2012/02/12/ (日) | edit |

japan-elderly-gamers.jpg
横浜(CNN) 高齢化社会が急激に進む日本で、若者のたまり場の代名詞だったビデオゲーム店に、高齢者の「ゲーマー」たちが出現し始めた。横浜のショッピングセンターの一角にある、ゲーム機器などの企業セガが設けたゲーム集合店はその典型だ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328966862/

スポンサード リンク


1 名前:再チャレンジホテルφ ★:2012/02/11(土) 22:27:42.94 ID:???0
横浜(CNN) 高齢化社会が急激に進む日本で、若者のたまり場の代名詞だったビデオゲーム店に、高齢者の「ゲーマー」たちが出現し始めた。

横浜のショッピングセンターの一角にある、ゲーム機器などの企業セガが設けたゲーム集合店はその典型だ。アニメキャラクターの声や電子音などが響くゲーム店特有の雰囲気のなかで白髪が目立つ十数人の高齢者たちが代用硬貨をゲーム機に挿入し、楽しんでいる。定年退職した人もいるはずだ。

共に70歳だという「カタオカ」夫妻もいた。2人は、年寄りたちに親切だという店を1日おきに訪れ、夫のテルオ氏はゲームを約6時間楽しむ。ビデオ機から視線をほとんど外さず熱中している。「楽しいし、頭の働きが活発になる」とその魅力を語った。

妻のツネコさんはショッピングセンターでの買い物とビデオゲームに半分ずつの時間を充てる。「毎日退屈している。する事がない。夫にしゃべることももうないし。家でテレビを終日座って見ているより店に来た方が良い。刺激が必要よ」と打ち明けた。2人の好みはアナログ方式のゲーム機だ。

セガの広報担当者も、高齢世代のゲーマーたちが増え始めた傾向に気付いている。その上でこれらの客たち向けの特別サービスも始めた。高齢者たちの「専用デー」を設け、常連の客には紙製の特別カードも作成する。ポイント数の計算は、若者たちが用いる携帯電話を通じてではなく、カードにスタンプを押してもらう仕組みだ。

広報担当者は「紙のカードを使っているのは高齢者に優しいサービスを意識しているため」と明かした。

日本政府は、総人口は2060年までに30%減少し、65歳以上の国民は全体の39.9%を占めるとし、高齢者と子どもの比率は4人対1人になるとも予測している。横浜のセガの店に学校の授業を終えた10代の客たちが増え始めてきた。多くの老人たちが、若者がたむろする場所に入り込んできたことについて「問題はない」と答えた。ただ、16歳のゲーマーはこうも付け加えた。「祖父祖母に当たる人たちが射撃や戦闘のゲームに興じている姿は何か変だけど」。

高齢化社会が定着し始めるなかで、この店の中の将来の光景はどのようなものになるのだろうか。言いようがない未来図となっている。

http://www.cnn.co.jp/showbiz/30005576.html
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30005576-2.html

japan-elderly-gamers_.jpg

2 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:28:23.09 ID:I8NiwNBf0
亀有でやってた

4 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:28:33.48 ID:282mhU8V0
こち亀で見たなw

9 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:29:46.67 ID:qBbWU2Mn0
こんなどうでもいい余生のために若者の負担は増え続けます

13 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:30:31.77 ID:HubOUaUI0
近隣のところでも年寄りは結構いるわ

11 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:30:11.51 ID:HtAhLoFC0
定年退職したら
ゲームをやり込みまくるぜ
とか思ってる人もいるんだろうな

14 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:30:33.04 ID:61PJWqG60
やってるのはメダルゲームとかスロットもどきだろ?

1プレイ300円とか普通だし、今日日ゲーセンなんて金持ちじゃないと入れないよ。

16 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:30:37.77 ID:o7NMbe4b0
これからもちろん、「高齢アニオタ」というのも出てくる。

アニオタが結婚もせずに年寄りになり、
独り身のままアニメばかり観てるという
そういう時代ずやってくる。

18 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:31:40.24 ID:o7NMbe4b0
>>16
×そういう時代ずやってくる。
○そういう時代が必ずやってくる。

24 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:33:39.37 ID:kFpg1lxc0
こち亀が現実にw

27 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:34:29.03 ID:Mhc/acfP0
これはいいな!パチンコより断然いい!

29 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:34:52.76 ID:wXM2Y5Kh0
30歳ぐらいでファミコンに出会った人が今じゃ60近いわけだからなぁ
これからどんどん増えるだろうな

38 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:38:16.36 ID:wJYRgvuu0
秋本治の先見の明はすごい
あれで紹介された発明などのアイデア結構パクられてるもんね

43 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:40:17.04 ID:DmbDer/50
一回大量にメダル獲得してしまうと
あとはほぼタダだからな
そりゃあ、年寄りにとってはすばらしい娯楽だ

47 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:41:27.08 ID:IbBShThB0
ゲームという文化を徹底的に叩いてマイナスイメージを植えつけたマスゴミ

53 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:42:28.61 ID:85u+G7TU0
10年前でも孫がいるMMORPGプレイヤーとか居たけどな。
夜中の1時過ぎまで遊んで「またね~、おやすみ~」とかメッセージして落ちてた。
OFF会で会った時は、この年でこんなに若い人達と時間忘れて遊び呆けるとは
思ってもいなかったと言ってたなぁ。

54 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:42:32.24 ID:tqs0FPa20
時間がないからいかないけど
大型ショッピングモールのゲームセンターは面白いよ
メダルを預けることもできるし、パチンコも100円で結構長くやれる
1000円あれば3時間ぐらいは余裕で楽しめる

56 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:43:42.93 ID:e13jGaQY0
オレたちは何の関係もない年寄りにゲームやらせるために年金払ってるのかよ

もう年金制度なんて一旦、廃止しろよ
こんな年寄りにゲームやらせるなら
その金でオレたちがゲームやったほうがよっぽど高得点が叩き出せるんだから

57 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:43:53.47 ID:jE1AH6Ku0
かなり以前からニュースでゆーてた。
既に完結終了した渡る世間は鬼ばかりでもやってた。

58 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:44:02.01 ID:M4m8xUl10
つーか今のゲーム会社は元ファミコン世代の30代半ば~20代後半を
ターゲットにゲーム作ってるからこのまま進めば高齢者ゲーマーとか当り前になるんでね?

ギャンブルやゴルフより余程経済的で効率いい娯楽と思うけどね

62 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:45:03.96 ID:g2+nStvS0
パチンコより健全だな
射幸心を煽られ、年金をロストする位のめり込む人は
殆どいないと思うしね

もうパチンコは要らないから、警察はさっさと違法換金を禁止しろよ

67 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:47:10.72 ID:YYQOsTMi0
まあ年寄は四六時中部屋でぼさっとテレビ見てるだけってのが実態だったから
今の世代の老人なら四六時中レトロゲームやっててもおかしくはないな

どちらにしても、人生のしめくくりがそれってなんだか哀しいな
なんのための生だったんだろう

68 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:47:32.16 ID:rl614ZtT0
空戦レシプロオンゲーなんかおっさんばっかりだw
うちのSQDの最高齢は65歳。

20歳の子とか来ると会話について行けずに可哀想になるよw

69 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:47:41.49 ID:MEMCaxsG0
有り余る時間か…ゲームに熱中させて
年金分くらいを稼がせることはできないのだろうかw
外国の富を奪ってくるのが一番いいが

70 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:47:51.46 ID:z/b+IcQ80
ゲーセンとしてもお客さんだから丁寧に向かえてくれるし
下手な娯楽施設に行くよりいいんじゃね?

71 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:48:20.17 ID:ZN3C9ODd0
50くらいのおっさんがバーチャやってたのは見たことある

72 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:48:26.81 ID:DhgF2nct0
ゲームセンターで60過ぎぐらいのお爺さんが

人気格闘ゲームストリートファイターやっての見たことあるが・・・・

次々と格闘コンボかまして対戦相手の20代ぐらいのヤンキーをボコボコ
滅茶苦茶うまかったwwww

もし対戦相手がお爺さんと知ったら気絶するだろうなwwww

75 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:48:49.08 ID:vSCl3HAZ0
ゲーセンとかデパートのゲームコーナーでメダル鬼積みしてるジジイは昔からいたぞ。
ネットゲームの囲碁とか平均年齢そうとう高いだろうし。

77 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:49:08.90 ID:Vmzke09/O
昔のお年寄りだって囲碁だの将棋だのいうゲームやって暮らしてたんだから
実は変わってなくね?

80 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:49:45.44 ID:+3F+aQIK0
パチンコよりまし。

85 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:51:16.50 ID:FvoiU4Ti0
なんだ、うちの親の話か。

100 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:56:56.98 ID:KpNB/N1/0
94歳でグランツーリスモ4やってたな
塾の先生のおかあさん

107 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:58:34.45 ID:6J77Yxk10
60過ぎたゲーマーに
「お前ら、ゆとりゲーマーは弱いな」
とか言われる時代か、胸圧

108 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:59:06.94 ID:N/LP1k6P0
じいさんばあさんまでゲーム脳か
ゲーム脳言ってたおっさんはコレ見てどう思うか

116 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:02:56.17 ID:RW/ENkve0
パチ屋へ行くより健康的。

128 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:05:48.69 ID:z/b+IcQ80
どうせぼーっとするなら家の中でぼーっとテレビを見てるよりは人との接触もあると思うけどね
散歩がてらにゲーセンまで歩けるし、いいんじゃねえの

141 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:10:51.31 ID:jtz7lUsF0
確かに鈴木史朗はバイオの腕前は凄かったな

144 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:11:20.35 ID:DhgF2nct0
格闘ゲームはタイミング勝負が多い。

だから爺さんがやると技がでるタイミングが遅れるがそれが
上級ゲーマーにとってはフェイントとなりはまれば強いと思う。

以外に目押しシステムとか爺さん向けだと思うw

150 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:13:23.72 ID:RW/ENkve0
車のゲームは良いと思うぞ。
車の運転は好きだけど、公道はそろそろ危なくて
ドライブできないという老人も多いと思う。
レースというよりドライブシム系いける!

152 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:13:56.67 ID:XdnMXEaL0
歳取ると足腰弱るのは当たり前なんだけどさ、ボケてくるのよ。
要するに痴呆ってやつで。
こういうゲームはね、手先動かすし、集中力、記憶力も活性化させるのよね。
非常に良い趣味だと思うよ。
ただ、動体視力はどうにもならないので、目に優しいゲームを作るべきだわな。

164 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:18:22.80 ID:Y4WuOD0T0
高齢ゲーマーというから
おいらみたいな独身50歳ゲーマーのことかと思ったぜ

171 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:21:14.12 ID:p5v9guVT0
年寄りがゲームやると寿命伸びそうだなw

173 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:21:34.31 ID:Fzp23RWA0
カルドセプトとかカードゲームも行けそうだな

175 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:22:07.86 ID:xDYPaUQC0
欧米は、40代のゲーマー多い

ゲーム内容が大人向けなのが増えた理由

191 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:25:39.96 ID:KakL5Q8e0
この流れなら言える!!

俺は81歳のゲーマー
最近嵌ってるのはACⅤ

227 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:35:11.93 ID:9AzvBvkq0
>>191
akitan乙

215 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:32:26.70 ID:MXDS0QIo0
60歳は老人でも何でも無いからなぁ
普通に趣味人だし。ミクの動画作ってる60歳も知ってる

230 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:35:46.21 ID:gULH6k9r0
ストリートファイターの初期に、立ってプレイするでかい筐体で
マットみたいのを「ドカン!」と叩くの無かったっけ?

238 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:37:18.68 ID:LN8zj/TW0
258 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:42:10.88 ID:gULH6k9r0
>>238
ありがとう。
この早さ、「さすが」としか言いようが無い。

247 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:39:42.57 ID:etgnPfFh0
年金貰いながら1日中MMOやるのがオレの老後の夢だ

265 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:44:05.25 ID:jY0XCXqV0
精神病院と認知症施設が隣接する所で働いてるけど、
認知の進行を遅らせたり、予防するのに、
ゲームがいいって精神病院の医者が言ってた。
wiiとかで体を動かすのもいいって。

難しいだろって思ったけど、できそうな年寄りもいるんだなあ

291 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:53:02.90 ID:Te7ElaGt0
今後アミューズメント業界は明るいかもな
現役でゲームやってた老人世代ばかりになっていくんだから

294 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:54:36.20 ID:4KeB/cZ40
ネトゲでこいつ小学生かってやつ見かけるけど
もしかしたら爺さんだったのかもしれんな

298 名前:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:56:42.10 ID:ll+WsWkw0
おれのじいちゃんゲーセン歴10年以上の筋金入り
実家に帰るとコインわけてやるから行こうってうるさいったらありゃしない

325 名前:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:09:21.19 ID:p9sr5RJP0
スト④で梅をボコボコにする80歳って見てみたいな

327 名前:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:10:00.69 ID:UwhZcxCY0
>>325
スト14あたりで梅がそれをやってるかもしれんぞ

339 名前:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:15:11.98 ID:p9sr5RJP0
>>327
ワロタww
少なくとも40代くらいまでなら
今と同じくらいの強さは保っていられそう

333 名前:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:12:44.39 ID:mwhDAcL70
メダルゲームコーナーに高齢者が結構いるのは事実だな

345 名前:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:18:19.77 ID:AQ/JKXyR0
メダルゲームコーナーはお馴染みの光景だけど、
さすがにビデオゲームコーナーで遊んでる高齢者は見ないなw

357 名前:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:27:34.61 ID:tUpTtyC/0
15年ぐらい前からキダタロー先生はヘビーゲーマーでスト2とか平気でやってた。
ピアノで鍛えた指使いがあったのだろうか、ものすごくうまかった。

374 名前:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:40:35.63 ID:8JbDvLGL0
病院やパチ屋に溜まるよりずっといいな

STREET FIGHTER X 鉄拳 コレクターズ・パッケージ(初回生産版特典「ワールドウォーリアパック」同梱)STREET FIGHTER X 鉄拳 コレクターズ・パッケージ
(初回生産版特典「ワールドウォーリアパック」同梱)

PlayStation 3

カプコン 2012-03-08
売り上げランキング : 113

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 46212 ] 名前:     2012/02/12(Sun) 03:00
ファミコン世代以降が老人ホーム行くようになったらゲームとかパソコン置いとけば勝手に遊んでそうだし、退屈ってイメージなくなりそうだな。  

  
[ 46216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/12(Sun) 04:31
別に問題ないと思うがね。
とにかく今の年寄りは金を持ってても使わない、だからお金が世間に回らない。
使わせる目的ができたんなら上出来じゃないか。
消費させることで景気を良くするんだよ、金持ちに節約させてどうすんだよ。  

  
[ 46219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/12(Sun) 07:35
「どく☆しん」とか「ていねん!」というアニメがそのうち出てくるのだな
  

  
[ 46222 ] 名前: 名無し  2012/02/12(Sun) 08:11
ゲーセン閉店しまくってるし利用者増えるのはいい話じゃん  

  
[ 46243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/12(Sun) 13:14
東日本地震のとき
ゲーセンが仮設の避難所となり
アニメキャラの毛布で暖をとり、
景品のお菓子で飢えをしのいだ老人達がいたとか  

  
[ 46354 ] 名前:    2012/02/12(Sun) 23:54
パチなんとかと違ってボケ予防になるし
多少は経済も回る
子供がハマるより健全だし言うことなしだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ