2016/12/10/ (土) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481348575/
ソース:http://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein
スポンサード リンク
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2016/12/10(土) 14:42:55.95 ID:CAP_USER9.net
「時間」という概念は人間の記憶によって作り出される幻想にすぎない。過去に起こったすべてのこと、これから先の未来にすべての起こることは、実際には今この瞬間に起こっている――物理学者の中には、このように考えている者も多い。
時間の流れが「過去→現在→未来」という一方向であるとしなければならない物理学的な理由は、実はない。物理法則は時間に対して対称的であり、時間の方向を逆向きにしても物理の数式は成り立つからである。
実際、宇宙の生成進化について「ビッグクランチ理論」を支持する人々は、宇宙の膨張が止まって収縮に転じると、時間の流れも逆転し、宇宙が始まった点に向かって戻っていくと主張している。
すると、なぜ私たちは時間が一方向に流れているの感じるのか、という疑問が当然生じる。
この疑問に対する一部の学者の答えは、「時間とは人間が作り出した幻想である」というものだ。この説では、私たちの住む世界は、時間と空間をつなぎあわせた「ブロック宇宙」であると説明される。
ブロック宇宙の中で起こるすべての事象は、アインシュタインの一般相対性理論で記述される四次元時空の中で、その事象固有の座標を持っている。つまり、過去にあったとされる事象、未来に起こるであろう事象も含め、すべての事象は、様々な座標を取って四次元時空内に「同時に」存在していることになる。
MITの物理学者マックス・テグマーク氏:
「現実とは、時間の経過にともなって事象が生起する三次元世界であると考えても、どんな事象も起こらない四次元世界であると考えても、どちらでも説明をつけることができる。そして後者が正しいとすれば、変化とは幻想であるということになる。過去・現在・未来すべては同時にあるのであって、変化は起こらない」
「いついかなる時も、過去はすでに起こったことであり、未来はまだ起こっていない。そして物事は変化していく。私たちはそのように錯覚しているが、実際には私が意識するすべてのことは、今この瞬間の脳の状態である。過去が存在すると私が感じる唯一の理由は、脳が記憶を保存しているからだ」
英国の物理学者ジュリアン・バーバー氏:
「先週があったと感じる唯一の証拠は、あなたがそれを記憶しているということだ。しかしその記憶は、今この瞬間のあなたの脳内での神経細胞の安定した構造に起因するものだ」
「地球に過去があったとする唯一の根拠は、岩石と化石である。しかしこれらの岩石や化石も、今現在の鉱物の配列の中に見つかる安定した構造に過ぎない。要するに、過去とは記録でしかなく、記録が存在しているのは今この瞬間でしかないのだ」
http://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein
5 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:45:28.14 ID:nX6u1d8Q0.net時間の流れが「過去→現在→未来」という一方向であるとしなければならない物理学的な理由は、実はない。物理法則は時間に対して対称的であり、時間の方向を逆向きにしても物理の数式は成り立つからである。
実際、宇宙の生成進化について「ビッグクランチ理論」を支持する人々は、宇宙の膨張が止まって収縮に転じると、時間の流れも逆転し、宇宙が始まった点に向かって戻っていくと主張している。
すると、なぜ私たちは時間が一方向に流れているの感じるのか、という疑問が当然生じる。
この疑問に対する一部の学者の答えは、「時間とは人間が作り出した幻想である」というものだ。この説では、私たちの住む世界は、時間と空間をつなぎあわせた「ブロック宇宙」であると説明される。
ブロック宇宙の中で起こるすべての事象は、アインシュタインの一般相対性理論で記述される四次元時空の中で、その事象固有の座標を持っている。つまり、過去にあったとされる事象、未来に起こるであろう事象も含め、すべての事象は、様々な座標を取って四次元時空内に「同時に」存在していることになる。
MITの物理学者マックス・テグマーク氏:
「現実とは、時間の経過にともなって事象が生起する三次元世界であると考えても、どんな事象も起こらない四次元世界であると考えても、どちらでも説明をつけることができる。そして後者が正しいとすれば、変化とは幻想であるということになる。過去・現在・未来すべては同時にあるのであって、変化は起こらない」
「いついかなる時も、過去はすでに起こったことであり、未来はまだ起こっていない。そして物事は変化していく。私たちはそのように錯覚しているが、実際には私が意識するすべてのことは、今この瞬間の脳の状態である。過去が存在すると私が感じる唯一の理由は、脳が記憶を保存しているからだ」
英国の物理学者ジュリアン・バーバー氏:
「先週があったと感じる唯一の証拠は、あなたがそれを記憶しているということだ。しかしその記憶は、今この瞬間のあなたの脳内での神経細胞の安定した構造に起因するものだ」
「地球に過去があったとする唯一の根拠は、岩石と化石である。しかしこれらの岩石や化石も、今現在の鉱物の配列の中に見つかる安定した構造に過ぎない。要するに、過去とは記録でしかなく、記録が存在しているのは今この瞬間でしかないのだ」

http://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein
それじゃもうちょっと寝るか(´ω` )zzZ
8 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:46:21.24 ID:AeMMQja90.net何回もこいつに話してる
10 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:46:26.75 ID:6n61/Adp0.netクロノトリガー涙目
23 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:48:13.02 ID:uJh6KFWJ0.netなるほど、不思議時間てわけだなぁ
20 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:47:41.79 ID:2fCP1TKO0.net365連休だし
知ってた
知ってた
まぁ、宇宙自体存在してないんだし。
42 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:51:13.16 ID:03Li5CIS0.netものは言いようやな
46 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:51:58.07 ID:c0kSR6Pc0.netいいから仕事しろや
51 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:52:44.39 ID:xhr7+ZUX0.netなるほどねえ
さっぱりわからん
70 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:55:25.79 ID:CPDpo8Yk0.netさっぱりわからん
時間が無いのに同時とは…
99 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:57:56.98 ID:jjIZY62I0.netそれはないわ。
ただの寝言だな。
100 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:58:04.43 ID:SMQe1You0.netただの寝言だな。
もうみんな知ってる
133 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:01:56.92 ID:aw1JqRm50.net時間が無くても現象説明できるって話だしな
161 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:04:53.60 ID:/pjx3Q8HO.net時間は追ってくるよ
マジ
168 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:05:43.74 ID:ta/on3LQ0.netマジ
頭いい人は違うな、感心するわ
198 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:07:38.74 ID:Y6H3f4Om0.netさすが理系様は言うことが違うな
208 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:09:10.53 ID:NUj00Lyk0.net時間は人間だけに通用する概念だからな
211 名前:名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:09:28.91 ID:4m3bGaMv0.netアカシックレコードって奴だな
全ては既に決まっていて、それは記録されている
全ては既に決まっていて、それは記録されている
スポンサード リンク
- 関連記事
知ってた
プッチ神父的な?
何億年も前の光で輝いているあの星は今、あなたが見ている星。
難しいことは学者さんにまかせて俺は自分の人生を全うすることにするわ。
色即是空 空即是色
memento mori
memento mori
存在も実在しない。。。
ハイデガー (*º ロ º *)!!
時間は存在しないと言いながら3分待ってカップラーメン食べてんだろ
クロノトリガー涙目ってあるけど
実在しないから
時間旅行できてるんやろ?w
実在しないから
時間旅行できてるんやろ?w
こういう記事見ると、理学部の人間は哲学と近いところにいるんだなあと思う。工学部の人間は理学部の人間と使う道具は一緒だけどこういうところで全然違うなあと。
それが本当だとして、それで?
次元というものは人間が作り出した妄想であってだな、3次元がどうたら4次元がどうたらという時点で、いかがわしいんだが。
頭が良いんだか悪いんだか解からんな
そもそも人間の概念で考えてるだけで本当に本当の事を証明すら出来ねーのに
そもそも人間の概念で考えてるだけで本当に本当の事を証明すら出来ねーのに
時間が存在しないとは言っていないのでは?
時空含めた一つのブロック的な宇宙があって、
その中にいる存在の私たちが時間を感じるだけって
言っているのであって、時間的な要素というか変数は存在しているし
それを時間と呼べばよい 宇宙の理解の仕方が違うだけ
時空含めた一つのブロック的な宇宙があって、
その中にいる存在の私たちが時間を感じるだけって
言っているのであって、時間的な要素というか変数は存在しているし
それを時間と呼べばよい 宇宙の理解の仕方が違うだけ
それじゃあ病気に成ったり事故に遭ったりしても、
実際にはそんなことは起きていないということ?
自分が年を取っていくのを実感してもそれは幻想ということか?
生まれたことも幻想で死ぬことも幻想、今の存在自体が幻想ちなる。
この学者は自分の存在を幻想と考えていないと矛盾する。
この人は病気になっても病院には行かず、家族が事故にあっても幻想に過ぎない。
思考が理解できない。
実際にはそんなことは起きていないということ?
自分が年を取っていくのを実感してもそれは幻想ということか?
生まれたことも幻想で死ぬことも幻想、今の存在自体が幻想ちなる。
この学者は自分の存在を幻想と考えていないと矛盾する。
この人は病気になっても病院には行かず、家族が事故にあっても幻想に過ぎない。
思考が理解できない。
時間が幻想なら、この物理学者は何の」為に研究するのだ?
その理屈なら研究と言う過程自体が幻想である筈。
結婚して子供が出来、家族の為に働くことも幻想に過ぎない。
宇宙の存在自体も幻想かも知れん。
幻想かも知れん宇宙を何で研究しているんだ?
その理屈なら研究と言う過程自体が幻想である筈。
結婚して子供が出来、家族の為に働くことも幻想に過ぎない。
宇宙の存在自体も幻想かも知れん。
幻想かも知れん宇宙を何で研究しているんだ?
そもそも太陽が無かったり、地球が自転していなければ時間という
概念自体が存在しないのではないかってことか?
概念自体が存在しないのではないかってことか?
経験は時間の概念が無いと存在出来ない。
時間は概念であって方向は持たないものだが記憶のマップ上方向が必要。
つまり人間の脳の都合上生まれたのが時間なのか?
よーワカラン‥
時間は概念であって方向は持たないものだが記憶のマップ上方向が必要。
つまり人間の脳の都合上生まれたのが時間なのか?
よーワカラン‥
良く『デジャブ』を見る
何度か長いモノ(正夢?)が一瞬の間に(記憶として)甦る
会話の内容、仕草、天気から、一緒に居る人達でさえ、夢と全く同じ動きを見せる
好奇心で、脈略のない会話をふったが、結果は勿論夢とは違う内容になった…が、数分後元に戻った(夢の通りになった)中には5年後の夢を見たこともあったが、その時は全く知らない友人、歳を取った自分を認識出来なかった『自分らしき者』と言う認識はあったが…時間は存在するよ、運命も。
変える事は可能だと思うよ?只、恐ろしい程の労力、努力は必用だろうが。
何度か長いモノ(正夢?)が一瞬の間に(記憶として)甦る
会話の内容、仕草、天気から、一緒に居る人達でさえ、夢と全く同じ動きを見せる
好奇心で、脈略のない会話をふったが、結果は勿論夢とは違う内容になった…が、数分後元に戻った(夢の通りになった)中には5年後の夢を見たこともあったが、その時は全く知らない友人、歳を取った自分を認識出来なかった『自分らしき者』と言う認識はあったが…時間は存在するよ、運命も。
変える事は可能だと思うよ?只、恐ろしい程の労力、努力は必用だろうが。
確かにデジャブは体験する。
一度も来たことが無いのに、この道を道を知っていたような時とか・・・
一度も来たことが無いのに、この道を道を知っていたような時とか・・・
その理論を否定する明確な根拠がない
だから可能性として存在し得るってだけのことに見えるけど
だから可能性として存在し得るってだけのことに見えるけど
>物理法則は時間に対して対称的であり、時間の方向を逆向きにしても物理の数式は成り立つからである。
でたよ、詭弁。
物理の数式にベクトルは関係ない。物理の数式に使われる時間の単位は対称性を持ったりしない。勝手につくって、勝手にころぶ。どこかの民族のようだな。
でたよ、詭弁。
物理の数式にベクトルは関係ない。物理の数式に使われる時間の単位は対称性を持ったりしない。勝手につくって、勝手にころぶ。どこかの民族のようだな。
時間とは、人間が物事をハークするための決まり事では、日本はサマータイムが無いように人間の行動を数字で書いたり頭のなかで認識したりしたほうが、便利だから。時間とは老いや死を認識できる。
時間対称性は馴染みのエネルギー保存側とおなじなんだよなぁ。
>人間の記憶によって作り出される幻想にすぎない
こういう頭でっかちな人間はキッツイ部活か軍隊に入れて
しごき倒せばいいと思ってしまうw
こういう頭でっかちな人間はキッツイ部活か軍隊に入れて
しごき倒せばいいと思ってしまうw
何言ってるんだか俺には理解できんが、そういう天才どもの発想から色々なもんが生まれてるんだろうしな
税金は使っていいからどんどんやってくれよ、文句言ってる大変は無視でいい
税金は使っていいからどんどんやってくれよ、文句言ってる大変は無視でいい
「過去現在未来は同時にあり、我々が今いるのは”現在”という特異点(ある一つのポイント)にすぎない」というのはなんとなくわかるが、
一方で「だから何なんだよ!」というのも一理あるように思う。
宇宙の真理(そんなものがあればの話だが)や、科学的な正解に服従するか、人間としてただ真っすぐ生きていくか。
ナウシカでパヤオがなんか言ってたね。
宇宙のすべてが解れば楽しいが、たぶん人間には無理だ。
「われ思う、故にわれあり」
それが人の限界ではないか?
一方で「だから何なんだよ!」というのも一理あるように思う。
宇宙の真理(そんなものがあればの話だが)や、科学的な正解に服従するか、人間としてただ真っすぐ生きていくか。
ナウシカでパヤオがなんか言ってたね。
宇宙のすべてが解れば楽しいが、たぶん人間には無理だ。
「われ思う、故にわれあり」
それが人の限界ではないか?
じゃあ過去に戻ってやり直せたりしますか
時空粒子の実在が確認されるのは1600年後くらいかなぁ
時間がないなら空間もないのでは?
従って宇宙の広がりもない。
>過去・現在・未来すべては同時にあるのであって、変化は起こらない
変化が無いならそもそもが、過去・現在・未来と区別すること自体がおかしいだろう
宇宙の歴史は137億年もおかしい。
時間は連続であり、我々は現在に生きているというだけなら分かるが・・・
従って宇宙の広がりもない。
>過去・現在・未来すべては同時にあるのであって、変化は起こらない
変化が無いならそもそもが、過去・現在・未来と区別すること自体がおかしいだろう
宇宙の歴史は137億年もおかしい。
時間は連続であり、我々は現在に生きているというだけなら分かるが・・・
なんかのラノベアニメになりそうだな(´・ω・`)
頭の悪い悪人に利用されるんじゃないの
100mを10秒で走った
梅干を1年かけて作った
200年建ってる建造物
3年目の浮気
30年物のウイスキー
50年の経験を持つ職人
すべて価値が無いということか?
梅干を1年かけて作った
200年建ってる建造物
3年目の浮気
30年物のウイスキー
50年の経験を持つ職人
すべて価値が無いということか?
時間なんてただの尺度だ。
“1秒の定義”ですらセシウムの遷移速度が基点だ。
“1秒の定義”ですらセシウムの遷移速度が基点だ。
ほう、気づいたか
単純にあんたらが時間粒子をまだ見つけられてないだけじゃん。
映画のコマを金太郎飴みたいに重ねて行ったら立体的な何かができる。その立体的な何かがどーんと既にあって、それは彫刻みたいに変化しない固定の物=時間と空間だってことだとして、
人間が時間の流れを感じるのはCTスキャンみたいにその立体をウィーンとスキャンしたものの積分(輪切り画像を全部足したもの)が記憶としてあるから時間の流れが感じられるってことなのかな?
人間が時間の流れを感じるのはCTスキャンみたいにその立体をウィーンとスキャンしたものの積分(輪切り画像を全部足したもの)が記憶としてあるから時間の流れが感じられるってことなのかな?
変な人なんじゃないの?
俺が見ている、見てきた映像はDVDのどの辺りから、どこなんでしょうかね
この説によれば価値がないんじゃない
生まれたとき両親が喜んでくれた価値
小学校の50メートル走で記録を作った価値
オリンピックで金メダルを取った価値
シニア大会で優勝した価値
自分の葬儀に大勢の人々がきてくれた価値
これらが同時に存在している
仕込んだばかりのワインの初々しい価値
三十年モノの価値
保管しすぎて酢になった価値
これらが同じ地平に同居している
人間やカメラの観測点がどこからどこに設置されてるかということだけ
生まれたとき両親が喜んでくれた価値
小学校の50メートル走で記録を作った価値
オリンピックで金メダルを取った価値
シニア大会で優勝した価値
自分の葬儀に大勢の人々がきてくれた価値
これらが同時に存在している
仕込んだばかりのワインの初々しい価値
三十年モノの価値
保管しすぎて酢になった価値
これらが同じ地平に同居している
人間やカメラの観測点がどこからどこに設置されてるかということだけ
人間視点でのカメラという意味だな
カメラに映った映像も最初から最後が同時に存在してるんだろうし
カメラに映った映像も最初から最後が同時に存在してるんだろうし
>>1
だから時間だろうが?
だから時間だろうが?
空間と時間が相互畳み込みの関係になってるって、
数学や物理やった奴なら知っていそうなもんだがな
数学や物理やった奴なら知っていそうなもんだがな
似たようなこと仏教では2000年以上前から言ってるじゃん
君の名は。のネタでも少し触れたが、
人類は時間に対しまだ理解していないと思うぞ。
例のネタでも触れたが、K氏の体験は同じ魂が同時に存在してるし、ドッペルギンガーがそうだな。斎藤一人氏の言ってることも人間生まれる前に人生をあの世で決めてくるらしいし、世界はカメラのファインダーを覗いた世界だとも言っている。最近一部の学者では半分の確率でこの世界はシミュレーションだとも言っているし、面白いのは、エリア51で墜落したUFOに乗っていた宇宙人とその後米国は交換留学をするんだけど、これについては、ネットでレポートがみれたが、今はどうか知らんが、宇宙人の星では時間という概念が存在しなかったと報告している。
人類は時間に対しまだ理解していないと思うぞ。
例のネタでも触れたが、K氏の体験は同じ魂が同時に存在してるし、ドッペルギンガーがそうだな。斎藤一人氏の言ってることも人間生まれる前に人生をあの世で決めてくるらしいし、世界はカメラのファインダーを覗いた世界だとも言っている。最近一部の学者では半分の確率でこの世界はシミュレーションだとも言っているし、面白いのは、エリア51で墜落したUFOに乗っていた宇宙人とその後米国は交換留学をするんだけど、これについては、ネットでレポートがみれたが、今はどうか知らんが、宇宙人の星では時間という概念が存在しなかったと報告している。
正義感(法曹系)、社会的使命感(政治系)、空気読め感(馴れ合い系)等に囚われていない自然科学に親しい意識が低い人にとって、そんなに不思議な話ではない。
時間を観測する方法やその見込み(数式の矛盾)が全く無いため、時間が実在しないと考えるのが現時点では普通だという事。
しかし、時間が存在すると仮定すると熱・物体・光の移動や変化、規範や罰則等は容易に定義でき、理解し、扱い易い。
時計、60進法、暦等は時間の観測装置ではなく時間を創り、説明する装置の役割を果たす。
時間は人工物扱い、または虚数扱いであっても通常の社会生活には必要なものなので、この話と実生活に矛盾はないし、騒ぐものでもない。
(時計を捨てろ、全ての法律を見直せ、タイムマシンを作って世界を支配した等と叫ぶ怪しい団体でも出てこなければの話であるが)
逆に時間が観測できれば、面倒な時刻合わせは一切必要がなくなるが、これまで積み上げてきた暦制度や物理の多くの知識が嘘で不要となる。
時間を観測する方法やその見込み(数式の矛盾)が全く無いため、時間が実在しないと考えるのが現時点では普通だという事。
しかし、時間が存在すると仮定すると熱・物体・光の移動や変化、規範や罰則等は容易に定義でき、理解し、扱い易い。
時計、60進法、暦等は時間の観測装置ではなく時間を創り、説明する装置の役割を果たす。
時間は人工物扱い、または虚数扱いであっても通常の社会生活には必要なものなので、この話と実生活に矛盾はないし、騒ぐものでもない。
(時計を捨てろ、全ての法律を見直せ、タイムマシンを作って世界を支配した等と叫ぶ怪しい団体でも出てこなければの話であるが)
逆に時間が観測できれば、面倒な時刻合わせは一切必要がなくなるが、これまで積み上げてきた暦制度や物理の多くの知識が嘘で不要となる。
過去の記憶しかないから、未来に進んでると錯覚してるってことでいいのかな
社会を運営するために変化の尺度として時間は発明されたものであって、宇宙を動かす原動力はただのエネルギーでしかないってことだな。時間はcmやkgと同等のもの。
全ての運動が遅くなっても中にいれば気付かない→全ての運動が早くなっても同じ→宇宙の始まりから終わりまでからほんの一瞬でも中にいれば気の遠くなる程の長さに感じる→実際は一瞬ですらなく現在のみ、てとこかな?
問 A君がBさんに追いつくのは何秒後でしょうか?
答 時間は実在しない/(^o^)\
答 時間は実在しない/(^o^)\
そりゃ時間を入れた4次元で見れば、
3次元生物は決まった場所から動けない固形物にしか見えないだろうな
3次元生物は決まった場所から動けない固形物にしか見えないだろうな
不確定性原理を敗れない限り未来が確定してるとは証明できん気がするんだが、どうなんだろう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
