2016/12/16/ (金) | edit |

00064870161_S2 sukaira-ku すかいらーく すかいらーく 約310店舗で24時間営業取りやめへ

外食業界で深刻化する人手不足に対応し、従業員の職場環境の改善に取り組むため、ファミリーレストラン最大手の「すかいらーく」は、全国で展開する店舗の大部分で24時間営業を取りやめることを決めました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481773092/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161215/k10010807811000.html

スポンサード リンク


1 名前:かばほ~るφ ★[sageteoff]:2016/12/15(木) 12:38:12.27 ID:CAP_USER9.net
すかいらーく 約310店舗で24時間営業取りやめへ
12月15日 12時21分


外食業界で深刻化する人手不足に対応し、従業員の職場環境の改善に取り組むため、ファミリーレストラン最大手の「すかいらーく」は、全国で展開する店舗の大部分で24時間営業を取りやめることを決めました。

「すかいらーく」は、全国で運営するおよそ3000店舗のうち、ファミリーレストラン「ガスト」や「ジョナサン」など428店舗で24時間営業を行っています。関係者によりますと、会社ではこのうち、およそ72%にあたる310店舗程度で24時間営業を取りやめ、営業時間を午前2時までにすることを決めました。

また、早朝の午前5時や午前6時台まで営業している559店舗についても、およそ79%で、営業時間を午前2時までに短縮するということです。こうした方針は労働組合も了解していて、来年1月中旬以降、順次、実施するということです。

今回の取り組みは、深夜営業を減らし従業員の職場環境の改善につなげることが狙いですが、人手不足の中でパート従業員の賃金が上昇するなど経費が増える一方で、深夜の利用客が減っていることも背景にあるということです。

外食業界では、「ロイヤルホスト」が2店舗で続けている24時間営業を来年1月までに取りやめることを決めたほか、「マクドナルド」も4年前には全店舗の半分以上で24時間営業していましたがことし9月末時点で全体のおよそ28%まで減らしていて、今後24時間営業や深夜営業の見直しがさらに広がっていくのかが注目されます。

■深夜営業 以前ほど利用客見込めず


外食各社によりますと、ファミリーレストランやファストフードなどでの24時間営業は、深夜や早朝に働く人の増加や、若い世代を中心としたライフスタイルの変化に合わせて、昭和40年代後半から増え始めました。全国に広がった24時間営業ですが、労働環境という面で課題が浮き彫りになる事態も起きています。

牛丼チェーン「すき家」などを運営する「ゼンショーホールディングス」は「ワンオペ」と呼ばれた深夜時間帯の1人の勤務が厳しすぎると問題になり、おととし、24時間型の店舗のおよそ6割で深夜営業の中止を余儀なくされました。会社では深夜時間の勤務体制を2人以上に見直し、24時間の営業を順次、再開していますが、現在も地方を中心とした120店舗余りでは深夜営業を再開していません。

また、以前ほど深夜の利用客を見込めなくなっていることもあって、外食業界では24時間営業を見直すことで従業員の労働環境の改善を図ろうという動きも出始めています。

(後略、全文はソースで)
NHK NEWSWEB
 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161215/k10010807811000.html
10 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 12:42:02.36 ID:1RklUYAW0.net
珍しくいい右へならえになってるな
11 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 12:42:21.70 ID:9m8rl/vL0.net
次はコンビニ
18 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 12:47:05.27 ID:lDZim2Ex0.net
年末年始は学生バイトの稼ぎ時だったのに
21 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 12:47:17.45 ID:roIQhQmf0.net
いいことですねまだまだ続いて色んな企業がやればいい
57 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 12:56:22.48 ID:jGUmvew10.net
もう深夜帯は人が居ないもんな

2 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 12:39:13.27 ID:sMsFvTNB0.net
良いことが連鎖しはじめてるね♪
もっとやろう!
40 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 12:53:19.15 ID:n4lnfXFF0.net
24時間営業って、考えてみると
狂ってる
51 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 12:55:30.66 ID:umJrZe2o0.net
コンビニもやめとけよ
深夜バイト代ペイできないとこは
64 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 12:57:33.41 ID:4r02maeJ0.net
それでいいと思うわ。
85 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 13:04:29.36 ID:/XExN8Yi0.net
コンビニも夜中にやる必要ないよ
98 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 13:09:17.65 ID:UXk9nVYO0.net
正月休みも取っていいよ
128 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 13:17:44.54 ID:uvXYc/y90.net
23時までで十分だろ。
143 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 13:21:36.37 ID:MyUesckj0.net
景気悪いんだろ
153 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 13:23:19.59 ID:WhDDWccK0.net
確か深夜料金ってあった気がするよ
10%か20%くらい取られた気がする
もう学生の時の記憶だからあいまいだが
177 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 13:31:17.93 ID:UXk9nVYO0.net
24時間営業なんて警察とライフラインだけでいいよ
251 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 13:53:58.73 ID:rC4VAqWS0.net
夜は休むべき。
人間らしい生活をしよう。
24時間店舗はなくしていこう。
267 名前:名無しさん@1周年:2016/12/15(木) 13:57:59.44 ID:lUVRs2QF0.net
いいことだ
夜も日中と同じ営業してるってのは
やっぱり健全じゃないよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1650384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 12:11
飲食と小売は22時から8時迄営業禁止にしろ。  

  
[ 1650404 ] 名前: 名無しさん  2016/12/16(Fri) 12:35
でも田舎だけでしょ〜どうせ。  

  
[ 1650408 ] 名前: にゃ  2016/12/16(Fri) 12:42
セブンイレブンだって元々は朝7時から夜11時まで営業してるからセブンイレブンだったんだしな
昔はそこらの個人商店なんて10~11時頃に店開けて夕方6~8時には閉めちゃうのが普通だったから
それでも画期的だった「開いててよかった」  

  
[ 1650413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 12:52
正月も休めよ  

  
[ 1650419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 13:04
この流れで規制緩和から、規制強化して大店舗を都心部から追い出そう!!
中小が元気にならないと税収上がらないぞ  

  
[ 1650426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 13:13
良いことだ  

  
[ 1650427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 13:15
まあ片言の怪しい日本語の店員一人なすき家じゃあるまいし、ある程度は店員教育するファミレスなら費用対効果考えて深夜営業廃止も考えるでしょうな。  

  
[ 1650440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 13:26
ドイツみたいに法律で規制しろよ
みんなやらなくなったら総取りできるとか考える奴だっているんだから  

  
[ 1650454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 13:50
日本はお客様は神様精神が行き過ぎたために数人の客のために夜通し店を開けておくなんて無駄なことをやりだしたんだからな、この件はいくら客側から反対意見が出ても無視していいと思う、店がこの時間が閉店時間って言ったらそれまでというのをそろそろちゃんとやった方がいい  

  
[ 1650466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 14:11
建設業も土日休みにしようぜ  

  
[ 1650481 ] 名前:    2016/12/16(Fri) 14:47
客も店員も高齢低所得やから利用が減ってんねん。
労働環境の改善なんてついでよ。  

  
[ 1650530 ] 名前: 名無し  2016/12/16(Fri) 17:00
昔バイトしてたとこだとお水の人達が深夜に食事に立ち寄ってくれたけど行くとこなくなるのか。w  

  
[ 1650545 ] 名前:     2016/12/16(Fri) 17:43
少子化、高齢化で深夜に動く若者が減ったから妥当  

  
[ 1650623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 19:22
24時間なんて人の生活には不要
盆正月も休むもの
在曰経営者が日本人をこき使っている
奴らの正月は2月だからな
正月働かせる小売りやデパート、飲食店は法律的に規制を入れるべきだ  

  
[ 1653733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/20(Tue) 06:35
単純に利益が低いのが理由だろ
給料も割高だし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ