2016/12/17/ (土) | edit |

f25a9202 スーパーマリオラン ついに配信された話題のスマホゲーム『スーパーマリオラン (Super Mario Run)』。世界的な知名度を誇るマリオの初スマートフォンゲームとあって、ポケモンGOと並ぶ大ブームとなるのは間違いないだろう。ご存知の人も多いと思うが、スーパーマリオランのダウンロードは無料だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481876622/
ソース:http://rocketnews24.com/2016/12/16/838502/

スポンサード リンク


1 名前:あずささん ★:2016/12/16(金) 17:23:42.96 ID:CAP_USER9.net
ついに配信された話題のスマホゲーム『スーパーマリオラン (Super Mario Run)』。世界的な知名度を誇るマリオの初スマートフォンゲームとあって、ポケモンGOと並ぶ大ブームとなるのは間違いないだろう。ご存知の人も多いと思うが、スーパーマリオランのダウンロードは無料だ。しかし、全ての要素を遊ぶには1200円支払う必要があり、ネット上では意見が真っ二つに割れている。さて、あなたはこの課金を高いと思う? それとも安いと思う?

・1200円以降の追加課金なし
スーパーマリオランには、「ワールドツアー」「キノピオラリー」「王国づくり」と3つのゲームモードがある。その中で無料プレイできるのは「ワールドツアー」モードの4ステージまでで、全24ステージと他2つのモードを遊ぶには、先述した1200円を支払わなければならないのだ。

つまり無料プレイは “体験版” のようなものであり、本格的にスーパーマリオランを楽しむには1200円を支払うしかない。だが、それ以降の追加課金はなく、永久に楽しむことができるのだが、ネットの意見は真っ二つに割れているようだ。それぞれ声をご紹介しよう。

・ネットの声

【高いと思う派】
「1200円は高すぎ」
「1200円課金するのと、1200円でゲーム買うのは感覚が違うんだよな」
「1200円は微妙。もっと安くしろ」
「無料プレイして1200円は高いと思った」

【安いと思う派】
「無料プレイに慣れすぎているが、1200円は安いぞ」
「全てのコンテンツが1200円なら無料と同じ」
「無料プレイできるし、1200円はどう考えても安い」
「たった1200円も払えないんじゃ何もできないよ」
「1200円でこのクオリティならいい」

他にも「1200円は高いとも、安いとも言えない」「絶妙な値段設定だ!」など1200円の価値に対して迷う意見などがあった。個人的には「あのマリオがスマホで出来るなら……」と魅力を感じているが、みなさんは、どう思うだろうか?

ソース/ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2016/12/16/838502/
9 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:27:13.05 ID:FFM5kjKB0.net
売りきりだったら安いだろ
12 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:27:24.25 ID:xvvKyusE0.net
そもそも完全に無料だと考えるのがおかしいだろ。
13 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:27:24.45 ID:Dmy3vMs10.net
最初から1200円のマリオゲーだと思えばいい
20 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:29:05.61 ID:ipMgYkOZ0.net
どう考えても安い
58 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:35:55.53 ID:U5r3ajw90.net
まず前提が間違ってる気がする
議論するなら、このゲームに1200払うのは
高いか安いか?だと思う

61 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:36:07.02 ID:coKtKJAq0.net
マリオのブランドに1200円なら安いでしょ
嫌なら無料の同じようなのやればいい
71 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:38:54.12 ID:nglxhwMw0.net
オフラインでできるなら3000円でも買ったのに…
77 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:40:07.24 ID:YrrTew7m0.net
オフラインでも出来るようにして欲しい
値段はこれで別にいい
136 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:50:09.03 ID:OVYHUnpr0.net
体験版やってみたが感触は悪くない
ちゃんとマリオしてた
1200円は高いから買わないが
162 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 17:53:24.26 ID:uWYC71aJ0.net
絶対に追加課金がないならいいと思う
197 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 18:00:31.94 ID:bOhq8LEo0.net
お手軽すぎてつまんない
初代スーパーマリオの方が10倍くらい面白いな
あれ移植するだけでいいだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1651060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 06:54
任天堂はこれからオンライン業界でも稼いでいく気みたいだし運営会社作れよ
なんなら大手プロパイダの上位株主になっておけよ創業一族の資産を持ってすれば余裕だろ5000億もあればOCN程度なら役員人事権は得られるだろうさ  

  
[ 1651063 ] 名前: 名無し++  2016/12/17(Sat) 07:10
>>197
実際に動いてるところ見たらこうなるわな  

  
[ 1651064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 07:13
ゲームは無料で遊べると勘違いする人が増えたんだな
開発費とか考えたら1200円の売り切りなら安いもんだろ  

  
[ 1651073 ] 名前:    2016/12/17(Sat) 07:32
内容なんてないくせにぼったくりだけは仕掛けてくるソシャゲに慣れてくると
1200円で全部遊べるとか良心的にしか思えないから困る
  

  
[ 1651074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 07:37
全部やってないけど、ガッツリやるゲームじゃなくて
パーティの余興感覚なんじゃないの?
マリオだったら取っ付きやすいし失敗した時に笑いもとれるからね  

  
[ 1651078 ] 名前: 774  2016/12/17(Sat) 07:42
月額課金じゃないの?安いじゃん。
1200円も払えない貧乏人は遊ぶ前に働けや。  

  
[ 1651109 ] 名前: 名無し  2016/12/17(Sat) 08:12
ストーリークリア自体は速攻終わるけどコイン集め出したらそこそこ遊べるぞ  

  
[ 1651116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 08:21
これケチつけてるやつなんか最初から客じゃないから放っとけばいいだろ  

  
[ 1651119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 08:28
たとえば料理屋なら「こんな不味い料理に金は出せない」とか「昼飯に金を使いたくない」って連中は最初から客じゃない。  

  
[ 1651165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 09:45
ガチャ3,4回分だろ
昼飯を数回牛丼にすれば捻出出来るじゃん
1200円が高いとかw  

  
[ 1651169 ] 名前: 名無し  2016/12/17(Sat) 09:47
高いんじゃなくて詰まらん。普通のマリオからのパワーダウンが酷い。  

  
[ 1651174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 09:57
スマホ、片手で遊べる、子供向けの
ちょっとした息抜き程度のゲーム。

多分120円でも開発費くらいは直ぐ回収出来るだろうから1200円は高いとは思うが、まぁブランド料かな。  

  
[ 1651181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 10:08
GKはちま刃『こんなものに1200円もの金を払う価値なんかない!』

【こんなもの】という認識なら、やらなきゃいいんじゃね?(笑)  

  
[ 1651193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 10:22
ゲームなんていくらでもあるんだから高いとかつまらないと思ったらやらなきゃいい
課金ゲーで集金できなくなると困る連中が騒いでるように見える  

  
[ 1651212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 10:51
※1651193
他のゴリゴリの課金ゲー睨んで(バランス考えて)この価格にしたって事か、タダみたいなもんだって言うのはそれらと比較しての意見だし。

でも感覚的にネットコンテンツでこの価格は矢張り高い方だろう。  

  
[ 1651300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 12:45
よい物をじっくり作り込むには相応の纏まった金も必要。
無料だのブラックIT感覚なんてのがそもそもオカシイんだよ。

廃課金で支えられるなんてまるで脱法ギャンブルと同じじゃん  

  
[ 1651304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 12:57
1651165
そういう感覚がそもそもオカシイの。  

  
[ 1651626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 20:09
300円のクジ(当たらない)を4回引くのは安いけど
1200円の買い切りは高いって言ってるんだよね
金銭感覚が死んでるんじゃないかなあ  

  
[ 1651637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 20:21
3DSのダウンロードゲームとして考えると1200円はなかなかのお値段  

  
[ 1651767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 23:05
アンカリングというやつだね。
スマホゲームは最初は無料というのが前提になってくると1200円でも高く感じてしまう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ