2016/12/11/ (日) | edit |

<急増する外国人観光客。2020年には4万4000室が不足すると見込まれ、政府は民泊普及の規制緩和にも前向きだ。しかし、当の外国人たちはすでにAirbnbを頻繁に利用している。ホテルではダメなのか、宿泊施設に何を求めているのか......。東京は泊まりやすい街ですか? 本音を聞いてみた>
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481351114/
ソース:http://www.newsweekjapan.jp/nippon/olympic/2016/12/181823.php
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/10(土) 15:25:14.11 ID:CAP_USER.net
http://www.newsweekjapan.jp/nippon/olympic/2016/12/181823.php
<急増する外国人観光客。2020年には4万4000室が不足すると見込まれ、政府は民泊普及の規制緩和にも前向きだ。しかし、当の外国人たちはすでにAirbnbを頻繁に利用している。ホテルではダメなのか、宿泊施設に何を求めているのか......。東京は泊まりやすい街ですか? 本音を聞いてみた>
【シリーズ】五輪に向けて...外国人の本音を聞く
アメリカ人のエリス・ワイアットさん(31歳)は今年の夏、恋人と一緒に日本を訪れ、約2週間かけて東京や京都などを観光した。泊まったのは普通のホテルだけではない。民泊仲介サイトのAirbnb(エアビーアンドビー)も何度か利用した。
Airbnbを使い、東京・墨田区のマンションの1室をまるまる貸し切って1泊。ダブルサイズのベッド、キッチン、洗濯機つきで約75ドルだった。「部屋は広くはなかったけど、スーツケースの置き場所に困るほど狭い日本のビジネスホテルに比べれば快適だった」と彼女は言う。「東京の人たちがどんな生活をしているのか垣間見えたのも良かった」
Airbnbを利用したのはなぜ? 「東京のホテルは、おそらくニューヨークを除いてアメリカのどの都市のホテルよりも狭い」とワイアットさん。ビジネスホテルよりも安く、広さがあるのが民泊を選んだ理由だという。
日本を訪れる外国人観光客の数が、今年初めて2000万人の大台を突破した。観光庁によると、1~10月の累計で2011万人を超え、年末までに2400万人前後に達する見込み。ワイアットさんはその2400万人の中の1人だ。
政府は東京五輪が開催される2020年までに「訪日外国人数4000万人」を目標に掲げているが、まったくの夢物語でもなさそうだ。ただし、外国人観光客がこのまま急増を続ければ、ホテルなどの宿泊施設が足りなくなるといわれている。みずほ総合研究所によれば、2020年には東京や大阪を中心に「4万4000室が不足」する可能性があるという。
Airbnbだけで300万人訪日、トップは韓国人
東京都心では五輪での需要拡大を見越して、「アマン」や「星のや」などの高級ホテルから中級・ビジネスホテルまで新増築ラッシュが続いているが、そうした供給の増加を見込んでも客室は不足すると指摘されている。そこで打開策として注目されているのが、一般の空き部屋や空き家を貸し出す「民泊」だ。
ワイアットさんが利用したAirbnbは、民泊仲介サイトの世界最大手だ。同社は11月、今年1~10月に同社を利用した訪日外国人の数が300万人を突破したと発表した。前年比2倍以上の伸びを見せているという。利用者を出身国別にみると、トップは韓国で、中国、アメリカ、香港が続いた。
ホテル不足問題を解決したい政府も、民泊普及のための規制緩和に前向きだ。民泊を営むには旅館業としての許可を得る必要があるが、現在はルールが曖昧で、無許可でAirbnbに登録している部屋は多い。政府は今年4月に旅館業法の政令を改正して条件を緩和したほか、さらに規制を緩めた民泊新法の制定も目指している。新法ではインターネットで届け出るだけで営業可能になるなど、事実上の「全面解禁」になる見込みだ。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 15:27:40.15 ID:5uG87YP+.net<急増する外国人観光客。2020年には4万4000室が不足すると見込まれ、政府は民泊普及の規制緩和にも前向きだ。しかし、当の外国人たちはすでにAirbnbを頻繁に利用している。ホテルではダメなのか、宿泊施設に何を求めているのか......。東京は泊まりやすい街ですか? 本音を聞いてみた>
【シリーズ】五輪に向けて...外国人の本音を聞く
アメリカ人のエリス・ワイアットさん(31歳)は今年の夏、恋人と一緒に日本を訪れ、約2週間かけて東京や京都などを観光した。泊まったのは普通のホテルだけではない。民泊仲介サイトのAirbnb(エアビーアンドビー)も何度か利用した。
Airbnbを使い、東京・墨田区のマンションの1室をまるまる貸し切って1泊。ダブルサイズのベッド、キッチン、洗濯機つきで約75ドルだった。「部屋は広くはなかったけど、スーツケースの置き場所に困るほど狭い日本のビジネスホテルに比べれば快適だった」と彼女は言う。「東京の人たちがどんな生活をしているのか垣間見えたのも良かった」
Airbnbを利用したのはなぜ? 「東京のホテルは、おそらくニューヨークを除いてアメリカのどの都市のホテルよりも狭い」とワイアットさん。ビジネスホテルよりも安く、広さがあるのが民泊を選んだ理由だという。
日本を訪れる外国人観光客の数が、今年初めて2000万人の大台を突破した。観光庁によると、1~10月の累計で2011万人を超え、年末までに2400万人前後に達する見込み。ワイアットさんはその2400万人の中の1人だ。
政府は東京五輪が開催される2020年までに「訪日外国人数4000万人」を目標に掲げているが、まったくの夢物語でもなさそうだ。ただし、外国人観光客がこのまま急増を続ければ、ホテルなどの宿泊施設が足りなくなるといわれている。みずほ総合研究所によれば、2020年には東京や大阪を中心に「4万4000室が不足」する可能性があるという。
Airbnbだけで300万人訪日、トップは韓国人
東京都心では五輪での需要拡大を見越して、「アマン」や「星のや」などの高級ホテルから中級・ビジネスホテルまで新増築ラッシュが続いているが、そうした供給の増加を見込んでも客室は不足すると指摘されている。そこで打開策として注目されているのが、一般の空き部屋や空き家を貸し出す「民泊」だ。
ワイアットさんが利用したAirbnbは、民泊仲介サイトの世界最大手だ。同社は11月、今年1~10月に同社を利用した訪日外国人の数が300万人を突破したと発表した。前年比2倍以上の伸びを見せているという。利用者を出身国別にみると、トップは韓国で、中国、アメリカ、香港が続いた。
ホテル不足問題を解決したい政府も、民泊普及のための規制緩和に前向きだ。民泊を営むには旅館業としての許可を得る必要があるが、現在はルールが曖昧で、無許可でAirbnbに登録している部屋は多い。政府は今年4月に旅館業法の政令を改正して条件を緩和したほか、さらに規制を緩めた民泊新法の制定も目指している。新法ではインターネットで届け出るだけで営業可能になるなど、事実上の「全面解禁」になる見込みだ。
土地が世界一高いだろう
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 15:28:38.39 ID:UEzBtEu4.net香港やドイツだって日本と同じようなもんだったぞ
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 15:30:07.55 ID:YnINK39q.net安ホテルだろΣ(´□`;)
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 15:34:04.35 ID:Z0ziHr9x.net香港はあれは狭すぎだよ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 15:37:44.16 ID:CsXbu+w+.netじゃあ来るなよww
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 15:39:28.68 ID:Tr5rMGsO.netそもそもビジネスホテルに泊まるな
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 15:48:30.56 ID:Un1bR9C+.net安いところに、泊まるからだろ。
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 15:51:12.54 ID:7tjTmA2W.net香港ホテルも狭かったぞ。
良い値段の癖にバスタブねぇし。
良い値段の癖にバスタブねぇし。
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 16:05:35.46 ID:Qn/vH7EO.net
ホテルにもいろいろ種類、格がありまして…w
国内の観光で使う時は、二人部屋で35平米以上を目安にしてるよ。
そうでないと、本当に足の踏み場もない状況になる。
60 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 16:17:39.48 ID:oO94wn2u.net国内の観光で使う時は、二人部屋で35平米以上を目安にしてるよ。
そうでないと、本当に足の踏み場もない状況になる。
2-3万だせば
東京のホテル別に狭くないけどね
どことまったんだ
75 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 16:27:14.61 ID:j5uLOwsJ.net東京のホテル別に狭くないけどね
どことまったんだ
海外のホテル高いだろ
日本で例えばロンドンと同じ金出してとまってみな
102 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 17:01:52.29 ID:deKRcAWx.net日本で例えばロンドンと同じ金出してとまってみな
カプセルホテルの話か?
124 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 17:37:11.42 ID:HRLxMJY2.netタイのホテルは広すぎるよね
143 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 18:37:20.70 ID:94ie5Wk6.netスーツケースを広げたまま置いておきたいというなら
確かにビジホじゃ無理だな
149 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 19:02:02.68 ID:oGWgGJqr.net確かにビジホじゃ無理だな
あの小さい土地に何人生活してると思ってんだよ
182 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 21:49:35.47 ID:itEyK2nG.net安いホテル泊まったんだろ
207 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2016/12/10(土) 22:59:36.66 ID:drAOxxHP.netパリやロンドンの、高いくせに超狭いホテルよか数段いいだろ。
日本の狭いは値段も安い。
日本の狭いは値段も安い。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- パチンコ依存症は無視するのか カジノ法案「反対派」に厳しい指摘
- 1000人に聞く好きな魚ランキング、男性の1位は「マグロ」、女性の1位は「サケ」
- 【竹中平蔵氏】リーダーに必要なのは「批判」に耐える力
- 【捕鯨】シー・シェパード幹部を入国拒否 和歌山県太地町で悪質な嫌がらせ
- 「東京のホテルはスーツケースの置き場に困るほど狭すぎる」 外国人観光客が一番不満に思う所
- 転勤したくない若手社員が増加中、転勤があることでブラック企業として認識される事態に
- 【リボ払いの恐怖】利用者「払い続けても残債が減っていかないない」と生活センターへの相談激増
- 高校教科書に「ニホニウム」 来年度分、追加記載確定
- 宇宙輸送船 こうのとり6号機 打ち上げ成功
貧乏人が海外旅行をするな!
これで外国人の不満が溜まって観光客が減少したら日本人も楽になるんだけどな
ビジネスできてないならビジホとんないで。こっちが困るんだわ
安い客は無理して来なくていいよ
オリンピック始まったら東京泊まれないだろうなぁ
その大きさのカバンに見合ったところに泊まれ。
ロンドンよりまし。割とマジで。
お前が肥満なのが悪い
大体中共とか半島から来る連中は2.3日の旅行でもドでかいスーツケース持ち歩いて何なんだよ、迷惑千万
よく外人は空港にあるカートなんぞに荷物をドカ積みして運んでるけど
あれじゃどこだろうと狭いだろうな。
それと外国のホ.テルにはスーツケースやトランク専用の開封スペースがある。
日本にもある程度の格のホ.テルならあるはずだけど?
あれじゃどこだろうと狭いだろうな。
それと外国のホ.テルにはスーツケースやトランク専用の開封スペースがある。
日本にもある程度の格のホ.テルならあるはずだけど?
只の金の出し惜しみだと思うぞ。
民泊ウェーイ民の阿鼻叫喚が楽しみだ
金を出して広い部屋のホテル取れば
いいだけ
ばいいだけ
ればいいだけ
だろ
なにがNGかよくわかんにゃい
西武系のあそこは狭いよねどこも
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
