2016/12/21/ (水) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1482216599/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/150334
1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/20(火) 15:49:59.42 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/150334
日本自動車販売協会連合会が発表した11月の新車乗用車販売台数ランキング(軽自動車除く)で、日産自動車のコンパクトカー「ノート」が1万5784台を販売し初の1位を獲得した。1万3333台で次点だったトヨタ自動車の「プリウス」を抑えた。
4代目プリウスが首位から陥落
日産が国内の登録車販売で月間トップを獲得したのは「サニー」以来、30年ぶり。このニュースは自動車業界内外に大きな驚きを与えたが、逆の「サプライズ」も見落としてはならない。昨年末に全面改良(フルモデルチェンジ)し、今年に入ってから単月トップを守り続けていた4代目プリウスが早々に首位から陥落したことだ。
もはや説明の必要がないかもしれないが、プリウスは車を運転する人はもちろん、そうではない多くの日本人の間でも名前が知られているハイブリッド車の代名詞的存在だ。エンジンとモーターを併用して走る世界初の量産ハイブリッド車としてトヨタが1997年に初代を世に送り出し、現行4代目はカタログ値ながら最高40km/L(ガソリン1リットル当たりの走行距離、JC08モード、以下同じ)という高い
燃費性能と斬新な内外装デザイン、安全技術をはじめとする先進的な装備の数々などを引っさげて2015年末に登場した。
エネルギーや環境への意識が高まる中、近年のプリウスは同じくハイブリッド専用のコンパクトカー「アクア」と並び、トヨタの国内販売の主軸。高級車ブランド「レクサス」を除くトヨタの国内販売4系列(トヨタ店、カローラ店、ネッツ店、トヨペット店)のすべてが取り扱っている。圧倒的な強さを誇るトヨタの国内乗用車販売の総力を結集して売っている、と言ってもいいほどの看板車種だ。
先代の3代目プリウスは商品の魅力に加えて、強力な販売網を武器に2009年5月のデビューから2010年12月まで20カ月連続で、乗用車車名別販売ランキングの首位に立ち続けた。一方、4代目プリウスはその半分の期間となる10カ月しかトップを守れなかった。もちろん月販1万台超はまぎれもない大ヒット車ながら、新車効果がまだ一巡していない中で意外な展開でもある。いったいなぜなのか。
日産が行ったマイナーチェンジが影響しているまず、日産が11月2日にマイナーチェンジ(一部改良)したノートが大きく台数を伸ばしたことが挙げられる。
(続きはサイトで)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 15:50:43.56 ID:CAD+K8c2.net
日本自動車販売協会連合会が発表した11月の新車乗用車販売台数ランキング(軽自動車除く)で、日産自動車のコンパクトカー「ノート」が1万5784台を販売し初の1位を獲得した。1万3333台で次点だったトヨタ自動車の「プリウス」を抑えた。
4代目プリウスが首位から陥落
日産が国内の登録車販売で月間トップを獲得したのは「サニー」以来、30年ぶり。このニュースは自動車業界内外に大きな驚きを与えたが、逆の「サプライズ」も見落としてはならない。昨年末に全面改良(フルモデルチェンジ)し、今年に入ってから単月トップを守り続けていた4代目プリウスが早々に首位から陥落したことだ。
もはや説明の必要がないかもしれないが、プリウスは車を運転する人はもちろん、そうではない多くの日本人の間でも名前が知られているハイブリッド車の代名詞的存在だ。エンジンとモーターを併用して走る世界初の量産ハイブリッド車としてトヨタが1997年に初代を世に送り出し、現行4代目はカタログ値ながら最高40km/L(ガソリン1リットル当たりの走行距離、JC08モード、以下同じ)という高い
燃費性能と斬新な内外装デザイン、安全技術をはじめとする先進的な装備の数々などを引っさげて2015年末に登場した。
エネルギーや環境への意識が高まる中、近年のプリウスは同じくハイブリッド専用のコンパクトカー「アクア」と並び、トヨタの国内販売の主軸。高級車ブランド「レクサス」を除くトヨタの国内販売4系列(トヨタ店、カローラ店、ネッツ店、トヨペット店)のすべてが取り扱っている。圧倒的な強さを誇るトヨタの国内乗用車販売の総力を結集して売っている、と言ってもいいほどの看板車種だ。
先代の3代目プリウスは商品の魅力に加えて、強力な販売網を武器に2009年5月のデビューから2010年12月まで20カ月連続で、乗用車車名別販売ランキングの首位に立ち続けた。一方、4代目プリウスはその半分の期間となる10カ月しかトップを守れなかった。もちろん月販1万台超はまぎれもない大ヒット車ながら、新車効果がまだ一巡していない中で意外な展開でもある。いったいなぜなのか。
日産が行ったマイナーチェンジが影響しているまず、日産が11月2日にマイナーチェンジ(一部改良)したノートが大きく台数を伸ばしたことが挙げられる。
(続きはサイトで)
かっこ悪いから
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 15:51:06.77 ID:WiO7XUKL.net見た目がオタクっぽい
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 15:53:08.75 ID:aifXTH3+.net三代目の白はカッコいいのにな
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 15:54:33.74 ID:ki5wv4J1.netエクステリアがね…攻めすぎ
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 15:54:44.52 ID:HOentki7.netデザインが足を引っ張っている。
カローラとかシエンタとかより全然マシだと思うけどなぁ
単純にCHR待ちじゃないの
単純にCHR待ちじゃないの
220 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 18:47:43.04 ID:9JCdTyMV.net
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 16:00:17.55 ID:VeXdNVdC.net吊り目 エラ張りデザインだから。
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 16:03:59.16 ID:cLjSglW9.netデザインでしょ
35 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 16:06:56.70 ID:DB9jPna5.netデザイン凝りすぎ
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 16:20:32.31 ID:WE+y9vSb.netかっこわるいから
後ろも前も不細工
59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 16:27:33.01 ID:ZsNxDV7E.net後ろも前も不細工
オプションだらけで結局は高くつく
ディーラーの言いなりで買う層が底をついた
74 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 16:42:28.53 ID:ecucCTMn.netディーラーの言いなりで買う層が底をついた
社長がカッコ悪いって言ってるからなぁ。
PHVのデザインの方が本家プリウスっぽいと思う
93 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 17:05:19.73 ID:cv0d4O+Y.netPHVのデザインの方が本家プリウスっぽいと思う
豊田社長が自らカッコ悪いと公言したからwww
109 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 17:17:31.99 ID:ki5wv4J1.netそー言えば最近トヨのCM見ないな
予算カットされたのか?
120 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 17:29:14.45 ID:gVVVJG3E.net予算カットされたのか?
三代目がカッコよかった
126 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 17:32:19.98 ID:vLdmP9bE.netデザインは日産ノートのほうがかなりまし。
129 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 17:33:04.05 ID:tJI3illf.netアクアで十分だと気付かれたからだろう。
153 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 17:45:58.06 ID:zAyJKeVm.netプリウスSUVと言われてたやつが出たからね。
背が高いくせにあっちのが走りがいいらしい。
164 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 17:50:00.48 ID:wd6+C02j.net背が高いくせにあっちのが走りがいいらしい。
デザインだけだよ
トヨタはしっかりしろよ
209 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 18:35:41.69 ID:YUr7isHH.netトヨタはしっかりしろよ
社長自らカッコ悪いって認めてるんだから、
早々にフロントデザイン変えるんじゃね。
273 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 20:12:02.47 ID:47y8Xdcs.net早々にフロントデザイン変えるんじゃね。
良くこのデザインで売れるとおもうわな
C-HRの登場でトヨタ自らトドメだな
276 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 20:16:30.78 ID:dEorYimZ.netC-HRの登場でトヨタ自らトドメだな
2代目のカマボコみたいなデザインは結構好き
スポンサード リンク
- 関連記事
ノートの良さの話じゃなくて、プリウス叩きばかりでワロタ。
なんていうか・・・老害しか乗ってないイメージ強くて・・・
フロントが折り紙みたいだから。テールランプがアメンボの足みたいだから。
超 絶 ブ サ イ ク だ か ら 。
真っ先にオーナーのセンスを疑うよ。
真っ先にオーナーのセンスを疑うよ。
夜に後ろから見るとお稲荷さんの赤鳥居が走っているように見えるぞ
このデザインチーフは依願退職したほうがいいレベル
出来とか走りとか以前に不細工、よくこんなん買うなってレベル。
ミライと似ていると言うけど、ミライのデザインをこっちに持ってくれば評価はもっと変わっただろうに・・・・。
社長自ら格好悪い言った車にGoサイン出して、売りつける感覚が分からん
ミライと似ていると言うけど、ミライのデザインをこっちに持ってくれば評価はもっと変わっただろうに・・・・。
社長自ら格好悪い言った車にGoサイン出して、売りつける感覚が分からん
トヨタのデザインは斬新なやつでも見慣れると悪くなかったりするが、たまに見慣れても良くならないやつもある。
1654716
開発責任者は、新たに出来たたった4人のEVチームに左遷されたな
開発責任者は、新たに出来たたった4人のEVチームに左遷されたな
街灯が全く無い細い道を夜間走行時に
最近の車は、テールランプがLEDになったからか
知らんけど後方左右斜め下あたりを全く光が照らさない。
後方側面の車幅感覚が全く掴めない程真っ暗。
あれ何とかならんの?
夜間の巻き込み確認が出来ない。
最近の車は、テールランプがLEDになったからか
知らんけど後方左右斜め下あたりを全く光が照らさない。
後方側面の車幅感覚が全く掴めない程真っ暗。
あれ何とかならんの?
夜間の巻き込み確認が出来ない。
プリウスみたいなひねる必要のない普及モデルでデザインで遊ぶにはまだ早すぎたのかもしれないな
事故が多いの、実は警戒されてるんじゃないの?
実はドライバーのせいじゃないの結構あるんじゃって。
以前から自動車自体は存在してるのに最近はなんか変だもんな。
ソニータイマーとかそのへん疑われても仕方ない。
エクステリアももちろんひどいがw
俺は自動運転の実験車だと思ってるから
事故があるのは当然だと思うが。
C-HRはさらにひどいものになると見ている。
実はドライバーのせいじゃないの結構あるんじゃって。
以前から自動車自体は存在してるのに最近はなんか変だもんな。
ソニータイマーとかそのへん疑われても仕方ない。
エクステリアももちろんひどいがw
俺は自動運転の実験車だと思ってるから
事故があるのは当然だと思うが。
C-HRはさらにひどいものになると見ている。
プリウスがダサいのは今に始まったことじゃないだろ
モデルチェンジの度に中古車が溢れて今や100万あればまともなのが買える
つまりプリウスが欲しい層にプリウスが行き渡っただけじゃないの
モデルチェンジの度に中古車が溢れて今や100万あればまともなのが買える
つまりプリウスが欲しい層にプリウスが行き渡っただけじゃないの
月販2万は売るつもりのデザインがこれで正解だと思ってるなら相当ズレてる
月1000〜3000台出ればいいかなってレベル
月1000〜3000台出ればいいかなってレベル
夜に現行プリウスの後ろについたらテールランプが線でニョロっとしか光ってなくてすげえ見にくい。雪の日とか追突しそうになる。
プリウスのデザインがダサいのは今に始まったことじゃないが、4代目はダサい上にキモい。
前のプリウスも半数近くはプリウスαだったし、そっちはまともなの出すだろ
デザインが酷すぎる。
特に最近のトヨタは、まるで売りたくないかの様なデザインばかり。
特に最近のトヨタは、まるで売りたくないかの様なデザインばかり。
先代や2代目が高速の路肩で故障しているのを見た
よっぽどの不良整備じゃなきゃ車自体に問題あるとしか・・・
走っている台数が多いから確率の問題かもしれんが
よっぽどの不良整備じゃなきゃ車自体に問題あるとしか・・・
走っている台数が多いから確率の問題かもしれんが
いや、使うよ???(30代)
日本人の多数は奇抜なデザインを好まない。
先代の当たり障りないデザインはたくさん売れたじゃないか。
先代の当たり障りないデザインはたくさん売れたじゃないか。
1654783
JAF高速道路トラブルランキング
1、パンク
2、燃料切れ
3、事故
高速では急に燃費が落ちるんでガス欠が多いんだろな
JAF高速道路トラブルランキング
1、パンク
2、燃料切れ
3、事故
高速では急に燃費が落ちるんでガス欠が多いんだろな
知り合いの車好きの話。昔はカローラ、今のプリウスの購買層の大部分は車に興味の薄い人たちだそうです。よっぽどひどくなければ、「トヨタだし買っとくか」の人たちなんです。
その、よっぽどの部類なんでしょうね。
その、よっぽどの部類なんでしょうね。
ハイブリットとか高燃費とかが珍しくなくなったからな。
サイズ拡大、特に幅が拡大し、狭い道での取り回し性が悪化したことと、
線状のテールランプやエラが張った奇抜なデザインで、
どこぞの民族のAA(アスキーアート)みたいに見えるのは
日本国内で売る場合、大きなマイナス点。
線状のテールランプやエラが張った奇抜なデザインで、
どこぞの民族のAA(アスキーアート)みたいに見えるのは
日本国内で売る場合、大きなマイナス点。
コメントが軒並みプリウスだけじゃなく日産ノートもディスってて笑ってしまったw
来年はセレナにシリーズハイブリッド載せるし
プラグインモデルを追加したらトヨタの牙城を崩せるんじゃないの?
プラグインモデルを追加したらトヨタの牙城を崩せるんじゃないの?
テールランプ光ると気持ち悪い
トヨタは目ヤニ垂らしたみたいなヘッドライト好きなのか?
トヨタは目ヤニ垂らしたみたいなヘッドライト好きなのか?
カッコ悪すぎる❗デザイナーの自己満。
あと20年遅ければ多少は受けたかな。
あと20年遅ければ多少は受けたかな。
日産がノートを全力で売っただけだろうに。
なぜ販売台数をみないのか。
なぜ販売台数をみないのか。
シンプルなデザインのがいいわあ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
