2016/12/08/ (木) | edit |

「差はどうやっても縮まらない。結局、正社員と非正規って、"身分格差"だったってことがよくわかりました」こう嘆くのは昨年、非正規から正社員になった40歳の女性社員だ。彼女は就職氷河期世代のいわゆる「やむなく非正規」。契約が途切れる度に転職を繰り返し、今の会社でやっと「正社員」への切符を得た。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481071917/
ソース:http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/200475/120200081/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/07(水) 09:51:57.16 ID:CAP_USER.net
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/200475/120200081/
「差はどうやっても縮まらない。結局、正社員と非正規って、"身分格差"だったってことがよくわかりました」
こう嘆くのは昨年、非正規から正社員になった40歳の女性社員だ。
彼女は就職氷河期世代のいわゆる「やむなく非正規」。契約が途切れる度に転職を繰り返し、今の会社でやっと「正社員」への切符を得た。
ところが、“正社員並み”になったのは労働時間だけで、期待したような仕事を任されることもなければ、賃金格差が解消されることもなかったという。
先月、厚生労働省は、就職氷河期世代の人たちを正社員として雇った企業に対する助成制度を2017年度からスタートさせると発表した。
氷河期世代は、1990年代後半から2000年代前半に就職活動を行った現在35歳~44歳の人が該当する。35歳~44歳の非正規雇用者は393万人で、25歳~34歳(290万人)、45歳~54歳(387万人)よりも多い(労働力調査 2015年)。また、中年フリーターと呼ばれる35歳~54歳の非正規雇用者(女性は既婚者を除く)の増加も問題となっている。
35~44歳の正社員比率は4~6月期が70.5%で、第2次安倍内閣が発足した直後の13年1~3月期に比べ0.7ポイント低い。一方、15~24歳の正社員比率は56.0%だが、同じ期間に6ポイント改善しており、厚労省はデフレ脱却には氷河期世代のテコ入れが欠かせないと判断した(日本経済新聞「氷河期世代を正社員に 厚労省、非正規転換に助成金」)。
助成制度は「過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した35歳以上」で、現在無職の人や非正規社員を正社員として採用した企業に対し、中小企業で1人当たり年間60万円、大企業で同50万円支給するというもの。また、求職者が高い意識で就職活動に臨めるように、ハローワークなどにおける就職促進セミナーにも力を入れるそうだ。
そういえば先日、「ハロートレ?ニング~急がば学べ~」と書いたボードを作詞家の秋元康さんがビミョーな笑顔で持っている姿が公開されたけど、これも支援策の一環なのだろうか。
「ハロートレ?ニング=公的職業訓練」は失業している求職者らを対象に実施しているもので、建設、製造、IT、介護など幅広い分野を網羅している。全国の職業能力開発校などで年約30万人が受講。しかしながら、厚労省の調査では名称や内容を知らない人が7割に上り愛称を募集。秋元さんはその選定委員長だった(1393件の応募あり)。
「飽きられず、分かりやすい言葉で『ハロトレ』と呼ばれるだろう」(by 秋元康氏)。
ハロプロのパクリ? ……。ふむ。何なんでしょうね、コレ。
散々置き去りにされてきた“氷河期世代”に手を差し伸べるのも、せっかくの公的な支援を「是非、使ってね!」と認知度向上に取り組むのもいいけど……、現場との乖離というか、感動ポルノならぬ“非正規ポルノ”というか…。上滑り感アリアリで。現場の声に耳を傾ければ傾けるほど、「そこかい!」とツッコミたくなる。
(続きはサイトで)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 09:55:17.16 ID:ZoBH7z6N.net「差はどうやっても縮まらない。結局、正社員と非正規って、"身分格差"だったってことがよくわかりました」
こう嘆くのは昨年、非正規から正社員になった40歳の女性社員だ。
彼女は就職氷河期世代のいわゆる「やむなく非正規」。契約が途切れる度に転職を繰り返し、今の会社でやっと「正社員」への切符を得た。
ところが、“正社員並み”になったのは労働時間だけで、期待したような仕事を任されることもなければ、賃金格差が解消されることもなかったという。
先月、厚生労働省は、就職氷河期世代の人たちを正社員として雇った企業に対する助成制度を2017年度からスタートさせると発表した。
氷河期世代は、1990年代後半から2000年代前半に就職活動を行った現在35歳~44歳の人が該当する。35歳~44歳の非正規雇用者は393万人で、25歳~34歳(290万人)、45歳~54歳(387万人)よりも多い(労働力調査 2015年)。また、中年フリーターと呼ばれる35歳~54歳の非正規雇用者(女性は既婚者を除く)の増加も問題となっている。
35~44歳の正社員比率は4~6月期が70.5%で、第2次安倍内閣が発足した直後の13年1~3月期に比べ0.7ポイント低い。一方、15~24歳の正社員比率は56.0%だが、同じ期間に6ポイント改善しており、厚労省はデフレ脱却には氷河期世代のテコ入れが欠かせないと判断した(日本経済新聞「氷河期世代を正社員に 厚労省、非正規転換に助成金」)。
助成制度は「過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した35歳以上」で、現在無職の人や非正規社員を正社員として採用した企業に対し、中小企業で1人当たり年間60万円、大企業で同50万円支給するというもの。また、求職者が高い意識で就職活動に臨めるように、ハローワークなどにおける就職促進セミナーにも力を入れるそうだ。
そういえば先日、「ハロートレ?ニング~急がば学べ~」と書いたボードを作詞家の秋元康さんがビミョーな笑顔で持っている姿が公開されたけど、これも支援策の一環なのだろうか。
「ハロートレ?ニング=公的職業訓練」は失業している求職者らを対象に実施しているもので、建設、製造、IT、介護など幅広い分野を網羅している。全国の職業能力開発校などで年約30万人が受講。しかしながら、厚労省の調査では名称や内容を知らない人が7割に上り愛称を募集。秋元さんはその選定委員長だった(1393件の応募あり)。
「飽きられず、分かりやすい言葉で『ハロトレ』と呼ばれるだろう」(by 秋元康氏)。
ハロプロのパクリ? ……。ふむ。何なんでしょうね、コレ。
散々置き去りにされてきた“氷河期世代”に手を差し伸べるのも、せっかくの公的な支援を「是非、使ってね!」と認知度向上に取り組むのもいいけど……、現場との乖離というか、感動ポルノならぬ“非正規ポルノ”というか…。上滑り感アリアリで。現場の声に耳を傾ければ傾けるほど、「そこかい!」とツッコミたくなる。
(続きはサイトで)
時間の無駄。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 10:03:09.80 ID:mLb5WxkI.net直接本人に支給しろw
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 10:05:34.02 ID:7E3rSNpS.net氷河期世代だけどまわりにこんな奴いないわ
32 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 10:30:41.02 ID:OD7I3Gc5.net限られた範囲の自由だけど。
でも、氷河期以外の世代もこれから大変だよ?
でも、氷河期以外の世代もこれから大変だよ?
40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 10:37:27.78 ID:7xYaiCzZ.net
氷河期世代だがもう遅い
全ての原因は新卒偏重採用の現状が悪いからそこを変えるべきだと思うよ
57 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 10:57:22.32 ID:WjSZP9TW.net全ての原因は新卒偏重採用の現状が悪いからそこを変えるべきだと思うよ
選挙に行かなかったつけがまわってきただけ
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 11:20:36.51 ID:SQhg99Lb.net国に依存することやめて
自分で仕事創った人が増えた世代でもあるね
113 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 11:43:29.20 ID:OD7I3Gc5.net自分で仕事創った人が増えた世代でもあるね
コミュ重視だと、組織が硬直化するんだよな。
だから、みんな仲良く没落する。
122 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 11:49:32.27 ID:FdInoclQ.netだから、みんな仲良く没落する。
独り身だと、社会や将来のことを考えられなくなるんじゃないかな。
これからもどんどん増えて行く。
125 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 11:49:43.15 ID:0jKizj0Y.netこれからもどんどん増えて行く。
この世代が正社員だったら
もっと車や家やいろんな物がもっと売れて
仕事楽しかっただろうなぁ
141 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 12:04:37.05 ID:9gXDMlvA.netもっと車や家やいろんな物がもっと売れて
仕事楽しかっただろうなぁ
まあ、とりあえずお前ら働けよ
166 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 12:28:38.91 ID:U7STk+7G.net明らかに政策の失敗だからな
294 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 14:58:04.62 ID:ZWW69FH7.net20年を超えるマイナス、低成長。
もうツケを払ってるのにみんな気づいてないだけ。
295 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 14:58:20.19 ID:FjMLtlUt.netもうツケを払ってるのにみんな気づいてないだけ。
まぁ公務員が年功序列やめない限り
この国はかわらんよ
336 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 16:35:52.02 ID:volMBdZE.netこの国はかわらんよ
求人見ても、35歳までがほとんどじゃん。
20代が多い職場です
とか書いて、40代は、排除。
392 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 18:31:32.93 ID:vJeYiuYv.net20代が多い職場です
とか書いて、40代は、排除。
非正規だがマンション買ったわ
464 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/07(水) 21:42:51.15 ID:XqRYrGnU.net見なかった事なかった事にして済む問題ではないからねえ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【電気料金】福島賠償費、電気料金に2兆4千億円上乗せ
- カジノを合法化して巨大なギャンブル産業である脱法状態のパチンコに課税せよ
- 無電柱化、国に計画作成義務 景観向上へ推進法成立
- 20代女性のPC離れ、6割が半年以上触れず おじさんもスマホ買っちゃうw
- 正社員化でも報われない氷河期世代の無間地獄…見捨てたツケは、全世代で払うことに
- パチンコ業界に激震、ついに「0円パチンコ」が登場、ちゃんと景品もあるぞ
- 「コミュニケーション強者」ばかり採用したら会社が大混乱! 口だけ上手くても仕方ない
- 「うるさい」とのクレームを受け『除夜の鐘』を禁止させられるお寺が続出中
- カジノ解禁に「反対」57%…読売新聞世論調査
もうどうあがいても氷河期世代は統計的にはもうどうにもならない。どれだけ傷を浅くするかの敗戦処理でしかない。
その責任はデフレを放置し続けた上の世代にあるんだけど、そいつらは自分の年金が減るとか騒いでる。
デフレが緩和されてストレートに就職できるようになった下の世代からは無能と蔑まれ、原因を作った真の無能世代からは努力が足りないと蔑まれる。
悲惨な世代だよほんと。
その責任はデフレを放置し続けた上の世代にあるんだけど、そいつらは自分の年金が減るとか騒いでる。
デフレが緩和されてストレートに就職できるようになった下の世代からは無能と蔑まれ、原因を作った真の無能世代からは努力が足りないと蔑まれる。
悲惨な世代だよほんと。
そして公務員の給与は上がり
議員給与の減額審議は自民党が取り上げないし
マイナンバーで預貯金管理されている一般庶民だけが
搾り取られていくわけだ
議員給与の減額審議は自民党が取り上げないし
マイナンバーで預貯金管理されている一般庶民だけが
搾り取られていくわけだ
さらに上の世代の保身と職の維持のためだけに切り捨てられただけだからね…
ただ、その上の世代も退場しはじめた…おぼえていろよ
ただ、その上の世代も退場しはじめた…おぼえていろよ
ロストジェネレーションって呼ばれた世代やね
何の対策も補償もされなかった
これはどう言い訳しようが、当時の政府の責任
何の対策も補償もされなかった
これはどう言い訳しようが、当時の政府の責任
≫113
コミュ力重視とか言いながら実際に本物のコミュ強なんてほとんどいないだろ
いるのは長い物には巻かれろ精神の染み付いた体育会系とただのお調子者っていうコミュ強モドキが大半
コミュ力重視とか言いながら実際に本物のコミュ強なんてほとんどいないだろ
いるのは長い物には巻かれろ精神の染み付いた体育会系とただのお調子者っていうコミュ強モドキが大半
氷河期組。
某大手印刷会社の子会社に入ったと思ったらその年の10月に潰れましたよ。
一応グループ企業に斡旋されたけど仕事がパートと同じ作業で給料保証は二年だけとか、体裁だけ整えましたみたいな巫山戯た条件だったから断りました。
入社半年間は本来の部署とは違うところで研修だったんで、要するに本来の部署の上司と会ったのが入社時の挨拶と会社斡旋の時くらいというね…。
あの氷河期のころって東証一部グループですらこんなヒドイこともまかり通っていたんですよ。
某大手印刷会社の子会社に入ったと思ったらその年の10月に潰れましたよ。
一応グループ企業に斡旋されたけど仕事がパートと同じ作業で給料保証は二年だけとか、体裁だけ整えましたみたいな巫山戯た条件だったから断りました。
入社半年間は本来の部署とは違うところで研修だったんで、要するに本来の部署の上司と会ったのが入社時の挨拶と会社斡旋の時くらいというね…。
あの氷河期のころって東証一部グループですらこんなヒドイこともまかり通っていたんですよ。
「過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した35歳以上」って地雷じゃね?
「自己責任」とか「自業自得」って都合のいい言葉で、無能世代が逃げ切るために真実を隠したり、議論を放棄してきた結果。
上の世代のバブルも経験できず中国人の爆買いを横目で見ながら爪を噛む
この世代が60代後半になる頃には
どんな日本になってるかな?
どんな日本になってるかな?
就職氷河期って言っても幅は広いが、バブル崩壊でリストラブームが始まった96年から小泉景気までの02年くらいなのかな?
私も就職氷河期世代だけどこの世代の連中は2chでは氷河期世代だとすぐに分かるほど団塊、団塊ジュニア、バブル世代に恨みを持っていて、常に自分は団塊云々の時代の被害者だとか言って被害者ヅラしてばかり。
一方で小泉景気時代に就職した世代をゆとり呼ばわりして見下し卑下して、自分たちはゆとり世代より優秀だが時代が悪くて就職できないとかぬかす。
ほんとこいつら見ていると、常に自分は被害者で上下の世代のせいでうまくいかず、就職オワタ人生オワタとかほざいて投げやりになっていて、他世代のせい、他人のせい、こうやって現状から逃げているヤツばっか。
こいつらの愚痴聞いていると、奴らが普段から見下して忌み嫌っている韓国人と大差ないと感じる(´・ω・`)
私も就職氷河期世代だけどこの世代の連中は2chでは氷河期世代だとすぐに分かるほど団塊、団塊ジュニア、バブル世代に恨みを持っていて、常に自分は団塊云々の時代の被害者だとか言って被害者ヅラしてばかり。
一方で小泉景気時代に就職した世代をゆとり呼ばわりして見下し卑下して、自分たちはゆとり世代より優秀だが時代が悪くて就職できないとかぬかす。
ほんとこいつら見ていると、常に自分は被害者で上下の世代のせいでうまくいかず、就職オワタ人生オワタとかほざいて投げやりになっていて、他世代のせい、他人のせい、こうやって現状から逃げているヤツばっか。
こいつらの愚痴聞いていると、奴らが普段から見下して忌み嫌っている韓国人と大差ないと感じる(´・ω・`)
氷河期世代というよりも自立世代だろ
氷河期世代の生活保護で将来二兆円かかるらしいな。唖然としたわ。
非正規なんて不況の時の逃げ場だよ.//正社員なら退職金有るしボウナスもある..非正規だと国民保険は収入で決まるから割高..うそーーという金額に成り国民年金だから年金もはした金.//安部総理に支持してるけど正社員増やさないと不味い予感...賃上げより正社員と厚生保険者増やせば後々日本国民が幸せになるよ.//特ア見たいに上だけ甘い汁吸えた結果不満が増幅してるよね///富の再分配は大切な政治家のお仕事.
1644375
氷河期世代が団塊の世代を支えてる今よりマシじゃね
氷河期世代が団塊の世代を支えてる今よりマシじゃね
※1644377
現実問題として生涯年収に圧倒的な差が出てる以上、個人の努力の問題ではなくて政策の失敗だよ。
つまり、上の世代の選択の失敗でしかない。
お前さんみたいなシバキ論は、お前さん個人の優越感を満たすかもしれんがホントなんの役にも立たないという意味で、
お前さんが批判している連中とまったく同じ精神構造になっている。
現実問題として生涯年収に圧倒的な差が出てる以上、個人の努力の問題ではなくて政策の失敗だよ。
つまり、上の世代の選択の失敗でしかない。
お前さんみたいなシバキ論は、お前さん個人の優越感を満たすかもしれんがホントなんの役にも立たないという意味で、
お前さんが批判している連中とまったく同じ精神構造になっている。
※1644377
だいたいあってる。
バブルは85〜6年から始まって89年で一旦収束し、そこから91〜92年にかけて少し盛り返してるが、その後は求人が激減した。
だから大卒就職時点で、大体昭和46〜49年生まれの団塊ジュニア世代からあとが氷河期に含まれる。
それと86年に労働者派遣法ができた事も見逃せない要素。
これによって好景気時に就職した高卒の団塊ジュニアも相当な数が派遣に流れ、その後はお察し。
その人らが団塊ジュニアを恨むのは的外れもいいとこだよ。
もっとも、正確な世代定義を知らずに団塊や団塊ジュニアを叩いてる人はネットに結構多いけど。
だいたいあってる。
バブルは85〜6年から始まって89年で一旦収束し、そこから91〜92年にかけて少し盛り返してるが、その後は求人が激減した。
だから大卒就職時点で、大体昭和46〜49年生まれの団塊ジュニア世代からあとが氷河期に含まれる。
それと86年に労働者派遣法ができた事も見逃せない要素。
これによって好景気時に就職した高卒の団塊ジュニアも相当な数が派遣に流れ、その後はお察し。
その人らが団塊ジュニアを恨むのは的外れもいいとこだよ。
もっとも、正確な世代定義を知らずに団塊や団塊ジュニアを叩いてる人はネットに結構多いけど。
※1644390
お前さんが恨み募らせている団塊も就職氷河期時代は高給取り世代だったのがアダになってリストラブームの標的になって大量に早期退職させられたんだよ。
そして住宅ローンなどに苦しんで経済的に困窮、挙句に自害に追い込まれる中高年が急増して97年~98年を境に自刃者は3万人を越えて、特に経済困窮した中高年男性が大幅に増えた。
団塊ジュニア、バブル世代も同じことでバブル崩壊後の不景気は経験したし、ゆとり世代もバブル崩壊の不景気を考慮されて好待遇も福利厚生も消え失せた厳しい正社員になったのが大半。
だいたい生涯年収に圧倒的な差とか言っているけど、就職氷河期世代は今30代でしょ。
今でも就職して身を立てて生活を立て直すと希望を持って進む若さは無いのか?
そうやってまだ人生の半分も生きていないのに終わった終わった、被害者被害者と上下の世代にわめき散らして子供か?
特にゆとり世代なんて下の世代なのに、人生の先輩として恥ずかしくないの?
しばき論だかなんだか知らないが、そうやって自分の不遇を他人のせいにして、挙句にいつまでも被害者ヅラしている人間なんか団塊だろうがゆとりだろうが情けないよ。
そういう人間は誰も相手にしない。
お前さんが恨み募らせている団塊も就職氷河期時代は高給取り世代だったのがアダになってリストラブームの標的になって大量に早期退職させられたんだよ。
そして住宅ローンなどに苦しんで経済的に困窮、挙句に自害に追い込まれる中高年が急増して97年~98年を境に自刃者は3万人を越えて、特に経済困窮した中高年男性が大幅に増えた。
団塊ジュニア、バブル世代も同じことでバブル崩壊後の不景気は経験したし、ゆとり世代もバブル崩壊の不景気を考慮されて好待遇も福利厚生も消え失せた厳しい正社員になったのが大半。
だいたい生涯年収に圧倒的な差とか言っているけど、就職氷河期世代は今30代でしょ。
今でも就職して身を立てて生活を立て直すと希望を持って進む若さは無いのか?
そうやってまだ人生の半分も生きていないのに終わった終わった、被害者被害者と上下の世代にわめき散らして子供か?
特にゆとり世代なんて下の世代なのに、人生の先輩として恥ずかしくないの?
しばき論だかなんだか知らないが、そうやって自分の不遇を他人のせいにして、挙句にいつまでも被害者ヅラしている人間なんか団塊だろうがゆとりだろうが情けないよ。
そういう人間は誰も相手にしない。
黙って誤魔化してるけど、氷河期なんてのが始まる直前に、移民労働者を入れてるんだよ。
90年代にブラジル人なんかの労働者を毎年大量に入れてた。
その後、文化摩擦だの移民の犯罪激増だの日本人の仕事がないだの、もの凄い問題が連発して、あわてて移民の数をしぼったり、帰還事業やって帰ってもらったりした。
2000年頃からは、留学生受け入れなんて言って、大陸人が就活に参入してきたり、出稼ぎが増えたり、景気だけでなく移民問題も結構関わってるんだよね。
氷河期なんて言って誤魔化してるけど、実際は移民に仕事を奪われて、団塊Jrをはじめとした日本人が、子供もつくれず死に絶える環境にされた、って部分もあると思うのよね。
90年代にブラジル人なんかの労働者を毎年大量に入れてた。
その後、文化摩擦だの移民の犯罪激増だの日本人の仕事がないだの、もの凄い問題が連発して、あわてて移民の数をしぼったり、帰還事業やって帰ってもらったりした。
2000年頃からは、留学生受け入れなんて言って、大陸人が就活に参入してきたり、出稼ぎが増えたり、景気だけでなく移民問題も結構関わってるんだよね。
氷河期なんて言って誤魔化してるけど、実際は移民に仕事を奪われて、団塊Jrをはじめとした日本人が、子供もつくれず死に絶える環境にされた、って部分もあると思うのよね。
舛添や森みたいなのを支持する情弱がいるから駄目になる
ずっと俺たちは救われべきだって叫び続けて
何もしてこなかった世代ってイメージしかないな。
若い頃、雁首そろえてなにやってきたんだか。不当なあつかいされても
国に訴えかけたりもしないで、ただルールに適応してきただけだろ。
今や若さもなくなっていよいよ救われる可能性はほとんどない。
何もしてこなかった世代ってイメージしかないな。
若い頃、雁首そろえてなにやってきたんだか。不当なあつかいされても
国に訴えかけたりもしないで、ただルールに適応してきただけだろ。
今や若さもなくなっていよいよ救われる可能性はほとんどない。
当たり前だろ
この世代の奴らは今の子達より使えないんだから
仕事なんか任せられない
使える奴はとっくに就職してる
世代だからじゃない
要は30代40代が使えないから正社員じゃないだけ
この世代の奴らは今の子達より使えないんだから
仕事なんか任せられない
使える奴はとっくに就職してる
世代だからじゃない
要は30代40代が使えないから正社員じゃないだけ
中年非正規の問題は道標が無いことだと思う。
海が時化て嵐が来るのがわかっててもコンパスも地図もないからどこに行けばいいかわからない。
とりあえず魚釣って細々と暮らすだけで家庭持つなんて考えられない。
海が時化て嵐が来るのがわかっててもコンパスも地図もないからどこに行けばいいかわからない。
とりあえず魚釣って細々と暮らすだけで家庭持つなんて考えられない。
実際、氷河期はありもしない作り話
大学が増えて致傷さんたちも大学に行くようになる
大卒だから!と本来ならば田舎でねぎを育てべきである生きている価値0が
一流企業に入れると勘違いする
で、入れないからと、就職氷河期だ!悪いのは自民党!
ってやってるだけ。まじでうましかなんじゃね・・・あっ、致傷か
大学が増えて致傷さんたちも大学に行くようになる
大卒だから!と本来ならば田舎でねぎを育てべきである生きている価値0が
一流企業に入れると勘違いする
で、入れないからと、就職氷河期だ!悪いのは自民党!
ってやってるだけ。まじでうましかなんじゃね・・・あっ、致傷か
団塊世代の雇用と高給を維持するため、若者が使い捨てにされた世代。使えないから~とか即戦力じゃないから~とかいうなら団塊世代から上を今すぐ切り捨てろ。年金を廃止して供給を止めてやれ。文句言うなら優秀な団塊世代様ならご自身で稼げるだろっていってやれ。即戦力だろ!喜べよ!
即戦力じゃないからといって切り捨てておきながらいざ守られる側になったら助けろとか不義理なこというんじゃねえ
即戦力じゃないからといって切り捨てておきながらいざ守られる側になったら助けろとか不義理なこというんじゃねえ
バブル弾けた途端今の団塊がビビって「経験者しか取らない」と言い始めた。新卒のときに何回言われたことか。
その結果が団塊引退後の深刻な技術者不足。知ったときは国に復讐遂げた気になったわ。
その結果が団塊引退後の深刻な技術者不足。知ったときは国に復讐遂げた気になったわ。
>1644377
わりと同意。まぁ自分は叩かれまくるバブル寄り世代だけどw
バブルはじけてから自営になったので、外から色々な企業さんの社員をと接する機会があるけど、
氷河世代といわれる年代の正社員は普通に(人数的に)見かけるし、年齢的に要職についてる人もいる。
つまりボヤいてる奴ってのは、世の中がちょうどああいう時期にうまくいかなかったから延々そのせいにしてるだけ?
個人的にはそういう見方してしまうんだな。
わりと同意。まぁ自分は叩かれまくるバブル寄り世代だけどw
バブルはじけてから自営になったので、外から色々な企業さんの社員をと接する機会があるけど、
氷河世代といわれる年代の正社員は普通に(人数的に)見かけるし、年齢的に要職についてる人もいる。
つまりボヤいてる奴ってのは、世の中がちょうどああいう時期にうまくいかなかったから延々そのせいにしてるだけ?
個人的にはそういう見方してしまうんだな。
まともな育成されてない氷河期世代がまともな戦力になるわけないだろ
腫れ物をさわるように大事に育てられたゆとり世代が使えるようになっていくのは当たり前
腫れ物をさわるように大事に育てられたゆとり世代が使えるようになっていくのは当たり前
氷河期世代だけど、身内の事情で数回転職してるが、4回ほど正社員になってる。
そのうち1回は新卒だが、あと3回は、バイトのつもりで入ったら上司に「正社員の手続きしてやる」と言われた。
自分がたまたま運が良かっただけなんだと思ってたが、米欄見てたら分かんなくなってきたわ。
そのうち1回は新卒だが、あと3回は、バイトのつもりで入ったら上司に「正社員の手続きしてやる」と言われた。
自分がたまたま運が良かっただけなんだと思ってたが、米欄見てたら分かんなくなってきたわ。
JR西だったか、社員の年齢分布が銀英伝の自由惑星同盟みたいになってたな
中堅層がスポッと抜けてんの
中堅層がスポッと抜けてんの
※1644433
有能じゃないとそんな声はかからない
誇っていいよ
有能じゃないとそんな声はかからない
誇っていいよ
なんのかんのと議論しても、最終的に福祉関連費用はかかるって事だろ
更なる税収負担、宜しくお願いします
by 財務省
更なる税収負担、宜しくお願いします
by 財務省
これほど日本すごい日本すごいと言われてるのにこの冷めようは何だ
それならそれで独身ですすめばよい話。それでいいじゃん。
派遣社会の中で結婚をしようとは思わんね。
長生きできる保障もないし、独身生活を楽しませてもらうよ。
派遣社会の中で結婚をしようとは思わんね。
長生きできる保障もないし、独身生活を楽しませてもらうよ。
氷河期世代だけど、若者達優先に助けてやれ。
あの蟻地獄みたいなのは若者達には味わって欲しくない。
あの蟻地獄みたいなのは若者達には味わって欲しくない。
※1644438
海外はもっと酷いからね
イギリスなんか、若年層ホームレスが問題化してる
でも、だからと言って日本の過去の政策のミスを贖罪できるわけではないのも確かなんだよな
これから氷河期時代の人たちを苛め抜いた不利益は社会全体で負担しなければいけない
海外はもっと酷いからね
イギリスなんか、若年層ホームレスが問題化してる
でも、だからと言って日本の過去の政策のミスを贖罪できるわけではないのも確かなんだよな
これから氷河期時代の人たちを苛め抜いた不利益は社会全体で負担しなければいけない
氷河期世代が何で声上げなかった的な米もあるが、ひとつ推測出来るのは、この世代の親世代と上司世代が、悪名高い団塊世代だったからじゃないかと。
頭おかしい世代に教育されて、今よりも「親や上司に逆らっちゃいけません」とか言われて子供時代~若い時代過ごせば、反発→悪にもなるかなと。
書いてて思い出したが、この世代は校内暴力等めちゃくちゃ多かったらしいが、今のように「精神的なケア」なんて全くなく、ともかく体罰で抑える教育しかなかった。
その反省がゆとり教育だったと思ったが、今現在の親、学校教育や社会背景と同じに考えたらちょっとあかんのじゃないかと。
頭おかしい世代に教育されて、今よりも「親や上司に逆らっちゃいけません」とか言われて子供時代~若い時代過ごせば、反発→悪にもなるかなと。
書いてて思い出したが、この世代は校内暴力等めちゃくちゃ多かったらしいが、今のように「精神的なケア」なんて全くなく、ともかく体罰で抑える教育しかなかった。
その反省がゆとり教育だったと思ったが、今現在の親、学校教育や社会背景と同じに考えたらちょっとあかんのじゃないかと。
※1644438
そこがすごいんじゃないの?
他国でも就職難というケースはあるけど、ここまでのんびり構えてないぞ?
ニートやってるのにスマホ持ってのんびりネットやってるとか、普通の神経なら論外だって思うだろ?
そこがすごいんじゃないの?
他国でも就職難というケースはあるけど、ここまでのんびり構えてないぞ?
ニートやってるのにスマホ持ってのんびりネットやってるとか、普通の神経なら論外だって思うだろ?
氷河期世代とゆとり世代の端境期だが、明らかに氷河期世代の人間は会社で少ないと思う。氷河期世代の転職、未婚、小梨多いなと思うよ。氷河期世代がいなくなっても氷河期世代が作るはずだった世代も抜けてるからな。現場でも中堅がいないからな。日本は斜陽だと感じるよ。
※1644450
>氷河期世代が何で声上げなかった的な米もあるが、
当時からしてメディアでもさんざん取り上げてきた問題だけどなあ?
結局企業側の体質が変わらなかったってことだと思うぞ。ちょうどデフレ期と重なるしな。
どこもが即戦力ばかり求め、きっちりした社員教育にコストを割くことを考えなかった。
OTJなんて名ばかりの「自分がやったほうが早い」なんて「教え下手」(主に団塊)が現場取り仕切る始末だ。
結果として企業業績も伸びないし、スパイラルに陥る。
>氷河期世代が何で声上げなかった的な米もあるが、
当時からしてメディアでもさんざん取り上げてきた問題だけどなあ?
結局企業側の体質が変わらなかったってことだと思うぞ。ちょうどデフレ期と重なるしな。
どこもが即戦力ばかり求め、きっちりした社員教育にコストを割くことを考えなかった。
OTJなんて名ばかりの「自分がやったほうが早い」なんて「教え下手」(主に団塊)が現場取り仕切る始末だ。
結果として企業業績も伸びないし、スパイラルに陥る。
声を上げるにもカネがいるんだよ
パヨクみてりゃわかんだろ阿.呆が
パヨクみてりゃわかんだろ阿.呆が
山一證券の経営破綻を目の当りにして、
これからは会社に頼ってはいけないと自覚したはいいが、
自分の能力で生きていける人なんて少ないんだなと思い知らされたよ。
これからは会社に頼ってはいけないと自覚したはいいが、
自分の能力で生きていける人なんて少ないんだなと思い知らされたよ。
氷河期組で三回転職。
特定派遣だったけど、スキルアップ、コネ作りして、まぁまぁのとこに転職した。
派遣でダラダラして、40歳で中途採用だと、コネかスキルがない限り、新卒と同じ扱いなのは当たり前だとおもうけど。
特定派遣だったけど、スキルアップ、コネ作りして、まぁまぁのとこに転職した。
派遣でダラダラして、40歳で中途採用だと、コネかスキルがない限り、新卒と同じ扱いなのは当たり前だとおもうけど。
※1644420
それ氷河期世代ちゃうわ。氷河期世代は数が多く、まだまだ競争が激しかった世代
数は多いが間口が狭い、だからあぶれる人間が多かった。それだけの話だ
まあ、もっと早く手を打っとけば少子化対策や経済対策にもなったかもしれんが今更過ぎる気もするわ
数が多いだけに今後の票田に成りうるから、蔑ろにもできんと言ったところか
それ氷河期世代ちゃうわ。氷河期世代は数が多く、まだまだ競争が激しかった世代
数は多いが間口が狭い、だからあぶれる人間が多かった。それだけの話だ
まあ、もっと早く手を打っとけば少子化対策や経済対策にもなったかもしれんが今更過ぎる気もするわ
数が多いだけに今後の票田に成りうるから、蔑ろにもできんと言ったところか
1644456
中途余裕な外国とはもっと余裕ブッコいてるがな
中途余裕な外国とはもっと余裕ブッコいてるがな
※1644402
あったねー
あと20世紀終わる間際の韓国人推しとかな
あれでパヨクみたいに日本を壊そうとかまではいかずとも
結婚とか頑張らなくていいやと思うようになった
あったねー
あと20世紀終わる間際の韓国人推しとかな
あれでパヨクみたいに日本を壊そうとかまではいかずとも
結婚とか頑張らなくていいやと思うようになった
※1644460
その開いた穴を補うのが「移民」だって、某経済団体は推進しているわけだな。
奇しくも氷河期世代から職を奪ったのも、中国・東南アジア・ブラジルなどからの「技能実習生」「留学生」という体裁をとった短期の出稼ぎ労働者だったりするわけだ。
技能実習生は1990年代半ばごろから始まった制度で、昨日今日始まった話じゃないが、メディアが報じないのはこのあたりの実態。
留学生や実習生がブラックにこき使われることは報道するけど、これら大量受け入れが若者の就職難をもたらしているという事実を徹底的に無視している。
今年春の週刊エコノミストの記事によれば、
・昨年末の日本の在留外国人数;約223万人と前年比5.2%増;今年3月の法務省発表
・留学生と技能実習生が伸びており、外国人労働者(アルバイトする留学生も含む)は昨年10月末に約91万人で過去最高。
大学新卒者が年間50万人弱だと考えれば、この数字がいかに大きいか理解できるだろう。
2000年代のデフレ期に「人手不足」を理由に経済団体が積極的に政府に働きかけて、就労条件における規制緩和を進めて受け入れ拡大してきた結果がこれ。
もちろん、当事者である留学生や実習生に非があるわけではない。(毎年数千人単位で失踪する特亜は別だが)
特に語学面では留学生にアドバンテージがあり、日本の若者の「技能不足」は否めない。
大事なのは正確な状況を知ることであり、それを怠るメディアへの糾弾だろう。
その開いた穴を補うのが「移民」だって、某経済団体は推進しているわけだな。
奇しくも氷河期世代から職を奪ったのも、中国・東南アジア・ブラジルなどからの「技能実習生」「留学生」という体裁をとった短期の出稼ぎ労働者だったりするわけだ。
技能実習生は1990年代半ばごろから始まった制度で、昨日今日始まった話じゃないが、メディアが報じないのはこのあたりの実態。
留学生や実習生がブラックにこき使われることは報道するけど、これら大量受け入れが若者の就職難をもたらしているという事実を徹底的に無視している。
今年春の週刊エコノミストの記事によれば、
・昨年末の日本の在留外国人数;約223万人と前年比5.2%増;今年3月の法務省発表
・留学生と技能実習生が伸びており、外国人労働者(アルバイトする留学生も含む)は昨年10月末に約91万人で過去最高。
大学新卒者が年間50万人弱だと考えれば、この数字がいかに大きいか理解できるだろう。
2000年代のデフレ期に「人手不足」を理由に経済団体が積極的に政府に働きかけて、就労条件における規制緩和を進めて受け入れ拡大してきた結果がこれ。
もちろん、当事者である留学生や実習生に非があるわけではない。(毎年数千人単位で失踪する特亜は別だが)
特に語学面では留学生にアドバンテージがあり、日本の若者の「技能不足」は否めない。
大事なのは正確な状況を知ることであり、それを怠るメディアへの糾弾だろう。
後々社会保障費ないし治安維持費という形で返ってくるだろうな
まあ氷河期世代がジジイになるころはナマポもきつくなってるだろうから
どっちかというと治安悪化からの治安維持費増大かな、警察も刑務所もタダじゃあねーからなあ
まあ氷河期世代がジジイになるころはナマポもきつくなってるだろうから
どっちかというと治安悪化からの治安維持費増大かな、警察も刑務所もタダじゃあねーからなあ
法人税なんもポリシーなく一律に下げるなんてせずに一旦法人税40パーセントくらいまで上げて、そういう世代雇った数に応じて控除されるようにすりゃあいいんじゃねえの?
不況時に採用のリストラして生き残ってリストラしたそいつらの事は社会に任せますっていうのは虫が良すぎる
不況時に採用のリストラして生き残ってリストラしたそいつらの事は社会に任せますっていうのは虫が良すぎる
氷河期もゆとり作ったのも、今の60~70代なんだよなぁ・・・
こいつら、本当に日本の害虫でしかなかったな。
学生時代は、マルクスだ理想郷だと破壊と略奪に明け暮れるし、
自分が社会人になってからは、資本主義の恩恵を受けまくって、教育や地域投資にほとんど投資せず、享楽・快楽のためにしか金使わなかったし、
前世代が築き上げた800兆を超える国富を全て食い潰したあげく、1000兆の負債積み上げるし、
日本社会の育てる精神を悉く破壊したし(氷河期・ゆとりはその最たる被害者)、
氷河期世代から生まれるはずだった命を奪ってきたし、
円光やら不倫やらで日本の道徳倫理を破壊してきたし・・・
60~70代は、本当に何一つ日本のためになることをしなかったよね。
自分の刹那的な快楽のために全てを壊してきた。
特に、氷河期世代から生まれてくるはずだった命を奪ったのが悪質。
人口の増減や世代間比率だけ見れば、大量殺.戮と同じことをした。
俺から言わせれば、今の老人連中に言うことは一つだけだ。
「この人./殺./し」
こいつら、本当に日本の害虫でしかなかったな。
学生時代は、マルクスだ理想郷だと破壊と略奪に明け暮れるし、
自分が社会人になってからは、資本主義の恩恵を受けまくって、教育や地域投資にほとんど投資せず、享楽・快楽のためにしか金使わなかったし、
前世代が築き上げた800兆を超える国富を全て食い潰したあげく、1000兆の負債積み上げるし、
日本社会の育てる精神を悉く破壊したし(氷河期・ゆとりはその最たる被害者)、
氷河期世代から生まれるはずだった命を奪ってきたし、
円光やら不倫やらで日本の道徳倫理を破壊してきたし・・・
60~70代は、本当に何一つ日本のためになることをしなかったよね。
自分の刹那的な快楽のために全てを壊してきた。
特に、氷河期世代から生まれてくるはずだった命を奪ったのが悪質。
人口の増減や世代間比率だけ見れば、大量殺.戮と同じことをした。
俺から言わせれば、今の老人連中に言うことは一つだけだ。
「この人./殺./し」
もう何もかも遅いわ
氷河期世代だけど、国にはもう何も期待してない
極限まで消費を抑えてタンス貯金し続けてる
あと30年で1億貯めたいけど、単純計算で若干届かないんだよな
氷河期世代だけど、国にはもう何も期待してない
極限まで消費を抑えてタンス貯金し続けてる
あと30年で1億貯めたいけど、単純計算で若干届かないんだよな
なんというか、本当の意味でのゆとり世代ってさ、今の60~70代だよね。
職人とか技術者はむしろ日本社会の人柱にされた被害者だから許せるけどさ、
元ホワイトカラーの老人は、今の悲惨な社会を作り出した元凶なんだから、
絶対に許してはいけない存在だよね。
氷河期世代は、怨念と諦観でそこらへんに気付いている人少ないと思うけどさ。
やっぱり日本って、ブルーカラーが極端に優秀なためにホワイトカラーの質が酷く劣悪なんだと思う。
ブルーカラーの優秀さと頑張りに応えようと考えてこなかったんだ。
日本中に蔓延る「エリートは無条件で優れていて、何してもいい」という宦官思想がまだ除去できてないんだ。
今の日本で、最も裁かれるべきはホワイトカラーのエリート層だよ。
彼らは永遠に自覚することはないだろうから、直接物理的に痛い目見せないとダメなんだろうね。
職人とか技術者はむしろ日本社会の人柱にされた被害者だから許せるけどさ、
元ホワイトカラーの老人は、今の悲惨な社会を作り出した元凶なんだから、
絶対に許してはいけない存在だよね。
氷河期世代は、怨念と諦観でそこらへんに気付いている人少ないと思うけどさ。
やっぱり日本って、ブルーカラーが極端に優秀なためにホワイトカラーの質が酷く劣悪なんだと思う。
ブルーカラーの優秀さと頑張りに応えようと考えてこなかったんだ。
日本中に蔓延る「エリートは無条件で優れていて、何してもいい」という宦官思想がまだ除去できてないんだ。
今の日本で、最も裁かれるべきはホワイトカラーのエリート層だよ。
彼らは永遠に自覚することはないだろうから、直接物理的に痛い目見せないとダメなんだろうね。
平成7年卒の自分は有効求人倍率が1以下の時代だし、入るみたいだな
親父の借金の整理とかで苦労したけど、中小ではあるが正規でずっと来れて、生活も安定してるよ。
仕事のつらさとかブラック度合いじゃなくてイメージとかで選びすぎてるのが多いと思うよ。
面接中に急に「この仕事(業界?)とは思っていませんでした」とか言って帰っていったのもいたし、夢が大きすぎるんだよ。どうせ能無しなのにさ
親父の借金の整理とかで苦労したけど、中小ではあるが正規でずっと来れて、生活も安定してるよ。
仕事のつらさとかブラック度合いじゃなくてイメージとかで選びすぎてるのが多いと思うよ。
面接中に急に「この仕事(業界?)とは思っていませんでした」とか言って帰っていったのもいたし、夢が大きすぎるんだよ。どうせ能無しなのにさ
個人の思い出話とかどうでもいいから
今度は氷河期世代を煽って世代間の離間工作ですか。
俺は氷河期世代で、自分の世代はワリ食ってるとは思うが、基本的に他の世代のせいにしたり見下したり妬んだりはしない。
不幸な世代はこの代だけで終わりにしようじゃないかっていつも思ってるよ。
俺は氷河期世代で、自分の世代はワリ食ってるとは思うが、基本的に他の世代のせいにしたり見下したり妬んだりはしない。
不幸な世代はこの代だけで終わりにしようじゃないかっていつも思ってるよ。
その辺は大丈夫じゃね?
上のほうのコメにもあるけど、政府企業に嬲られても黙ってたロスジェネが
今更煽られても乗らないよ
上のほうのコメにもあるけど、政府企業に嬲られても黙ってたロスジェネが
今更煽られても乗らないよ
※1644377
団塊ジュニア後半が就職氷河期前半なのに計算できないの?。
団塊ジュニア後半が就職氷河期前半なのに計算できないの?。
※1644543
世代間の離間工作とか、的外れなコメントだと思う。
氷河期世代を作り出し放置し続けてきたのは、他でもない日本人自身だよ。
特に、当時社会的な決定権を強く持っていた60~70代は責められて然るべきなのだよ。
だからこそ、今の老人連中にとことん痛い目を見せないといけない。
連中の過ちを痛みという教訓で学習するしかない。
それこそ、日本が内戦になろうとも、国が割れようともだ。
でなければ、どの道日本は自浄できず緩慢な滅亡をするだけだ。
平和はいいものだが、痛みという教訓が得られないのだよ。
氷河期世代とゆとり世代なんて、その平和の毒の一番の被害者だと思うがね。
まあ、綺麗事並べて、社会が改善されるなら誰も苦労しないよね
世代間の離間工作とか、的外れなコメントだと思う。
氷河期世代を作り出し放置し続けてきたのは、他でもない日本人自身だよ。
特に、当時社会的な決定権を強く持っていた60~70代は責められて然るべきなのだよ。
だからこそ、今の老人連中にとことん痛い目を見せないといけない。
連中の過ちを痛みという教訓で学習するしかない。
それこそ、日本が内戦になろうとも、国が割れようともだ。
でなければ、どの道日本は自浄できず緩慢な滅亡をするだけだ。
平和はいいものだが、痛みという教訓が得られないのだよ。
氷河期世代とゆとり世代なんて、その平和の毒の一番の被害者だと思うがね。
まあ、綺麗事並べて、社会が改善されるなら誰も苦労しないよね
結局払ってないのに年金貰ってる世代のために犠牲にされたんだよなあ…
年金の財源無いって言ってんのに法人税はどんどん下がるんだからな、フシギ。
年金の財源無いって言ってんのに法人税はどんどん下がるんだからな、フシギ。
氷河期世代だけど、世代は関係ないと思う。会社起こして、色々な人と話して、偏見だと思けど、50代以上は害悪だと思う
会社の幹部連中は大体50代だと思うから若い世代はあんな奴らに負けないでほしい、そして国は次世代を優遇して欲しい
会社の幹部連中は大体50代だと思うから若い世代はあんな奴らに負けないでほしい、そして国は次世代を優遇して欲しい
世代間の対立になってるけど、これって本当の怒りの向け先は政治家じゃないの?
年金がある以上、世代間の対立は起きるさ
少なくともこれだけは明確に不公平だもの
少なくともこれだけは明確に不公平だもの
※164437
南北朝時代が室町時代に含まれるように、団塊ジュニア世代が大卒は就職氷河期世代に含まれるんだよ。
南北朝時代が室町時代に含まれるように、団塊ジュニア世代が大卒は就職氷河期世代に含まれるんだよ。
選挙に行かないからとか言ってる奴がいるが世代間格差がヤバくなったのはその「氷河期世代」が熱狂して支持した小泉が作った制度なんだけどな。
中韓人より氷河期世代の方が使えるだろ
無能扱いはやめろ
働いてくれるだけで日本製消費してくれるんだからな
高齢者だけでなく氷河期世代も働いて貰う時代がくるとはな・・・
国や自治体は探してちゃんとお宅訪問して復職支えろ
無能扱いはやめろ
働いてくれるだけで日本製消費してくれるんだからな
高齢者だけでなく氷河期世代も働いて貰う時代がくるとはな・・・
国や自治体は探してちゃんとお宅訪問して復職支えろ
非正規雇用の規制緩和した時の小泉首相の弁は「痛み分け」
企業側のどこに痛みがあるのか?
ぜひ教えて欲しい
企業側のどこに痛みがあるのか?
ぜひ教えて欲しい
経済低迷や消費低迷の原因は日経にもあるだろ
増税ごり押ししていた日経のどの口が言うんだ
「自称」経済新聞のどの口が
増税ごり押ししていた日経のどの口が言うんだ
「自称」経済新聞のどの口が
>1644640
印象操作も甚だしい。氷河期世代単独で政局を左右するほどの影響力なんてある訳無いだろ
小泉に熱狂してたのは、もっと上の世代だよ。訳判らん小泉グッズに群がるおばちゃんとかニュースになってたろ
印象操作も甚だしい。氷河期世代単独で政局を左右するほどの影響力なんてある訳無いだろ
小泉に熱狂してたのは、もっと上の世代だよ。訳判らん小泉グッズに群がるおばちゃんとかニュースになってたろ
はっはっ、今更ですよ、ほんと。
時期的には「小泉フィーバー」に世間が沸いていた頃。今思えばケケ中みたいな新自由主義者が芸能ニュースの裏で世間の目を誤魔化しながらやりたい放題始めた時期なんだよな。ホワイトカラーエグゼンプションなんてのもあった。
俺も今はようやく正社員になったものの、月給20万(残業39時間込み)でボーナス無し、なんていう先のない待遇ですわ。
ある程度技術や知識身につけたら独立するしかないっすわ。これじゃ結婚もできません。
時期的には「小泉フィーバー」に世間が沸いていた頃。今思えばケケ中みたいな新自由主義者が芸能ニュースの裏で世間の目を誤魔化しながらやりたい放題始めた時期なんだよな。ホワイトカラーエグゼンプションなんてのもあった。
俺も今はようやく正社員になったものの、月給20万(残業39時間込み)でボーナス無し、なんていう先のない待遇ですわ。
ある程度技術や知識身につけたら独立するしかないっすわ。これじゃ結婚もできません。
世代間対立工作としてもそれで喜ぶのは誰だ?
日本の滅亡を願うやつらだけか?
国や大企業の進路を決めてきたのは誰だ?
現総理に乗っかって全国民で今までの負債を後に引きずらせないのも面白そうだ
日本の滅亡を願うやつらだけか?
国や大企業の進路を決めてきたのは誰だ?
現総理に乗っかって全国民で今までの負債を後に引きずらせないのも面白そうだ
60代以上「非正規とか甘え もっと働け 子供作って税金納めろや」
※1644640
上の世代が「職業選択の自由あはは~ん」なんて騒いでバブルの宴で美味しいところを貪り食って、
その後の汚れた皿の後片付けだけをさせられたのが氷河期世代なんだけど。
当時、氷河期世代が就職難で100社とか会社をまわって苦しんでいる時に追い打ちをかけるように
「大卒でスーパー?」「中小なんてありえねえだろ」「公務員になるなんてつまらないな」
「野望を持てよ」「これだから今時の若いものは」
バブルから上の世代はバブルが崩壊してもなお10年ぐらいはまだバブルの夢から覚めないで
のぼせ上がって氷河期世代の若者に言いたい放題だったんだよ。
そしてマスコミがホリエモンよいしょして拝金主義を煽ったのもその時期だ。
小泉を支持して新自由主義が全てという論調作っていたのはバブルを謳歌した世代だし、
むしろ氷河期世代は新自由主義には懐疑的だったがな。
お前がどの世代の人間かは知らないが何か誤解しているぞ。
上の世代が「職業選択の自由あはは~ん」なんて騒いでバブルの宴で美味しいところを貪り食って、
その後の汚れた皿の後片付けだけをさせられたのが氷河期世代なんだけど。
当時、氷河期世代が就職難で100社とか会社をまわって苦しんでいる時に追い打ちをかけるように
「大卒でスーパー?」「中小なんてありえねえだろ」「公務員になるなんてつまらないな」
「野望を持てよ」「これだから今時の若いものは」
バブルから上の世代はバブルが崩壊してもなお10年ぐらいはまだバブルの夢から覚めないで
のぼせ上がって氷河期世代の若者に言いたい放題だったんだよ。
そしてマスコミがホリエモンよいしょして拝金主義を煽ったのもその時期だ。
小泉を支持して新自由主義が全てという論調作っていたのはバブルを謳歌した世代だし、
むしろ氷河期世代は新自由主義には懐疑的だったがな。
お前がどの世代の人間かは知らないが何か誤解しているぞ。
派遣だらけにしといて物が売れない車が売れない
当り前だ舐めとんのかと
当り前だ舐めとんのかと
正社員だとか肩書きはどうでもいい
楽に稼げればそれでいいんだ
正社員にしてやるから社畜になれではノーサンキューだよ
楽に稼げればそれでいいんだ
正社員にしてやるから社畜になれではノーサンキューだよ
結局政府が無能だからこうなる。
団塊ジュニア世代や就職氷河期世代は、今の団塊世代以上を憎んでるみたいだけど、ある意味「復讐」はしてるんじゃないの。
確かに団塊以上の世代は恵まれてたと思うけど、それがおまいらの親父だったりする。
という事はジュニア世代や就職氷河期世代はネト・・キモヲタニートになってて親の年金にたかってるやん。
これが所得移転をおこしていて平等に近ずけている。
確かに団塊以上の世代は恵まれてたと思うけど、それがおまいらの親父だったりする。
という事はジュニア世代や就職氷河期世代はネト・・キモヲタニートになってて親の年金にたかってるやん。
これが所得移転をおこしていて平等に近ずけている。
同じ会社で10年以上
やむなく非正規
官も民も
10年以上会社に貢献してるわけだし
もう、正規にしてくれないかなぁ
以後10年だと
その前に雇い止めされそうだから
現行以前に10年以上勤めてきた
氷河期世代を対象に
来年度からよろしく
数回の面接で判断するより
10回以上更新されてるんだから
それだけで
人物試験クリアだよ
やむなく非正規
官も民も
10年以上会社に貢献してるわけだし
もう、正規にしてくれないかなぁ
以後10年だと
その前に雇い止めされそうだから
現行以前に10年以上勤めてきた
氷河期世代を対象に
来年度からよろしく
数回の面接で判断するより
10回以上更新されてるんだから
それだけで
人物試験クリアだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
