2016/12/16/ (金) | edit |

異次元の金融緩和を行った上で財政出動(公共投資)を行い、民間投資の喚起を目指して成長戦略も推進する。そのことでデフレを脱却し、経済成長を促す。これが2013年にブームとなったアベノミクスの「三本の矢」だったのだが、足もとの状況を見る限り、とても成功したとは思えない。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481861386/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161216-00111567-diamond-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:ワンダラー ★:2016/12/16(金) 13:09:46.15 ID:CAP_USER9.net
「アベノミクスは失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう?
異次元の金融緩和を行った上で財政出動(公共投資)を行い、民間投資の喚起を目指して成長戦略も推進する。そのことでデフレを脱却し、経済成長を促す。これが2013年にブームとなったアベノミクスの「三本の矢」だったのだが、足もとの状況を見る限り、とても成功したとは思えない。
目玉政策だった金融緩和については次第に「黒田バズーカ」が不発になり、経済成長の実感が持てない上に、2%のインフレ目標も達成できるどころか、デフレに逆戻りする雰囲気が出始めている。
どう考えてもアベノミクスは失敗なのだが、メディアでは色々議論がなされつつも、「失敗」と断言しているケースは稀だし、国民の世論もそこまでの空気にはなっていない。これは不思議なことではないか。
なぜかというと、アベノミクスはラッキーなのだ。今回はアベノミクスをめぐる「3つの好運」について述べてみよう。
1つめのラッキーは中国の経済回復だ。そもそもアベノミクスは、2013年に日経平均株価の大幅上昇によってブームとなった。しかし、その因果関係を考えると、三本の矢で日経平均が上昇したというよりも、中国景気のおこぼれがやってきたという方が正しい。
中国人が一斉にスマホを買うようになったので、日本の電子部品株やスマホケースを削る工作機械株が上昇したり、中国人観光客が銀座で爆買いするようになったので百貨店株が上昇したりした。都心の湾岸エリアの不動産価格が高騰したのも、中国人の富裕層がタワーマンションに投資をしたからだ。
ところが2015年夏にチャイナショックが起きて、中国の経済成長が減速しそうになったとたん、日本経済も失速した。この頃から「アベノミクスに限界が来た」と言われるようになったが、何のことはない、中国景気が失速しただけのことだ。実際、その後の1年は、黒田バズーカを何発撃っても日本経済は冴えなかったではないか。
ソースと続き ダイヤモンドオンライン
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161216-00111567-diamond-bus_all
10 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:12:23.90 ID:smJIwE090.net異次元の金融緩和を行った上で財政出動(公共投資)を行い、民間投資の喚起を目指して成長戦略も推進する。そのことでデフレを脱却し、経済成長を促す。これが2013年にブームとなったアベノミクスの「三本の矢」だったのだが、足もとの状況を見る限り、とても成功したとは思えない。
目玉政策だった金融緩和については次第に「黒田バズーカ」が不発になり、経済成長の実感が持てない上に、2%のインフレ目標も達成できるどころか、デフレに逆戻りする雰囲気が出始めている。
どう考えてもアベノミクスは失敗なのだが、メディアでは色々議論がなされつつも、「失敗」と断言しているケースは稀だし、国民の世論もそこまでの空気にはなっていない。これは不思議なことではないか。
なぜかというと、アベノミクスはラッキーなのだ。今回はアベノミクスをめぐる「3つの好運」について述べてみよう。
1つめのラッキーは中国の経済回復だ。そもそもアベノミクスは、2013年に日経平均株価の大幅上昇によってブームとなった。しかし、その因果関係を考えると、三本の矢で日経平均が上昇したというよりも、中国景気のおこぼれがやってきたという方が正しい。
中国人が一斉にスマホを買うようになったので、日本の電子部品株やスマホケースを削る工作機械株が上昇したり、中国人観光客が銀座で爆買いするようになったので百貨店株が上昇したりした。都心の湾岸エリアの不動産価格が高騰したのも、中国人の富裕層がタワーマンションに投資をしたからだ。
ところが2015年夏にチャイナショックが起きて、中国の経済成長が減速しそうになったとたん、日本経済も失速した。この頃から「アベノミクスに限界が来た」と言われるようになったが、何のことはない、中国景気が失速しただけのことだ。実際、その後の1年は、黒田バズーカを何発撃っても日本経済は冴えなかったではないか。
ソースと続き ダイヤモンドオンライン
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161216-00111567-diamond-bus_all
何があっても失敗だと連呼してる狼少年がいるから
21 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:15:06.50 ID:xScEOUv60.net民主党の売国よりマシだから
38 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:17:39.85 ID:qi+bVCkS0.netそろそろ一滴ぐらいトリクルダウンするはず
23 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:15:16.15 ID:LDqqnjdE0.net完璧ではないのかも知れないけど、
有る程度は成功してるんじゃないの?
有る程度は成功してるんじゃないの?
58 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:20:34.68 ID:JXv8Br0x0.net
民主党政権時と比較すれば失敗だったとは言えないのだろう
70 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:22:11.05 ID:PIknydlq0.net失敗とか言ってる奴は
どうして野党が選挙で勝てないのか、真面目に考えて見ようなw
93 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:24:11.35 ID:stMr1fbW0.netどうして野党が選挙で勝てないのか、真面目に考えて見ようなw
好景気で仕事が激増してんのに
人手が足りなくてオワットル
106 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:25:30.85 ID:99gadjRZ0.net人手が足りなくてオワットル
トランプ効果の株高円安も追い風。
121 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:26:54.91 ID:0+56UpHp0.net民主党政権のままだったら
超円高で国内製造業壊滅、空洞化で
株価8000円でも仕方ないで終わっってたかもねww
125 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:27:28.09 ID:5YDCWNtB0.net超円高で国内製造業壊滅、空洞化で
株価8000円でも仕方ないで終わっってたかもねww
何をもって失敗したことにしたいのかさっぱりわからんわ
158 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:30:55.38 ID:tMwthNN60.net民主の頃よりマシなので、失敗とはいいづらいんだろ
185 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:33:36.79 ID:oWPKUZQV0.net民主時代の酷さをみんな覚えてるからな
あれと比べたら大抵のことは許せる
208 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:36:17.07 ID:2tALZTYl0.netあれと比べたら大抵のことは許せる
しょちゅうマスコミ言ってるだろ
263 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:43:33.36 ID:Mb9N52Fp0.netとりあえず株高円安にはなったからな
323 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 13:48:07.71 ID:JiCcX6+O0.netいや失敗ではないな。でも大成功とも言えないけど
リーマンショックからミンス党政権あたりまでの
景気よりは全然いい
リーマンショックからミンス党政権あたりまでの
景気よりは全然いい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 年金カット法案成立で下流老人1000万人が老後破綻へ
- 【カジノ解禁】山本太郎議員が絶叫「誰のためにやるんだ!セガサミーとダイナムのためか」
- 【国連】日本、ユネスコ分担金支払いへ
- 「非正社員にも賞与を」政府指針案 同一労働同一賃金
- 「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因
- 【脱クルマ】自転車活用推進法案が成立 自転車を公共的な交通手段と位置づけ
- 小池百合子都知事 「私は東京湾に投げ込まれる覚悟でやっている!」
- 【ハハッ】 安倍「ここの温泉で会談の疲れは完全に取れます」 プーチン「一番よいのは疲れないことだ」
- 【カジノ法案】「おかしいだろって。国民のための政治をやれよ」 自由党の山本太郎議員が議場で訴え、「一人牛歩」も
原口「 何もしないのが 民主の強み!! 」
とか言ってなかった?
いつも言ってるじゃないかw
ベストではないが現状ではベターだからな
野党なんて一部を除いて存在価値すらない
野党なんて一部を除いて存在価値すらない
今アベノミクスは失敗だとか大声で言っている人たちは
民主党政権を絶賛していた人たちだから・・
とても経済を語る資格はないだろうという連中
民主党政権を絶賛していた人たちだから・・
とても経済を語る資格はないだろうという連中
数字的にも実感的にもあきらかに前政権と雲泥の差なんだけど理解したくないのかね
うちの職場もしあのとき人切りしてたら今の仕事回せなくなって破たんしてたわ
うちの職場もしあのとき人切りしてたら今の仕事回せなくなって破たんしてたわ
公務員とか大企業の社員とか、その上の上級国民様は潤っただろ。
下々は消費税増税ぐらいしかおこぼれをもらえなかったけどな。
人手不足と言いながら、賃金を安止まりさせて外人をガバガバ受け入れてるのも自民党。
アベちゃんが愛国保守とか言って持ち上げてるタコ助どもがいる限りは、グローバル左翼政党 "自由移民党" は安泰だわ。
下々は消費税増税ぐらいしかおこぼれをもらえなかったけどな。
人手不足と言いながら、賃金を安止まりさせて外人をガバガバ受け入れてるのも自民党。
アベちゃんが愛国保守とか言って持ち上げてるタコ助どもがいる限りは、グローバル左翼政党 "自由移民党" は安泰だわ。
消費税8%は失敗だったと思う。
中途半端にせず10%にしておけば国民の不満も一度で済み、増税の費用も抑えられたんじゃないかな。
中途半端にせず10%にしておけば国民の不満も一度で済み、増税の費用も抑えられたんじゃないかな。
>「アベノミクスは失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう?
現在進行中の政策の成否を「過去形で」評価できるのは未来人だけだから。
現在進行中の政策の成否を「過去形で」評価できるのは未来人だけだから。
日経平均の上昇が中国のおこぼれ?
中国が回復してるんならなぜ上海株は上がらないんだw
中国が回復してるんならなぜ上海株は上がらないんだw
株価が下がってるときは株価がーして、上がったら黙りな奴等が語ってもね
結局はじめから貶すことしか考えてないんだなーと、特アだから当たり前か
結局はじめから貶すことしか考えてないんだなーと、特アだから当たり前か
昔の自民党政権◀天下りかよ、テレビ信仰
⏬
⏬民主党政権◀売国とリストラ加速ヤバい
⏬
今の自民党政権◀森、蓮舫、マスコミ犯人
⏬
⏬民主党政権◀売国とリストラ加速ヤバい
⏬
今の自民党政権◀森、蓮舫、マスコミ犯人
1650570
それより内税を外税にしたこと、3%の増税のハズが8%の増税になった
それより内税を外税にしたこと、3%の増税のハズが8%の増税になった
いや、まぁ大成功なんて誰も思わないだろうけど
株価上昇とか色々あるじゃん。プラス要素が。
逆に民主党政権時は過去最高国債発行額数字とか表れている部分がある。
自民党は万能じゃないんだから、安倍政権の政策について不満があるなら、
じゃぁいったいどうすればいいの?の答え、代案を出せよってこと。
それを安倍政権に勧めればいい。
論理だてた「国民の声」だ。
それをせず、ただ批判するだけじゃ単なる「民主党」にすぎんよ
株価上昇とか色々あるじゃん。プラス要素が。
逆に民主党政権時は過去最高国債発行額数字とか表れている部分がある。
自民党は万能じゃないんだから、安倍政権の政策について不満があるなら、
じゃぁいったいどうすればいいの?の答え、代案を出せよってこと。
それを安倍政権に勧めればいい。
論理だてた「国民の声」だ。
それをせず、ただ批判するだけじゃ単なる「民主党」にすぎんよ
事実に対して仮定を持ち出す
「では民主党政権だったらどうだろうか?」
「では民主党政権だったらどうだろうか?」
民進党(旧民主党)の政権よりよほど安心感がありますが?
パヨクはあいかわらず現実を認めずに負け惜しみばかり、見苦しいわ
パヨクはあいかわらず現実を認めずに負け惜しみばかり、見苦しいわ
これこそ、表現の自由の範疇だし、遠慮せずに積極的に言えばいいではないか。
ただ、主張が論理的でない、あるいは筋が通ってないとかならば、相手にされないと思うけどね。
言ったことに責任を取る。自由の意味をはき違えなければよい。
ただ、主張が論理的でない、あるいは筋が通ってないとかならば、相手にされないと思うけどね。
言ったことに責任を取る。自由の意味をはき違えなければよい。
株価は高いけど経済成長は民主党時代の頃はプラスで今はマイナスなんだけどね
ドルベースで考えてるからしゃーないんだけどあんま楽観視できる状況ではない
ドルベースで考えてるからしゃーないんだけどあんま楽観視できる状況ではない
ネトウヨの声が大きいのが第一かな
とりあえず民主党ガーと言っておけば
売国政治だろうが独裁政治だろうが許されちゃうとこが第二かな
コメみてもネトウヨが必死すぎて哀れだわ
とりあえず民主党ガーと言っておけば
売国政治だろうが独裁政治だろうが許されちゃうとこが第二かな
コメみてもネトウヨが必死すぎて哀れだわ
小泉が長期間かけてズタズタにして、それを利用してミン.スが全力で売.国したのを4〜5年で取り戻せるわけねーだろ
ああロシア外交で赤っ恥かいた安倍ぴょんから
目を逸らすためにまたウヨ君が必死になってるわけかw
目を逸らすためにまたウヨ君が必死になってるわけかw
円安にして株価上げるという手法だと末端の景気が苦しくなるんだよね
その層へのストレートに効果的な政策は減税しかないのに逆の事をしてきた
俺の周りでは景気が良くなってるとか主張する人もいるけど、それは本質的に
年金をたらふく貰ってお金を使わない老人たちと同じだと思う
その層へのストレートに効果的な政策は減税しかないのに逆の事をしてきた
俺の周りでは景気が良くなってるとか主張する人もいるけど、それは本質的に
年金をたらふく貰ってお金を使わない老人たちと同じだと思う
失敗なのは事実だ。ただ受け皿がどこにもないのも事実だ。
民主の時よりマシってのも思考停止に思えるなぁ
民主党の時の経済は論外だよ
それこそ向こう50年は使える文句だと思う
民主党の時の経済は論外だよ
それこそ向こう50年は使える文句だと思う
ボーナスが前回より上がったから成功したんじゃね?って思う俺は単純かな
明らかに消費税増税のせいなのにそのことをハッキリと言えない空気ならあるが。
ここで失敗失敗言ってる連中もそうだけど、なんで一番景気の足引っ張ってる原因である消費税増税について無視したまま枝葉末節にグダグダケチつけてんだ?
アクセルふかしながらブレーキ目一杯踏み込んでんのに前に進まないのはアクセルを踏んだのが失敗だったからだ、とか意味わからんのだが。
ここで失敗失敗言ってる連中もそうだけど、なんで一番景気の足引っ張ってる原因である消費税増税について無視したまま枝葉末節にグダグダケチつけてんだ?
アクセルふかしながらブレーキ目一杯踏み込んでんのに前に進まないのはアクセルを踏んだのが失敗だったからだ、とか意味わからんのだが。
連呼パヨクが沸いてるけど貶すしかしないから話にならないという証明を見せてくれてるな
まあ、民主(民進)が下野直後からずっと足引っ張るネガキャン言ってるから「民主が言ってるなら、実際はうまくいってる」と思うということもあるな
何をもって失敗と言いたいのかが分からない
働かずデモばっかりやってるけどちっとも暮らしが良くなってないから失敗って叫んでる人多そう
働かずデモばっかりやってるけどちっとも暮らしが良くなってないから失敗って叫んでる人多そう
まあ民主に任せるよりはマシかって程度の実績は残してるからね
日本が復活されたら困る側(民進党や日本共産党)からすれば失敗だろうね、
日本の負債の返済が月々され始めている現状で失敗と断じる人が居るのは不思議だが
日本国民全員を救う事はできないが100点満点中60点取れれば成功の部類だろ、
自分が安倍総理の政策で気に食わない部分は海外に投資するぐらいなら
日本国内にの公共事業投資か年金が財務省の投資の失敗で足りないのなら補てんしろよと思う部分が多々あるがな
日本の負債の返済が月々され始めている現状で失敗と断じる人が居るのは不思議だが
日本国民全員を救う事はできないが100点満点中60点取れれば成功の部類だろ、
自分が安倍総理の政策で気に食わない部分は海外に投資するぐらいなら
日本国内にの公共事業投資か年金が財務省の投資の失敗で足りないのなら補てんしろよと思う部分が多々あるがな
民主党時代よりは天と地の差で持ち直してる。→なのに必死に失敗失敗言ってる奴らはそんな時代の事を完全無視。当時の民主党議員ですら無視。→失敗と言ってる奴らは頭がおかしいと思われる。→冷静にマイナス部分を分析したとしても失敗と言いにくく、指摘もし辛くなる。
第2の矢(財政出動)、一回しかやってませんもん
アベノミクスがいまいちなのは、消費税増税の所為
つまり、財務省の所為
そもそも旧民主党の売国政策よりはるかにましwww
論破できるか、パヨク君達www
つまり、財務省の所為
そもそも旧民主党の売国政策よりはるかにましwww
論破できるか、パヨク君達www
民主党と比べてとかじゃなくて、現段階で見て失敗だと思っているのか聞きたい
アベノミクスの逆サイドにバ カしかいないんじゃ
選択の余地はないわな?
選択の余地はないわな?
当然に失敗だ!
役人と財界の顔色を伺って、思い切った政策が出来なかった。
たた、他に候補者がいない。
役人と財界の顔色を伺って、思い切った政策が出来なかった。
たた、他に候補者がいない。
100点とっても失敗って言うような連中だから
聞くだけ無駄な層だよ
聞くだけ無駄な層だよ
まぁ百点取らなきゃ失敗だという連中はいるだろうね
オイラはボーナスも給与もかなり上がったので失敗だとは毛頭思っていない
投資もまぁそれなりにうまくいってるし
それよりも人手がいないことが致命傷になりつつある
とはいえ、相応に高度な技術資格とかも必要なので、なかなかつい先日まで
接客バイトしかしたことがないという人たちを雇っても使いようが無いし・・・
困った困った
オイラはボーナスも給与もかなり上がったので失敗だとは毛頭思っていない
投資もまぁそれなりにうまくいってるし
それよりも人手がいないことが致命傷になりつつある
とはいえ、相応に高度な技術資格とかも必要なので、なかなかつい先日まで
接客バイトしかしたことがないという人たちを雇っても使いようが無いし・・・
困った困った
成功か?失敗か?と言っている2極論の幼稚園児だから。
敵か?味方か?で成功でも失敗に、犯罪行為まで正義になる連中の
言うことに耳を傾けるだけ時間の無駄。
敵か?味方か?で成功でも失敗に、犯罪行為まで正義になる連中の
言うことに耳を傾けるだけ時間の無駄。
民主党の時よりははるかにマシだよねえ。
まあ、民主党政権自体が、自民党を次のステップに乗せるための足がかりでしかなかったわけだが。
おかげで、今の自民は多少のことなら「民主党の時よりはまし」で追及されず、民進党は今だに自民のアシストに余念がないから、自民党や内閣の支持率は高止まりしてるし。
結局は国会議員全員が売国に加担して、日本を日本でなくすために努力してるのが現状。
拝金政治家は掃いて捨てるほどいても、愛国政治家なんて一人もいないからね。
政治家がグローバル資本の靴を舐めてるうちに、日本はインドネシアやフィリピン並みの国に落ちてゆくよ。
まあ、民主党政権自体が、自民党を次のステップに乗せるための足がかりでしかなかったわけだが。
おかげで、今の自民は多少のことなら「民主党の時よりはまし」で追及されず、民進党は今だに自民のアシストに余念がないから、自民党や内閣の支持率は高止まりしてるし。
結局は国会議員全員が売国に加担して、日本を日本でなくすために努力してるのが現状。
拝金政治家は掃いて捨てるほどいても、愛国政治家なんて一人もいないからね。
政治家がグローバル資本の靴を舐めてるうちに、日本はインドネシアやフィリピン並みの国に落ちてゆくよ。
腹が減って死にそうな時に、古くなったカチカチのパン(自民)と、石ころ(野党)を与えられて
「どっちか1つだけやる、選べ」と言われたら、誰だってカチカチのパンを選ぶだろう。
だって不味くても一応人間が食えるんだもの。むしろ他にどうしろというのか?
「どっちか1つだけやる、選べ」と言われたら、誰だってカチカチのパンを選ぶだろう。
だって不味くても一応人間が食えるんだもの。むしろ他にどうしろというのか?
この記事の分析は的外れではあるが、アベノミクスが失敗したのは事実
原因は緊縮財政と消費税増税と構造改革の推進
もし2014年に公共投資拡大と消費税凍結と構造改革停止していれば、今頃好景気だったろうに
原因は緊縮財政と消費税増税と構造改革の推進
もし2014年に公共投資拡大と消費税凍結と構造改革停止していれば、今頃好景気だったろうに
失敗呼ばわりするからには成功例と言える基準をまずハッキリさせないといけないんだけどそれっていつの時代よ?少なくとも民主時代よりは遥かにマシだぞ?
アベノミクスの効果で失業率は大幅に下がってるんだよなぁ
大失敗だとマスコミ総出で連呼してるのに世間がさっぱりそういう風潮にならなくてイラついてるんでしょ
まあマスコミの信頼度なんて絶賛急降下中だから当たり前だが
まあマスコミの信頼度なんて絶賛急降下中だから当たり前だが
超大成功じゃなければ失敗なのか?
確実にいい方向には向かってるわ
確実にいい方向には向かってるわ
GDPマイナスだー、実質賃金マイナスだー、株が下がったー、円高大変だーと騒いできたが
GDPも実質賃金プラスが続いて株も上がって、もう円安大変だーぐらいしか言うことがなくなっただけ
GDPも実質賃金プラスが続いて株も上がって、もう円安大変だーぐらいしか言うことがなくなっただけ
異次元緩和、円安誘導、株価政策、位がアベノミクスか。
どれもやや副作用はあったが、メリットの方が上回ったわけだ。
復興需要、団塊定年での求人増、中国経済の恩恵とプラスの要素が加わった。
消費税増税はマイナスだったがまあこれは既定路線。民主党が与党になって推進してくれてありがとう、でも使い途は自民風だよと。
アベノミクスが成功だったとしても、日本の国際地位は低下したし、逆に失敗だったとしてもクラッシュは無かったし、なんか日本的だね。
どれもやや副作用はあったが、メリットの方が上回ったわけだ。
復興需要、団塊定年での求人増、中国経済の恩恵とプラスの要素が加わった。
消費税増税はマイナスだったがまあこれは既定路線。民主党が与党になって推進してくれてありがとう、でも使い途は自民風だよと。
アベノミクスが成功だったとしても、日本の国際地位は低下したし、逆に失敗だったとしてもクラッシュは無かったし、なんか日本的だね。
1650700
中国経済の恩恵?悪影響の間違いだろw
中国経済の恩恵?悪影響の間違いだろw
>どう考えてもアベノミクスは失敗なのだが、
例えば、サッカー代表で言えばインフレ目標(ベスト4)を目指していたのにに行けなかったから失敗だったと断定したとしよう。
しかし、少なくとも予選落ちばかりの民主党時代より予選は突破できる力を持ったアベノミクスはそれなりに評価するべきだろう。
そもそもデフレマインドが定着してしまった日本国民(日本代表)がインフレ率2%定着(ベスト4)に行けるだけの実力があるのか?という部分を考えなければならない。
例えば、サッカー代表で言えばインフレ目標(ベスト4)を目指していたのにに行けなかったから失敗だったと断定したとしよう。
しかし、少なくとも予選落ちばかりの民主党時代より予選は突破できる力を持ったアベノミクスはそれなりに評価するべきだろう。
そもそもデフレマインドが定着してしまった日本国民(日本代表)がインフレ率2%定着(ベスト4)に行けるだけの実力があるのか?という部分を考えなければならない。
アベノミクスと銘打ってるけどマイナス金利やETF爆買いを除けば極めてオーソドックス
なマクロ政策の範囲内ともいえるから。
極めてオーソドックスな政策が駄目ならじゃあ、あなたは全く新しいマクロ政策を対案として考えるか、消費税を30%まで引き上げなければいけないから
経済成長の三要素、資本、労働、生産性の向上のうち、少子化で労働が’97年から
減少、生産性に至っては特にサービス産業で諸外国に比べて低いし、キャッチアップは
できるけどイノベーション()はニホンジンには無理問題w
まあアメリカ以外で目立ったイノベーションがあるのかと言えば無いし、そんな国でも
日本よりは成長率は高いので、生産性の向上を分かりやすいイノベーション事例だけで
語る、求めるだけなのはどうかと。まあ何れにせよ三本目の矢の問題で規制改革を
除けば、成功失敗は民間に本来原因を求められるから.
世界的にも低成長が続き(ニューノーマル?)既存のマクロ政策でいいのか疑問が
生じてるから
大体こんな所じゃね?
なマクロ政策の範囲内ともいえるから。
極めてオーソドックスな政策が駄目ならじゃあ、あなたは全く新しいマクロ政策を対案として考えるか、消費税を30%まで引き上げなければいけないから
経済成長の三要素、資本、労働、生産性の向上のうち、少子化で労働が’97年から
減少、生産性に至っては特にサービス産業で諸外国に比べて低いし、キャッチアップは
できるけどイノベーション()はニホンジンには無理問題w
まあアメリカ以外で目立ったイノベーションがあるのかと言えば無いし、そんな国でも
日本よりは成長率は高いので、生産性の向上を分かりやすいイノベーション事例だけで
語る、求めるだけなのはどうかと。まあ何れにせよ三本目の矢の問題で規制改革を
除けば、成功失敗は民間に本来原因を求められるから.
世界的にも低成長が続き(ニューノーマル?)既存のマクロ政策でいいのか疑問が
生じてるから
大体こんな所じゃね?
成功でも失敗でもなく及第点ってところだろう。それがどんなに有難いことか野党の言い分を聞いてればよくわかるよ
※1650633
体感的にも普通にリーマンショック前くらいには
持ち直しているんじゃないか。
成功のハードルをどこに置いているのかは知らんが。
体感的にも普通にリーマンショック前くらいには
持ち直しているんじゃないか。
成功のハードルをどこに置いているのかは知らんが。
とりあえず財政出動をろくにやっていないアベノミクスは公約違反。
はよ第二の矢を撃ちまくれよ。
デフレが完全に終わってインフレ傾向が明らかになるまでやるのが正解だろ。
はよ第二の矢を撃ちまくれよ。
デフレが完全に終わってインフレ傾向が明らかになるまでやるのが正解だろ。
失敗だったら民主党政権の時ぐらい株価が下がっているよ、株価1万以下になったら失敗だろう
株価なんて1000円下がっただけで大騒ぎするのに未だに株価1万円を切っていないんだぜ
為替はどっちもどっちかな、民主党の時は円高で輸入品で大儲けできたが今は円安で逆の方が大儲けできるし人それぞれ
株価なんて1000円下がっただけで大騒ぎするのに未だに株価1万円を切っていないんだぜ
為替はどっちもどっちかな、民主党の時は円高で輸入品で大儲けできたが今は円安で逆の方が大儲けできるし人それぞれ
いまさら何をだ?
アベノミクスなんか最初っから失敗は見えてたよ。
アベノミクスなんか最初っから失敗は見えてたよ。
っていうか、何か成功したっけ?
安倍「株価なんて年金ぶっ込めば解決や!まあ、支給される年金は減るけどなw。株価の為や。我慢せぇやwww」
消費増税は失敗だったと思うけど、
もう成長を諦めて成長しない前提で国を回そうとかいってた中で、
成長するんだって掲げて、こう考えたら成長していないから失敗だって文句言われるところもまで持ち直した時点でアベノミクスは成功してるでしょ
更に大成功できるようにこれからも頑張ってほしいけど
もう成長を諦めて成長しない前提で国を回そうとかいってた中で、
成長するんだって掲げて、こう考えたら成長していないから失敗だって文句言われるところもまで持ち直した時点でアベノミクスは成功してるでしょ
更に大成功できるようにこれからも頑張ってほしいけど
民主党政権ですらマイナス成長とかしてねーよタコ
アベノミクスの結果、マイナス成長だろ
完全失敗じゃねぇか
完全失敗じゃねぇか
民主時代よりマシだから。
それ以外の言葉はいらんだろ。
それ以外の言葉はいらんだろ。
其れなりに上手く行ってるだろ。
安倍晋三首相が特別有能な訳ではないが、堅実に確実に遣るべき事は遣ってくれているだろ。
安倍晋三首相が特別有能な訳ではないが、堅実に確実に遣るべき事は遣ってくれているだろ。
原因はアベノミクスじゃなくて、企業の内部保留だからね。
政権を責めるのはお門違いじゃないの?
政権を責めるのはお門違いじゃないの?
民主政権が大大超大失敗したからです
それ以外ありません
あの時に比べれば と現世代の誰もが思ってしまっています
それが彼らのこの国での今世紀最大レベルの大罪です
もう自民党が危ないことしようとしてても誰も止められない
それ以外ありません
あの時に比べれば と現世代の誰もが思ってしまっています
それが彼らのこの国での今世紀最大レベルの大罪です
もう自民党が危ないことしようとしてても誰も止められない
日本企業の内部留保はさらに史上最大に膨らみ
日経平均が2万円に届こうとしているのにねー
賃金上がらない?
そりゃ、企業側が上げる気ないからだ。
日経平均が2万円に届こうとしているのにねー
賃金上がらない?
そりゃ、企業側が上げる気ないからだ。
ダメリカの大統領が、民主党からトランプに決まった途端に、円安に株価上昇し、原油相場も上がった。
ダメリカが、どんだけアベノミクスの邪魔してたんだ、ってこと。
ダメリカが、どんだけアベノミクスの邪魔してたんだ、ってこと。
民主党はガソリン暫定税率廃止を実行できなかった時から敗因が確定していた
自民党が暫定税率ブリッチ法案などの逃げ道を強硬に作り批判を浴び政権交代が起こった
そこから民主党の崩壊が始まった気がする、ガソリンを甘く見すぎていたんだよ
自民党が暫定税率ブリッチ法案などの逃げ道を強硬に作り批判を浴び政権交代が起こった
そこから民主党の崩壊が始まった気がする、ガソリンを甘く見すぎていたんだよ
こういう発想をするのはパヨクとチョンセンジンしかいないよ!!!日本人ならしっかりと恩恵を受けて感謝するもんだけど、アベノミクスは失敗だった!とか言うのはパヨクかチョンセンジンしかいないからわかりやすいな!!!本当にパヨクやチョンセンジンに騙されるなよ日本人!!!
最低賃金めちゃ上がったんで感謝してる
この調子でいってくれー
この調子でいってくれー
どこが財政出動してんだよ?思いっきり緊縮してるだろうが。
アメリカの貧困と格差の凄まじさがわかる30のデータ
ttp://socius101.com/poverty-and-inequality-of-the-us/
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://socius101.com/poverty-and-inequality-of-the-us/
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
>1650815
安倍の外交は今回の対露とか若干怪しいところもあるけど、そこそこマトモ。
安保は食糧安保はTPP推進で怪しいが、軍事面では結構頑張ってる。
経済はデフレなのに、緊縮財政しながら増税、TPPと移民推進で競争激化だから間違ってる。
こういう政策毎に是々非々で評価を変える人間は想定しないの?
安倍の外交は今回の対露とか若干怪しいところもあるけど、そこそこマトモ。
安保は食糧安保はTPP推進で怪しいが、軍事面では結構頑張ってる。
経済はデフレなのに、緊縮財政しながら増税、TPPと移民推進で競争激化だから間違ってる。
こういう政策毎に是々非々で評価を変える人間は想定しないの?
「安倍支持者は金目当てww」ってのがアベノミクスを称えだした連中の言い分だろ。
だったら支持が落ちてないのに大失敗とは言えんよな。
景気関係なく安倍は支持されてるって事になっちゃうからww
だったら支持が落ちてないのに大失敗とは言えんよな。
景気関係なく安倍は支持されてるって事になっちゃうからww
少なくとも、いくつかの指標は目に見えて回復してる。
・株価
・名目賃金
・求人倍率
・就職率
安易に「失敗」とか、「一般の国民は恩恵を受けていない」とか、マジでテレビのネガキャンはムカつく。
いや、本当にムカつくんだよ。
・株価
・名目賃金
・求人倍率
・就職率
安易に「失敗」とか、「一般の国民は恩恵を受けていない」とか、マジでテレビのネガキャンはムカつく。
いや、本当にムカつくんだよ。
世界中で失敗だと指摘されても自民支持者だけは成功なんだよね。どこにお金がまわったのかな?
※1650760
目に見える大成功ってなんやねん。
目に見える大成功ってなんやねん。
誉めてる奴って朝鮮脳だけじゃないのw
経済が分かってない人に多いのが「民主政権時より株価は上がってる」というものがある
株価はストック(資産)の価値の増減に過ぎず実態経済に全く影響がない
景気というものはフロー(所得)の合計で決まるので、極端な話株価が最高値になろうがインフレ率はピクリとも動かない
あくまで物やサービスが買われた時初めて物価(インフレ率)が上がる
株価はストック(資産)の価値の増減に過ぎず実態経済に全く影響がない
景気というものはフロー(所得)の合計で決まるので、極端な話株価が最高値になろうがインフレ率はピクリとも動かない
あくまで物やサービスが買われた時初めて物価(インフレ率)が上がる
1650573
だよな。
あの掲示板の臭い界隈は未だに中国マンセーだからな。
呆れてしまう
だよな。
あの掲示板の臭い界隈は未だに中国マンセーだからな。
呆れてしまう
安倍の言う成功がトリクルダウンなんだから失敗じゃん
底辺なんだから早くトリクルダウンで恩恵くれよ^^
もう3年も待ってるんですけど^^
底辺なんだから早くトリクルダウンで恩恵くれよ^^
もう3年も待ってるんですけど^^
第一次安倍内閣と比べても消費税分と10兆円ぐらいしか増えてないじゃん
しかも借金200兆円も安倍は増やしてるしさー
どこが成功なん
しかも借金200兆円も安倍は増やしてるしさー
どこが成功なん
>>21
>民主党の売国よりマシだから
ポリアンナ症候群の哀れなジ ャ ッ プ wwwwww
>民主党の売国よりマシだから
ポリアンナ症候群の哀れなジ ャ ッ プ wwwwww
私の会社、忙しすぎてなんかぎすぎすしてきたレベルなんだけど・・・
民ス時代は本当に暇で、将来も真っ黒な感じだったなぁ。
民ス時代は本当に暇で、将来も真っ黒な感じだったなぁ。
消費税を5%に戻すって言えば大成功なんだがな~
俺はさんざん失敗だと言ってるぞ!!
※1650987
自分じゃ何もせず、日がな一日切り株を見守って
ウサギがつまづくのを待つだけじゃあなw
自分じゃ何もせず、日がな一日切り株を見守って
ウサギがつまづくのを待つだけじゃあなw
1650991
第一次安倍内閣と比べて変わらないということは、リーマンショック前まで戻ってるってことだろ
そもそも1000兆円も借金が有って毎年借換借金してるんだから誰がやっても増えるのが当たり前
新規国債発行ゼロでしかも超低金利で借換てるんだから実質借金は減っているということ
まあこれはアベノミクスとは別問題で、むしろこの緊縮財政が景気の足を引っ張ってるだけどな
第一次安倍内閣と比べて変わらないということは、リーマンショック前まで戻ってるってことだろ
そもそも1000兆円も借金が有って毎年借換借金してるんだから誰がやっても増えるのが当たり前
新規国債発行ゼロでしかも超低金利で借換てるんだから実質借金は減っているということ
まあこれはアベノミクスとは別問題で、むしろこの緊縮財政が景気の足を引っ張ってるだけどな
「アベノミクスは失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう?
だから、「アベノミクスは失敗だった」と、と言えない。
経済がとても良いために、金融関係の社長だが年収5000万円を切らないもの。
大卒の内定率をみたことあるの?
経済がとても良いために、金融関係の社長だが年収5000万円を切らないもの。
大卒の内定率をみたことあるの?
ああそうだ、円安誘導で輸出は昭和脳引き摺ってるかも。輸出比率20%くらい?今もう。
円安→実質可処分所得低下は確かにあるかもな。ネッツ民も俺たちの工場労働を返せ
的なの多すぎる気はする
円安→実質可処分所得低下は確かにあるかもな。ネッツ民も俺たちの工場労働を返せ
的なの多すぎる気はする
アベノミクスの具体的な数値目標は達成してないし、
達成の見込みはなくなっている。
これを失敗以外の何と言えばいいのか。
ところで、株価や有効求人倍率は目標だったか?
達成の見込みはなくなっている。
これを失敗以外の何と言えばいいのか。
ところで、株価や有効求人倍率は目標だったか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
