2016/12/12/ (月) | edit |

(CNN) 75年前の12月8日、真珠湾攻撃で米海軍に未曽有の打撃を与えた旧日本軍。その同じ国が今、軍事大国としてまた世界の先頭集団に入っていると、専門家らは指摘する。戦後の憲法で自衛目的以外の戦力は持てないとされてきたにもかかわらず、日本は復活を果たした。むしろこの制約があったからこそ、日本の軍事力は強化されたのではないかという説もある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481505255/
ソース:http://www.cnn.co.jp/world/35093434.html
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2016/12/12(月) 10:14:15.55 ID:CAP_USER9.net
(CNN) 75年前の12月8日、真珠湾攻撃で米海軍に未曽有の打撃を与えた旧日本軍。その同じ国が今、軍事大国としてまた世界の先頭集団に入っていると、専門家らは指摘する。
戦後の憲法で自衛目的以外の戦力は持てないとされてきたにもかかわらず、日本は復活を果たした。むしろこの制約があったからこそ、日本の軍事力は強化されたのではないかという説もある。
「パイロットにしろ艦にしろ、日本はどんな相手にも引けを取らない」と話すのは、米陸軍指揮幕僚大学(CGSC)のジョン・T・キューン教授だ。
しかも日本は他国の何分の1かのわずかな予算で、これを成し遂げた。そんな日本を取り巻く安全保障の力学は今、変化のただなかにある。米国ではトランプ次期大統領が外交のシナリオを一変させ、戦略地図を塗り替えようとしている。
日本の海上自衛隊は世界の海軍のランキングで5位以内に入る。そう評価するのはキューン教授だけではない。日本の安全保障に関するブログを主宰し、米海軍協会(USNI)ニュースにも寄稿しているカイル・ミゾカミ氏は、日本が今日のように強力な大国になったのは米国との同盟関係があったからだとの見方を示す。
「米国と日本は世界で最も緊密な関係にある軍事大国同士だ。両国の関係は米英間よりも近い」――ミゾカミ氏はCNNへのメールでそう指摘した。
キューン教授もまた、イージス艦を使う弾道ミサイル防衛システムのような米国の技術が、日本の艦隊を手ごわい存在にしているとの見方を示す。「私に言わせれば、日本の海上自衛隊と米海軍は大当たりの組み合わせだ」と、キューン教授は話す。同教授は米海軍パイロットの経験を持ち、日本の軍事史を武士の時代までさかのぼって分析した著書もある専門家だ。
日本の現在の軍事力は真珠湾攻撃の時代を上回っているかもしれない。それを後押ししたのは戦後の憲法だ、と主張するアナリストもいる。戦争を放棄した憲法の下では攻撃力に予算をさく必要がなく、防衛力の強化に専念すればよかったからだという。
ベルリン自由大学で日本の安全保障を研究しているコリー・ウォレス博士によると、これが最もうまく作用した例は日本の潜水艦だ。同博士によれば、日本政府は1950年代以降、潜水艦の開発に注意深く投資して技術を磨き上げてきた。対地攻撃用のミサイルを搭載する米海軍の潜水艦と違い、日本の潜水艦は水中だけに注目することでコストや複雑さを抑えることができる。またキューン教授によると、現代日本の企業文化も軍事力の増強に一役買っている。
米国など他国では個人が抜きん出た力を発揮することが奨励されるのに対し、「日本人は生来、チーム一体が得意」だという。同教授によれば、米国で開発されたF35戦闘機のような兵器が将来、日本で量産されるようなケースも十分あり得る。日本は他国が生み出した最高水準の技術をさらに磨き上げることが得意だから、そのほうがうまくいくかもしれないという。
日本の自衛隊ならトヨタや三菱といった日本メーカーと同じように優れた生産、保守、運用方式を構築し、F35の信頼性を向上させたり、米国のF35より幅広い任務に活用したりすることができるはずだ。同教授はそう強調する。
「しっかりと訓練され、勤勉で、団体精神を持つパイロットが、最新鋭の第4、第5世代戦闘機を操縦する。(敵対国として想定される)ロシアや中国にとってはうれしくない話だろう」
http://www.cnn.co.jp/world/35093434.html
日本の自衛隊、その実力は<2> 水陸機動団の編成進む
http://www.cnn.co.jp/world/35093435.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:14:48.82 ID:8bzDrukF0.net戦後の憲法で自衛目的以外の戦力は持てないとされてきたにもかかわらず、日本は復活を果たした。むしろこの制約があったからこそ、日本の軍事力は強化されたのではないかという説もある。
「パイロットにしろ艦にしろ、日本はどんな相手にも引けを取らない」と話すのは、米陸軍指揮幕僚大学(CGSC)のジョン・T・キューン教授だ。
しかも日本は他国の何分の1かのわずかな予算で、これを成し遂げた。そんな日本を取り巻く安全保障の力学は今、変化のただなかにある。米国ではトランプ次期大統領が外交のシナリオを一変させ、戦略地図を塗り替えようとしている。
日本の海上自衛隊は世界の海軍のランキングで5位以内に入る。そう評価するのはキューン教授だけではない。日本の安全保障に関するブログを主宰し、米海軍協会(USNI)ニュースにも寄稿しているカイル・ミゾカミ氏は、日本が今日のように強力な大国になったのは米国との同盟関係があったからだとの見方を示す。
「米国と日本は世界で最も緊密な関係にある軍事大国同士だ。両国の関係は米英間よりも近い」――ミゾカミ氏はCNNへのメールでそう指摘した。
キューン教授もまた、イージス艦を使う弾道ミサイル防衛システムのような米国の技術が、日本の艦隊を手ごわい存在にしているとの見方を示す。「私に言わせれば、日本の海上自衛隊と米海軍は大当たりの組み合わせだ」と、キューン教授は話す。同教授は米海軍パイロットの経験を持ち、日本の軍事史を武士の時代までさかのぼって分析した著書もある専門家だ。
日本の現在の軍事力は真珠湾攻撃の時代を上回っているかもしれない。それを後押ししたのは戦後の憲法だ、と主張するアナリストもいる。戦争を放棄した憲法の下では攻撃力に予算をさく必要がなく、防衛力の強化に専念すればよかったからだという。
ベルリン自由大学で日本の安全保障を研究しているコリー・ウォレス博士によると、これが最もうまく作用した例は日本の潜水艦だ。同博士によれば、日本政府は1950年代以降、潜水艦の開発に注意深く投資して技術を磨き上げてきた。対地攻撃用のミサイルを搭載する米海軍の潜水艦と違い、日本の潜水艦は水中だけに注目することでコストや複雑さを抑えることができる。またキューン教授によると、現代日本の企業文化も軍事力の増強に一役買っている。
米国など他国では個人が抜きん出た力を発揮することが奨励されるのに対し、「日本人は生来、チーム一体が得意」だという。同教授によれば、米国で開発されたF35戦闘機のような兵器が将来、日本で量産されるようなケースも十分あり得る。日本は他国が生み出した最高水準の技術をさらに磨き上げることが得意だから、そのほうがうまくいくかもしれないという。
日本の自衛隊ならトヨタや三菱といった日本メーカーと同じように優れた生産、保守、運用方式を構築し、F35の信頼性を向上させたり、米国のF35より幅広い任務に活用したりすることができるはずだ。同教授はそう強調する。
「しっかりと訓練され、勤勉で、団体精神を持つパイロットが、最新鋭の第4、第5世代戦闘機を操縦する。(敵対国として想定される)ロシアや中国にとってはうれしくない話だろう」
http://www.cnn.co.jp/world/35093434.html
日本の自衛隊、その実力は<2> 水陸機動団の編成進む
http://www.cnn.co.jp/world/35093435.html
日本と戦えるのはガミラスくらいだよ
3 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:15:05.24 ID:LdXw+AzN0.netないない
7 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:17:41.61 ID:9MeunpPg0.net虎の子の人型機動兵器がさらに控えてるぞ
21 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:19:47.34 ID:UOvcUcpU0.netこれいよいよ日本をステージに戦争始めたい煽りか?
26 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:20:15.54 ID:RcMv6zwi0.net軍事って医療と同じで一つ一つが無駄に高すぎる
53 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:24:32.80 ID:GHtaTiS/0.netそりゃあ周辺国ががんがん煽ってくるからなあ
そんなもんがなければこんな金かかるもんいらねえよ
そんなもんがなければこんな金かかるもんいらねえよ
核は持ってませんが。
71 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:27:12.23 ID:rcwt+Vki0.netでもずっと戦争してないしなあ
101 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/12(月) 10:31:09.71 ID:JcPQ4As90.net他国の軍隊がだらけきってるんだよ
104 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:31:18.94 ID:IEg1kG460.netでも核の一撃で壊滅
122 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:32:46.25 ID:6qUCJKFQ0.net1週間で弾丸切れらしいぜ
140 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:34:10.45 ID:HW3LNnmn0.netこれ軍事費で無駄遣いさせる腹だろ
141 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:34:15.64 ID:YbyKvxab0.netいやいやいや(;・∀・)
169 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:37:03.12 ID:vVTQts6n0.net遺憾砲の威力を思い知れ!
173 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:37:14.05 ID:xy0GFmxK0.netうるせえなあんまり騒ぐなよ
197 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:39:28.58 ID:MNc6YmO40.netこの立場の人が言うのだから間違いない。
日本人最強なんだよ
225 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:42:25.85 ID:PujyMaIO0.net日本人最強なんだよ
攻撃力は最高だが、弾一発撃てない受け身の国
230 名前:名無し:2016/12/12(月) 10:42:44.64 ID:hciJad+Q0.net何だかホッとする話だ。
やり返せる力が備わってこそ国が守られる。
304 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:48:53.29 ID:pUzNBR/U0.netやり返せる力が備わってこそ国が守られる。
核武装するなら、まずは原子力空母だろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 朴大統領弾劾可決後、韓日通貨スワップはどうなるのか
- 「君の名は。」ヒットで分かった 中国にないのは技術ではなく、創作力=中国メディア
- 中国がついにトランプにブチ切れ「一つの中国を覆そうとするのなら両国関係を発展させることは不可能」
- トランプ次期米大統領「一つの中国に縛られず」 中国の反発必至
- 【CNN】「日本の軍事力はどんな相手にも引けを取らない」 日本は復活を果たした、軍事大国としてまた世界の先頭集団に入っている
- ステルス戦闘機「殲20」配備で「日本がパニック」と中国が報道、その真意とは
- 【日露外交】日本政府、北方領土に「共同立法地域」検討 領土問題を棚上げし、双方の法的立場を害さない形での実現目指す狙い
- 日本人の94%が「日本に生まれてよかった」
- 萩生田官房副長官「やり直しない」 慰安婦の日韓合意
まあ、対米戦争を考えなくて済むのは幸いだな。
「自衛はするだろうが、戦いたくてしかたがないという心境ではないはずだ」と、同氏は言う。
この返答に対する質問内容が気になる。記者絶対トクアだろww
この返答に対する質問内容が気になる。記者絶対トクアだろww
>弾道ミサイル防衛システムのような米国の技術が
共同研究すらテメーの手柄かよ。
パンダハガーめw
クリントン ニュース ネットワーク
は黙ってろw
共同研究すらテメーの手柄かよ。
パンダハガーめw
クリントン ニュース ネットワーク
は黙ってろw
周辺国の核兵器に脅かされる日々を過ごしておりますが、島国ゆえに一発落とされたら終わりですな。
例え 強力な軍事を持ってても 9条の所為で外交にも内政にも使い物にならない 専守防衛じゃダメ
中国様の代弁マスコミ
バレテないと思ってるのか
自国でもゴ ミ扱いされてたのにw
バレテないと思ってるのか
自国でもゴ ミ扱いされてたのにw
少子化で兵力を確保できなくなる未来も近いけどね
少子化の原因は受け入れ体制もできていないのにごり押しされた女性の社会進出
むやみやたら推進した連中こそ国賊
少子化の原因は受け入れ体制もできていないのにごり押しされた女性の社会進出
むやみやたら推進した連中こそ国賊
わざと日本の軍事力を持ち上げて自称平和活動家や団体のアクションを引き出すのが狙いだろうね
そういうキャンペーン起こしてもらえばマスコ"ミも記事のネタになって助かるって構図
そういうキャンペーン起こしてもらえばマスコ"ミも記事のネタになって助かるって構図
※1647444
「AIに仕事が奪われる!」とか散々煽ってるのに、軍隊の人手不足とかどうでもいいレベル。
タダでさえパヨクがうるさいんだから、それこそ無人化が真っ先に行われる分野だろうに。
「AIに仕事が奪われる!」とか散々煽ってるのに、軍隊の人手不足とかどうでもいいレベル。
タダでさえパヨクがうるさいんだから、それこそ無人化が真っ先に行われる分野だろうに。
よっしゃ!
米軍基地ともオサラバや!
米軍基地ともオサラバや!
なにが狙いだメリケン
中国が侵略するとき困るからこれ以上軍備拡張しないで感じかね
中国べったりなCNNの評価なんて誰が信用するのよ
中国べったりなCNNの評価なんて誰が信用するのよ
五指に入るっていうか、コルベットとかフリゲート以上の艦種を数揃えてるのが五指くらいしかないし…
日本には原発が腐る程あるから、中国はわざわざ核兵器を使うまでもないのだよ
長期化する南スーダン派遣で本土防衛が手薄になった所を狙い、日本各地の原発にミサイルを撃ちまくれば、天国でアッハーン!
ネトウヨは天国で割腹!
長期化する南スーダン派遣で本土防衛が手薄になった所を狙い、日本各地の原発にミサイルを撃ちまくれば、天国でアッハーン!
ネトウヨは天国で割腹!
(ヾノ・∀・`) マタマタァ ナニ タクランデンスカ~
予算がないのにそんなことはないだろう
もっと海上自衛隊の補強が必要じゃない?
もっと海上自衛隊の補強が必要じゃない?
1647462
頭が悪いねw
チャイナに原子力施設が無いとでも?
ア ホなダムまで抱えとる
地獄でアッハーン!
頭が悪いねw
チャイナに原子力施設が無いとでも?
ア ホなダムまで抱えとる
地獄でアッハーン!
何言ってんだ?
GDPの1%も使ってないぞ?
先進国の平均である3%の投入
さらに米軍撤退によって今までアメリカに払ってた思いやり予算も全て軍事費に使う事が出来る
日本が復活するのはまだこれからなんだが
GDPの1%も使ってないぞ?
先進国の平均である3%の投入
さらに米軍撤退によって今までアメリカに払ってた思いやり予算も全て軍事費に使う事が出来る
日本が復活するのはまだこれからなんだが
まあ米軍撤退するより今の方が安上がりだけどね。
米国の核ミサイルや空母打撃群を格安でレンタルしているようなものだから。
思いやり予算と米軍関係費が大体年間7000億ぐらいだから、
それで空母と核ミサイルが買えるかどうかによるな。
ちなみにここのところ中国に脅されっぱなしの我が国の自衛隊の防衛費が年間5兆円。
米国の核ミサイルや空母打撃群を格安でレンタルしているようなものだから。
思いやり予算と米軍関係費が大体年間7000億ぐらいだから、
それで空母と核ミサイルが買えるかどうかによるな。
ちなみにここのところ中国に脅されっぱなしの我が国の自衛隊の防衛費が年間5兆円。
軍事力高めたうえで自ら戦争しないよう縛るってのが反戦平和勢には理想だと思うんだけど
軍事力がみなぎるとなぜか反戦平和勢が戦争戦争と煽り出すから困る
軍事力がみなぎるとなぜか反戦平和勢が戦争戦争と煽り出すから困る
無敵の遺憾砲を持っているからな。
爆撃機も無人機が主流になれば、ゲーオタの天才が結構な数いるんじゃない?自衛隊さん、奴ら使わないと勿体ないよ。
敵地攻撃できれば復活
CNN=クリントン・ニュース・ネットワークですからねぇ〜..... 。
当てにならないニユースですねwww 。
当てにならないニユースですねwww 。
厄介事押し付けるなら気満々
厄介事押し付ける気満々だな
アッハーン アッハーン 言い合ってる人達何なん (≧∇≦*)気になって記事が頭から抜けて行ったわw
三菱?笑
CNN「日本の防衛はもう十分アル。
トランプの野郎に乗っかって防衛費倍増とか
とんでもないことを考えるのは許さないアル」
トランプの野郎に乗っかって防衛費倍増とか
とんでもないことを考えるのは許さないアル」
何寝ぼけてんの?HONKEY
軍事大国の条件は核弾頭か細菌兵器など
強力な兵器を見せびらかせるようになってからでしょ?
軍事大国の条件は核弾頭か細菌兵器など
強力な兵器を見せびらかせるようになってからでしょ?
CNNは何を根拠に言ってんだか?
戦争は、現実には最悪爆弾一個でケリ着くんだぞ。
今は無人の兵器があるからタチが悪い。
上の連中は見ているだけで、命を落とし苦しむのは兵士や国民だ。
戦争なんかまっぴらごめんだ。
戦争は、現実には最悪爆弾一個でケリ着くんだぞ。
今は無人の兵器があるからタチが悪い。
上の連中は見ているだけで、命を落とし苦しむのは兵士や国民だ。
戦争なんかまっぴらごめんだ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
