2016/12/13/ (火) | edit |

日本のマンガ・アニメ文化の影響を受け、中国のアニメ業界も少しづつ成長を始めている。日本でも中国発のアニメがテレビやネット上で放映され、中国国内で話題を集めたが、映画「君の名は。」の中国での大ヒットは、日本アニメの持つ実力を改めて中国国内に知らしめることになったようだ。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1481549424/
ソース:http://news.searchina.net/id/1624934?page=1
スポンサード リンク
1 名前:ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:30:24.07 ID:CAP_USER.net
日本のマンガ・アニメ文化の影響を受け、中国のアニメ業界も少しづつ成長を始めている。日本でも中国発のアニメがテレビやネット上で放映され、中国国内で話題を集めたが、映画「君の名は。」の中国での大ヒットは、日本アニメの持つ実力を改めて中国国内に知らしめることになったようだ。
中国メディア・今日頭条は11日、「『君の名は。』は中国にないのが技術ではなく、創作力である」とする記事を掲載した。
記事は、同作品が中国で公開されて以降、すでにのべ1400万人が映画館に足を運んだと紹介。中国国内で同じタイミングで公開された映画はいずれも惨憺たる状況になっていると紹介。
そのうえで、「この現象を見たら、多くの人が日本映画をボイコットせよと言い、絶対に『君の名は。』を見に行かないだろう。しかし、それでも多くの人が映画館に足を運ぶのだ」とした。
そして「これは認めざるを得ない事実だ」として、「君の名は。」は確かに素晴らしい映画であると説明。映画館から出てくる人の評価に加え、ネット上でも高い評点が付いているとし、同作品が持つ魅力はストーリーにあると解説した。
一方で、作品全体を通じて特殊な効果はほとんど用いられておらず、「中国の映画製作レベルでも完全に到達することができる」と評している。
記事は、日本に匹敵するほどのアニメーション技術を持ちながら、同作品のような傑作が出てこない中国のアニメーション業界について、「最大の差は間違いなく創作の部分にあるのだ」と指摘。
男女の主人公が夢の中で体が入れ替わり、そこから発展するストーリーは「まさに多くの人の興味を引きつけた」と説明した。
そして、「中国は映画が不足しているわけではない訳ではない。しかし、良い映画がとても不足している」とし、国外の良作に対して嫉妬したり排斥を訴えたりすることなく、良い点を参考にすべきだと呼びかけている。
男女が入れ替わるという出来事自体は決して日本の映像作品では新しいものではない。同作品は単なる「男女が入れ替わる恋愛ストーリー」という点以外にも、観客の心を掴んで離さない発想がふんだんに織り込まれているのだ。
中国で傑作と呼ばれるアニメーション作品を生み出すにはやはり、記事の指摘する通り海外の傑作から建設的に学び、良い意味良い意味で模倣し、経験を積み重ねていくプロセスが必要だろう。その取り組みは、単なる「パクリ」とは全く異なるものなのである。(編集担当:今関忠馬)
http://news.searchina.net/id/1624934?page=1
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:31:16.15 ID:MS8wGZrQ.net中国メディア・今日頭条は11日、「『君の名は。』は中国にないのが技術ではなく、創作力である」とする記事を掲載した。
記事は、同作品が中国で公開されて以降、すでにのべ1400万人が映画館に足を運んだと紹介。中国国内で同じタイミングで公開された映画はいずれも惨憺たる状況になっていると紹介。
そのうえで、「この現象を見たら、多くの人が日本映画をボイコットせよと言い、絶対に『君の名は。』を見に行かないだろう。しかし、それでも多くの人が映画館に足を運ぶのだ」とした。
そして「これは認めざるを得ない事実だ」として、「君の名は。」は確かに素晴らしい映画であると説明。映画館から出てくる人の評価に加え、ネット上でも高い評点が付いているとし、同作品が持つ魅力はストーリーにあると解説した。
一方で、作品全体を通じて特殊な効果はほとんど用いられておらず、「中国の映画製作レベルでも完全に到達することができる」と評している。
記事は、日本に匹敵するほどのアニメーション技術を持ちながら、同作品のような傑作が出てこない中国のアニメーション業界について、「最大の差は間違いなく創作の部分にあるのだ」と指摘。
男女の主人公が夢の中で体が入れ替わり、そこから発展するストーリーは「まさに多くの人の興味を引きつけた」と説明した。
そして、「中国は映画が不足しているわけではない訳ではない。しかし、良い映画がとても不足している」とし、国外の良作に対して嫉妬したり排斥を訴えたりすることなく、良い点を参考にすべきだと呼びかけている。
男女が入れ替わるという出来事自体は決して日本の映像作品では新しいものではない。同作品は単なる「男女が入れ替わる恋愛ストーリー」という点以外にも、観客の心を掴んで離さない発想がふんだんに織り込まれているのだ。
中国で傑作と呼ばれるアニメーション作品を生み出すにはやはり、記事の指摘する通り海外の傑作から建設的に学び、良い意味良い意味で模倣し、経験を積み重ねていくプロセスが必要だろう。その取り組みは、単なる「パクリ」とは全く異なるものなのである。(編集担当:今関忠馬)
http://news.searchina.net/id/1624934?page=1
今まで分かってなかったのが驚き
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:32:07.34 ID:JKT1CxFa.net模倣力は目を見張るものがある。
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:33:48.81 ID:ImMFcCKd.net歴史を創作する力なら・・・・
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:36:01.63 ID:dzi7RjQs.netまるで同じステージに立っているかのような言いぐさだな
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:37:34.22 ID:FLx2McGc.net中国は中国の良さがある。
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:46:50.12 ID:v0Q8dsST.netえ、今更?
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:49:10.90 ID:6O08lq7E.net創作力というか人としての価値観が根本的に違うからだろ
日常から物事の見方や考え方がそもそも日本とは違うんだよ
日常から物事の見方や考え方がそもそも日本とは違うんだよ
中国ではどんな作品もお上の顔色をうかがいながら作らなきゃならないから
環境が創作に向いていないんだよ
53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:56:14.40 ID:yFFMLDPe.net環境が創作に向いていないんだよ
ワロタwwwww
いまさらかよw
56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 22:56:42.34 ID:/EZk6J0u.netいまさらかよw
やっと気づいたか。その上で莫大な蓄積の差に絶望しろ。
70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 23:10:18.62 ID:ObX3N/66.net中国はもっともっと抗日ドラマを面白くして頂きたい。期待してる。
91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 23:29:50.73 ID:WA5JRLNW.net遅いよ!
111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 23:44:57.10 ID:rzG8FDtg.netそうか?まずは三国志から萌化させよう。
これでいける。
185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/13(火) 02:40:06.61 ID:M8Dvqx5+.netこれでいける。
未熟だから技術の差が無いと思えるんだろう
188 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/12/13(火) 03:02:11.02 ID:a+WuMxta.net歴史の創作は得意なのにな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日韓観光業界「訪韓日本人は訪日韓国人の半分しかいない。500万人に倍増させよう」
- EU「TPPやるんだろ?乳製品の関税なくせよ、日本」 日本「いや、それは‥」EU「やれよ」
- 中国一の富豪「トランプに伝えてくれ、判断を間違えれば2万人以上のアメリカ人が失業すると」
- 朴大統領弾劾可決後、韓日通貨スワップはどうなるのか
- 「君の名は。」ヒットで分かった 中国にないのは技術ではなく、創作力=中国メディア
- 中国がついにトランプにブチ切れ「一つの中国を覆そうとするのなら両国関係を発展させることは不可能」
- トランプ次期米大統領「一つの中国に縛られず」 中国の反発必至
- 【CNN】「日本の軍事力はどんな相手にも引けを取らない」 日本は復活を果たした、軍事大国としてまた世界の先頭集団に入っている
- ステルス戦闘機「殲20」配備で「日本がパニック」と中国が報道、その真意とは
煽り目的じゃなく共産党に見張られてる状態じゃまともな創作作品なんて出てこないだろ。
アメリカ中国韓国なんかは自国がナンバーワンで正義みたいな思考が多い
日本はそ~いう単純な物より、どちらの側にも正義があるとか、悪の美学とかいろんな側を普段から考える
日本はそ~いう単純な物より、どちらの側にも正義があるとか、悪の美学とかいろんな側を普段から考える
中華アニメって結構いいのがあるよ
創作力は問題ないのかもしれない、むしろコンテンツを育んで伸ばす順法意識、版権を守って育てる意識の方が問題だと思う
創作力は問題ないのかもしれない、むしろコンテンツを育んで伸ばす順法意識、版権を守って育てる意識の方が問題だと思う
創作やってりゃどこかで人道や社会正義やお上に逆らうようなこともつい考えてしまうんだよ。
それをいちいちパクって牢屋にぶち込んでたら、何も産まれてこないに決まってる。
共産党の支配が終わらない限り、あるいは共産党が変わらない限り、この状況は変わらんよ。
それをいちいちパクって牢屋にぶち込んでたら、何も産まれてこないに決まってる。
共産党の支配が終わらない限り、あるいは共産党が変わらない限り、この状況は変わらんよ。
「カンフー・パンダ」というCGアニメの傑作があるんだけどね。
パンダもカンフーもアニメもCG技術もありながら、中国は似たようなモノが作れなかった。
自由な創作を許すには、自由なモノの考え方。自由な社会が必要じゃないのか。
パンダもカンフーもアニメもCG技術もありながら、中国は似たようなモノが作れなかった。
自由な創作を許すには、自由なモノの考え方。自由な社会が必要じゃないのか。
中国は創作しなくても歴史のコンテンツを掘り起こしたら魅力的だと思うけどね
でも史実を書いたら検閲通過しないかな?www
でも史実を書いたら検閲通過しないかな?www
えっ
知らなかったの?
知らなかったの?
中国にもすごい創作あるじゃん、、、
「人体の不思議展」
死体を見世物にするなんて凄い!
「人体の不思議展」
死体を見世物にするなんて凄い!
中国はなんにでも自国賛美しないといけないからなぁ。
それに日本を咎めないと上が怖いし。
それに日本を咎めないと上が怖いし。
まずやるべきことは「中国共産党撃滅作戦」という名前の、架空戦記を出版することだなw
それができないなら何をやってもダメだ。
日本にもそういうやつらはいるが、
創作と現実を切り分けて考えられないやつが多い社会には、創作性が乏しくなる。
それができないなら何をやってもダメだ。
日本にもそういうやつらはいるが、
創作と現実を切り分けて考えられないやつが多い社会には、創作性が乏しくなる。
単純な技術は追い越されるだろうな。
人口が多いのもあるけど、今でもマンガヤイラストレータの画力はスゲーやついるし。
人口が多いのもあるけど、今でもマンガヤイラストレータの画力はスゲーやついるし。
南 京 大 虐 殺とかいう設定矛盾だらけの出来損ないストーリーを
疑うことすらできない知能の奴にストーリーテリングなんてできるわけねぇだろ
アレを信じ込ませる教育してる限り永久に世界で受ける物語なんて作れませんヨ
疑うことすらできない知能の奴にストーリーテリングなんてできるわけねぇだろ
アレを信じ込ませる教育してる限り永久に世界で受ける物語なんて作れませんヨ
そこに気が付いたなら壁はあと一つだが、こっちの方が彼らに取っては受け入れ難いだろう。
「真理への渇望」
人間社会を構成する科学の全てはここから産まれる。
何もかも嘘で固めないと国が成り立たない中共には遠い存在だろうね。
「真理への渇望」
人間社会を構成する科学の全てはここから産まれる。
何もかも嘘で固めないと国が成り立たない中共には遠い存在だろうね。
中国のアニメやら漫画やらを見る機会がないから何とも言えないけど
技術はあるの?
技術はあるの?
創作が生まれないのは、中国人が対価を払わないからだろ。
日本もそうなってきたが。
日本もそうなってきたが。
技術じゃ無いって気が付いたって記事なんだからそこはスルーしとけば?
共産党支配化で自由な創作はできるんか?
>中国にないのは技術ではなく、創作力
いいえ、知能です。
いいえ、知能です。
足りないのは民主化でしょ
得意分野で頑張れはいいんだよ。
高品質な抗日アニメつくれ。
高品質な抗日アニメつくれ。
日本のような部活も無く体育祭や文化祭のようなイベントもなく
勉強漬けの学生生活を送ってきた人間が妄想と想像力でどこまで補えるのかは興味はある。
そのうち中国でも学園アニメがたくさん作られるようになったら、実際にやったこともないのに日本の真似して文化祭のシーンとか入れそうな予感。
勉強漬けの学生生活を送ってきた人間が妄想と想像力でどこまで補えるのかは興味はある。
そのうち中国でも学園アニメがたくさん作られるようになったら、実際にやったこともないのに日本の真似して文化祭のシーンとか入れそうな予感。
創作してもパクられるか党から規制されるから、
そりゃあそんな気にならんだろ
そりゃあそんな気にならんだろ
ブッダとイエスが同居してる話が平気で描ける国とそちらを比べたら、仕舞いには一旦崩壊するしかなくなると思うよ
日本におけるマンガやアニメは欧米の文学や映画に憧れつつ
結局俺たち東洋人だしな~、という事情の名残であって
中国でもいちいち発達させる必要があるのかどうか
せっかく大国なんだからハリウッドの向こうを張る気で行ってほしい
結局俺たち東洋人だしな~、という事情の名残であって
中国でもいちいち発達させる必要があるのかどうか
せっかく大国なんだからハリウッドの向こうを張る気で行ってほしい
中国当局、BL小説などをネットに公開したとして腐女子20人を一斉逮捕! BUZZAP!バザップ! 2014/04/23 -
中国、「タイムトラベル」を検閲対象に スラド 2011年4月19日
まあこんな国ですし
中国、「タイムトラベル」を検閲対象に スラド 2011年4月19日
まあこんな国ですし
抗日ドラマをアニメでやって欲しい。アニメ水戸黄門みたいでおもしろそう。
それも文革で消えました。
日本は玉石混交の物凄い数の作品制作とその淘汰とがあってこその一握りの成功だとわかって言っているのかな
三国志、水滸伝、西遊記・・・色々スゴかったけど文化大革命で根絶やしにしましたやんwww
中国は歴史の創作でも穴だらけで面白くもなんともないうえ日本からネタ提供受けているぐらいだからな。
技術も想像力もあったでしょ。天安門までは。
インテリ全部ぶっ殺して体育会系だけ残して今更何をいわんや
中国当局、BL小説などをネットに公開したとして腐女子20人を一斉逮捕! BUZZAP!バザップ! 2014/04/23 -
この辺は人権状況的な意味において日本と大差ないやん
汚物か何かのように日々叩かれてますけど?>腐女子
何をしても言っても叩かれて、重箱の隅を突くように監視され、少しでも奇異だと感じたら無断転載お構いなしで発言、その他諸々晒し上げされて「オタク~一般人様の酒の肴」にされるのが腐女子だし
この辺は人権状況的な意味において日本と大差ないやん
汚物か何かのように日々叩かれてますけど?>腐女子
何をしても言っても叩かれて、重箱の隅を突くように監視され、少しでも奇異だと感じたら無断転載お構いなしで発言、その他諸々晒し上げされて「オタク~一般人様の酒の肴」にされるのが腐女子だし
中国には
創造性のある人や、ものを考える能力のある人ばかりを
片っ端から消してきた歴史があるからね。
それは今も変わってないからね。
創造性のある人や、ものを考える能力のある人ばかりを
片っ端から消してきた歴史があるからね。
それは今も変わってないからね。
中韓は悪い事には創造力や知恵が働くからな
1648160
その通りなんだが、文化大革命に触れるのはヤバイんだろうな。
知識層や表現者を根こそぎ処分&焚書だから、現在はもう別の文化だしな。
創作者が特定できる作品に限っても、源氏物語までは確実に遡れる日本とは
それこそ歴史が違うよ。
その通りなんだが、文化大革命に触れるのはヤバイんだろうな。
知識層や表現者を根こそぎ処分&焚書だから、現在はもう別の文化だしな。
創作者が特定できる作品に限っても、源氏物語までは確実に遡れる日本とは
それこそ歴史が違うよ。
君等には歴史捏造(南京事件)や偽ブランド製造という世界に冠たる得意技があるじゃないか!WWWWWWWWW
アニメはともかく映画では中国が勝ってるからええやろ
実写映画は日本が一方的にク.ソすぎるから仕方ないね。
中国が特に秀でているわけではないが、
市場があるから相応の金はかけられるのは強みだな。
中国が特に秀でているわけではないが、
市場があるから相応の金はかけられるのは強みだな。
中国はカンフー映画があるし、ハリウッドにも技術や人材を供給している
単にアニメという表現手法がさほど必要とされていないだけではないか
単にアニメという表現手法がさほど必要とされていないだけではないか
いやいやいや
中国映画って凄いレベル高いよ
そもそもアニメ映画も、戦前戦後にとんでもないレベルのものが作られていて、
手塚治虫が常々絶賛してたんだぜ
なんで中国人が知らないのさ
中国映画って凄いレベル高いよ
そもそもアニメ映画も、戦前戦後にとんでもないレベルのものが作られていて、
手塚治虫が常々絶賛してたんだぜ
なんで中国人が知らないのさ
聊斎志異でどんだけ萌え話が作れるか、わかってないのか。気づけよ。
日本は逆にアニメ漫画文化をもっともっと世界に広めればいい
このぐちゃぐちゃした世界情勢でも文化侵略がお手軽にできる
これだけは日本の強みだよ、ヲタやらレッテル張って
深く掘り下げないのはもったいないことだ
このぐちゃぐちゃした世界情勢でも文化侵略がお手軽にできる
これだけは日本の強みだよ、ヲタやらレッテル張って
深く掘り下げないのはもったいないことだ
>一方で、作品全体を通じて特殊な効果はほとんど用いられておらず、
>「中国の映画製作レベルでも完全に到達することができる」と評している。
いやいや、到達してないって、w
静止画レベルで、なんとかマネ出来てる程度だろ!www
>「中国の映画製作レベルでも完全に到達することができる」と評している。
いやいや、到達してないって、w
静止画レベルで、なんとかマネ出来てる程度だろ!www
いやいや、日本人には素手で人を真っ二つに引き裂いたり粉々にする創作力なんて無いよ?
1648199
でも政府の指示で逮捕されたりはしてないよね?話の次元が違う気がする。
でも政府の指示で逮捕されたりはしてないよね?話の次元が違う気がする。
つーか、無理だろうな。
民衆が中共を許容している時点で文化なんて芽生えるわけがない。
「人より有利」これが中国そのものを表している。
どんなに発展しようが中国には興味がないね~w
民衆が中共を許容している時点で文化なんて芽生えるわけがない。
「人より有利」これが中国そのものを表している。
どんなに発展しようが中国には興味がないね~w
1648199
市民権が認められないなら白眼視も逮捕も大差ないというのは斬新な意見だな
市民権が認められないなら白眼視も逮捕も大差ないというのは斬新な意見だな
こういうの見ると、中国は侮れん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
