2016/12/17/ (土) | edit |

北九州市八幡東区東田地区にあるテーマパーク「スペースワールド」が、2017年12月末で閉園することが16日、西日本新聞の取材で分かった。経営難が理由とみられる。同園が同日午後にもホームページ上で発表する。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481866523/
ソース:http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/296089
1 名前:ニライカナイφ ★:2016/12/16(金) 14:35:23.45 ID:CAP_USER9.net
◆スペースワールド、閉園へ 経営難理由か、2017年末
北九州市八幡東区東田地区にあるテーマパーク「スペースワールド」が、2017年12月末で閉園することが16日、西日本新聞の取材で分かった。経営難が理由とみられる。同園が同日午後にもホームページ上で発表する。
新日本製鉄八幡製鉄所(現・新日鉄住金八幡製鉄所)の遊休地に1990年に開業し、九州を代表するテーマパークの一つだった同園は、営業開始から四半世紀超で幕を閉じることになる。関係者によると、同園は15日に従業員らへの説明を終えた。
総面積24万平方メートルでヤフオクドーム(福岡市)3個分超の同園は約300億円を投じて、宇宙をテーマにしたレジャー施設として90年4月22日にオープン。宇宙体験学習施設や“絶叫マシン”と言われる大型アトラクションが人気を集め、ピーク時の97年度には、年間216万人の入場者数を記録した。98年からは北九州市の成人式も行われた。
その後は、他のテーマパークとの競争激化などで、徐々に客足が遠のき、親会社の新日鉄は2005年5月、民事再生法の適用を申請。同年7月に加森観光(札幌市)に営業譲渡し、同社が運営を継続してきた。
加森観光は08年春、大人1万4700円の年間フリーパスを5千円以上値下げ。収益構造を抜本的に改善するため、100人以上いた正社員を一気に半減させた。前後して集客力向上に向けた冬場のアイススケート場や夏場のプールなどを、計20億円近くかけて相次いで整備していた。12年度の入場者数は約164万人。近年は入場者数を公表していなかった。
今年11月には、魚など5千匹を氷漬けにしたスケートリンクを来場者に滑らせる企画に、インターネット上で「残酷」などと批判が相次ぎ、中止していた。同社は「今は回答を控えたい」としている。
写真:2017年末での閉園が決まった北九州市八幡東区のスペースワールド=16年2月
西日本新聞 2016年12月16日 14時17分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/296089
6 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 14:37:10.83 ID:SoJ9Nu8M0.net北九州市八幡東区東田地区にあるテーマパーク「スペースワールド」が、2017年12月末で閉園することが16日、西日本新聞の取材で分かった。経営難が理由とみられる。同園が同日午後にもホームページ上で発表する。
新日本製鉄八幡製鉄所(現・新日鉄住金八幡製鉄所)の遊休地に1990年に開業し、九州を代表するテーマパークの一つだった同園は、営業開始から四半世紀超で幕を閉じることになる。関係者によると、同園は15日に従業員らへの説明を終えた。
総面積24万平方メートルでヤフオクドーム(福岡市)3個分超の同園は約300億円を投じて、宇宙をテーマにしたレジャー施設として90年4月22日にオープン。宇宙体験学習施設や“絶叫マシン”と言われる大型アトラクションが人気を集め、ピーク時の97年度には、年間216万人の入場者数を記録した。98年からは北九州市の成人式も行われた。
その後は、他のテーマパークとの競争激化などで、徐々に客足が遠のき、親会社の新日鉄は2005年5月、民事再生法の適用を申請。同年7月に加森観光(札幌市)に営業譲渡し、同社が運営を継続してきた。
加森観光は08年春、大人1万4700円の年間フリーパスを5千円以上値下げ。収益構造を抜本的に改善するため、100人以上いた正社員を一気に半減させた。前後して集客力向上に向けた冬場のアイススケート場や夏場のプールなどを、計20億円近くかけて相次いで整備していた。12年度の入場者数は約164万人。近年は入場者数を公表していなかった。
今年11月には、魚など5千匹を氷漬けにしたスケートリンクを来場者に滑らせる企画に、インターネット上で「残酷」などと批判が相次ぎ、中止していた。同社は「今は回答を控えたい」としている。
写真:2017年末での閉園が決まった北九州市八幡東区のスペースワールド=16年2月

西日本新聞 2016年12月16日 14時17分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/296089
自分でトドメを刺したのかぁ
7 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 14:37:17.41 ID:QnqwPpOS0.net魚の祟りだろうな
10 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 14:37:36.31 ID:WHxqQ8k50.net凍らせた魚の上でスケートやらせたところか
13 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 14:38:12.54 ID:NgoV9lmV0.net寂しいな
26 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 14:40:24.54 ID:X+bkcmTl0.net典型的バブルの遺物
46 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 14:43:18.07 ID:S/qAsZ4S0.net
今年末じゃなくて来年末か。
ずいぶん先だな。
54 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 14:43:52.21 ID:Gk1mLBzm0.netずいぶん先だな。
スペースワールドなくなるのか
もうおっさんだから行く機会もなかったけど
残念な気はするな
133 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 14:52:15.23 ID:XsylvkVD0.netもうおっさんだから行く機会もなかったけど
残念な気はするな
どんどんテーマパーク潰れてんな
236 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 15:02:12.50 ID:/KR3q3uG0.net20年以上前修学旅行で行ったけど楽しかったよ
237 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 15:02:15.05 ID:INkzl54E0.net九州のこの手の大型テーマパークは
熊本の三井グリーンランド
長崎のハウステンボス
だけになるんか
247 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 15:03:14.62 ID:MFYtgE6t0.net熊本の三井グリーンランド
長崎のハウステンボス
だけになるんか
まぁ修学旅行生頼みだったよね
378 名前:名無しさん@1周年:2016/12/16(金) 15:14:19.50 ID:s2ymZnn40.net跡地はでかい公園にでもするのかな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【文化】除夜の鐘は騒音なのか
- 【ウソだ!】水素水「やっぱりただの水」国民生活センター調査結果に愛飲者唖然・・
- カジノ解禁に反対=69%、日ロ首脳会談評価せず=54%
- 【糖質制限の新常識】日本人は「パン」と「バナナ」を食べてはダメ!
- 【魚氷漬けスケートリンク】スペースワールド、閉園へ…経営難理由か、2017年末
- 日本人はスマホを壊れるまで使う、製品の購入意欲は世界最低水準
- 【日ロ首脳会談】元島民ら落胆の声「今回こそはと信じていたが、2島すらだめとは本当にがっかりだ」「生きている間はもう無理だろう」
- 遊技産業が苦境に・・・かつては3000万人いたパチンコファンも、近年は1000万人前後にまで減少、原因はどこにあるのか?
- 【年金】ついに“悪魔の仕組み”発動 「70歳支給開始」を覚悟せよ
あんなきったねえアイスリンク作るセンスの無さじゃ残当
あんな魚の展示じゃなく
アイススケートアニメとコラボでもしとけばもう少しなんとかなったろうに・・
アイススケートアニメとコラボでもしとけばもう少しなんとかなったろうに・・
Kの法則だなあれだけ言われてんのに学習しない経営者がいるとは
昔は三井グリーンランドだけだった
魚のアイススケートはまともな発想じゃあないよな。なんでそれがいけると思っちゃったかな。
魚のアイススケートはまともな発想じゃあないよな。なんでそれがいけると思っちゃったかな。
そのまま韓国へお帰り下さい。
跡地は水族館で
朝鮮ワールドがやろうとしていた魚氷漬けスケートリンクの感性は
普通の日本人には理解できない。
そんな土地に客が来なくなるのは当然だ。
普通の日本人には理解できない。
そんな土地に客が来なくなるのは当然だ。
スケートリンク+プロジェクションマッピングなら結構復活出来たのに、自分で止めを刺した。
あらゆる企業が無くなることを望んでいる消費者
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
