2016/12/20/ (火) | edit |

従業員が一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出すかを示す「労働生産性」の調査で、日本は小売り業や飲食業などで業務の効率化が進んでいないことなどから、主要7か国の中で最下位だという調査結果がまとまりました。「労働生産性」は従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出すかを示す指標で、労働生産性が高ければ賃金の上昇にもつながるとされています。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1482129520/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161219/k10010812081000.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/19(月) 15:38:40.53 ID:CAP_USER.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161219/k10010812081000.html
従業員が一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出すかを示す「労働生産性」の調査で、日本は小売り業や飲食業などで業務の効率化が進んでいないことなどから、主要7か国の中で最下位だという調査結果がまとまりました。「労働生産性」は従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出すかを示す指標で、労働生産性が高ければ賃金の上昇にもつながるとされています。
「日本生産性本部」が、OECD=経済協力開発機構に加盟する35か国の去年の1時間当たりの労働生産性を分析した結果、日本は20位で、G7=主要7か国の中では最下位となりました。これは、小売りや飲食といったサービス業の分野で業務の効率化が進んでいないことや、長時間労働によって時間当たりの成果が小さいことが影響しているとしています。
主要7か国ではアメリカが5位、フランスが6位、ドイツが7位などとなりました。1位は金融業が経済の中心を占めるヨーロッパの小国・ルクセンブルクでした。
調査した木内康裕上席研究員は「ドイツの企業は短い労働時間でむだなことせずに成果を上げようとしており、日本も見習うところがある。また、受注や発注の業務を機械や人工知能に任せることで生産性は向上できる」と話しています。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 15:40:00.35 ID:Yrg0iNfa.net従業員が一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出すかを示す「労働生産性」の調査で、日本は小売り業や飲食業などで業務の効率化が進んでいないことなどから、主要7か国の中で最下位だという調査結果がまとまりました。「労働生産性」は従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出すかを示す指標で、労働生産性が高ければ賃金の上昇にもつながるとされています。
「日本生産性本部」が、OECD=経済協力開発機構に加盟する35か国の去年の1時間当たりの労働生産性を分析した結果、日本は20位で、G7=主要7か国の中では最下位となりました。これは、小売りや飲食といったサービス業の分野で業務の効率化が進んでいないことや、長時間労働によって時間当たりの成果が小さいことが影響しているとしています。
主要7か国ではアメリカが5位、フランスが6位、ドイツが7位などとなりました。1位は金融業が経済の中心を占めるヨーロッパの小国・ルクセンブルクでした。
調査した木内康裕上席研究員は「ドイツの企業は短い労働時間でむだなことせずに成果を上げようとしており、日本も見習うところがある。また、受注や発注の業務を機械や人工知能に任せることで生産性は向上できる」と話しています。
品質は?
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 15:43:13.92 ID:2KX1jCs0.net日本はおもてなしの国ですから。
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 15:45:10.36 ID:MHNP3U+R.netこれから24時間営業が減るから上がるよ。
48 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 16:51:06.58 ID:m1aVPxnf.net労働生産性というものがよく分からない
54 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 17:00:27.63 ID:VgbaHrLU.net
日本は税金が高いから購買力が低い。
購買力が低いから生産性も低い。
61 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 17:15:25.36 ID:hywDeOLR.net購買力が低いから生産性も低い。
外国では従業員ではない労働者が多いんじゃ?
分母が小さいと生産性は大きく見えますから
96 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 18:05:10.88 ID:ZLxIgbtr.net分母が小さいと生産性は大きく見えますから
農業はどうやっても太刀打ちはできない
大規模農業には
112 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 18:25:54.39 ID:o4+4s36c.net大規模農業には
労働生産性には、外国からの労働者は頭数にはいりません。
だから、アメリカの労働生産性は、高く出ますよ。
124 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 18:35:36.65 ID:o4+4s36c.netだから、アメリカの労働生産性は、高く出ますよ。
コンビニがあいてないのはとても困るが深夜は
閉店してください。
かわいそうすぎです。
196 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 22:24:50.18 ID:kzk8Iz0l.net閉店してください。
かわいそうすぎです。
商品を買わない、給料がでない、企業努力、過度の競争を行う。
この循環によって引き起こされている。
だから労働生産性を上げるとしたら、
金を持っている人がたくさん使う必要があると言うことになる。
202 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 23:00:40.36 ID:HDLvR+fd.netこの循環によって引き起こされている。
だから労働生産性を上げるとしたら、
金を持っている人がたくさん使う必要があると言うことになる。
労働生産性を上げることが正しいとしたらという仮定で言えば、
消費したくなる、設備を増やしたくなる、金使いたくなると
思わせるようなやり方が必要ではある。
消費したくなる、設備を増やしたくなる、金使いたくなると
思わせるようなやり方が必要ではある。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京】東電に事実上の解体迫る 経産省、「再編・統合」の方針明示 提携先探しは難航か
- アルバイトやパートの平均時給、初の1000円越え 過去最高を更新 人手不足や最低賃金の引き上げが影響
- 「倹約は美学」「空から札束降ってきても使わない」 日本の若者たちに広がる消費意識
- ベビースターラーメン3代目新キャラクター公表 名前は公募へ
- 労働生産性 日本は主要7か国の中で最下位
- 「タンス預金」78兆円…19四半期連続で増加
- サービス業の生産性、日本は米の5割
- すかいらーく、「ガスト」「ジョナサン」などの約310店舗で24時間営業を取りやめへ
- 「カジノをするために日本を訪れる外国人はいない」 ラスベガス勤務経験者も懸念
底の浅い政経板だな
>>ドイツの企業は短い労働時間でむだなことせずに成果を上げようとしており、日本も見習うところがある
日本は韓国を見習ったから、このザマなんだよ!(あくまで洒落ですからなね)
日本は韓国を見習ったから、このザマなんだよ!(あくまで洒落ですからなね)
サービス残業やむよー
反日マスメディアは生産性を騒ぐことで
極限まで磨き上げる古くからある日本の様式を壊す事が目的
まあ 中国並みの品質になったら満足なのかな?WW
極限まで磨き上げる古くからある日本の様式を壊す事が目的
まあ 中国並みの品質になったら満足なのかな?WW
外食系サービス業に従事してるがマジでどの点で海外と比べて労働生産性が低いかわからん。
日本人は会社にいたがるからしょうがない
メシだって同僚と飲みに行きたいだろうし締めに風/俗も行きたい
文化的なことが低い原因なんだから無理
メシだって同僚と飲みに行きたいだろうし締めに風/俗も行きたい
文化的なことが低い原因なんだから無理
コメント欄言い訳がすごいね。
日本人はプライドだけは世界一だなあ
日本人はプライドだけは世界一だなあ
サービス業なのに生産性を優先したらサービス業じゃなくなっちゃわない?
機械化されるマクドナルド最高!!ってことか?
給料が低いって話?
国土が狭くかつ人口が多い国は嫌でも労働生産性は低くなる
まあこれからの人口減少を安易な移民にたよらないとすればあげていく重要度は極めて高いけどな
まあこれからの人口減少を安易な移民にたよらないとすればあげていく重要度は極めて高いけどな
製造業では勝ってる
1653706さんが底上げがされる知恵のある書き込みをすれば良いだけだよ。「根性」と知性があればだけど。
書き込み難で、過疎地だからこそ、煽動にもってこいじゃないか。
書き込み難で、過疎地だからこそ、煽動にもってこいじゃないか。
品質に見合った価格で売れるように努力しよう
資本主義で民主主義はなりたたないからね
貧富差があり死なない程度に保護が有る
働かなくても手取り14万
貧富差があり死なない程度に保護が有る
働かなくても手取り14万
>コンビニがあいてないのはとても困るが深夜は
>閉店してください。
>かわいそうすぎです。
コンビニは規制を掛けて業務を減らせばいいだけ
利益にもならなきゃ、集客の役にも立たない業務が多すぎなんだよ
そういうの減らしてけば時給の高さでやりたがる奴は増えるはず。昔みたいに
>閉店してください。
>かわいそうすぎです。
コンビニは規制を掛けて業務を減らせばいいだけ
利益にもならなきゃ、集客の役にも立たない業務が多すぎなんだよ
そういうの減らしてけば時給の高さでやりたがる奴は増えるはず。昔みたいに
1)仕事無くても残業2)何かあればすぐ会議3)上司の俺の若い頃はからの説教
この3つをなくせばすぐに1位になれるさ
この3つをなくせばすぐに1位になれるさ
日本よりましで見習いたい先進国などあるかな?
単純に考えれば、労働生産性を高めると、国が荒廃するということだね。
とりあえず、金持ちからもっともっと所得税をとるようにして、
あまり生産性のないことに税金をつぎ込めば、もっともっと日本は発展するね。
放置された杉・檜林の強制間伐とか良いと思う♪
単純に考えれば、労働生産性を高めると、国が荒廃するということだね。
とりあえず、金持ちからもっともっと所得税をとるようにして、
あまり生産性のないことに税金をつぎ込めば、もっともっと日本は発展するね。
放置された杉・檜林の強制間伐とか良いと思う♪
まあサービスに労働生産性求めるのもおかしな気はするな
要は、「幅広い時間帯」「低い料金」でサービスが受けられるって事なんだろ?
それは消費者からしたら有難い。無理はして欲しくは無いが、破綻しないうちは続けて欲しいところではある
要は、「幅広い時間帯」「低い料金」でサービスが受けられるって事なんだろ?
それは消費者からしたら有難い。無理はして欲しくは無いが、破綻しないうちは続けて欲しいところではある
相変わらず、サービスは無償だと勘違いしている客が多い
それ以上に、給料が上がらないよ。サービスも限度が出るでしょうね。
今の給与と売値のまま品質を上げたら労働生産性は下がるよw
生産性の公式って投入したものに対して、どれだけのお金を得られるかで決まるから
生産性の公式って投入したものに対して、どれだけのお金を得られるかで決まるから
日本の労働者は頑張っても給料安い&上がらないの奴隷扱いだからな。
当然、労働者も対策として、なるべく楽して現状の給料を貰い続けるのが最適解と判断する。
当然だよなぁ。
当然、労働者も対策として、なるべく楽して現状の給料を貰い続けるのが最適解と判断する。
当然だよなぁ。
景気対策に税金をつぎ込んでも意味ない。
税金を安くするのが本来の景気対策という基本を忘れている。
税金を安くするのが本来の景気対策という基本を忘れている。
>1653838
だよな。
デフレ不況の場合、それに加えて財政出動で需要を作り、資本家の投資を促すと共に、
労働者の価値を高める事で、庶民の雇用と所得を高めるのが基本。
これでGDPの過半を占める個人消費を活発化させる事で、資本家が自主的投資を促し、
それが成れば晴れてデフレ不況脱出となる。
でも安倍は増税で庶民の個人消費を潰し、緊縮財政で資本家の党おしい欲を潰し、
規制緩和(非正規雇用や労働移民等)で労働賃金の押し下げを推進。
これで安倍の経済政策擁護するのは、資本家・富裕層側の人間の証拠だよ。
だよな。
デフレ不況の場合、それに加えて財政出動で需要を作り、資本家の投資を促すと共に、
労働者の価値を高める事で、庶民の雇用と所得を高めるのが基本。
これでGDPの過半を占める個人消費を活発化させる事で、資本家が自主的投資を促し、
それが成れば晴れてデフレ不況脱出となる。
でも安倍は増税で庶民の個人消費を潰し、緊縮財政で資本家の党おしい欲を潰し、
規制緩和(非正規雇用や労働移民等)で労働賃金の押し下げを推進。
これで安倍の経済政策擁護するのは、資本家・富裕層側の人間の証拠だよ。
日本人より外人の優秀ですといいたいのか
この手の言葉と数字のこねくり回しに意味があるのか
この手の言葉と数字のこねくり回しに意味があるのか
もし、労働生産性で主要7か国のトップになったとしたら、
その時には日本らしさは消えてるんじゃないかな?
その時には日本らしさは消えてるんじゃないかな?
1653745
給与も含まれるが営業純利益が多くても付加価値額は上がり生産性は高くなる
欧米の企業の場合、株主>経営者>従業員だから純利益>役員報酬>給与
見習う部分はないとは言わないが、単純に生産性向上=給与UPではない
給与も含まれるが営業純利益が多くても付加価値額は上がり生産性は高くなる
欧米の企業の場合、株主>経営者>従業員だから純利益>役員報酬>給与
見習う部分はないとは言わないが、単純に生産性向上=給与UPではない
※1653727
ファミレスの深夜営業で客がのべ10人だったりすれば
生産性はどうしても下がるよね。
ファミレスの深夜営業で客がのべ10人だったりすれば
生産性はどうしても下がるよね。
資本生産性にせよ労働生産性にせよ
インプットを最小化するかアウトプットを最大化すれば生産性は上がる
レストランで言えば無料の水の提供をやめるか、
従来通り水を提供してサービス料を取るかすればいい
瑞穂の国で水がタダで貰えないとか、実に荒んだ社会だ思うけどね
インプットを最小化するかアウトプットを最大化すれば生産性は上がる
レストランで言えば無料の水の提供をやめるか、
従来通り水を提供してサービス料を取るかすればいい
瑞穂の国で水がタダで貰えないとか、実に荒んだ社会だ思うけどね
無駄こそ美
24時間営業なんて遣ってるからだろ。22時から8時まで飲食と小売りは営業禁止にすべき。
例えば医療の労働生産性を上げようと思うならアメリカのように莫大な治療費を請求すれば上がるぞw
労働生産性と効率性を混同しちゃいかんぞ
労働生産性と効率性を混同しちゃいかんぞ
数字のマジック使って出されても困る
ちゃんと労働に関わってる人間全てカウントしてくれ
ちゃんと労働に関わってる人間全てカウントしてくれ
我が家の爺さんは消費するのが労働と言ってますが
日本の税金が高いとか言ってる情弱がまだいることの方に驚いた
やってるように見せているだけで、ほとんどの人がやる気無し、
時が無事平穏に過ぎて無味乾燥された1日を終えるだけ、
根回しに勤しみ、上や仲間内の表面上の信頼感だけで流されている、
本来の日本人は夢と希望、挑戦する心を持ち、人の為に生きる事が本望。
時が無事平穏に過ぎて無味乾燥された1日を終えるだけ、
根回しに勤しみ、上や仲間内の表面上の信頼感だけで流されている、
本来の日本人は夢と希望、挑戦する心を持ち、人の為に生きる事が本望。
労働生産性は時間労働当たりの付加価値の量のこと。何で測るかと言えばお金だからデフレである限り日本はずっと負け続ける。
生産性を高めたければ世の中にお金が回る状況に持っていくこと。
生産性を高める一番効率が良い業種はお金そのものを扱う金融業。瞬時に巨額なお金が動く。
日本もバブルの頃は土地を右から左に転がすだけで数百万~数億の利益があったので生産性は高かった。
100円の商品買っても丁寧な対応求める日本のサービス業の生産性を上げるのは難しいだろう。
生産性を高めたければ世の中にお金が回る状況に持っていくこと。
生産性を高める一番効率が良い業種はお金そのものを扱う金融業。瞬時に巨額なお金が動く。
日本もバブルの頃は土地を右から左に転がすだけで数百万~数億の利益があったので生産性は高かった。
100円の商品買っても丁寧な対応求める日本のサービス業の生産性を上げるのは難しいだろう。
へーだから何? ほっとけや
生産性だ効率だって
それって美味しいの?
生産性だ効率だって
それって美味しいの?
経団連が、残業させたくない、つまりは残業代払いたくない、終わらなきゃ内緒でサービス残業だ!を推進したいだけ。
>1654105
キリッ
が抜けてるゾ
キリッ
が抜けてるゾ
労働生産性ってのは要するに単価の高い生産をすれば上がるって代物
同じ工場なら、食品つくるより、車を造った方が高くなる
工場より金融の方が当然効率的な社会になる訳
しかし、人間、霞を食って生きるわけにはいかんので、実際は食品工場を止めるわけには
いかんだろ?
同じ工場なら、食品つくるより、車を造った方が高くなる
工場より金融の方が当然効率的な社会になる訳
しかし、人間、霞を食って生きるわけにはいかんので、実際は食品工場を止めるわけには
いかんだろ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
