2016/12/17/ (土) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社は、世界31カ国5万3,000人を対象に実施した世界モバイル利用動向調査をもとに、日本、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、オーストラリア、韓国、ブラジルの比較分析結果をまとめた。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481873459/
ソース:http://www.zaikei.co.jp/article/20161216/342760.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/16(金) 16:30:59.90 ID:CAP_USER.net
http://www.zaikei.co.jp/article/20161216/342760.html

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社は、世界31カ国5万3,000人を対象に実施した世界モバイル利用動向調査をもとに、日本、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、オーストラリア、韓国、ブラジルの比較分析結果をまとめた。調査では、スマートフォンをはじめとするモバイルデバイスの購入意向、所有率、携帯電話会社の選択理由、スマートフォン・携帯電話の利用実態やアプリケーション利用状況などについて調査を行っている。主なトピックスは以下の通りです。

 スマートフォンなどモバイルデバイスの購入意向、所有率については、他国では「市場に出てすぐ最新のデバイスを購入する」と回答した割合が4~15%だが、日本は僅か1%となる。「非常に気に入った場合、最新のデバイスを購入する」割合を含めても13%となる。一方で、「故障・壊れた時」との回答は、日本の割合が圧倒的に高く51%を占める。その割合は他国では3割程度にとどまった。

 スマートフォン保有率は他国73~89%、日本は51%。国内を地方ごとに見た場合、関東で59%、中部、近畿で53%に対して、四国は32%、北海道、東北は38%と、地方間では2割以上の保有率の差があった。

 機種変更時にそれまで使用していた携帯電話の処分は世界的に4割前後がスペアとして保管すると回答する傾向がある。譲渡、売却する場合に個人間の売却割合は日本では4%に留まり、他国との開きが見られるとしている。

(以下略)
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 16:35:13.48 ID:K5z8bTk9.net
モノは大切に
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 16:36:57.76 ID:RWv82lGE.net
ものを大切にする文化がある
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 16:37:07.14 ID:lIQueDxF.net
悪いの?
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 16:38:04.25 ID:LPFuqwAo.net
一括0円にしてくれれば買い換える
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 16:33:09.25 ID:7BhwgML3.net
は?
当たり前やん。高いんだぞ

31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 16:48:08.46 ID:mLcmw+Gz.net
日本人には、もったいないの精神があるからな。
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 16:48:32.59 ID:3hyL2DL/.net
nexus5が壊れたら買い換えます
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 16:55:31.33 ID:2WDg/GoL.net
それでいいだろ。
物を大切にする精神は尊いよ。
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 17:07:29.61 ID:QCv2uCZC.net
正直言うとガラケーでも支障無いけどな
58 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 17:09:42.09 ID:zdkCzYIz.net
家とか車は欧米の方がはるかに長く使うだろ
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 17:15:28.15 ID:emmo7FMU.net
そりゃあこんな不況の中すぐに買い換えられるかって
78 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 17:25:47.80 ID:zwr7L8XZ.net
日本人的には、モノには魂が宿るからな
99 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 17:44:07.21 ID:MsTT2Uca.net
もう最新だからって性能差ないし
意外と古くても愛着わくし
101 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 17:46:06.36 ID:wxnHgxIS.net
だってもったいないお化けが来たら嫌じゃん
120 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 18:09:12.17 ID:UVxBueL/.net
金ないし
ムダ金使ってる余裕なんかあるわけねーだろ
121 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 18:09:20.04 ID:B8oRL2JW.net
モノを大切にするココロ
152 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 18:42:46.49 ID:EXfbJZvH.net
道具は使い倒しが当たり前
203 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 19:40:50.14 ID:FAcTMM2j.net
もったいないと子供の頃から教育されるからね
224 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 19:55:30.32 ID:4K3H63Gt.net
というか壊れない
249 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/16(金) 20:22:25.92 ID:XYvz8xr7.net
使えるのに捨てたら、もったいないお化けが出るよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1651308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:00
壊れる前に買い換える方が異常
てめーらの価値観や商売的ポジションで日本人を評価すんなよ  

  
[ 1651311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:03
それを補完してたのが販売奨励金だの何とかサポートだったろうに。
分析下手なお役人さんがア ホな事するから消費が細る。  

  
[ 1651322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:15
もはやスマホもコモデティ。テレビやPCと同じ様なモノでしかなくなってるし、頻繁に買い換える価値がないだけだろ。  

  
[ 1651323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:16
海外の場合SIMフリーが一般的で機種もエントリーから
ハイエンドまで自由に選べる
機種自体も日本のおま国価格より数百ドル安かったり
比較的手軽に買い換えることができるのよね
日本の場合月サポ縛りで2年間は身動き取れなかったり、販売機種も
ハイエンドばかりだったり気軽に買い換えられる環境じゃない  

  
[ 1651324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:17
というか、高いiPhoneにやたらこだわるからあんまり買い換えられない
ってのが大きいんじゃないの  

  
[ 1651325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:18
そら10万もするiPhoneしか選択肢が無い日本だと
新機種出るたびに買い替えるなんてする訳ねーだろw  

  
[ 1651327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:18
タッチが不安定になってきたからパーツ取り寄せて自分で交換する予定だわ
壊れても直す  

  
[ 1651331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:22
PCはオフィスとメール、インターネットが使えれば良い。いろんな機能なんかいらないから壊れにくいのがほしい。と言うのがマニアでない普通人の考え。スマホだって同じ、ガラケー以上の機能などはじつはほしくないのではないかな・・・?  

  
[ 1651333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:22
1651323
一般層がデザリングに拘るとは思えないんだが。
ドコモ以外は事情があって選んでるのだろうし。  

  
[ 1651334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:24
スペックや通信速度及び通信契約の条件変更、バッテリーの持ち等に極端な性能差が出るとか、部品供給及びサポート打ち切りや用途が変わるので無ければ基本継続使用だな
しかし、最近のウェブ環境は上限があるにも拘らず通信量が増える傾向がある(動画広告とか。読み込みが遅くなってムカついたので広告ブロックアプリを導入したわ)のに、更に犬HKがモバイル環境であってもオンデマンド放送の視聴の強要を企図とか…
違法な用途で無ければ通信量無制限・速度制限無しにでもして貰わんと追い付かんな  

  
[ 1651337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:25
iPhone4Sぜんぜん現役(^▽^)/  

  
[ 1651347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:38
通信キャリアがあくどい商売しなければ違っていたかも。  

  
[ 1651350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:43
※1651337
4Sの9.3.5なんか今年の8月にまだアプデしてたしな。
日本は長く使えるiPhoneが多いせいもあるかもしんないな。  

  
[ 1651351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:44
買い替えて圧倒的にかわるならいいけど
特に問題なければ変える必要ないよな  

  
[ 1651352 ] 名前: 名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:45
キャリアメールの利用頻度が高いからキャリアの乗り換えの敷居が高いというのもあると思う  

  
[ 1651356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:52
最早、わざわざ機種変更してまで使いたくなるような新機能や性能向上が無くなってるから現有機を使い倒してるだけだよ。  

  
[ 1651357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:52
windows phone、もう壊れて欲しい。
でもせっかく買った以上、何か壊れないかぎり捨てれない…。  

  
[ 1651361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 13:58
それ以前、ちょっと機種見に行っただけで「あれもどれもそれもこれも」
ってオプションやら何やら進めてくるの止めろよ。
それに詐欺師同然の連中が進めてくるんだもん。

「面倒な手続きはいりません!」→ウソ
「お安くなりますよ!」→2年後から爆上げするけどな。
「今なら乗り換えがお得! お客様の方で何もしなくて大丈夫です!
・・・え? 元プロバイダ? それは・・・お客様の自由にゴニョゴニョ・・・」

こんなんでどう信用して買い替えろって言うんだよ。自ら信用無くしてんだよ。  

  
[ 1651364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 14:00
スマホに限らんわな  

  
[ 1651373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 14:06
マニュアルつけてくれたらすぐにでもスマホ
に替える  

  
[ 1651376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 14:09
スマホのデザイン全部一緒だしな
機能性もライトユーザーは革新的なものを求めてないし
とにかく古臭さがいつまで持ってても出ないのが一番の理由  

  
[ 1651378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 14:12
それだけ景気が悪くなり購入に慎重になったということだ

景気向上の原動力は衝動買いと無駄使いだからな
逆に慎重になり買い渋ると言う事は物の流れが止まり不景気の原動力

お金があろうが無かろうが景気と言うのは人々の気の持ちようなんだよ

  

  
[ 1651379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 14:12
買い換える理由がないから。
スペックももう頭打ちで最新機種でも大差無いし、
高い金出して買い換えるメリットがない。  

  
[ 1651383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 14:15
そういえば、ガラケー時代は進化も変化も大きかったから割と頻繁に機種変してた
スマホは特に変わらないから購買意欲がでないな  

  
[ 1651385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 14:19
日本以外の国では気軽に買い換えられる値段、気軽に乗り換えられるキャリアなんだろ。・  

  
[ 1651387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 14:20
韓国製や中国製のよく壊れるって言う事は理にかなっているんだな
ソニータイマーみたいにバレないように、すぐには壊れないが長くは持たない  

  
[ 1651388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 14:21
代理店やキャリアが・・・  

  
[ 1651395 ] 名前: 条件が違うでしょ  2016/12/17(Sat) 14:34
2年縛りが有るんだから2年に1度で良いでしょ。
流石に毎年は辛いよ。  

  
[ 1651398 ] 名前: 名無し  2016/12/17(Sat) 14:40
いやいや、壊れるまで使うって言うけどさ
落としただけで壊れるんですが?

もっと長く使えるの作れよと心から思うわけよ  

  
[ 1651422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 15:28
わしのxperiaは2011年製の骨とう品
落としても濡れても壊れんのじゃ
4k?hexCore?必要ないのう
  

  
[ 1651431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 15:41
すみません。いまだガラケーですが…
『動く限り変えん!』  

  
[ 1651432 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/12/17(Sat) 15:44
俺のガラケーはソニーエリの0円携帯だが、もう8年目に入った。
本体壊れず、充電器やイヤホンアダプターが壊れた。  

  
[ 1651449 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/12/17(Sat) 16:32
単に性能だけなら頭打ちになってきたしね。
無理に高性能化すりゃバッテリーがもたないし。
つーかそれが当たり前だと思うんだけど?  

  
[ 1651465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 17:04
壊れるまで使うもったいない精神は、
スマホに限らないし、今に始まった事でもない

最近の若者は、て言ってる奴が若者だった頃も、その前もそのずっと前も、ずっと、そうだった

まーた、「皆やってますよ」の煽りステマですか  

  
[ 1651467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 17:05
下手に変えると操作方法が違いすぎて大変な目に遭う  

  
[ 1651492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 17:41
2007年のガラケー使ってるが外観はだいぶくたびれてきたなぁ…  

  
[ 1651527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 18:09
俺のガラケーはあと93年程使い続けて
ガラケー界初の付喪神になる予定ですので…。  

  
[ 1651531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 18:15
ガラケーだしテレビデオ(アナログ変換器購入)だし二槽式洗濯機だし、
買い替えるカネが無いワケじゃないどれも壊れねーんだよどうすりゃいいんだ
流石にやべえだろ  

  
[ 1651698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 21:26
INFOBAR2を使ってる。
まだまだ中も外も元気。
電池だけは定期的に交換してるけどな。  

  
[ 1651704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/17(Sat) 21:38
※1651378
携帯が流行り始めた頃から景気は悪いんだから、単に携帯会社がぼったくっているだけ
ガラケーからスマホに替わってからぼったくりが更に酷くなったんだし

日本の携帯会社は他の国なら「独禁法違反」に間違いなく問われる  

  
[ 1652190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/18(Sun) 10:48
大手キャリアの縛り的な販売形式の問題が大きいだろうな  

  
[ 1652301 ] 名前:      2016/12/18(Sun) 13:06
高齢化して爺ちゃん婆ちゃんがスマホ持ってるからだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ