2016/12/09/ (金) | edit |

heattech-20161208_001-thumb-660xauto-627930.jpg 「ユニクロ(UNIQLO)」が、極寒環境に向けて開発したユニクロ史上最も暖かい機能性インナー「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」を12月19日に発売する。2003年に登場した通常のヒートテック、2013年発売の「エクストラウォーム(極暖)」に続く新商品で、シリーズを通してあらゆる寒さに対応するインナーを3ラインナップで提案。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481195874/
ソース:http://www.fashionsnap.com/news/2016-12-08/heattech-ultrawarm/

スポンサード リンク


1 名前:かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/12/08(木) 20:17:54.43 ID:xlBQUESE0.net
 「ユニクロ(UNIQLO)」が、極寒環境に向けて開発したユニクロ史上最も暖かい機能性インナー「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」を12月19日に発売する。2003年に登場した通常のヒートテック、2013年発売の「エクストラウォーム(極暖)」に続く新商品で、シリーズを通してあらゆる寒さに対応するインナーを3ラインナップで提案。メンズとウィメンズで展開し、ネックTとタイツ、レギンスを発売する。価格は全て税別1,990円。

 「ウルトラウォーム」は、ヒートテック発売当時からのパートナーである東レと共同開発し、これまでの編み構造や素材の配合比率を変えるなどの改良を重ね、空気を溜め込むために必要なふくらみ感を重視し保温性を向上。衣類の熱抵抗値を示すCLO値で「ウルトラウォーム」は通常ヒートテックの2.25倍、「エクストラウォーム」の1.5倍の暖かさという結果が出ており、裏起毛の毛足を長めにするなど暖かさと着心地の良さを追求した。パッケージは新製品と分かるように、箱入りのパッケージを採用。グローバルでも展開しており、すでに販売を開始しているロシアやカナダなど寒い地域を含む国では好評を得ているという。

 8日に都内で行われた発表会では日本人最年少でエベレストと世界7大陸最高峰登頂を達成し、ユニクロで女性初のグローバルブランドアンバサダーに起用された冒険家の南谷真鈴が登壇。「私の周りでもユニクロクライマーという意味の『ユニクラー』が増えてきている。登山においてインナーは消耗品でもあり、価格も手頃で嬉しい。ストレッチが効いていて肌触りもよく、来年の北極圏への遠征に持っていきたい」とコメントした。発表会に出席したファーストリテイリング執行役員の堺誠也は「開発当初はあくまでも生活の延長線上でさらに暖かいヒートテックを作るというコンセプトだったが、登山などのアウトドアの分野でも使われていると聞き、驚くとともにヒートテックの汎用性の高さを改めて感じている」といい、今後要望があれば色や型などのバリエーションも増やしていくという。

heattech-20161208_001-thumb-660xauto-627930_.jpg

http://www.fashionsnap.com/news/2016-12-08/heattech-ultrawarm/
2 名前:ブラディサンデー(青森県)@\(^o^)/ [AT]:2016/12/08(木) 20:19:49.30 ID:TxPRj0cL0.net
ワークマンから買うわ
6 名前:スターダストプレス(香川県)@\(^o^)/ [KR]:2016/12/08(木) 20:20:43.09 ID:AIWE363M0.net
世界最高峰とか登頂しないし
8 名前:ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/08(木) 20:21:09.71 ID:FDNIjLTB0.net
これで厳冬期登山も捗るな
16 名前:垂直落下式DDT(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/08(木) 20:23:18.35 ID:y/FbaPSm0.net
着るとき冷たくね?
19 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/12/08(木) 20:25:00.68 ID:mPdw4WOI0.net
高杉内
32 名前:栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ [FR]:2016/12/08(木) 20:29:44.58 ID:krgiamYK0.net
いやそこまで寒くないし・・・
37 名前:不知火(三重県)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/08(木) 20:32:01.16 ID:ruRBmX1B0.net
極寒だったらアンダアーマーの分厚いやつ着るお
104 名前:超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/08(木) 21:00:07.65 ID:858E6VL00.net
バイクに乗るから上下一揃え欲しい
発売はまだちょっと先か

111 名前:フライングニールキック(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/08(木) 21:03:15.93 ID:7J6MWtV90.net
ヒートテックって動くと暑いし動かないと寒いし
厳冬期に限らず登山に向いてねえと思うけど
114 名前:目潰し(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/08(木) 21:04:54.32 ID:ycbdKKhU0.net
ヒートテック通が多くて驚いた、おまいらなんだかんだお試ししてんだな
204 名前:ハイキック(千葉県)@\(^o^)/ [EU]:2016/12/08(木) 22:12:10.27 ID:Lc5pi+of0.net
結局綿に落ちつく
231 名前:エルボードロップ(山形県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/08(木) 22:35:15.68 ID:+uFqHDa50.net
生地が厚くなるだけじゃないのかね
インナーなんだから薄くないと意味ない
253 名前:パロスペシャル(大分県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/08(木) 22:46:05.45 ID:egfP3i1P0.net
動かなきゃ寒いんだろ?
バイク乗る時のインナーにはなりそうにないな
267 名前:タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/12/08(木) 22:58:23.79 ID:J2Yix3lT0.net
東レってあの国に設備投資した会社じゃん…
289 名前:男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/08(木) 23:37:05.42 ID:8KHhXPvJ0.net
モンベル一択
293 名前:キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ [IT]:2016/12/08(木) 23:39:53.06 ID:gpiwn1gh0.net
生地がただ分厚いだけなんだろ
310 名前:ブラディサンデー(東日本)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/09(金) 00:01:43.83 ID:ukISCFBD0.net
ワークマンのポリエステルハイネックいいわ
静電気でパチパチしないし


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1645047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 03:42
生地が常時発熱し続ける訳じゃないのでは、バイクには向かないな
市販モバイルバッテリー対応のヒーター入りベスト最強  

  
[ 1645056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 04:19
プロはヒートテックはえらばない
それがすべてを物語っている
理由はしらべればすぐわかる  

  
[ 1645057 ] 名前: 774@本舗  2016/12/09(Fri) 04:26
極寒だと汗かいたら死ぬぞ  

  
[ 1645061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 04:44
お寒い話w  

  
[ 1645074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 06:03
かなり前の綿入りワッフル生地のヒートテックを再発売するのか

真冬でもコート要らないほど暖かいけど、インナーにしては分厚くて売れなかったんだよな
最後は投げ売りに

普通のヒートテックみたいに痒くならなくて快適  

  
[ 1645077 ] 名前: 名無し  2016/12/09(Fri) 06:19
いやーヒートし過ぎて低温やけどしちまったわー嘘です  

  
[ 1645105 ] 名前: あ  2016/12/09(Fri) 07:02
これきてゴルフやったけど 確かにあったかい。つか暑い  

  
[ 1645146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 08:04
はいはい、北京でたくさん売って来てね  

  
[ 1645151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 08:07
ヒートテックってものっすごい肌乾燥しない?かゆくなる
乾燥肌の俺には辛い  

  
[ 1645195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 09:16
1枚で暖かくてどーすんねん。
激寒のとき2枚重ね、普通の寒さのとき1枚で運用出来るのがいいんじゃねえか。  

  
[ 1645299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 11:55
それよかユニクロは大型店だけでもいいからオンライン限定サイズを取り扱ってくれ。
アイテムによって寸法が違うのでやっぱ試着したい。  

  
[ 1645340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 12:44
乾燥肌の人間を投す気かよ。  

  
[ 1645373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 13:19
グンゼのホットマジック一択だな
日本製だし  

  
[ 1645383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/09(Fri) 13:41
※1645151
この手の繊維は発汗される水分を吸収することで発熱してんだから
乾燥肌が着ると、余計に乾燥することぐらい解るもんだろ  

  
[ 1646052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/10(Sat) 11:55
ユニクロのヒートテックはビジネスとして成功しているのだから日本人の大半の好みを反映したものなのだろう。「これまでにないハイテクっぽいもので値段は安いものが欲しい」という強欲な神様消費者にはぴったりの製品。

この前、綿100%の肌着を買うためにいろいろ探し回った。西友で18年前に買ったものはいまだにきれいなもので、最近買ったものから順にダメになっていく。
結局カジュアルファッション店の長袖のTシャツで2400円のものを買った。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ