2016/12/18/ (日) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481995338/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/161217/plt1612170024-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:きう ★:2016/12/18(日) 02:22:18.85 ID:CAP_USER9.net
http://www.sankei.com/politics/news/161217/plt1612170024-n1.html
日露首脳会談(ワーキング・ランチ)で挨拶する安倍晋三首相と
プーチン大統領(左) =16日午後、首相官邸(納冨康撮影)
安倍晋三首相は対ロシア外交の新たな戦略として自衛隊と露軍の防衛協力の強化を柱に据える。15、16日の日露首脳会談で合意した外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)の再開はその第一歩だ。同盟国である米政府が抱く日露接近の懸念を振り切ってまで日露防衛協力を急ぐのは、なぜか。
中国の軍事的脅威が眼前に迫った現実的な危機に変質するにつれ、防衛省・自衛隊では露軍との協力が必要との認識が高まっていた。シーレーン(海上交通路)である太平洋、インド洋、北極海で支配する領域を膨張させようとする中国を押さえ込むには、日露が補完しあえる分野があると踏んでいたからだ。
日露両政府は平成25年11月の2プラス2で、海上自衛隊と露海軍の共同訓練を従来の捜索・救難からテロ・海賊対策への拡大で合意。次回協議の開催も確認したが、ウクライナ危機で中断していた。日米に比べれば初歩的な訓練メニューだが、協議再開は自衛隊と露軍が協力できる分野の拡大に道を開き、その練度が高まれば、中国に強い牽制(けんせい)となることが見込める。
2 名前:きう ★:2016/12/18(日) 02:22:39.33 ID:CAP_USER9.net日露首脳会談(ワーキング・ランチ)で挨拶する安倍晋三首相と
プーチン大統領(左) =16日午後、首相官邸(納冨康撮影)

安倍晋三首相は対ロシア外交の新たな戦略として自衛隊と露軍の防衛協力の強化を柱に据える。15、16日の日露首脳会談で合意した外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)の再開はその第一歩だ。同盟国である米政府が抱く日露接近の懸念を振り切ってまで日露防衛協力を急ぐのは、なぜか。
中国の軍事的脅威が眼前に迫った現実的な危機に変質するにつれ、防衛省・自衛隊では露軍との協力が必要との認識が高まっていた。シーレーン(海上交通路)である太平洋、インド洋、北極海で支配する領域を膨張させようとする中国を押さえ込むには、日露が補完しあえる分野があると踏んでいたからだ。
日露両政府は平成25年11月の2プラス2で、海上自衛隊と露海軍の共同訓練を従来の捜索・救難からテロ・海賊対策への拡大で合意。次回協議の開催も確認したが、ウクライナ危機で中断していた。日米に比べれば初歩的な訓練メニューだが、協議再開は自衛隊と露軍が協力できる分野の拡大に道を開き、その練度が高まれば、中国に強い牽制(けんせい)となることが見込める。
http://www.sankei.com/politics/news/161217/plt1612170024-n2.html
また、こうした日露の信頼醸成は、中露の間にくさびを打ち込むことにつながる。広大な国土を有するロシアと中国はランドパワーの代表格で、東西に広がるロシアの長大な領土は中国に北部から覆いかぶさる。「特権的な戦略パートナー」(プーチン露大統領)の中露だが、潜在的な脅威ともみなしている。日本がロシアを味方につけ、中国にとって「脅威」と映れば、中国は相応の軍事力をロシアに向けて張り付けなければならない。
中国にとって日露接近は匕首(あいくち)を突きつけられた気分なのか。国営新華社通信は15日配信の論評で「ロシアを対中包囲網に取り込もうとするのは独り善がりの妄想に過ぎない」と日中露のバランスが変容することに強い警戒感を示した。
中国は兵器の国産化を進めるが、最新鋭対空ミサイルシステム「S400」やスホイ35戦闘機を購入するなど、最先端装備はロシアの技術導入を必要としている。ただ、このまま中国が莫大(ばくだい)な軍事費を投じて国産化を進めれば、軍事技術でもロシアを凌駕(りょうが)するのはそう遠くない。対空戦闘能力に優れたイージス艦や対潜哨戒機P3Cなどをそろえ、高い任務遂行能力を持つ海自は露軍にとって脅威でもあるが、協力関係ができれば日露双方の防衛力にプラスに働く。
3 名前:きう ★:2016/12/18(日) 02:22:49.81 ID:CAP_USER9.netまた、こうした日露の信頼醸成は、中露の間にくさびを打ち込むことにつながる。広大な国土を有するロシアと中国はランドパワーの代表格で、東西に広がるロシアの長大な領土は中国に北部から覆いかぶさる。「特権的な戦略パートナー」(プーチン露大統領)の中露だが、潜在的な脅威ともみなしている。日本がロシアを味方につけ、中国にとって「脅威」と映れば、中国は相応の軍事力をロシアに向けて張り付けなければならない。
中国にとって日露接近は匕首(あいくち)を突きつけられた気分なのか。国営新華社通信は15日配信の論評で「ロシアを対中包囲網に取り込もうとするのは独り善がりの妄想に過ぎない」と日中露のバランスが変容することに強い警戒感を示した。
中国は兵器の国産化を進めるが、最新鋭対空ミサイルシステム「S400」やスホイ35戦闘機を購入するなど、最先端装備はロシアの技術導入を必要としている。ただ、このまま中国が莫大(ばくだい)な軍事費を投じて国産化を進めれば、軍事技術でもロシアを凌駕(りょうが)するのはそう遠くない。対空戦闘能力に優れたイージス艦や対潜哨戒機P3Cなどをそろえ、高い任務遂行能力を持つ海自は露軍にとって脅威でもあるが、協力関係ができれば日露双方の防衛力にプラスに働く。
http://www.sankei.com/politics/news/161217/plt1612170024-n3.html
また、陸上自衛隊は旧ソ連時代から北海道侵攻に備え、その最前線に立つ北部方面隊に重層な戦車、火砲の部隊を配備してきた。だが、ロシアの脅威が低くなれば、その人員や予算を南西諸島防衛に振り向けることができる。
ただ、日露防衛協力には乗り越えるべき壁もある。ロシアの脅威に直面する北大西洋条約機構(NATO)との関係だ。中国の軍事的脅威に対峙(たいじ)する日露防衛協力に対するNATO加盟国の理解が必要になってくるが、欧米は中国との経済的な結びつきを強めており、その作業は難航が予想される。(峯匡孝)
6 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:25:25.40 ID:k3mP6QP10.netまた、陸上自衛隊は旧ソ連時代から北海道侵攻に備え、その最前線に立つ北部方面隊に重層な戦車、火砲の部隊を配備してきた。だが、ロシアの脅威が低くなれば、その人員や予算を南西諸島防衛に振り向けることができる。
ただ、日露防衛協力には乗り越えるべき壁もある。ロシアの脅威に直面する北大西洋条約機構(NATO)との関係だ。中国の軍事的脅威に対峙(たいじ)する日露防衛協力に対するNATO加盟国の理解が必要になってくるが、欧米は中国との経済的な結びつきを強めており、その作業は難航が予想される。(峯匡孝)
だけど貢ぐだけ貢いで成果ゼロだったよねw
13 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:32:48.41 ID:I7xLBwWL0.netロシアも脅威であり牽制すべき相手なんだよなあ
17 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:37:58.65 ID:Nxlq0LZ10.net最後にはロシアは中国の見方だろ
23 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:41:43.65 ID:NryFY5qP0.netロシアはまだ様子見だろうな
33 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:54:17.94 ID:uwvBSrvv0.net急に対中牽制論が出てきたなw
49 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 03:07:55.53 ID:LahWsoOX0.net
中国の脅威を感じているのはロシアだよ
中国が教科書に沿海州とシベリアは元々中国の物だと書きだして
ロシアの心中は穏やかじゃない
75 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 03:43:18.24 ID:caEcOktBO.net中国が教科書に沿海州とシベリアは元々中国の物だと書きだして
ロシアの心中は穏やかじゃない
たんに利権のためだろ。
90 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 04:30:21.39 ID:qa85hSgW0.net急ぐつーか
今まで何度も失敗してるんだけどね。
130 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 05:45:54.72 ID:HbJNAbjF0.net今まで何度も失敗してるんだけどね。
防衛協力くらいは米中間でもやってる
そんなのが牽制になるとか言う発想がおかしい
174 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 06:16:13.15 ID:KBUg3d7q0.netそんなのが牽制になるとか言う発想がおかしい
今の中国とロシアだったら、中国のほうが危険だと思うけどな。
205 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 06:33:11.45 ID:x3zLlfVE0.net中国は不安定で怖い
337 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 07:20:46.66 ID:4e+Jaw/d0.net中国包囲網なのであります
なんかTPPの時にも聞いたな(呆れ
352 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 07:25:27.00 ID:tXC4Wt3w0.netなんかTPPの時にも聞いたな(呆れ
防衛協力なんてできるわけないじゃん
ロシアは中国側、日本はアメリカ側、水と油・・・
トランプでロシア側によったとしても数年で終わるよ
373 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 07:32:22.92 ID:p4IdWgJ1O.netロシアは中国側、日本はアメリカ側、水と油・・・
トランプでロシア側によったとしても数年で終わるよ
プーチンなんて、中国の軍事パレードに出席してるのにねぇ
547 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 08:16:59.43 ID:XSprGSx80.netロシアが中国に影響されて、再び共産主義化したりしたら悪夢だしな。
550 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 08:17:57.16 ID:Pji3xs6S0.net中国が対露政策を行うに当たって、疑心暗鬼に
させる効果はあるが、それ以上のものはない。
大戦末期にソ連がやった火事場泥棒を忘れるな。
させる効果はあるが、それ以上のものはない。
大戦末期にソ連がやった火事場泥棒を忘れるな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【北方領土】共同経済活動、特区を想定 安倍首相「特区といっても一部ではなく、(北方)四島でやる」
- フランス「日本人観光客は、目が肥えた良い顧客。戻ってきてほしい」
- 韓流再跳躍の東京宣言 中国で韓流禁止令が出たいま、日本で再び韓流ブームを起こそう
- 【次期大統領】トランプ氏「前代未聞の」スペルミス、ネットユーザー大喜びでツイッターのトップトレンドに
- 【プーチン大統領来日】なぜ安倍首相は日露防衛協力を急ぐのか 膨張する中国脅威、露との間にくさび
- 安倍-プーチン会談のウラ 中国が震え上がる対中密約、トランプ氏含め3国で習氏に圧力
- 会談の中でプーチン大統領が北方領土問題の存在を否定したことはなかった 安倍首相が強調
- 「平和条約締結後の歯舞、色丹の引き渡しを明記した日ソ共同宣言には主権を返すとは書いてない」とプーチン氏は理解…安倍首相が明かす
- 韓国大改革の絶好の機会 ゴッド朝鮮(最高の韓国)へ国のアップグレードの好材料
割と当たってる分析だと思う
北方領土問題に関しては、双方の合意ができる見通しはほとんどなかった
(マスコミは勝手にハードル上げてたようだが)
なので、実現するかどうかわからない「経済協力」でお茶を濁しつつ
日露関係の改善という体裁をアピールすることで中国を牽制する
現に、中国政府は敏感に反応して懸念を表明した
北方領土問題に関しては、双方の合意ができる見通しはほとんどなかった
(マスコミは勝手にハードル上げてたようだが)
なので、実現するかどうかわからない「経済協力」でお茶を濁しつつ
日露関係の改善という体裁をアピールすることで中国を牽制する
現に、中国政府は敏感に反応して懸念を表明した
前の中国包囲網でプーチンに裏切られたのに安倍は全く懲りないな
<丶`∀´>ロシアは中国包囲網の味方にならないが敵にもならないだろうニ ダ
ロシアにできることはいつも通り漁夫の利だけニ ダ
ロシアにできることはいつも通り漁夫の利だけニ ダ
こういう継続可能な対話の枠組みができた時点で今回の会談の成果は十分なんだよ。領土問題と銘打ったロシアとのホットラインに等しい。
勿論直ぐに中国と事を構えるほどロシアはバ カではないが、孤立を深めていたロシアに外交の選択肢を増やし、対中政策においてのカードを増やすだけで十分効果がある。外交が日本にアメリカにと選べるなら、対中政策が変わらないはずがない。
勿論直ぐに中国と事を構えるほどロシアはバ カではないが、孤立を深めていたロシアに外交の選択肢を増やし、対中政策においてのカードを増やすだけで十分効果がある。外交が日本にアメリカにと選べるなら、対中政策が変わらないはずがない。
今回の会談で「ここでロシアが裏切れば信用を失うから、絶対に裏切らない筈だ!」とか言ってる奴がたけど、今までロシアに何回裏切られたと思ってんだろうな
っつーか、何度裏切られても信用して金を払い続ける安倍は異常
っつーか、何度裏切られても信用して金を払い続ける安倍は異常
まあ中国はウラジオストクを狙ってるからな
ロシアもウイグルあたりを手に入れるかもね
中国解体に仕向けるのが正解
南部と北部、臨海と内陸をバラバラにね
ロシアもウイグルあたりを手に入れるかもね
中国解体に仕向けるのが正解
南部と北部、臨海と内陸をバラバラにね
国歌演奏を拒否してたプーチンはツンデレだったのか?!
プーチンのあの嫌がらせの様な態度は、プーチンなりのラブコールだったというのか?!
んなわけない
プーチンのあの嫌がらせの様な態度は、プーチンなりのラブコールだったというのか?!
んなわけない
こいつら、全然情報を集めてないのな。前々から対中国牽制論なんて出てただろうが。それに、領土問題に何か進展があるのは? なんてメディアの扇動だってことくらいわかってただろうに。3000億程度で北方領土が帰ってくるはずもないし、新しいアプローチって安倍総理は何度も説明してただろうが。碌に情報を頭に入れずに批判しかできないとか蓮舫レベルかよ。
不動産でも居住実績あれば、70年放置してれば取り戻すのは無理なんだけど笑
それも敵対していた相手に対して島を4島いきなり返せって、どれだけ世間知らずな奴が発言してるんだよwww
それも敵対していた相手に対して島を4島いきなり返せって、どれだけ世間知らずな奴が発言してるんだよwww
5日前の安倍さん、領土問題について「私の世代で終止符を打つ!(キリッ」
>不動産でも居住実績あれば、70年放置してれば取り戻すのは無理なんだけど笑
>それも敵対していた相手に対して島を4島いきなり返せって、どれだけ世間知らずな奴が発言してるんだよwww
つまり竹島は…
>それも敵対していた相手に対して島を4島いきなり返せって、どれだけ世間知らずな奴が発言してるんだよwww
つまり竹島は…
中国が相手を利用するやり方は、まずターゲットを孤立化し自国以外に頼れないようにし、依存させるというものだが、さすがにロシアもそれは分かっていた。ところがアメリカはアレで話にならないし、分かっていながらも耐えるしかなかった。アメリカの大統領選に介入したことからも分かるが、プーチンが今この瞬間を外交政策の分岐点と考えているのは間違いないし、外交の選択肢を増やす方向に動くのは自明だ。
軍事力ないからカネを払うしか無いって何度言えば分かるんだろう
で、「今回も交渉で勝てなかったから、やっぱり軍事力が必要だ」って方向にデモやネット世論が流れないことこそがこの国が終わってる理由だろ
この国を終わらせてんのは政治家だけでもブサヨだけでもねーよネ/ト/ウ/ヨども
このネ/ト/ウ/ヨとはブサヨがよく言う「反特亜」のことや、ブサヨと化した「真の愛国者(爆笑)」のことじゃねーからな?
ネットにたむろってるちょっと政治に興味のあるア/ホどものことだよ
で、「今回も交渉で勝てなかったから、やっぱり軍事力が必要だ」って方向にデモやネット世論が流れないことこそがこの国が終わってる理由だろ
この国を終わらせてんのは政治家だけでもブサヨだけでもねーよネ/ト/ウ/ヨども
このネ/ト/ウ/ヨとはブサヨがよく言う「反特亜」のことや、ブサヨと化した「真の愛国者(爆笑)」のことじゃねーからな?
ネットにたむろってるちょっと政治に興味のあるア/ホどものことだよ
※1652594
お前が率先してデモをやってこい。お前はそこでヌクヌクと何をしている?
お前が率先してデモをやってこい。お前はそこでヌクヌクと何をしている?
今回の会談でプーチンが友好的に見えたんなら、頭の病院に行った方がいいぞ
民主ですらやらなかった主権放棄とかw
スゴイねw
スゴイねw
前提がおかしい。外交は交友ではない。挨拶以外で笑顔なんて存在しない、交渉だ。
民主は領土だけは渡さなかったからな
竹島提訴してたし
竹島提訴は安倍が取下げたけどな
竹島提訴してたし
竹島提訴は安倍が取下げたけどな
あれ?尖閣沖の犯罪船長をこっそり逃がそうとしたの誰だっけ?w
擁護の中に、
もともと日本は北方領土を放棄してたけど後になって四島の領有を主張しだした。
今回ロシア領と認めることであるべき姿に戻ったのであり、今後の日露関係にとって重要な決断だった。
というのはおったまげた。
さすが安倍ちゃん、歴史修正主義者のレッテルは伊達じゃないな。。
もともと日本は北方領土を放棄してたけど後になって四島の領有を主張しだした。
今回ロシア領と認めることであるべき姿に戻ったのであり、今後の日露関係にとって重要な決断だった。
というのはおったまげた。
さすが安倍ちゃん、歴史修正主義者のレッテルは伊達じゃないな。。
※1652586
日本政府から直接金を引き出すことができず、
民間企業が出資してくれるかもしれないから誘致作業頑張ってね
で終わったので、プーチンとしては不満たらたら、
日本としても領土返還に踏み込めなかったから、
両国にとって会談で得られた成果は大きくない。
それでも合意できるところはあるわけで、
あなただって、0か100のどちらかみたいな
子供の考えしかできないわけではないんでしょ?
日本政府から直接金を引き出すことができず、
民間企業が出資してくれるかもしれないから誘致作業頑張ってね
で終わったので、プーチンとしては不満たらたら、
日本としても領土返還に踏み込めなかったから、
両国にとって会談で得られた成果は大きくない。
それでも合意できるところはあるわけで、
あなただって、0か100のどちらかみたいな
子供の考えしかできないわけではないんでしょ?
交渉で相手国の国歌演奏を拒否するとか戦時中の敵国かよ
それで対中国同盟の交渉してるように見えたんならスゲェ脳ミソだよ
それで対中国同盟の交渉してるように見えたんならスゲェ脳ミソだよ
プーチン大統領、友好的に日本の国歌演奏を拒否!
友好的に秋田犬の贈り物も拒否!
しかし3000億だけは友好的に受け取る!
プーチン大統領の好感度も上々でしたな!
友好的に秋田犬の贈り物も拒否!
しかし3000億だけは友好的に受け取る!
プーチン大統領の好感度も上々でしたな!
※8は※10について釈明しないと、総理はバ カだって発言したことになるぞwww
安倍信者の擁護が全然擁護になってないなw
その内拉致被害者も尖閣も竹島も帰って狂いと思ってなかったって言い出しそうw
その内拉致被害者も尖閣も竹島も帰って狂いと思ってなかったって言い出しそうw
対中同盟の交渉なんて直接的なことするわけないだろw中学生のイジメじゃねーんだから。対中の効果なんて所詮は日露交渉の副産物でしかないよ。その割りには妙に影響デカすぎるけどなw
ロシアと足並みを揃えるために
国境超えたら銃撃で密猟船や不審船沈めて良いようにしないとね
普通の対応ができる国になって欲しい
国境超えたら銃撃で密猟船や不審船沈めて良いようにしないとね
普通の対応ができる国になって欲しい
ロシアはお金をたくさん出した方の味方だよ。
だから中国より余計に出す必要がある。
そしてロシアはこう言うだろう「中国はもっと出しましたよ」と
中国との終わりなき、お金の出し合い。
ロシアにっこり^^
ロシアは最後にお金を余計に出した方の味方だよw
だから中国より余計に出す必要がある。
そしてロシアはこう言うだろう「中国はもっと出しましたよ」と
中国との終わりなき、お金の出し合い。
ロシアにっこり^^
ロシアは最後にお金を余計に出した方の味方だよw
今回の件で安倍信者は、北方領土は放棄する方向で行く事にしたっぽい
しかもその理由が
>不動産でも居住実績あれば、70年放置してれば取り戻すのは無理なんだけど笑
>それも敵対していた相手に対して島を4島いきなり返せって、どれだけ世間知らずな奴が発言してるんだよwww
みたいなトンデモだからマジすげぇ
コイツらなら安倍が韓国に竹島を進呈しても同じ理由で絶賛しそう
しかもその理由が
>不動産でも居住実績あれば、70年放置してれば取り戻すのは無理なんだけど笑
>それも敵対していた相手に対して島を4島いきなり返せって、どれだけ世間知らずな奴が発言してるんだよwww
みたいなトンデモだからマジすげぇ
コイツらなら安倍が韓国に竹島を進呈しても同じ理由で絶賛しそう
絶賛も何も、交渉を開始しただけなのに今何を評価するんだ?
パヨは必死に「アベは北方領土を放棄した」ってことにしたいらしい。
ま、妄想に生きてるのはいつものことだから、お好きにすればいいんじゃない?
ま、妄想に生きてるのはいつものことだから、お好きにすればいいんじゃない?
そりゃあお前、会談の数日前に安倍が、北方領土問題を「私の世代で終止符を打つ」って言ったんだから、会談に期待するなって方が無理だべ
しかしまさか、北方領土を完全に手放す形で問題に終止符を打つとは思わなんだ
こういう言葉遊びの騙し討ちみたいな手段で国民をからかって、安倍は一体何がやりたいんだよ?
バ力じゃないの?
しかしまさか、北方領土を完全に手放す形で問題に終止符を打つとは思わなんだ
こういう言葉遊びの騙し討ちみたいな手段で国民をからかって、安倍は一体何がやりたいんだよ?
バ力じゃないの?
まぁこれからの日露の外交日程見ていけば、どういう影響が出てくるかは否応にもわかるよね…w
※1652624
次の会談で終わらせるなんて誰が言ったんだよw君の中では「私の世代」ってずいぶん短いのな。瀕死なの?
次の会談で終わらせるなんて誰が言ったんだよw君の中では「私の世代」ってずいぶん短いのな。瀕死なの?
世代も何も、今回の会談で北方領土は手放したからもう問題に終止符は打ってるぞ
安倍「北方領土問題に終止符を打っといたぞ。」
サンキューアッベ!
サンキューアッベ!
中国包囲網ってなんにでも利用できるんだなあ。
これいっておけばどんな失政しようが援護できるのか。
これいっておけばどんな失政しようが援護できるのか。
安倍信者にとって、安倍が中国以外に贈り物をすれば中国包囲網の布石扱いになる
仮に裏切られても安倍信者はすぐに忘れるから問題無い
ある意味、無敵の存在と言える
仮に裏切られても安倍信者はすぐに忘れるから問題無い
ある意味、無敵の存在と言える
バブル時代、エリツィン相手に日本が用意したのは2兆円と聞く。
3000億円で売り渡すはずがない。
3000億円で売り渡すはずがない。
スホーイ買おうよ
3000億円現金まるっと渡すかのように言ってる人がいるけど
経済協力のプランの投融資の総額が3000億円でしょ
そのうち日ロ折半の基金が1200億円だし、プランについても
いくらなんでも日本の企業にも儲けがあるものを考えてると思うんだけど。
北方領土の主権も別に放棄してないでしょ、経済協力においてはその件は
棚上げだってだけで。
話合いの場を持ったことで一歩前進と評価してるんですが
間違ってる?
経済協力のプランの投融資の総額が3000億円でしょ
そのうち日ロ折半の基金が1200億円だし、プランについても
いくらなんでも日本の企業にも儲けがあるものを考えてると思うんだけど。
北方領土の主権も別に放棄してないでしょ、経済協力においてはその件は
棚上げだってだけで。
話合いの場を持ったことで一歩前進と評価してるんですが
間違ってる?
官邸全体が自分の親の庇護の下で恵まれただけの人生を送らせてもらった無能世襲で固められてるからね。いざという時ほど誰も助けの手を差し伸べてはくれないという事を経験していない。
生物としての持つべき危険回避本能が完全に退化しているから中国と一戦交える情勢になっても米国やロシア、世界各国が日本を助けてくれると信じ込んでいるんだよ。
中国側は米国、ロシアと‘ナシ’を付けた後に日本民族を美味しく頂きにかかるからそうなった時は時すでに遅しなわけ。
民族全体が日米安保で退廃しきってお花畑状態だから日本自治区誕生は既定路線。デフレ少子化のあおりで皇族が自然消滅したあたりがターニングポイントになるだろうね。
生物としての持つべき危険回避本能が完全に退化しているから中国と一戦交える情勢になっても米国やロシア、世界各国が日本を助けてくれると信じ込んでいるんだよ。
中国側は米国、ロシアと‘ナシ’を付けた後に日本民族を美味しく頂きにかかるからそうなった時は時すでに遅しなわけ。
民族全体が日米安保で退廃しきってお花畑状態だから日本自治区誕生は既定路線。デフレ少子化のあおりで皇族が自然消滅したあたりがターニングポイントになるだろうね。
安倍信者はそのうち北方領土問題を口に出すだけで在曰認定しそうだな
パヨのネトサポ認定と同じだからそう気にしなさんなって。
さすがに一回の会談で、原則的に戦争以外では取り返せない領土問題を解決しろってハードル高すぎるだろ。
むしろ信者より安倍を完璧超人扱いしてるんじゃないのか。
むしろ信者より安倍を完璧超人扱いしてるんじゃないのか。
1652638
ロシアが裏切るのは日本に対してだけとは限らないんだぜ。
尖閣や南しナ海で頭が温かくなってる中国にロシアを意識させるだけでも布石の価値はあるだろ。
ロシアが裏切るのは日本に対してだけとは限らないんだぜ。
尖閣や南しナ海で頭が温かくなってる中国にロシアを意識させるだけでも布石の価値はあるだろ。
プーちんに足元見られるだけじゃないかなあ
64天安門のときもだったけど、欧米が制裁に入ってるときに
日本が一人抜け駆けして関係改善しても
相手を利するだけであんまり意味ないと思うんだよね
64天安門のときもだったけど、欧米が制裁に入ってるときに
日本が一人抜け駆けして関係改善しても
相手を利するだけであんまり意味ないと思うんだよね
1652699
中長期的な損得より短期的なアドバンテージをとったのかもね。
つまり、中国との決着を数年以内につけるとか。
中長期的な損得より短期的なアドバンテージをとったのかもね。
つまり、中国との決着を数年以内につけるとか。
1回の会談で取り戻すなんて誰も期待してねぇよ
逆に安倍は1回の会談で北方領土を完全に手放しやがったんだぞ
逆に安倍は1回の会談で北方領土を完全に手放しやがったんだぞ
日本だけ抜け駆けしたのはこれが初めてではない
各国と協力して北朝鮮に経済制裁した時も、日本だけ抜け駆けして経済制裁を解いた
それをやらかしたのも安倍だったな
各国と協力して北朝鮮に経済制裁した時も、日本だけ抜け駆けして経済制裁を解いた
それをやらかしたのも安倍だったな
>逆に安倍は1回の会談で北方領土を完全に手放しやがったんだぞ
その「完全に手放した」ってのがなあ……
別にアクロバット援護する気もないが、マスコミにのせられ過ぎてない?
その「完全に手放した」ってのがなあ……
別にアクロバット援護する気もないが、マスコミにのせられ過ぎてない?
今回のことは中国包囲網とか抜きにして純粋に領土問題として捉えた場合、擁護は難しいけど、失敗だと切り捨てるのも早急すぎるんだよ。
営業職の経験ある人は知ってるだろうけど、長年氷結してた問題にどんな形でも話が継続できる形ができたということ自体が大きな進歩でな。
営業職の経験ある人は知ってるだろうけど、長年氷結してた問題にどんな形でも話が継続できる形ができたということ自体が大きな進歩でな。
むしろパヨのほうが安倍が今回の1回の会談だけで全てが片付けると期待してたのかもな。
何十年も自民がやってて進展なかったのに日本に都合よい展開あるかよ。
何十年も自民がやってて進展なかったのに日本に都合よい展開あるかよ。
日露交渉は失敗したと思ってる日本国民が多いにしては、中国がすごくうろたえてるのが不思議だよなあ。
マスコミに乗せられるな!とか言ってる奴がいるのは笑えるな
多くのマスコミは安倍を絶賛してて、批判してるのは産経と朝日くらいだというのに
多くのマスコミは安倍を絶賛してて、批判してるのは産経と朝日くらいだというのに
>中国がすごくうろたえてるのが不思議だよなあ。
ソースは?
ソースは?
安倍が会食を重ねたおかげで、今は大手マスコミの殆どが安倍の味方してる
反安倍なのは、会食に呼ばれてない地方紙と週刊誌と朝日ぐらい
未だにマスコミが反安倍だと思い込んでる奴は、情報を更新しないタイプだな
反安倍なのは、会食に呼ばれてない地方紙と週刊誌と朝日ぐらい
未だにマスコミが反安倍だと思い込んでる奴は、情報を更新しないタイプだな
領土返還も並行させようとしたが話題にすると交渉打ち切り
こんなの誰が交渉しても無理だろ
交渉は4島で行われているだけマシ
それとロシアの法律じゃなく特別に法整備されるしな
戦力を東シ.ナ海方面に重点配備したいので、日露軍事関係は少しでも協力関係に持って行きたいのは本当だよね
おいおい、東シ.ナ海という公式な名称でさえ禁止ワードかよ。使えねえな。
おいおい、東シ.ナ海という公式な名称でさえ禁止ワードかよ。使えねえな。
『安倍信者』っていうワードがすげー頻度で連投されてるのは同じ人なんすかねえ
今ごろ安倍はプーチンにイタ電でもぶちかましてるんじゃね?
この前の選挙みたいに録音した音声を垂れ流してさ
この前の選挙みたいに録音した音声を垂れ流してさ
あちこちで必死に一人で書き込んでる奴がいてワロタw
※1652785
5分とか10分とかのスパンで同じ論調の書き込みがダダーっと来るでしょ。
あとは察してあげてください。
5分とか10分とかのスパンで同じ論調の書き込みがダダーっと来るでしょ。
あとは察してあげてください。
日本が北方四島を手にするのは、ロシアが経済破綻するか政治体制が崩壊するか、戦争で負けるときのみ。
プーチンが来日する前に日本向けミサイルを建てた時、日本も北海道にミサイル基地建てれば良かったな!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
