2016/12/12/ (月) | edit |

トランプ アメリカ トランプ次期米大統領は11日放送のFOXテレビの番組で、中国が全ての中国を代表する唯一の合法的政府で、台湾を中国の一部とみなす「一つの中国」という従来の政策を米国が維持していくかは、中国の対応次第だとの考えを表明した。相手を揺さぶりながら交渉を優位に運ぼうとするトランプ流の発言とみられるが、中国の反発を招く可能性があり、波紋を広げそうだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481511495/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_S6A211C1000000/

スポンサード リンク


1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2016/12/12(月) 11:58:15.48 ID:CAP_USER9.net
トランプ次期米大統領は11日放送のFOXテレビの番組で、中国が全ての中国を代表する唯一の合法的政府で、台湾を中国の一部とみなす「一つの中国」という従来の政策を米国が維持していくかは、中国の対応次第だとの考えを表明した。相手を揺さぶりながら交渉を優位に運ぼうとするトランプ流の発言とみられるが、中国の反発を招く可能性があり、波紋を広げそうだ。

トランプ氏は同番組で「私は完全に『一つの中国』政策を理解している」と力説。一方で「貿易関係などで(中国と)合意を得られなければ、なぜ『一つの中国』政策に縛られないといけないのか」と言明した。「一つの中国」政策を維持するかどうかを見極める具体的な政策として中国の通貨政策や、南シナ海での海洋進出、北朝鮮の問題での対処を挙げた。

米国は第2次世界大戦後、毛沢東率いる共産党と蒋介石の国民党で内戦状態になっていた中国に対し、共産主義への対抗のため当初は国民党を支持していた。しかしニクソン大統領が1972年に電撃的に中国を訪問し、米中関係正常化で一致。79年に米国と中国は外交関係を樹立した。

台湾を中国の一部とする「一つの中国」の原則の下で、米国は79年に台湾と断交。一方で有事の際に台湾の防衛や武器提供などを可能にする台湾関係法を制定し、台湾との非公式関係を構築するなど、中国と台湾とのバランスをとった外交を進めていた。

トランプ氏は2日、台湾の蔡英文総統と電話で協議。米台の断交以来、初めてとなる米国と台湾の首脳のやり取りが明らかになった。ペンス次期米副大統領はこれに関して「米国の中台政策に変更はない」と述べ、「一つの中国」政策を維持する方針を示していた。

 中国は台湾問題を譲歩できない「核心的利益」と位置づけており、トランプ氏の発言に対する反発は必至だ。2日の蔡総統との電話協議についてトランプ陣営に抗議したばかり。中国外務省は「台湾問題は米中関係のなかで常に最も重要で、最も敏感な問題だ」と強調し、台湾問題を適切に扱うよう求めていただけに衝撃は大きい。

 中国外務省はトランプ氏の出方を見極めるため、正式就任前の言動には抑制的に反応する方針を示している。ただ、外交関係者の中にはトランプ氏の外交政策への不信感が徐々に高まっている。共産党機関紙の人民日報系の「環球時報」(電子版)は「トランプ氏は外交経験がないため強硬派の影響を受けやすい」と警戒感を示した。

トランプ氏は11日放送のテレビ番組で蔡氏との電話協議を「聞かされたのは1、2時間前だ。会話は短時間で、お祝いを受けた。電話を取らないのは失礼」と説明。米中央情報局(CIA)が大統領選でロシアの介入があったと結論づけたとの米メディアの報道には、「ばかげている」と一蹴した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_S6A211C1000000/
3 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 11:59:55.74 ID:NAsBUwFw0.net
核戦争かね
4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:00:16.09 ID:rFFVKbpu0.net
実権のない現時点ではなんとも言えんな
14 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:03:01.74 ID:E7s/QO020.net
中国が悪い
19 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:04:26.60 ID:/0a8zJ3X0.net
習近平顔真っ赤w
22 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:04:36.58 ID:styYfMca0.net
反動がデカすぎるだろアメリカ
27 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:05:52.52 ID:Skj4XP2g0.net
面白いおっさんだ
39 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:09:53.73 ID:Qy5r1/hy0.net
トランプ最高
40 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:10:28.69 ID:lKioEW2vO.net
全方位にケンカ売ってるな
62 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:15:02.91 ID:YX41d9yT0.net
トランプ面白いww
73 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:18:10.76 ID:O5+N1T7l0.net
まともな考えをもった大統領だね
安心した

76 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:18:19.47 ID:I7DtHEpS0.net
中国の民主化までいけるかな?w
98 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:23:58.26 ID:O5+N1T7l0.net
中国は共産党独裁国家だから、
トランプが中国を好きな訳がないよ。
これから面白くなりそう。
100 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:24:22.83 ID:Mgrj1B/U0.net
これはまだ駆け引きの途中だろ
115 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/12(月) 12:28:04.91 ID:Uy3oGCVt0.net
トランプは日本にとってこの上なく都合がいい大統領ですな
125 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:29:51.31 ID:AA4WQPGz0.net
中国は戦争できないでしょ
あいつら恫喝だけだから
151 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:37:51.48 ID:X5DXzZwL0.net
台湾のトップも今は反中で独立思考強いんだっけ
いいタイミングだな
166 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:42:34.82 ID:Da8zlCEX0.net
さすが中国に対してはガンガンいうねえ。
188 名前:名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 12:52:30.13 ID:PO8zWurr0.net
ええやん。ええ感じやん。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1647520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 16:45
この人のは本気なのかプロレスなのかわからないからな。プロレスっぽいけどな。  

  
[ 1647523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 17:07
選挙期間中にロシアにヒラリーのネガキャンしてた話はどうなったのこのおじいちゃん  

  
[ 1647524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 17:07
とりあえずまだ大統領ではないから比較的好き放題言える内にアメリカにとって重要な国や関係国の要職に会ったり色々言って反応と見てるんだろ
一応今のところ選挙戦で言ってる通りの言動はしているけど後はそれを大統領になってどこまでできるかだけどな  

  
[ 1647528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 17:14
>相手を揺さぶりながら交渉を優位に運ぼうとするトランプ流の発言

実際は何も考えてないのに
相手が勝手に深読みしてくれるのだからトランプも楽なもんだよな  

  
[ 1647530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 17:16
反発を招きそう、とか懐かしの朝日レトリックだなと思わせて日経かよ
日本も舌戦鍛えろよ
トウカセンがゲンメイかましたときから全然進歩してない気がするんだが?  

  
[ 1647531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 17:17
オバマは米国の同盟国にけんかを売って、
主敵であるはずの中国・朝鮮と友好関係を築いてきた
トランプ氏はオバマ路線を全部ぶっ壊すつもりだわ
ちなロシアとは仲直りし始めてる、中国や朝鮮は覚悟しておいたほうがいいね  

  
[ 1647539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 17:35
まぁ口だけでしょ
貿易でどれだけ有利な条件を引き出せるか  

  
[ 1647558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 17:55
これで官民にはびこる不可解な特亜配慮もマシになるだろうか
「アメリカがー安保がー」という口実は使いづらくなったはず  

  
[ 1647559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 17:59
「トランプ氏は外交経験がないため中国の指導者にとってくみしやすいだろう」と大喜びしてたのになw  

  
[ 1647560 ] 名前: ここに気が付いてほしい  2016/12/12(Mon) 18:00
田中角栄元総理の日中国交回復時に詭弁で出た「一つの中国」

そろそろ日本はこれを破棄する時期と思う。
  

  
[ 1647580 ] 名前: 検閲の厳しいエセ保守速報で17度目の投稿禁止の一角千金  2016/12/12(Mon) 18:58
トランプ発言凄いな!

元安にも関わらず、中国の株価は2.5%以上急落してるわ♪wwww  

  
[ 1647585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/12(Mon) 19:13
体は東なのに爪先だけ西側の韓国に事ある毎にコウモリ外交されてるしな。本気で中国からの独立を望む台湾を支援するのは米日ともに利益になる。中国はいくつかの国に別れるべきだよ。  

  
[ 1647631 ] 名前: 名無し  2016/12/12(Mon) 21:01
欧州の真正リベラル派は大統領選直後から首尾一貫してトランプを批判してたけど、
日本のリベラル派はトランプに対する本格的な批判をようやく開始するんですな。
何が基準か分かりやすいんですな。  

  
[ 1647691 ] 名前: 名無し  2016/12/12(Mon) 22:28
一つの中国って、中共が現状を維持するならそういう事にしておきましょうっていう西側からの譲歩みたいなものだから
中共が現状変更を求めて周辺国にちょっかいを出すならなら、その限りではないわな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ