2016/12/16/ (金) | edit |

gi01a201503031000 自転車 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大に向け、国に計画作成を義務づける「自転車活用推進法」が今国会で制定された。環境に優しく災害時にも動ける利点を挙げ、安全に配慮しながら活用を進めて車依存を減らすことが、国民の健康や交通混雑の緩和につながると明記した。専門家は「交通の転換を図る一歩」と評価する。【北村和巳】

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481809793/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000113-mai-soci

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/15(木) 22:49:53.67 ID:CAP_USER.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000113-mai-soci

 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大に向け、国に計画作成を義務づける「自転車活用推進法」が今国会で制定された。環境に優しく災害時にも動ける利点を挙げ、安全に配慮しながら活用を進めて車依存を減らすことが、国民の健康や交通混雑の緩和につながると明記した。専門家は「交通の転換を図る一歩」と評価する。【北村和巳】

 ◇「交通の転換図る一歩」

 国として初めて自転車政策全般の基本的な方向性を定めた。超党派の議員連盟の提言を基にした議員立法。9日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。公布から6カ月以内に施行される。

 法は自転車の活用推進を国や自治体の責務とし、目標や制度・財政上の必要措置を盛り込んだ「自転車活用推進計画」を定めるよう政府に義務づけた。都道府県や市区町村にも計画作成の努力義務を課し、公共交通機関や住民の協力も求めた。

続きはサイトで
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 22:50:32.79 ID:hHK3VT2f.net
改革開放前の中国みたいになるんやな
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 22:50:45.89 ID:f0Lp9EfT.net
チャリンコ置き場を今の3倍にしろ!!
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 22:55:28.56 ID:YNRzHsw9.net
ますますマナーの悪いチャリンコ乗りが増えますねw
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 22:57:10.66 ID:XOs+vMr8.net
時機に免許制になり、天下り団体の出来上がり
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 23:13:45.59 ID:mcsGvDrk.net
推進法案の前に免許制にする方が先だろがw
39 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 23:20:53.90 ID:IsYD3DM/.net
30km/h以上でる自転車はナンバープレートつけて
自賠責保険にも加入させるべきだな。

45 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 23:23:46.73 ID:INCb/Y4x.net
そのわりには自転車に冷たい国だな
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 23:28:17.38 ID:dkMcHSdF.net
自転車税をかけてもいいから、自転車道をちゃんと整備してくれ
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 23:44:39.81 ID:CJkFERXC.net
昔の中国
71 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/15(木) 23:54:05.68 ID:IsYD3DM/.net
その前に歩道を作れってところが多いからな。
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 00:08:28.23 ID:0ldK7Po0.net
中国は車に乗り、日本は自転車に乗るw
108 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 02:05:37.94 ID:oaaJSpDA.net
自転車専用レーンまだー?
115 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 03:09:42.65 ID:2sqhF3Jc.net
免許制にしてくれ
危険すぎる無謀運転
116 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 03:19:12.26 ID:aHIThgnI.net
次は自転車税なんだろw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1650486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:09
歩道ですら、ガッタガタ♪
各所で早急な整備が求められます。  

  
[ 1650488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:11
音がしないから歩道を後ろから猛スピードで抜かれると怖いんだよな。  

  
[ 1650490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:15
20年以上前の中国の朝の風景かよw  

  
[ 1650494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:22
レッカー無くさない限りこれ以上普及しないと思う
  

  
[ 1650497 ] 名前: あ  2016/12/16(Fri) 15:26
車は98%が日常的に違反している統計が出ているかるな
事故発生率も車がダントツ高い
どんどん車は規制を強化すべきだわ  

  
[ 1650499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:29
自転車で走ってると後ろからトレーラーなんかが肩口をかすめていくような道路では無理です。道交法では歩道を走るのは基本禁止だし。その辺の整備をしないとどうしようもないねえ。  

  
[ 1650501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:34
推進した奴は最低でも1年は自転車生活な

そうでもしないと今の日本で可能なことなのか、やろうとしたら何が必要かが見えてこないだろ
まさか現実的に可能なのかどうかも分からないまま理想論だけで法案通しましたなんてことはないよね  

  
[ 1650503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:36
ギャグじゃないのか本気なのか
こんどは何処の利権なのか
なんで今脱車社会なのだ

超党派の議員連盟というの怪しいのが多い
そう言えば谷垣さんは今どうしているのだろう  

  
[ 1650505 ] 名前:     2016/12/16(Fri) 15:38
自転車レーンに駐車するド人がまだ居るからなあ…
ああいうのは自転車に乗ってる時はきっと無灯火で逆走したりしてるぜ  

  
[ 1650506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:41
自転車税をかけてもいいから、自転車道をちゃんと整備してくれ

マジでこれ今から始めたら、ロードバイクとかやたら速い自転車乗りには
自動車税以上のチャリンコ税が伸し掛かることに  

  
[ 1650508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:48
自転車専用車道や駐輪場も国の責任で計画たてます整備しますってんなら賛成なんだが。
どうせ統一計画は無し。整備費用は地方もちにさせるんだろ?  

  
[ 1650509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 15:59
その次は歩こう!になって
歩行者から歩行税を取るのだろww  

  
[ 1650517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 16:21
税金確保で車や酒タバコが減少なら自転車税を狙ってるのか
普通の自転車は多少不便だが、電動自転車はメリットが多いからな
正直、電動自転車を中国に売り込んだ方が世界の環境が良くなると思うぞ  

  
[ 1650522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 16:38
東京は、酷いぞ
アシストが増加した結果、車の隙間を堂々と行く女性がいるからな
  

  
[ 1650524 ] 名前: 名無しさん  2016/12/16(Fri) 16:44
道路整備と保険加入は必須だろうねぇ

アシスト自転車って価格comなどでも「電動自転車」と表記されてるね
「電動アシスト自転車」とか、アシストを入れないと中国製の『電動自転車』と間違うと思うけれど
バッテリーで補助するのでなく、漕がずに車輪を回すのは違法だよ
それとあの手のは基本ママチャリベースだからブレーキがショボすぎる  

  
[ 1650525 ] 名前:       2016/12/16(Fri) 16:49
甲州街道なんか怖くて車道走れねーよ!
歩道と自転車兼用どとしても歩道が狭くて歩行者の迷惑になんだよ。
ただでさえ狭い歩道に電柱が生えちゃってっから歩道は一人分しか幅ねえ箇所が多いしよ。
役人とか議員は通勤時間帯に歩いたり自転車で走行するなど実験してみろ!  

  
[ 1650529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 16:59
T字ハンドルや前後ベビーシート装備の特殊車両は車検義務付けてほしい。
特にアシスト自転車でベビーシート装備の超重量車両は重量税も義務付けてくれ。
駐輪場で凄い迷惑なんだよ。税金を駐輪場の間隔空ける補助金にしてもらうからさ。  

  
[ 1650533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 17:04
>正直、電動自転車を中国に売り込んだ方が世界の環境が良くなると思うぞ

中国では何年も前から(中)国産の「全く漕がなくていい」電動自転車があちこちで走り回ってるの知らんのね。
しかも、中国の「全く漕がなくていい」電動自転車を日本に勝手に輸入して勝手に乗り回している中国人がいることも知らんのだろうね。
所轄の交番勤務の警察官でさえ気づいてなさそうなんだよね。  

  
[ 1650546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 17:46
高齢者の事故がひでええええって叫ぶ前には
自転車の事故すげえええええって言ってたのにな。  

  
[ 1650550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 17:49
ヘルメット義務付けしないと。  

  
[ 1650560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 18:15
アメリカのような車社会を目指すのは最初から無理、最初から答えは見えてたんだよ。
商用車の経済活動を優先した道路整備が必要だったけど自家用車が増えすぎた。
車減らすのは必須、増やすべきはバス。  

  
[ 1650574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 18:36
大間かに分けて、
徒歩+公共交通機関と、
自動車の2つの生活圏がある。

どちらの生活圏にしろ、自転車は中途半端で、不便を強いられる。  

  
[ 1650583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 18:42
自転車増えたらこれ以上にくだらない事故増えるでしょ
インフラも整備しないで見切り発車すんなよ  

  
[ 1650601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 18:56
まあ、自転車用に環境整備するから税金よろしくってつもりな気はするよね。
それでも、自転車がメイン移動手段の自分としては歓迎しますよ。
自転車乗りやすくなるなら軽自動車の税と同じ程度は払ってもいいよ。  

  
[ 1650648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 19:42
自転車走行帯を増設するため、道路両脇の家には立ち退いてもらおう!
それが公共社会というもの
てな具合になるんでしょうか?  

  
[ 1650674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 20:15
※1650648
立ち退きさせる家の数が多すぎて無理だろ
立ち退き料を支払うだけでどれだけの予算が掛かるのか
  

  
[ 1650677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 20:20
※1650583
1年で最も日が短い今の時期の夕方でもライトを点けない馬 鹿な自転車乗りもいるし

暗くなったら自動的に点灯するライト設置を義務付けたりとやるべき事が多いはずなのに
手動ライトを全部禁止にして自動ライトだけにするべき

「ライトを点けると車体が重くなるから点けない」と本気で言っている馬 鹿が多いから  

  
[ 1650730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 21:35
「自転車は軽車両だから歩道ではなく車道を走れ」
という道交法の大原則も知らんやつらが乗り回してるから、危険なんだよなぁ。
で、平気で車道を逆走してくる。道交法を守る自転車乗りにとっても危険な存在。

まあ最近道路に「自転車ナビマーク」が敷設され始めたから、少しは国のやる気を感じるけど。  

  
[ 1650746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 21:57
※1650525
>甲州街道なんか怖くて車道走れねーよ!
かつての俺が居るw 都内住んでた時は殆ど自転車使わなかったからなあ。
異様に路側帯が狭い区間が何キロもあって、交通量の多さと相まって怖いのなんの。
おまけに車道自体も狭いから大型車両とか通ると命の危険を感じる。

こういうのほんとになんとかして欲しい。  

  
[ 1650772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 22:17
自転車通勤を自動車通勤と同じレベルで禁止してる会社に勤めるうちがとおりますよ。  

  
[ 1650831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/16(Fri) 23:16
駅前駐輪場代も交通費として非課税にしなければな。  

  
[ 1650867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 00:05
資格試験とかの案内に公共の交通機関でお越しくださいって書いてあったらチャリでいっていいことになるのかな  

  
[ 1650933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 01:46
近くの国道に自転車専用道路があるけど、あれはあれで困るよ。
狭い上に双方向で、しかも例のごとく進行方向帯を守らないチャリ多数。
矢印に沿って左に寄ってたら対向側から平気で矢印無視してそこに突っ込んでくる。却って危険だわ。
  

  
[ 1651002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 04:23
道が狭すぎるし今更拡張もできないし無理だな  

  
[ 1652525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/18(Sun) 18:29
お前ら勘違いしているぞ、自転車に乗り換えると道路に余裕が出るし、財政も余裕が出る。

自家用車の通勤風景を見りゃすぐわかる、1人乗りの乗用車が渋滞作ってるだろ?
それを解決するために道路広げたり高架やトンネル作ってるだろ?その費用が莫大なんだよ。
建設と自動車が日本を支えてきたけど、自家用車の増え方は限界に近いんだよね。

でもって車を自転車に乗り換えるだけで渋滞は減って流通=トラックが流れるようになる。
おまけに運動する事で医療費も減る、税金的に楽になるから自転車を推進している。  

  
[ 1663033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/02(Mon) 00:58
ロンドンもパリも脱クルマ、自転車推進しているしね。
先進国は成熟すると脱クルマするようになる。
中国はまだまだ途上だから自動車に執着しちゃうんだよ。そして公害や渋滞や重大事故頻発で苦しんで、脱クルマへと進む。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ