2016/12/19/ (月) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍晋三首相は18日のフジテレビ番組で、15、16両日のロシアのプーチン大統領との首脳会談に関し「本格的な(北方)領土交渉に入ることができた」と強調した。そのうえで「法的な立場(の議論)を延々とやってもらちがあかない。『新しいアプローチ』で両国にプラスになる絵を描くことでロシア人も理解が深まっていく」と述べた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482072312/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H2A_Y6A211C1PE8000/

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/12/18(日) 23:45:12.48 ID:CAP_USER9.net
 安倍晋三首相は18日のフジテレビ番組で、15、16両日のロシアのプーチン大統領との首脳会談に関し「本格的な(北方)領土交渉に入ることができた」と強調した。そのうえで「法的な立場(の議論)を延々とやってもらちがあかない。『新しいアプローチ』で両国にプラスになる絵を描くことでロシア人も理解が深まっていく」と述べた。

 首相は、中国の南シナ海などへの海洋進出を念頭に「アジア太平洋地域の安全保障環境は厳しくなっている」と指摘。「日本とロシアが平和条約を結び安全保障分野で連携できれば日本の立場は強くなる。地域の安定のためにプラスになる」と強調した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H2A_Y6A211C1PE8000/
4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 23:47:09.63 ID:gh1cvdCT0.net
まあ対中だよ
15 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 23:53:35.76 ID:K+qKiGLJ0.net
簡単に裏切る国って分かって言ってんのか?
29 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 23:59:51.55 ID:H8T0v4DQ0.net
本気で安保結ぶのかよ
34 名前:名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 00:01:53.04 ID:eLvnS/oU0.net
敵の敵は味方理論やね
26 名前:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 23:57:04.41 ID:b4ujT8Xv0.net
中国を囲い込みできる
アメリカ、ロシア、インドで包囲

60 名前:名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 00:17:06.11 ID:0J4Lh5QA0.net
こういうのこそお花畑って言うんじゃないの?
90 名前:名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 00:34:00.73 ID:USyS8d5u0.net
どうせまた反古にされるだけなのに
懲りないねえ
112 名前:名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 00:41:46.90 ID:roXFahp20.net
まだ絵に描いた餅なんだよな
はよ平和条約を結べ
178 名前:名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 00:54:39.94 ID:U6eYPAHJ0.net
日本外交は先見性だけはあるんだ
204 名前:名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 01:00:03.99 ID:VDHMToob0.net
結局領土問題が進展しなかったから
成果を平和条約にすり替えてるだけじゃないか
243 名前:名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 01:06:50.77 ID:VBAUCNMN0.net
ロシアにはプラスだろうが、日本のプラスなんてないだろ・・・・・・・・・・・。
276 名前:名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 01:12:48.30 ID:U6eYPAHJ0.net
グローバル経済も終わりだろ時代は変わるよ
282 名前:名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 01:14:44.77 ID:E8bx+89h0.net
どうして普通に出来ないんだろう。
今まで通りでいいじゃないの。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1652984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 09:55
>中国を囲い込みできる
>アメリカ、ロシア、インドで包囲
アメリカインドはわかるがロシアは絶対に裏切る  

  
[ 1652991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:04
かしこい人に教えてほしいんやが
日本の資金で北方4島を豊かにする⇒ロシア人が増える⇒ますます出て行かない

やるならウラジオか樺太その他を開発してそこにロシア人を行かせる
じゃないの  

  

  
[ 1652992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:07
ロシア相手なんだから(中国が暴れている)一定期間仲良くしてくれれば十分じゃないの?
ロシアが絶対に裏切るなら、日韓基本条約だってあてにするな。  

  
[ 1652993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:07
このままロシア領でいた方が金を引き出せるんだから日本に渡すわけないじゃん  

  
[ 1652995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:13



アメリカの犬


改め、プーチンの犬


それで何か、デメリット以上の
メリットがあるのか?

阿.呆太郎共  

  
[ 1653002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:26
安っ韓倍~  

  
[ 1653005 ] 名前: 元祖日本人  2016/12/19(Mon) 10:29
日露が和平条約を結ぶ。
それが重要なのよ。
約束を守ろうが守るまいが、昔の日ソ不可侵条約と違い今は戦争にならない。

アカやマスコミが騒いでるだけで、領土問題なんか三味線。

日露が和平となれば、必ず米国も動く。  

  
[ 1653007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:31
熊谷八十三「もしもこの世に支 那と赤色ロシアがなければ、世界はどれだけ平和だろうか」  

  
[ 1653008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:32
同床異夢。日本人とロシア人は合わない。考え方も国としての方向性も  

  
[ 1653010 ] 名前:     2016/12/19(Mon) 10:34
サウジの経済危機と中国の脅威から日本を守るためには、ロシアとも手を結ぶ必要がある。アメリカは、この危機については所詮他人事だからな。  

  
[ 1653013 ] 名前: 名無し++  2016/12/19(Mon) 10:35
プーチン「平和条約を締結しても一島たりとも返還しないから」

これをプーチンから直接聞かされた上でこんなこと言えるんだから頭の病気か何かだろこいつ
  

  
[ 1653015 ] 名前: 名無し++  2016/12/19(Mon) 10:37
※1652984
中国人が自分たちも含めて世界で一番信用できないと思っている相手がインド人
そのくらいインド人は信用できない
約束を破っても「今日はそういうお日柄だから」で済ませるような連中だぞ  

  
[ 1653028 ] 名前:    2016/12/19(Mon) 10:50
わざわざ同時に二国敵対することもない
二正面作戦は愚
防衛費の一部と思ってここは堪えろ  

  
[ 1653029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:52
中国包囲網が売国の免罪符になってるな
TPPも日本を多国籍企業に売り渡すだけのものだったのに
中国包囲網とかいって正当化してたからな  

  
[ 1653032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:56
条約とは破るためにするものだ!!!!!!!  

  
[ 1653035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:57
>法的な立場(の議論)を延々とやってもらちがあかない
私の代で終止符を打つと言った内容は、「領土返還はもう言わないし、
要求通り経済協力もするから仲良くしてね」という事ですね。
ここまでくると脳まで難病にかかったんじゃないの?
慰安婦合意もアメリカがおぜん立てした罠にはまっただけ。
もう外交は止めときな  

  
[ 1653037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 10:57
外交的には勝ちも負けもなかったのではないか..ロシアは日本企業から3千億の資金が入る.日本は北方領土開発と自由渡航が認められれば.後々の為に成ると思うけど..領土が帰ることはない.....領土以上のものを得られる努力が求められるけど.  

  
[ 1653039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:01
言い訳くさい、結局なんの意味もないよ。  

  
[ 1653042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:03
>>204 その通りです
それにロシアが本気で中国と事を構えるわけもないし、
中国包囲網も苦しいいいわけだな
信者は必死みたいだけど  

  
[ 1653055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:16
>私の代で終止符を打つと言った内容は、「領土返還はもう言わないし、
>要求通り経済協力もするから仲良くしてね」という事ですね。

本当にこれしか考えられない
共同開発します、主権の侵害はしませんとか約束しちゃって
ここからどうやって奪還に向かえるんだ?
しかも自分達の世代でとリミットも自ら課してるし  

  
[ 1653056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:16
スラブ民族が日本人になるならまだしも、今更日本人が北方四島に住みたがるとは思えんのだけどな。
今の道東の過疎ぶりでは北方四島を維持するコストの方が高いだろう。
日本は漁業できればひとまず十分な気がするな。気が向けば四島を人口占領すればいい。  

  
[ 1653060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:25
ロシアとの関係改善はやらないよりはやった方がいい
今後ははトランプがロシアをどう扱うかが重要になってくるし、その点からみるとアメリカとロシアの関係改善したあとにペコペコその輪に入っていくようじゃ印象ほんとひどいからな  

  
[ 1653063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:27
ロシアを信用する必要はないけど米中牽制にはなるな  

  
[ 1653065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:27
平和条約なんていらね~よ、守る相手じゃね~だろ  

  
[ 1653072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:34
中国みたいに日本人をどんどん送り込み日本化させればいいじゃん
なお島民は返還されても移住はしない模様  

  
[ 1653073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:35
1653060
そりゃあ関係改善はやった方がいいよ
それに自体に反対する者はだれもいないだろう
問題は方法だよな
君は関係が良くない人との改善を図るのに、
貴方にこれ上げるから仲良くしてね、っていうほどマヌケなの?  

  
[ 1653077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:38
北方領土が軍事的に中国囲い込みに効果あるかってーと無い、ゼロ
中国の沿岸北半分自体が軍港に向かない、船自体に向かない
だから台湾沖縄に必死なんだが

プーがポーツマス出してきたのって
「こんな小さい領土でナショナリズム刺激すんな」
ってことだんべ
  

  
[ 1653087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 11:50
4島返還よりも前にサハリン租借、租借後トンネル建設だろうに。
サハリンは返還には該当しないぞ。
ハードル低いぞ。  

  
[ 1653099 ] 名前: 名無し  2016/12/19(Mon) 12:04
あれれ〜不可侵条約結んで破った国があったような気がするんだが〜?
昔のことだけども疑ってかからないと痛めみるぞ  

  
[ 1653102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 12:08
日露の関係が良くなるだけで中国は嬉しくない
中国の沿岸北半分というのはどこをさしてるのかな?
中国沿岸北辺の大連に軍港があるのだけど?中国海軍は日本海を航行してんのだけど?  

  
[ 1653132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 12:35
残念ながら、日本を除く極東の3国には、なめてる相手との約束は反古にしてもよい、という伝統文化がある。

歴史がそれを証明してるのに、まだロシアと平和条約の締結とか、夢物語をおいかけてるのがしんじられない。  

  
[ 1653144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 12:47
ロシアが西側で戦争してる間は有効な条約です
ロシアも日本も、ウラジオストクが中国に取られるなんて悪夢でしかない  

  
[ 1653149 ] 名前: 名無し  2016/12/19(Mon) 12:59
苦しい、取り繕いだがトランプの当選により計算が狂った。
プーチンは、米国から経済制裁の解除を期待して、今回は先延ばしにきたが、そうはならないだろう。
決裂は最初からない、関係を悪くして中国と二正面作戦など出来ない。
これから米国は、国内でシェールオイルが取れるから中東の関心が薄れるのは必至だ。経済協力の中身は知らないが、石油供給先の分散は結構なことだ。
アメリカによる平和の終わりがきたんだよ。
トランプは、尖閣の安保適応の代わりに何か要求してくるよ。
  

  
[ 1653163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 13:29
>ウラジオストクが中国に取られるなんて悪夢でしかない
どういう根拠で中国がウラジオストク取るのに戦争するんだよ  

  
[ 1653185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/19(Mon) 14:15
長年中国韓国にあんだけやってこのザマなのに  

  
[ 1653969 ] 名前: 名無し  2016/12/20(Tue) 12:07
なんや右も左もお花畑ばっかりやんw

国防考えりゃ、トランプが米露融和政策とるんだから、日露安全保障条約目指すだろ普通に保険としてね。  

  
[ 1658038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 19:00
ロシアが裏切る条件に日本が弱くなるが必須条件だ
大日本帝国が米国に負けるまでロシア(旧ソ連)は日本を攻撃できなかった

ようするに日本が普通の国や強い国に戻れば、ロシアのデメリットをある程度抑えられるという事だ
共産主義のソビエト連邦に戻っても困るからな

ロシアは中国対策、米国民主党、ユダヤ対策みたいなものだ
ただ存在するだけでTPP交渉などを有利に進められる効力を発揮するのでインドや米国並の同盟や信用関係までは必要ない
利害の一致の為、必要最低限のつきあいで互いに警戒する程度の関係がちょうどいい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ