2016/12/11/ (日) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481333588/
ソース:http://www.mag2.com/p/money/26997/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/10(土) 10:33:08.81 ID:CAP_USER.net
http://www.mag2.com/p/money/26997/
アメリカでは、クレジットカードの購買履歴だけでなく、各種のローンや公共料金の支払いなどの顧客情報が大手信用情報機関に集められ、そのデータをもとに個人の信用偏差値=クレジットスコアが算出されています。そして、就職や転居、結婚などにもこのスコアがかかわるようになり、スコアの善し悪しが生活に大きな影響を与えたり、格差を拡大させたりしています。
トランプの経済政策は保護主義だといわれていますが、アメリカの経済政策が日本に大きな影響を与えることは言うまでもありません。私はそう遠くない将来に、日本でもこのクレジットスコアと同様のシステムが取り入れられるのではないかと考えています。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)
アメリカがクレジット社会であることはみなさんよくご存じだと思います。では、クレジットスコアとはどのようなものでしょうか、簡単に説明しましょう。日本でクレジットカードをつくる際は、カード会社の審査を通らないといけません。クレジットカード会社は、カードを申し込んだ人の「Capacity:資力」「Character:性格」「Capital:資産」にそれぞれ点数をつけて評価、判断を行っています。
しかし、これらの数字はそれぞれの企業が持つ個人の情報をもとに算出されているため、詳しい計算方法は非公開です。これに対してアメリカの場合は、クレジットカードの購買履歴だけでなく、各種のローンや公共料金の支払いなどの顧客情報が大手信用情報機関に集められていて、そのデータをもとに個人の「信用偏差値」が算出されます。
この信用偏差値がクレジットスコアで、それを使ってカード会社は審査を行っています。具体的には、過去のカードの使用履歴を精査することによって、返済履歴や借入残高や新規借入の有無、クレジットカードの種類などを点数化しています。
これらの点数を合計すると850点満点になり、点数に応じて以下のようにランク分けされます。
760点以上(プライム層)…ハイクラスのカードを作成可能
660~759点(一般層)…一般的なカードは作成可能
660点未満(サブプライム層)…信用力が劣り、カード作成に不利
このランクのいちばん下のサブプライム層に入ってしまう主な原因は、返済の遅れ、キャッシング支払いの滞納、繰り返し限度額ギリギリまでカードを使用するなど、クレジットカードに対する責任感のないルーズな行動です。しかし、平均点は680~700点といわれ、比較的高い水準を保っており、常識的な範囲でカードを使用していれば、サブプライム層に入る危険性は高くありません。
それにしても、どうやって点数を上げることができるのでしょうか。これは意外と簡単です。クレジットカードを使うときに、ちょっとした点に注意するとスコアを上げられるといわれています。たとえば、利用額を限度額の20~50%に抑えて、毎月必ず使い続けること、カードの所持数を2~3枚にして万遍なく使うこと、カードを1つ作ったら6カ月間は新しいカードを作らないことなどです。要は、自分の経済力と金銭管理能力の両方をバランスよくアピールするということです。
日本人の感覚では、「クレジットスコアの点数を上げるためにはカードを使わなければいいのでは」と思うかもしれません「カードを使うから返済の延滞が生じたりするのだから、使わなければそんなことを心配する必要もない」と。しかし、アメリカではカードを使わないことがいちばんよくないのです。カードは毎月、確実に使わないといけない。ただし、使い方が問題で、返済が滞るほど高額なものを買い過ぎたり、突然カードを使わなくなったりするとマイナスとして査定されます。
つまりクレジットスコアは、金融資産や収入の多寡を見るのではなく、借りたお金をきちんと返しているかという返済能力を見るのです。これが重要なポイントです。
(続きはサイトで)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 10:34:44.82 ID:7hulJIve.netアメリカでは、クレジットカードの購買履歴だけでなく、各種のローンや公共料金の支払いなどの顧客情報が大手信用情報機関に集められ、そのデータをもとに個人の信用偏差値=クレジットスコアが算出されています。そして、就職や転居、結婚などにもこのスコアがかかわるようになり、スコアの善し悪しが生活に大きな影響を与えたり、格差を拡大させたりしています。
トランプの経済政策は保護主義だといわれていますが、アメリカの経済政策が日本に大きな影響を与えることは言うまでもありません。私はそう遠くない将来に、日本でもこのクレジットスコアと同様のシステムが取り入れられるのではないかと考えています。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)
アメリカがクレジット社会であることはみなさんよくご存じだと思います。では、クレジットスコアとはどのようなものでしょうか、簡単に説明しましょう。日本でクレジットカードをつくる際は、カード会社の審査を通らないといけません。クレジットカード会社は、カードを申し込んだ人の「Capacity:資力」「Character:性格」「Capital:資産」にそれぞれ点数をつけて評価、判断を行っています。
しかし、これらの数字はそれぞれの企業が持つ個人の情報をもとに算出されているため、詳しい計算方法は非公開です。これに対してアメリカの場合は、クレジットカードの購買履歴だけでなく、各種のローンや公共料金の支払いなどの顧客情報が大手信用情報機関に集められていて、そのデータをもとに個人の「信用偏差値」が算出されます。
この信用偏差値がクレジットスコアで、それを使ってカード会社は審査を行っています。具体的には、過去のカードの使用履歴を精査することによって、返済履歴や借入残高や新規借入の有無、クレジットカードの種類などを点数化しています。
これらの点数を合計すると850点満点になり、点数に応じて以下のようにランク分けされます。
760点以上(プライム層)…ハイクラスのカードを作成可能
660~759点(一般層)…一般的なカードは作成可能
660点未満(サブプライム層)…信用力が劣り、カード作成に不利
このランクのいちばん下のサブプライム層に入ってしまう主な原因は、返済の遅れ、キャッシング支払いの滞納、繰り返し限度額ギリギリまでカードを使用するなど、クレジットカードに対する責任感のないルーズな行動です。しかし、平均点は680~700点といわれ、比較的高い水準を保っており、常識的な範囲でカードを使用していれば、サブプライム層に入る危険性は高くありません。
それにしても、どうやって点数を上げることができるのでしょうか。これは意外と簡単です。クレジットカードを使うときに、ちょっとした点に注意するとスコアを上げられるといわれています。たとえば、利用額を限度額の20~50%に抑えて、毎月必ず使い続けること、カードの所持数を2~3枚にして万遍なく使うこと、カードを1つ作ったら6カ月間は新しいカードを作らないことなどです。要は、自分の経済力と金銭管理能力の両方をバランスよくアピールするということです。
日本人の感覚では、「クレジットスコアの点数を上げるためにはカードを使わなければいいのでは」と思うかもしれません「カードを使うから返済の延滞が生じたりするのだから、使わなければそんなことを心配する必要もない」と。しかし、アメリカではカードを使わないことがいちばんよくないのです。カードは毎月、確実に使わないといけない。ただし、使い方が問題で、返済が滞るほど高額なものを買い過ぎたり、突然カードを使わなくなったりするとマイナスとして査定されます。
つまりクレジットスコアは、金融資産や収入の多寡を見るのではなく、借りたお金をきちんと返しているかという返済能力を見るのです。これが重要なポイントです。
(続きはサイトで)
借りて不仲になるよりも いつもニコニコ現金払い
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 10:42:52.40 ID:g0HSTOQs.netデビットカードでええやん
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 11:10:40.39 ID:okJ7t682.net日本の場合はクレヒス以前にクレカの利用率が低いじゃん
クレヒスってやつか。クレジットカード作ったことない
おっさん公務員が、審査落ちとかあるんだよね。
47 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 11:08:37.39 ID:93bvpw5h.netおっさん公務員が、審査落ちとかあるんだよね。
そもそもクレジット社会って紙幣の信用がないからだろ
褒められたもんじゃないよw
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 11:28:20.55 ID:FMJxyT9p.net褒められたもんじゃないよw
現金があれば大丈夫
借金してまで欲しいものなんて無い
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 11:47:28.44 ID:FMJxyT9p.net借金してまで欲しいものなんて無い
限度額ぎりぎりまで使ってすぐに返してればそのうち上がるんじゃね?
99 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 11:50:27.79 ID:R+9Ec/s8.netたいして使ってなくても勝手に枠増やしていくのはなんなの
123 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 11:59:22.66 ID:FMJxyT9p.netその割には電子マネーにやられてる無能
145 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 12:12:33.57 ID:x4ejpHSA.net
143 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 12:10:46.02 ID:s1TXr9Uh.net貯金ゼロだけど限度額合計400くらい
年収はベースで600
172 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 12:32:54.92 ID:Y8RxxgID.net年収はベースで600
電子マネーが一番気楽だ。
211 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 13:57:56.55 ID:dCyWIIDH.netなら俺は超優良者だ
いい仕事につかせろ
264 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 16:35:18.13 ID:j49qEyd7.netいい仕事につかせろ
いつになったらまともにクレヒス参照してくれるようになるんだよ
305 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 18:31:20.30 ID:VQXyglwe.netリボや分割で払うやつはスコア高そうだな。
おれはニコニコ一括払い。
前は現金オンリーだったけど、いまはコンビニの会計ですらクレジットだわ。
生活習慣は変わらないから、毎月同じぐらいの使用額に落ち着くけど。
340 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/10(土) 22:49:20.92 ID:upQ2/LFC.netおれはニコニコ一括払い。
前は現金オンリーだったけど、いまはコンビニの会計ですらクレジットだわ。
生活習慣は変わらないから、毎月同じぐらいの使用額に落ち着くけど。
クレカ発行の敷居は低くして
クレヒス重視にすればいいのに
日本は以前に比べれば甘くはなってるが
それなりに厳しい
クレヒス重視にすればいいのに
日本は以前に比べれば甘くはなってるが
それなりに厳しい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 大塚家具が業績悪化で窮地、久美子体制2つの過ち
- 【特許技術】日本のソニーがやってくれた! 至近距離で使える小型超短焦点プロジェクターLSPX-P1が凄い
- 【決済】支払いはオンライン…病院会計の待ち時間ゼロに
- 国民負担が増えているのに「原発コストは安い」というウソ
- 就職も結婚もできない「クレジットスコア超格差社会」に突入する日本
- なぜ日本の若者は起業をしないのか? 中国の若者の間で高まる起業ブーム
- シャープ 中国に液晶パネル工場新設へ 投資額8000億円越えか
- 国家公務員に冬のボーナス支給、管理職を除く一般行政職(平均36・3歳)の平均支給額は70万4800円
- 消費促進「プレミアムフライデー」 午後3時の退社を呼びかけ 政府・経済界
呑み屋貸し売りお断り「だって貴方が来なくなる」!!
学歴や勤務先で信用決めるより健全かもな。
急な出費以外は現金払いだな~
まぁそれすらも最近はデビットカードでお支払いなのだが。
20年くらい前は食料品をクレジットカードで払う人間の信用度は低かったはず。
時代は変わるものね。
まぁそれすらも最近はデビットカードでお支払いなのだが。
20年くらい前は食料品をクレジットカードで払う人間の信用度は低かったはず。
時代は変わるものね。
収入の出処は問われない。カネそのものには善悪がないからな。
終身雇用が当たり前だった時代ならともかく、何時定収入を失うか分からんのに。
出来る限りクレカを使用するほうが信用が高まるのは当たり前。
どんな小さな取引でも契約を履行した証だからな。現金では履歴ゼロ。
あと、電子マネー?スイカもEdyもクレカでチャージすれば良い。一体型もあるしな。
終身雇用が当たり前だった時代ならともかく、何時定収入を失うか分からんのに。
出来る限りクレカを使用するほうが信用が高まるのは当たり前。
どんな小さな取引でも契約を履行した証だからな。現金では履歴ゼロ。
あと、電子マネー?スイカもEdyもクレカでチャージすれば良い。一体型もあるしな。
若者の就職は民主党政権時より大幅に改善してるし
クレジットカード自体使わない人は使わない社会だし
クレジットカード自体使わない人は使わない社会だし
地球的規模で開始されてる、個人の自由やプライバシーはどこにあるんだ?
クレジットスコアは米国ではFICOスコアが有名だが、FICOって会社が算出してる
この会社は事実上巨大権力を持ってるわけだよ、一民間企業が国民の生殺与奪を握ってると言っても過言じゃない
スコアの評価が低いと借り入れも出来ない、スコアで金利も決まる
算出基準は一企業の判断だ、これの恐ろしいところは個人を総合点だけで判断すること
車のローンを一度でも滞納したら→クレジットスコア上昇→住宅ローン金利ほか全てのローン金利が上昇
「1984」だろこれ
クレジットスコアは米国ではFICOスコアが有名だが、FICOって会社が算出してる
この会社は事実上巨大権力を持ってるわけだよ、一民間企業が国民の生殺与奪を握ってると言っても過言じゃない
スコアの評価が低いと借り入れも出来ない、スコアで金利も決まる
算出基準は一企業の判断だ、これの恐ろしいところは個人を総合点だけで判断すること
車のローンを一度でも滞納したら→クレジットスコア上昇→住宅ローン金利ほか全てのローン金利が上昇
「1984」だろこれ
偽札が横行してる国の話をされましても
上のレスに続けるが、
>FICO was founded in 1956 as Fair, Isaac and Company by engineer William Fair and mathematician Earl Isaac.
>アイザック(英語: Isaac)は、英語(特にユダヤ人)でポピュラーな名前(ファーストネーム)の1つ
いずれもWikipediaからの抜粋、まあこれは余計な情報としても
もしスコア算出会社(米ではFICOが一番巨大)が悪意である場合
例えば金利が高いほうが貸出してる企業・銀行の利益が高いわけだから
基準を厳しくすると収入増となる
金利で儲けた会社がスコア算出会社にキックバックをやったとしたら?
ちなみに米国人が設定する自動車ローンは一台あたり330万円、返済期間は5年だ
アメリカ人は自由ではない、完全に補足されてる、結構厳しい社会だと思うね
>FICO was founded in 1956 as Fair, Isaac and Company by engineer William Fair and mathematician Earl Isaac.
>アイザック(英語: Isaac)は、英語(特にユダヤ人)でポピュラーな名前(ファーストネーム)の1つ
いずれもWikipediaからの抜粋、まあこれは余計な情報としても
もしスコア算出会社(米ではFICOが一番巨大)が悪意である場合
例えば金利が高いほうが貸出してる企業・銀行の利益が高いわけだから
基準を厳しくすると収入増となる
金利で儲けた会社がスコア算出会社にキックバックをやったとしたら?
ちなみに米国人が設定する自動車ローンは一台あたり330万円、返済期間は5年だ
アメリカ人は自由ではない、完全に補足されてる、結構厳しい社会だと思うね
クレカは勝手に他人に買い物されるわ情報盗まれるわ、碌な物ではない。
借金して迄物を買うべきではない。
借金して迄物を買うべきではない。
笑える
極力カネの流れが知られないように高額商品は現金または単発の振込みにして、
カードもライフラインの振込銀行口座も分散させてるオレは最低のランクだろうなwww
極力カネの流れが知られないように高額商品は現金または単発の振込みにして、
カードもライフラインの振込銀行口座も分散させてるオレは最低のランクだろうなwww
本スレじゃ「俺はいつもクレカ払いだから」と現金主義の一般層を見下したレスをする人が必ず出てくる。
クレカ会社の回し者だったわけだ。
クレカ会社の回し者だったわけだ。
この辺は小泉自民がやったことだからね。
選択と集中、強いものをより強く、ヒト・モノ・カネを東京に。
やってることは途上国そのものなので数十年で国がガタガタになる。
教育水準の高い日本なので、当然、政権交代に繋がった。
選択と集中、強いものをより強く、ヒト・モノ・カネを東京に。
やってることは途上国そのものなので数十年で国がガタガタになる。
教育水準の高い日本なので、当然、政権交代に繋がった。
自民下野の直接の原因は麻生太郎の漢字テストじゃないかなあ
保護主義とクレジットスコア関係ないだろ
ましてや政策ですらない
政治が格差を拡大させるって主張したいんだろうけど無理あるだろこれ
ましてや政策ですらない
政治が格差を拡大させるって主張したいんだろうけど無理あるだろこれ
クレジットの最大のデメリットはたかだかカード一枚に全てのリスクを集めてしまうことです。
海外旅行でも、クレジットのないデビットVISA付き(ポイント保証や海外保険保証あり)の現金口座で対応した方がよほど安全です。
基本現金小分けで歩きますからね。
ドレスコードのある場所でもデビットを出したからどうと言うことはないですよね。
海外旅行でも、クレジットのないデビットVISA付き(ポイント保証や海外保険保証あり)の現金口座で対応した方がよほど安全です。
基本現金小分けで歩きますからね。
ドレスコードのある場所でもデビットを出したからどうと言うことはないですよね。
日本で個人の購入履歴や消費性向を一番集めてるのはTカードじゃなかろうか
俺ほとんどヨドバシのカード払い
ATM行かなくていいしひと月の支出が一目でわかるしポイントはガンガン貯まるし
ATM行かなくていいしひと月の支出が一目でわかるしポイントはガンガン貯まるし
1646710
既に日本人以外はそういう意識でない時点で説得性にかけると思うが?
既に日本人以外はそういう意識でない時点で説得性にかけると思うが?
あまりにも使わないので暗証番号忘れた。
そんな私にとってクレジットカードはamazon専用。
そんな私にとってクレジットカードはamazon専用。
年収500もねぇけど、枠は合計1000万くらいあるわ…
クレジット会社がおいしいシステムというのは分かった
日本でこのシステム使ったら大スキャンダルになるね。
日本でこのシステム使ったら大スキャンダルになるね。
なんだかんだで毎月30万くらい使うな……
たしかにランクがガンガン上がっていく、これ以上必要になるとは思えないけど
たしかにランクがガンガン上がっていく、これ以上必要になるとは思えないけど
現金払いでずっといるけど特に問題ないな・・・
海外とか転勤する企業で働いていたら無いとまずいんだろうけどね
海外とか転勤する企業で働いていたら無いとまずいんだろうけどね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
