面接を受けてみたらいいよ
面接力が高いやつしか通らない
面接力が高いやつしか通らない
日本のいうコミュ力って、欧米のいう「意思疎通しやすいしにくい人間関わらず意思疎通をこなす奴」じゃなくて、
「自分達と馬が合う、言う事従う奴」だもんねぇ・・・
なんつーか、日本のエリートってさ、中国の宦官思想にまみれたのばっかりなんだよね。
「俺たちはエリートだから、何してもいい。学歴高いから、俺達は常に正しい」ってのが前提にあるから、こんな頭悪いことを当たり前にやる。
それが現在、学生に血反吐吐かせる就活やらせ、人間の偏りによるノウハウの喪失を起こしている。
氷河期世代はほぼ全滅、それ以降は偏りきった人間ばかりになり組織のバランス崩壊だ。
まだ日本はかろうじて持ち堪えているが、大崩壊は一瞬だろうね。落ちる時は一気にガクンと落ちる。
日本人が自分達は歴史上の滅んでいった文明と同じような道を歩んでいると気付くのはいつになるだろうね
「自分達と馬が合う、言う事従う奴」だもんねぇ・・・
なんつーか、日本のエリートってさ、中国の宦官思想にまみれたのばっかりなんだよね。
「俺たちはエリートだから、何してもいい。学歴高いから、俺達は常に正しい」ってのが前提にあるから、こんな頭悪いことを当たり前にやる。
それが現在、学生に血反吐吐かせる就活やらせ、人間の偏りによるノウハウの喪失を起こしている。
氷河期世代はほぼ全滅、それ以降は偏りきった人間ばかりになり組織のバランス崩壊だ。
まだ日本はかろうじて持ち堪えているが、大崩壊は一瞬だろうね。落ちる時は一気にガクンと落ちる。
日本人が自分達は歴史上の滅んでいった文明と同じような道を歩んでいると気付くのはいつになるだろうね
外注を回すだけのブローカーしかいない企業ねぇ・・・
かつて技術革新による産業革命を起こしたはいいが、植民地経営ばかりに人材と投資を集中して没落した世界帝国があったっけね。
で、その世界帝国の失敗から何一つ学ばず、同じようなことを日本中でやってると・・・
日本って、頭悪い知恵遅れしかいねえのなw
ベストは無理でもベターを踏むくらいはできそうなものだろうに、それもやらんとは。
今の経営層がどれだけ勉強してこなかったか、学んだことを生かしてこなかったかが明らかだな。
かつて技術革新による産業革命を起こしたはいいが、植民地経営ばかりに人材と投資を集中して没落した世界帝国があったっけね。
で、その世界帝国の失敗から何一つ学ばず、同じようなことを日本中でやってると・・・
日本って、頭悪い知恵遅れしかいねえのなw
ベストは無理でもベターを踏むくらいはできそうなものだろうに、それもやらんとは。
今の経営層がどれだけ勉強してこなかったか、学んだことを生かしてこなかったかが明らかだな。
まあ、映画撮るぞってなった時に、役者しか揃えないようなもんだわな。
映画撮るのに、大道具や小道具、照明、カメラ、音響、演出、美術、広報・・・
様々な役割とその役割への拘りがあるだろうに、それを理解できてなかったのが今の日本企業。
人間というものから、目を逸らし続けてきた結果が今の没落しきった日本の姿さ。
いい加減、人間を見つめ直してみてはどうかな?まずは自前で人材育成するところから始めてみてはどうかね
映画撮るのに、大道具や小道具、照明、カメラ、音響、演出、美術、広報・・・
様々な役割とその役割への拘りがあるだろうに、それを理解できてなかったのが今の日本企業。
人間というものから、目を逸らし続けてきた結果が今の没落しきった日本の姿さ。
いい加減、人間を見つめ直してみてはどうかな?まずは自前で人材育成するところから始めてみてはどうかね
>>どこの宦官だよ
趙高とか黄皓か
その手のは本当に口がうまい・世渡り上手なやつ
実際、黄皓は処刑もされずに劉禅にくっついていって生を全うしてるし
ひとくくりに宦官というけど正義感のある宦官もいるし
ただ多くの宦官が宮廷で陰湿な政争繰り広げてるから悪いイメージがある
このスレタイで当てはまるのは馬謖とか趙括とか諸葛恪
趙高とか黄皓か
その手のは本当に口がうまい・世渡り上手なやつ
実際、黄皓は処刑もされずに劉禅にくっついていって生を全うしてるし
ひとくくりに宦官というけど正義感のある宦官もいるし
ただ多くの宦官が宮廷で陰湿な政争繰り広げてるから悪いイメージがある
このスレタイで当てはまるのは馬謖とか趙括とか諸葛恪
無口で淡々とやるべき事やる奴が一番信用出来るで
しゃべる無能はホントいらないわ
しゃべる無能はホントいらないわ
車は潤滑油で走ってるわけじゃないものな
残当
残当
テヨンのことじゃん
減らず口ばっかで役立たず
減らず口ばっかで役立たず
現場からこういう人材がほしいという要望を無視して人事が勝手にコミュ凶を採用してったんじゃん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
