2016/12/22/ (木) | edit |

656768787987 麻生さん
麻生太郎財務相は22日の閣議後会見で、「人間の定年というのを、そろそろ考えないと(いけない)」と述べ、高齢者の定義の見直しや働き方改革を検討すべきとの見解を示した。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1482386038/
ソース:http://www.sankei.com/life/news/161222/lif1612220039-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/22(木) 14:53:58.77 ID:CAP_USER.net
http://www.sankei.com/life/news/161222/lif1612220039-n1.html

麻生太郎財務相は22日の閣議後会見で、「人間の定年というのを、そろそろ考えないと(いけない)」と述べ、高齢者の定義の見直しや働き方改革を検討すべきとの見解を示した。

 麻生氏は「日本人の平均寿命はこの70年間で30年延びた。その頃に作った制度と今のとでは、当てはまらなくなるのは当然」と問題点を指摘。自身が76歳で財務相として働いていることを引き合いに出し、「高齢者でも働けるということを真剣に考えないと(いけない)」と強調した。

 また、麻生氏は「活力ある高齢化社会ができれば、この国は極めて世界から認められる国になり得る」と主張。高齢者の活用を活発化させることが、国内総生産(GDP)の引き上げや医療費削減にも寄与するとの考えも述べた。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 14:55:22.70 ID:P8/aJjiQ.net
定年80歳だろ
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 14:59:50.51 ID:ayaxIlly.net
人間としての定年の話じゃないのか
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 15:15:28.98 ID:SaJLhV0Y.net
年金自体をやめたらどうよ
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 15:21:12.23 ID:VmFYFUJA.net
10年後年金受給は75歳から
20年後年金受給は85歳から

当たり前でしょ

45 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 15:30:25.87 ID:0mYiUEEJ.net
今の制度じゃ定年60で定年後も再雇用されて同じ仕事してるのに
給料半額とか意味わからん事してるからな。
年金支給が70以降にするなら定年早くした意味わからん
56 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 15:54:05.04 ID:HLayMhAQ.net
麻生のおじいちゃん!ご飯は食べたでしょ!
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 16:06:00.12 ID:jH+Cyuot.net
自分の老後に不安ない人がこういうこと言い出すんだよね。
71 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 16:11:13.01 ID:VFyJ3w9o.net
麻生さんがんばれ
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 16:29:01.27 ID:fmRoafFs.net
仕事してればとりあえず元気だしな
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 16:52:20.42 ID:Jann1S7C.net
30か40で定年がいいな
110 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 17:22:36.47 ID:kMTzeopA.net
年金とナマポの境界線も無くなってるからな
働けなくなった日本人は補助して貰えるで良いんじゃね?と思うがね
112 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 17:24:29.75 ID:2SpqcBhf.net
こいつはろくなこと言わねえな
139 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 18:13:04.92 ID:KsXlcZW5.net
高齢者がずっと会社に居座ったら
競争力なくなるで


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1655816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 19:57
最初に政治家からやるべきだろ  

  
[ 1655820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:02
年金を払えなくなるとこんなふざけた事を言い出すク・ソ政府  

  
[ 1655821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:03
当然だろ。
医療費の自己負担を全員三割にし、年金と雇用保険で十分だから生活保護を廃止するのだ。  

  
[ 1655823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:04
安楽死法はよ  

  
[ 1655825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:05
>自身が76歳で財務相として働いていることを引き合いに出し、「高齢者でも働けるということを真剣に考えないと(いけない)」と強調した。

<丶`∀´>なぜ麻生は引退しないニカ?
儲かるからでしょうニ ダ  

  
[ 1655826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:06
流石おまえらの

ローゼンメイデン阿.呆太郎閣下

じゃな!  

  
[ 1655827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:06
麻生太郎財務相(76歳)  

  
[ 1655828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:06
寿命が延びたって、身体は動かねーよ。ア・ホウが!  

  
[ 1655831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:10
人生50年の時代(寿命的)に憧れる今日この頃…  

  
[ 1655833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:15
要約:働けなくなったって納税能力の無くなった老害に用はない、タヒねw  

  
[ 1655835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:16
定年延びるのはボケ老人減るかもしれんから別にいいけど
それよりオレが年寄りになるまでに尊厳死を合法化してくれた方が嬉しい  

  
[ 1655836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:17
>最初に政治家からやるべきだろ

肉体労働に比べりゃ政治家とか楽勝だろ  

  
[ 1655837 ] 名前:    2016/12/22(Thu) 20:20
そりゃこんだけ平均寿命が延びたらな…
今の年金制度事態は、少子化は考慮にいれた計算になってるのに、それを邪魔してるのが寿命の延びだからな…  

  
[ 1655840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:21
高齢者が、居座ると若者の就職か無くなる。
年金を払う世代が、ますます不足する。
  

  
[ 1655841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:23
安楽死したいのは老人より中途半端な若者だと思うぞww
能力の無い奴等だからなww  

  
[ 1655843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:25
じゃあ~高齢者から自動車免許を取り上げたらダメだよね。  

  
[ 1655845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:30
人生の終わりの定義を何歳とするの?
それが決まってないんじゃ定年って定まらないよね。
年金や社会保障費を削減したいのは分かるけど
決めることを先に決めないと・・・。  

  
[ 1655846 ] 名前: ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´)  2016/12/22(Thu) 20:31
ま~た余計なことを・・。
これマスコミに拾われてニュースで流されたら、また無意味な批判食らうぞ。
もともとズバズバ切り込んだスタイルでモノを言うし、例のナチス発言や安楽死発言みたいに核心からしゃべるせいで聞く相手を誤解させやすいところがあるから、麻生さんは喋るスタイルを変えたほうがいい(´・ω・`)  

  
[ 1655851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:37
年金をやめろとかいう奴、何考えてるのかわからん。
日本人の寿命が延びたんで、定年60歳は時代にそぐわないものに
なってきてるって話やろ?

年金もらう側だけやなくて、
納付する側も20~60歳から20~65歳とかにするにきまってるやん  

  
[ 1655855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:47
定年60歳を廃止してから年金の支給年齢ひきあげてよ
しぬよ  

  
[ 1655858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:53
働けなくなったら引退すりゃいいんだよ、この世から。  

  
[ 1655859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:54
定年なんてないと考えてる。
住宅ローン抱えてるし、死ぬ迄働いて、住宅ローン払い続け、そのうち死んだらローンはチャラ。
今の世の中、定年後に人生・余生を謳歌できる人間なんざ、ほんの一握りさ。  

  
[ 1655862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 20:59
まず政治家は60歳で引退しろ
日本の未来を決めるのに60歳以上が関与しなくていいわ
腐敗した権力も阻止できるしな  

  
[ 1655864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 21:02
役立たずは退場 まで読んだ  

  
[ 1655868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 21:09
同一労働同一賃金
年功序列の廃止
すべては連動している。
遠からず定年75歳に延長だな。
  

  
[ 1655869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 21:11
働けるうちは働かせる。それでも良いと思うけど
経済サイドが若年重視の中高年排除の新自由主義が大好きだから定年が伸びても何かと理由をつけてリストラしていくからなあ
それで熟練者を非正規の底辺に追いやる韓国方式に日本を擦り寄らせようとしているからな。言うだけで実行力のない政策で評価だけ上げようとする安倍政権のやり口だな  

  
[ 1655878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 21:23
76で働いてるって、さっさと引退すりゃいいじゃん
老人が仕切る社会なんてろくなもんじゃない  

  
[ 1655880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 21:25
なんだ、年金を削って財務官僚の出世に貢献するためのポジショントークか
コイツは本当に薄汚い奴になったな  

  
[ 1655903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 21:45
議員先生にも適用するんだろ  

  
[ 1655913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 22:05
確かに、判断能力に問題があるbk老人に一票の参政権があるのはおかしい。  

  
[ 1655916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 22:07
麻生って今までの発言からして庶民の気持ちが分からないお坊ちゃんだなってよくわかるわ。

何でこんな奴がネット民に人気なのかよくわからん。ネット民が一番嫌いな人種だろうに  

  
[ 1655941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 22:39
ぶっちゃけ昔に比べて寿命も健康に働ける年齢も随分上がったと思う
俺が子供の頃は50過ぎたらもうヨレヨレの爺さん婆さんだったのが
今では70過ぎてもまだまだあれほどヨレてない  

  
[ 1655943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 22:44
麻生殺害は正義。
>> 1655916
人気なんてないよ。ほぼ  

  
[ 1655947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 22:47
麻生のいう事は正しいだろ
老人が働きもせずごく潰しの状態だから年金が破たんするだろ
死ぬまで働いて逆に税金収め続けてくれれば日本の高齢化が幾ら進んでもなんも問題ないわな  

  
[ 1655952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 22:57
※1655916
ならお前の考える庶民の気持ちと言うものを言葉にして語る必要があるだろう
何も語らず主張せずでも気持ちは察して欲しいなんて思春期の子供じゃあるまいし
そしてお前の考えに合致する候補者を選び出して投票すべきだろう
俺も庶民の一人だけどお前の言う庶民の気持ちなんてさっぱりわからんわ  

  
[ 1655953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 23:00
何言ってんだ。

年の取り方は人によるだろ。
定年の定義は、職種によるだろ。
一律75まで働けとは言えない。

天皇陛下には、隠居して欲しいといっているくせに、国民には死ぬまで働けという矛盾。  

  
[ 1655955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 23:03
>>天皇陛下には、隠居して欲しいといっているくせに、国民には死ぬまで働けという矛盾。

死ぬまで働けなんて言ってるのお前だけでは?  

  
[ 1655991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/22(Thu) 23:53
働ける高齢者は働かせた方がぼけ防止にもなるし
定年を73歳とかにしてもいいやろ  

  
[ 1656025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/23(Fri) 00:59
明確な定年を決めるのではなく何らかの基準を決めて毎年の診断でそれを判断するとかな  

  
[ 1656087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/23(Fri) 03:26
日本の国際競争力下げたいのか?
年寄りが幅利かせて経済が活性化したかね?
むしろ、社会の移り変わりの速さに合わせて、定年を早め
高卒増やして就業年齢の低下をやるべきだろ  

  
[ 1656090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/23(Fri) 03:38
行政の都合に合わせた詭弁で改革でも改正でもない

敵対国の都合に合わせた詭弁を民意だ改革だのと詐称してる連中よりましなだけ  

  
[ 1656101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/23(Fri) 04:05
とりあえず民間、公務員と併せても76歳は定年なので、派遣法に則って給与の減額から始めましょうか、麻生さん

先ずはご自分の立場や状況を考えてから発言しろや  

  
[ 1656112 ] 名前: 名無し  2016/12/23(Fri) 04:43
定年も年金も平均寿命とデジタルに連動させれば良いだけなんだよな笑  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ