2016/12/11/ (日) | edit |

car01.jpg
乗用車の価格が上昇している。国内で売れ筋の排気量1500cc以下の乗用車(軽自動車を除く)の平均価格は11月時点で約201万円と、10年前より約2割高い。自動ブレーキをはじめとする安全装備やハイブリッド車(HV)の電池といったコストが上乗せされたことが主因。値上がりによって消費者の購入意欲が下がれば、若者を中心とした車離れの加速を招きそうだ。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481415903/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HRF_Q6A211C1MM8000/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/11(日) 09:25:03.75 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HRF_Q6A211C1MM8000/

 乗用車の価格が上昇している。国内で売れ筋の排気量1500cc以下の乗用車(軽自動車を除く)の平均価格は11月時点で約201万円と、10年前より約2割高い。自動ブレーキをはじめとする安全装備やハイブリッド車(HV)の電池といったコストが上乗せされたことが主因。値上がりによって消費者の購入意欲が下がれば、若者を中心とした車離れの加速を招きそうだ。
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 09:28:47.64 ID:MlGpt/bG.net
給料下がってるのに車が値上がりじゃ、車の若者離れするはず
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 09:30:07.03 ID:kpj5xvoO.net
そして富裕層のおもちゃへ
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 09:34:08.44 ID:o0TRkY4r.net
電気製品は機能が上がって安くなるのにおかしいなあ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 09:36:42.22 ID:5lUFMcPv.net
まぁ実際に品質も相当上がってるからな・・・・
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 09:35:07.15 ID:LfAQokcQ.net
でも安くすれば売れるっていうもんじゃないからな
実際に低価格帯の車は売れてないし

21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 09:49:50.83 ID:Fxuk+Iil.net
軽のサイズ基準てもうそろそろ緩めてもいいんじゃないか?
タイヤ径をも少し上げれば悪路の多い途上国にも市場あるだろうし
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 09:50:22.77 ID:C2MISS2E.net
若者の年収からみると
新車で70万円くらいでちょうどよいんだよ。
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 09:52:11.28 ID:AsWtIAel.net
保険料を下げろよ
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 09:53:12.40 ID:/fVcPAne.net
とかく維持費がなぁ…
35 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 10:08:06.82 ID:szF/6+Xk.net
車は良いぞ
61 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 11:02:48.89 ID:pwesiD08.net
自動ブレーキや排ガス対策は判るが、何でハイブリッドの電池が

安全対策なんだよ
64 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 11:07:56.89 ID:Iom8F7JM.net
40歳独身で零細勤務だから中古車でいいわ
70 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 11:20:28.07 ID:r3KZ0rme.net
自動ブレーキは必要だね。
77 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 11:27:58.10 ID:dDOAuv5U.net
中国メーカーだと3列ミニバンで100万円とかだしな
ヒュンダイはそれほど価格も安くなくて成功しなかったけど
軽200万円の今中国車が上陸したらどうなることやら
87 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 11:44:43.65 ID:OVl6i7g9.net
安全対策はトラックからだろ。
乗用車先行でどうするんだよ
88 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 11:45:19.69 ID:k6AykDQf.net
原価低減()
95 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 11:54:18.55 ID:RHEhrEVD.net
性能もかなり上がってますからねえ
117 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/11(日) 12:18:26.28 ID:ecc+lKR7.net
車業界は新規参入が全くなくて
統合ばっかり


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1646911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 18:42
基準によって価格が上がる分税金を下げればいい。
車屋に恩を売るのは政治家にとっても悪い話じゃなかろう。
というかそういうのこそ景気対策だろうが。

低所得者や老人に金を回すことばかりに税金使わないで欲しい。  

  
[ 1646923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 18:54
ガソリン税と消費税の2重取りによる不公平税制、相変わらず500cc刻みな上に環境対策と称して累進課税まで導入された自動車税(累進課税は軽自動車にも導入予定らしい)、細々と掛かる諸雑費…
再度バブルが来ない限りは、再び飛ぶように売れる事は無いな  

  
[ 1646924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 18:55
車検を無くせ  

  
[ 1646925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 18:57
並の作りじゃ特亜で安売りされるから国家とグルになって排ガスだ安全基準だので輸入させないからな
駐車違反は天下り民営化しちゃってちょっと置いただけで搾取するシステム
そりゃ売れないってのw
くだらねー国に落ちぶれちゃったもんだよ  

  
[ 1646926 ] 名前: 名無しさん  2016/12/11(Sun) 18:59
車検と税金がネックだわ、価格は頑張るかぁ~って思えるがこいつらはどうしようもねぇ  

  
[ 1646938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 19:27
車検が無くなっても重量税と自賠責保険はは無くならないよ  

  
[ 1646954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 19:41
>>15
どうだろう、少なくともパーツの質は落ちた
下請けの自動車部品製造に居た時期があるから…
部品の単価下げろ、努力はそっちがしろって要求がまかり通るから、先がないと逃げ出したわ  

  
[ 1646958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 19:45
ぞ・う・ぜ・い(はーと)  

  
[ 1646963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 20:02
標準の新機能めっちゃ増えたのにマイチェンした車の価格が
10年で3万しか上がってなくてむしろショックだった。どうなってんの?
めっちゃすごくね?しかも燃費すごくいいのに加速がよくなっててわけわからん
全体でも二割しか上がってないとかむしろおかしいよ、もっと払わなきゃ申し訳ないレベル  

  
[ 1646974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 20:08
車持ってる時は駐車場代だけで月に3万払ってたけど、カーシェアに変えて利用してるけど月に2万円ぐらいしかかからんわw
  

  
[ 1646987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 20:39
海外で安売りして国内でぼるだけだよな  

  
[ 1646990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 20:43
性能上がってるかなぁ…
いろいろ装備が付いただけで肝心の「クルマ」の部分は10年前と何も変わってない気がするんだが  

  
[ 1646995 ] 名前: 名無し  2016/12/11(Sun) 20:48
スポーツカー部門なんてもっとだぞ  

  
[ 1646997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 20:54
軽の自動ブレーキ搭載車種だと130万からだしな
そういった安全サポートシステムを高いと見るかどうかだな
年寄りが乗る車には標準でよさそうだけどね、本人も家族もいらぬ心配も減るし  

  
[ 1647006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 21:05
技術の進歩によって、生産コストも劇的に下がっているらしい。  

  
[ 1647021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 21:33
そして、都市部住人はレンタカーで済ます様になっちゃった様だ  

  
[ 1647035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 21:52
たっかいなぁ
ローン組んで維持費まで考えたら年間いくら飛んで行くのやら  

  
[ 1647037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 21:57
自動運転になったらもっと高くなる。
命を人質にとられているのでアップデートや部品交換でボったくられても文句言えない。

さもなくばすぐ壊れる安物の電気製品のようなものになる。  

  
[ 1647040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/11(Sun) 21:59
1647006
安物の中国製の電球なんてバチッと爆発して切れる。
安くなって良かったね。  

  
[ 1647081 ] 名前: あ  2016/12/11(Sun) 23:09

車の値段の上昇ぐらいはかまわんよ、その分だけ質が上がるんだから

ふざけてんのは税金だよ税金、安倍売国野郎ふざけんな  

  
[ 1647125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 00:30
せめて車検を5年ぐらいに伸ばしてくれ、新車で3年その後は2年じゃ短いよ
年に一度の民間の定期点検だけで十分、ほとんど税金の車検は要らないよ  

  
[ 1647300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 08:15
排気量1500cc以下の平均価格が高くなったから車の価格が高くなったというのも無理がある
1.5Lハイブリッドが増えたのもそうだが、ダウンサイジングターボで2Lクラスが1.5Lターボになったケースもある
1.5L以下の輸入車も一気に増えたし500万超まである、1.5L以下が全て大衆車という発想自体がもう古い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ