2016/12/17/ (土) | edit |

プーチン大統領来日 民進・蓮舫代表
「引き分けどころか、一本取られた形で終わったなら残念」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481961275/
ソース:https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1216/san_161216_7029360970.html
スポンサード リンク
1 名前:動物園 ★:2016/12/17(土) 16:54:35.83 ID:CAP_USER9.net
プーチン大統領来日 民進・蓮舫代表
「引き分けどころか、一本取られた形で終わったなら残念」
産経新聞12月16日(金)19時55分
画像:民進党の蓮舫代表(斎藤良雄撮影)
民進党の蓮舫代表(斎藤良雄撮影)
民進党の蓮舫代表は16日、安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が、北方四島での共同経済活動を開始することで合意したと発表したことについて「引き分けどころか、プーチン氏に一本取られた形で終わったのだとすれば、国民の一人としても公党の代表としても非常に残念だ」と述べた。党本部で記者団に語った。詳報は次の通り。
◇
首相とプーチン氏の共同会見の受け止めを
「まず、長時間にわたり日露のトップ交渉に臨んでこられた安倍首相に、率直にねぎらいをさせていただきたいと思う。大変ご苦労な作業だったと思っている。その上で、今回の首脳会談、プーチン氏の遅刻から始まるというところで非常に残念な始まり方だったとは思っている」
「先ほど、共同会見を見させていただいた。まず元島民の方たちがご高齢になり、悲願であるという部分では、お墓参りに関して、やはりそこは両者が思いを同じに持っていただいて、往来をさらに進めさせてくださるという流れにいったことは評価させていただきたいと思う。また、両国にとって経済協力をすることによって国益にかなう成果があるのであれば、それも評価はさせていただきたいと思う」
「ただ、率直な感想を申し上げると、国会での安倍首相の答弁を受けて、今回の首脳会談で領土問題で進展、あるいは道筋が見えるものだと思っていたものが、結果として大規模なわが国の経済援助で終わってしまったような印象がある。非常に残念だ」
「領土問題での、いわゆる前進があったのだろうか。『引き分け』どころか、プーチン氏に『一本』取られた形で終わったのだとすれば国民の一人としても、あるいは公党の代表としても非常に残念だ。この部分は、残念ながら国会は明日で閉じるけれども、来年の通常国会では当然、安倍首相としっかり議論させていただきたいと思う」
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1216/san_161216_7029360970.html
3 名前:動物園 ★:2016/12/17(土) 16:55:13.84 ID:CAP_USER9.net「引き分けどころか、一本取られた形で終わったなら残念」
産経新聞12月16日(金)19時55分
画像:民進党の蓮舫代表(斎藤良雄撮影)
民進党の蓮舫代表(斎藤良雄撮影)
民進党の蓮舫代表は16日、安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が、北方四島での共同経済活動を開始することで合意したと発表したことについて「引き分けどころか、プーチン氏に一本取られた形で終わったのだとすれば、国民の一人としても公党の代表としても非常に残念だ」と述べた。党本部で記者団に語った。詳報は次の通り。
◇
首相とプーチン氏の共同会見の受け止めを
「まず、長時間にわたり日露のトップ交渉に臨んでこられた安倍首相に、率直にねぎらいをさせていただきたいと思う。大変ご苦労な作業だったと思っている。その上で、今回の首脳会談、プーチン氏の遅刻から始まるというところで非常に残念な始まり方だったとは思っている」
「先ほど、共同会見を見させていただいた。まず元島民の方たちがご高齢になり、悲願であるという部分では、お墓参りに関して、やはりそこは両者が思いを同じに持っていただいて、往来をさらに進めさせてくださるという流れにいったことは評価させていただきたいと思う。また、両国にとって経済協力をすることによって国益にかなう成果があるのであれば、それも評価はさせていただきたいと思う」
「ただ、率直な感想を申し上げると、国会での安倍首相の答弁を受けて、今回の首脳会談で領土問題で進展、あるいは道筋が見えるものだと思っていたものが、結果として大規模なわが国の経済援助で終わってしまったような印象がある。非常に残念だ」
「領土問題での、いわゆる前進があったのだろうか。『引き分け』どころか、プーチン氏に『一本』取られた形で終わったのだとすれば国民の一人としても、あるいは公党の代表としても非常に残念だ。この部分は、残念ながら国会は明日で閉じるけれども、来年の通常国会では当然、安倍首相としっかり議論させていただきたいと思う」
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1216/san_161216_7029360970.html
「今日、NHKを見させていただいたけれども、元島民の方が『難しい問題だと思っていたが、領土問題で前進がなかったことに少しがっかりしています』と。あるいは、領土の返還について『確かな言葉が一つも出なかったことが残念です』とおっしゃっている。この元島民の言葉の重さを、お墓参りで自由に往来ができない苦しみよりももっと重い言葉だと、私は安倍首相に受け止めていただきたいと思った」
「あわせて、北方領土にロシアはミサイルを配備した。このことは私たちの仲間が国会で指摘して、初めて政府は『抗議』という言葉を使ったけれど、当然、今回のバイ(2国間)の交渉で安倍首相はプーチン氏に遺憾の意ではなくて、抗議をしっかりされたものだと思うが、そのことについて会見で言及がなかった」
「あるいは、EUはロシアへの経済制裁を半年延長することを決めた。日本も参加している。その世界のロシアに対する厳しいまなざしについても、果たして率直に首相が苦言を呈されたのかどうなのか。このことも会見で言及がなかった」
「評価できることもあるけれども、新しいアプローチとか、あるいは胸を張られる経済協力の成果でも、それ以前、大前提となっている領土に関して、あるいはミサイルの問題、経済制裁の問題について何か言われたのかどうなのか見えないのは、正直私はおかしいと思っている。国会でもしっかり議論をさせていただく」
共同会見では抽象的な表現が多く、具体的成果が分かりにくい。平和条約締結についても具体的時期は明言されていない
「四島の帰属をまず確認して平和条約の締結という基本は変わっていないけれども、今回は大幅にここを言及することなく踏み越えて経済協力、経済援助というところに舵を切りすぎたように思う。率直に申し上げて、なぜなんだろうかという思いしかない」
「しかも、共同経済管理をするにしてみても、どちらの法律で管理をするのか。商法はどうなるのか。あるいは何かのトラブルも含めて司法はどうなるのか。課税権、税の徴収はどうなるのか。具体的なものに関しては全く見えない、これから始まるというわけだから、具体的な勝ち取った果実が見えないのは、これは、本当にイコールいわゆる平等な関係での成果だったのかなと思う」
5 名前:動物園 ★:2016/12/17(土) 16:55:20.60 ID:CAP_USER9.net「あわせて、北方領土にロシアはミサイルを配備した。このことは私たちの仲間が国会で指摘して、初めて政府は『抗議』という言葉を使ったけれど、当然、今回のバイ(2国間)の交渉で安倍首相はプーチン氏に遺憾の意ではなくて、抗議をしっかりされたものだと思うが、そのことについて会見で言及がなかった」
「あるいは、EUはロシアへの経済制裁を半年延長することを決めた。日本も参加している。その世界のロシアに対する厳しいまなざしについても、果たして率直に首相が苦言を呈されたのかどうなのか。このことも会見で言及がなかった」
「評価できることもあるけれども、新しいアプローチとか、あるいは胸を張られる経済協力の成果でも、それ以前、大前提となっている領土に関して、あるいはミサイルの問題、経済制裁の問題について何か言われたのかどうなのか見えないのは、正直私はおかしいと思っている。国会でもしっかり議論をさせていただく」
共同会見では抽象的な表現が多く、具体的成果が分かりにくい。平和条約締結についても具体的時期は明言されていない
「四島の帰属をまず確認して平和条約の締結という基本は変わっていないけれども、今回は大幅にここを言及することなく踏み越えて経済協力、経済援助というところに舵を切りすぎたように思う。率直に申し上げて、なぜなんだろうかという思いしかない」
「しかも、共同経済管理をするにしてみても、どちらの法律で管理をするのか。商法はどうなるのか。あるいは何かのトラブルも含めて司法はどうなるのか。課税権、税の徴収はどうなるのか。具体的なものに関しては全く見えない、これから始まるというわけだから、具体的な勝ち取った果実が見えないのは、これは、本当にイコールいわゆる平等な関係での成果だったのかなと思う」
平和条約についてはかつて「2000年ごろ」と明記されたこともあるが、今回はなかった
「プーチン氏が記者に質問を問われたときに、長くお話になられたけども、まずは経済協力ありき、そして平和条約、その先にもしかしたら領土というような言い方をされていたので、優先順位が大きく私たちの認識とはズレていると思った」
「やはり71年間、それこそ長きにわたって、平和条約が締結されていないのは異常だと申し上げたのは安倍首相だから、その道筋を示すことができたのであれば、具体的にいつ、どのように、どういう道筋で条約を締結できるのか。四島の帰属はどうなのかを示していただきたいと思う。現段階では、会見でも示されていないと思っている」
領土問題の進展に寄与したと思うか
「日本の大規模な経済援助への進展はあったけれども、領土問題は置き去りにされているかの印象はぬぐえないと思う」
クリミア併合をめぐって制裁を受けているロシアに対し、具体的な経済協力に踏み込んだことは
「いずれにせよ、EU(欧州連合)をはじめ、わが国も参加している経済制裁と、経済協力8項目は当然違う次元のものだとは思っている。経済協力を進めてお互いが『ウィンウィン』になるのであれば、それは、わが国の国益にも資することになるので評価するけれども、経済だけが優先されて領土はどうしたんだろうか。元島民の人たちの思い、わが国の北方四島に対して何ら進展があったとは思えないような言及の少なさだったので、ここは正直満足していない」
経済協力の進展と、領土問題や平和条約交渉に関連性があると考えるか
「大前提として四島の帰属を確認して、そして平和条約を締結するというのが、わが国の持っている基本精神、基本軸だ。そこに合わせて経済の協力、お互いの国益にプラスになる、ウィンウィンの関係を構築するのは当然否定するものではない。今回はこの前者が見えない、ほぼ影が薄いところが不安を覚える要素でもあるので、ぜひ説明していただきたいと思う」
「プーチン氏が記者に質問を問われたときに、長くお話になられたけども、まずは経済協力ありき、そして平和条約、その先にもしかしたら領土というような言い方をされていたので、優先順位が大きく私たちの認識とはズレていると思った」
「やはり71年間、それこそ長きにわたって、平和条約が締結されていないのは異常だと申し上げたのは安倍首相だから、その道筋を示すことができたのであれば、具体的にいつ、どのように、どういう道筋で条約を締結できるのか。四島の帰属はどうなのかを示していただきたいと思う。現段階では、会見でも示されていないと思っている」
領土問題の進展に寄与したと思うか
「日本の大規模な経済援助への進展はあったけれども、領土問題は置き去りにされているかの印象はぬぐえないと思う」
クリミア併合をめぐって制裁を受けているロシアに対し、具体的な経済協力に踏み込んだことは
「いずれにせよ、EU(欧州連合)をはじめ、わが国も参加している経済制裁と、経済協力8項目は当然違う次元のものだとは思っている。経済協力を進めてお互いが『ウィンウィン』になるのであれば、それは、わが国の国益にも資することになるので評価するけれども、経済だけが優先されて領土はどうしたんだろうか。元島民の人たちの思い、わが国の北方四島に対して何ら進展があったとは思えないような言及の少なさだったので、ここは正直満足していない」
経済協力の進展と、領土問題や平和条約交渉に関連性があると考えるか
「大前提として四島の帰属を確認して、そして平和条約を締結するというのが、わが国の持っている基本精神、基本軸だ。そこに合わせて経済の協力、お互いの国益にプラスになる、ウィンウィンの関係を構築するのは当然否定するものではない。今回はこの前者が見えない、ほぼ影が薄いところが不安を覚える要素でもあるので、ぜひ説明していただきたいと思う」
嬉しいんだろ本音言えよ クスッ
12 名前:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 16:56:02.66 ID:Nfefv8Uq0.net援護射撃かw
37 名前:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 16:58:01.91 ID:qBpgXm1m0.netどこの国民だよ
41 名前:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 16:58:19.62 ID:mJLPfUXZ0.netツッコミ待ちにしか見えない
122 名前:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 17:03:02.36 ID:Rff78Swm0.netこいつ、絶対にラッキーぐらいに思ってるはず。
この外交の失敗で与党の人気も下がるぐらいな感覚。
日本の領土問題なんて重く受け止めてない。
144 名前:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 17:04:09.44 ID:D9FXeV2L0.netこの外交の失敗で与党の人気も下がるぐらいな感覚。
日本の領土問題なんて重く受け止めてない。
わざと国民を煽ってるのか
ここぞとばかりにアピールしてるのか
どちらにせよムカつくな
153 名前:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 17:05:11.02 ID:wuHFwaqB0.netここぞとばかりにアピールしてるのか
どちらにせよムカつくな
本当、何考えて党首やってんだろうなw
ブーメランさん
173 名前:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 17:06:35.53 ID:sbwKz8LH0.netブーメランさん
野党でも外国に批判できるんだぞ
なぜやらないんだ?
209 名前:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 17:10:03.76 ID:DLy3vLyO0.netなぜやらないんだ?
安倍は大失敗だとおもうよ
でもまだわからない
カギを握ってるのはアメリカと中国の動き
運が良ければいい方向に転ぶかもしれない
でもまだわからない
カギを握ってるのはアメリカと中国の動き
運が良ければいい方向に転ぶかもしれない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【いらねえ】民進、ゆるキャラ総選挙 1位の考案者に民主くん贈呈へ
- 民進党、支持層の62%が60歳以上の”シルバー政党”化 共産党をも上回る
- 【オスプレイ】蓮舫氏「政府には説明責任がある。国民感情を軽んじてはならない」
- 【オスプレイ】蓮舫氏「私は国民の感情というのはとても大切なものだと思う。政府はそこを軽んじることはしてはいけない」
- 蓮舫氏「国民の一人として残念です」 安倍首相の日ロ交渉を批判
- 蓮舫代表「事実ではないことが流れるのはさみしい」 二重国籍問題
- 民進党の蓮舫代表、泣く
- 蓮舫氏 小池氏との連携 7月の都知事選で激突したばかりの民進党は「小池氏支持」に変わる
- 蓮舫氏、失脚必至 -2月総選挙に民進党支持率低迷で危機感か
さりげない日本人アピールwww
謝蓮舫さん...面白い事をおっしゃいますネw
要約「非国民としてざまぁと思っています」
そりゃ〇〇国民としては残念だネ。
…で、どっちの国民としての発言で?
中国
まぁこれは失策以外の何物でもないがなwww
成功しようが失敗しようがコイツらは批判しかしないじゃん
一度でも自民党を褒めたことがあるか?相手を貶すことしか考えていない党だからな
一度でも自民党を褒めたことがあるか?相手を貶すことしか考えていない党だからな
自分ならこうすると言わない限り、単なるイチャモンでしか無い。
そして、そんな事は政治家の仕事では無い。
そして、そんな事は政治家の仕事では無い。
戸籍謄本だしてから国民言えよ。
国民の一人?笑うわ。
っていうかもうロシア人が大勢住んでる島を返してもらったところで日本が扱いきれると思えないし
それにたかがアジアの島国に元住人の手紙添えられてちやほやされた程度で「わかったかえそう」とかいうなら支持率80%もいってないと思う。
社交辞令もお世辞も使い分けてるだろうし完全に相手が悪いわ。
日本には最初から誰が交渉しようが引き分け意外選択肢無いよ
それにたかがアジアの島国に元住人の手紙添えられてちやほやされた程度で「わかったかえそう」とかいうなら支持率80%もいってないと思う。
社交辞令もお世辞も使い分けてるだろうし完全に相手が悪いわ。
日本には最初から誰が交渉しようが引き分け意外選択肢無いよ
失策と宣伝したいのはパ・ヨクとマスコミだろ。
,
4島返還、2島返還とか騒いだのはマスコミであって政府は、まず元島民が自由に島にいけることと日露の不信感をぬぐうことから始めることになると言ってたわけで。
成果がないというのも嘘だね。
ロシアは島の主権、いわゆるロシアの法律を使うことをやめて日露で法律を考えていくとしてる。
,
西村幸祐 @kohyu1952 12月16日
日露首脳会談の最大の成果は、北方4島の経済協力を両国の主権を介さず行うと決めた事。日本では領土返還に繋がるのかと疑問視する声も出るだろうが、ロシアにすれば考えられない譲歩だ。来日前に領土問題は存在しないと明言したプーチンが前言を翻した。平和条約締結を明記させたギリギリの勝負だった
ttps://twitter.com/kohyu1952/status/809752307298488320
,
4島返還、2島返還とか騒いだのはマスコミであって政府は、まず元島民が自由に島にいけることと日露の不信感をぬぐうことから始めることになると言ってたわけで。
成果がないというのも嘘だね。
ロシアは島の主権、いわゆるロシアの法律を使うことをやめて日露で法律を考えていくとしてる。
,
西村幸祐 @kohyu1952 12月16日
日露首脳会談の最大の成果は、北方4島の経済協力を両国の主権を介さず行うと決めた事。日本では領土返還に繋がるのかと疑問視する声も出るだろうが、ロシアにすれば考えられない譲歩だ。来日前に領土問題は存在しないと明言したプーチンが前言を翻した。平和条約締結を明記させたギリギリの勝負だった
ttps://twitter.com/kohyu1952/status/809752307298488320
アベが失敗したのはわかるけど、テメェがなんのかんの言う立場じゃねぇだろ!
※1651811
それがもし本当なら、つまり「移行期」の政策ということかな?
そうであればいいんだけど。
それがもし本当なら、つまり「移行期」の政策ということかな?
そうであればいいんだけど。
■■■3000億円は投融資だから税金は使われない。
金融機関が貸し付けるから回収されるし利子も取る。
商売なのに日本が一方的に金をあげるみたいなコメントはネガティブな印象操作。
民間企業が商売するんだからアンフェアだったり日本側が損するならストップさせると言ってることを無視してるのは反・日工作か無・知。
日ロ経済協力、官民で投融資3000億円 日経
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_V11C16A2000000/
金融機関が貸し付けるから回収されるし利子も取る。
商売なのに日本が一方的に金をあげるみたいなコメントはネガティブな印象操作。
民間企業が商売するんだからアンフェアだったり日本側が損するならストップさせると言ってることを無視してるのは反・日工作か無・知。
日ロ経済協力、官民で投融資3000億円 日経
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_V11C16A2000000/
野党マスゴ.ミブサヨにとっちゃ安倍政権下での失策が嬉しくて堪らないんでしょ
領土問題なんて二の次ぐらいの感覚なんだろう
領土問題なんて二の次ぐらいの感覚なんだろう
そういえば中国のマスコミも失敗だと報道してましたね
国民()
国民()
もしかしてこれで北方領土全部戻ってくると思ってたア/ホはいないよなと思ってたら政治家の中にいたとは
どんだけ情勢に無知なの?
こんな奴がトップの政党に国政とかできるわけないじゃん
どんだけ情勢に無知なの?
こんな奴がトップの政党に国政とかできるわけないじゃん
蓮舫がいうなら成功だったのか
またまたご冗談をwww
捏造らいんほーさん日本国民ですらないくせに
捏造らいんほーさん日本国民ですらないくせに
批判してる人ってお互いの主権を尊重の言葉の重さが理解できてない人多いよね
本来あっち的には領土問題はないんだから北方領土における主権はロシアだけなんだし
本来あっち的には領土問題はないんだから北方領土における主権はロシアだけなんだし
※1651818
「移行期」の政策と言っても間違ってないと思います。あと会談の中身って領土返還とか経済協力だけが全てじゃないんです。
今回の会談で一番初めに協議されたことって日露の防衛協力なんですよ。
国防の為の中国牽制も大きな課題なんです。
■■■今回の一連の首脳会談でも、最初のテーマは安全保障対話であり、外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)の再開で合意するなど防衛協力の前進がみられた。
ttp://www.sankei.com/politics/news/161217/plt1612170010-n1.html
「移行期」の政策と言っても間違ってないと思います。あと会談の中身って領土返還とか経済協力だけが全てじゃないんです。
今回の会談で一番初めに協議されたことって日露の防衛協力なんですよ。
国防の為の中国牽制も大きな課題なんです。
■■■今回の一連の首脳会談でも、最初のテーマは安全保障対話であり、外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)の再開で合意するなど防衛協力の前進がみられた。
ttp://www.sankei.com/politics/news/161217/plt1612170010-n1.html
そっか、期待値上げまくってた日本からしたら残念な結果だけど、
ロシアにしてみたら実効支配してる島をだいぶ譲歩したことになるのか…
だからロシア国内では必死に外交勝利したみたいな報道がなされてるというわけだ
ロシアにしてみたら実効支配してる島をだいぶ譲歩したことになるのか…
だからロシア国内では必死に外交勝利したみたいな報道がなされてるというわけだ
窓口を作る準備に入ろうよ! うんそうだねそうしよう。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
失敗アルwwww この会談、日本の敗北あるwwwww
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
失敗アルwwww この会談、日本の敗北あるwwwww
※1651818
日米露は其々中国を牽制しないといけない事情があるんですよ。(特にトランプの米国)
ロシアには不法を含めて120万人以上の中国人が入り込んでロシア極東部で工作したり地方議会議員を選出しょうとしてるからロシアでは中国人工作員狩りが行われてる。
実際、日露会談で防衛協力は前進した。
今回の一連の首脳会談でも、最初のテーマは安全保障対話であり、外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)の再開で合意するなど防衛協力の前進がみられた。
日米にとって中国と日米が対立したときにロシアが中国側について軍事力の発動をしないということだけでも安全保障として成功なんですよ。
東アジア圏で中国を孤立させることがすでに安全保障につながってる。
日米露は其々中国を牽制しないといけない事情があるんですよ。(特にトランプの米国)
ロシアには不法を含めて120万人以上の中国人が入り込んでロシア極東部で工作したり地方議会議員を選出しょうとしてるからロシアでは中国人工作員狩りが行われてる。
実際、日露会談で防衛協力は前進した。
今回の一連の首脳会談でも、最初のテーマは安全保障対話であり、外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)の再開で合意するなど防衛協力の前進がみられた。
日米にとって中国と日米が対立したときにロシアが中国側について軍事力の発動をしないということだけでも安全保障として成功なんですよ。
東アジア圏で中国を孤立させることがすでに安全保障につながってる。
何言ってるんだ?このチャイニーズ。
左巻きの人ってなんだかんだ安倍さんに対する期待値やたら高いよな
アベノミクスはバブル期並みの超好景気にならないと失敗
安倍首相なら一回の首脳会談したら四島返還できて当たり前
ってことだろ
信者ですらそこまで期待してないよ
アベノミクスはバブル期並みの超好景気にならないと失敗
安倍首相なら一回の首脳会談したら四島返還できて当たり前
ってことだろ
信者ですらそこまで期待してないよ
経済協力なしで
会談までたどり着いたけど
プーチンがさんざん
日本に嫌がらせして帰ったということは
ロシアにとっては勝った外交ではなかった筈なんだけど
どうしてそうなんだか?
日本のマスコミの情報からはよくわからん
会談までたどり着いたけど
プーチンがさんざん
日本に嫌がらせして帰ったということは
ロシアにとっては勝った外交ではなかった筈なんだけど
どうしてそうなんだか?
日本のマスコミの情報からはよくわからん
※1651834
>ロシアにしてみたら実効支配してる島をだいぶ譲歩したことになるのか…
だからロシア国内では必シに外交勝利したみたいな報道がなされてるというわけだ
その通りです。
>ロシアにしてみたら実効支配してる島をだいぶ譲歩したことになるのか…
だからロシア国内では必シに外交勝利したみたいな報道がなされてるというわけだ
その通りです。
ていうか世界が対露経済制裁してるのにニホンガーと文句付けてるけど、まずはおたくの鳩がクリミアはロシアに帰属するだのなんだのと放言していたのを黙らせとけよってな。
これは日本とロシアの問題です。中国人には関係ありません。中国人からは言われたくないわ。
蓮舫の言っていることは正しいのだがネトウヨは叩く
ネ.トウ.ヨだけが「大成功!」と叫んでいる。
マスコミとかも「大型経済協力がー」と、言っているけど
マトモに進展した案件って
孫正義のだけだとおもうが・・・
マトモに進展した案件って
孫正義のだけだとおもうが・・・
お前がいう事ではない
日本国籍の者がいうこと
日本国籍の者がいうこと
【TPPと離島の農業】 サトウキビが守る日本の領海 東海大学海洋学部教授・山田吉彦
ttp://www.jacom.or.jp/archive03/tokusyu/2011/tokusyu110603-13704.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://www.jacom.or.jp/archive03/tokusyu/2011/tokusyu110603-13704.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
北方領土返還の進展が無かった事と、オスプレイ墜落事故で安部を追求する材料が出来て大喜びしてるんだよ。民進党ならどうするの。交渉のテーブルにもつけないだろ。
パヨクとチョンセンジンだけがファビョって騒いでるWWWWW日本国は韓国を完全に見放す構えみたいだね!!!
もうなんかマジで安部のスパイとしか思えん発言多杉内
戸籍謄本を堂々と提出出来る人を日本国民といいます。
中国人民として残念アル
中国人としてですか?分かります
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
