2016/12/23/ (金) | edit |

関東バス(東京都中野区)は2016年12月22日(木)、全席完全個室の夜行高速バス「DREAM SLEEPER東京大阪号」を、両備ホールディングスと共同で2017年1月18日(水)から運行すると発表しました。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1482415356/
ソース:https://trafficnews.jp/post/61978/2/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/22(木) 23:02:36.25 ID:CAP_USER.net
https://trafficnews.jp/post/61978/2/

関東バス(東京都中野区)は2016年12月22日(木)、全席完全個室の夜行高速バス「DREAM SLEEPER東京大阪号」を、両備ホールディングスと共同で2017年1月18日(水)から運行すると発表しました。
このバスは、全11席を黒色の扉と仕切りにより完全個室化。関東バスは「業界初の全室扉付き完全個室型」とし、「バスという領域を超え、まるでホテルに宿泊しているような感覚」で移動できるといいます。
運行区間は、東京の池袋駅西口~大阪のなんば(OCAT)~両備バス門真車庫間。運行本数は1日1往復です。
片道運賃は、大人2万円、子供1万5500円です。なお2月28日(火)までは運行記念割引として片道大人1万8000円、子供1万4500円とされます。乗車券は12月26日(月)13時から、インターネットやコンビニエンスストア端末、関東バスの窓口などで発売です。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:26:49.72 ID:RvIuajmMs

関東バス(東京都中野区)は2016年12月22日(木)、全席完全個室の夜行高速バス「DREAM SLEEPER東京大阪号」を、両備ホールディングスと共同で2017年1月18日(水)から運行すると発表しました。
このバスは、全11席を黒色の扉と仕切りにより完全個室化。関東バスは「業界初の全室扉付き完全個室型」とし、「バスという領域を超え、まるでホテルに宿泊しているような感覚」で移動できるといいます。
運行区間は、東京の池袋駅西口~大阪のなんば(OCAT)~両備バス門真車庫間。運行本数は1日1往復です。
片道運賃は、大人2万円、子供1万5500円です。なお2月28日(火)までは運行記念割引として片道大人1万8000円、子供1万4500円とされます。乗車券は12月26日(月)13時から、インターネットやコンビニエンスストア端末、関東バスの窓口などで発売です。
広島-横浜のこれに乗りたい
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:09:49.84 ID:PXplbaFf.netはかた號なめんなよ!
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:11:37.74 ID:uq0kFQn6.net安らかなる眠りへとあなたを誘う
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:12:00.29 ID:i6Vnr9ER.net部屋にトイレが付いてるだと?
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:12:03.97 ID:Add+tEFw.net微妙だな、早起きして新幹線に乗ったほうが
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:17:14.22 ID:HQFFlJSz.net
西鉄も作っててくんないかな
でも着いたときにシャワーが
浴びられる場所あればいいのに
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:17:28.59 ID:++dgOvb9.netでも着いたときにシャワーが
浴びられる場所あればいいのに
つまり寝台列車の代わりというか
マニアが乗るかなという。
鉄オタより少ないがバスオタだっているし
それでもこの値段はどうなん
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:17:28.95 ID:wQIiKF7D.netマニアが乗るかなという。
鉄オタより少ないがバスオタだっているし
それでもこの値段はどうなん
新幹線とタメにしたら客呼べるだろうに
様子見かな
35 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:33:37.27 ID:upChOMpA.net様子見かな
たけえええ
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:33:44.57 ID:nqyiNC1+.netこれならまだ新幹線のほうがいいな
リニアもあるし
59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 23:55:49.05 ID:RTzOQuaA.netリニアもあるし
もう少し安くならないのかね?
徳島、東京のマイフローラ位の設備でいいよ
扉なくしてちょっとまけろよ
71 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/23(金) 00:24:27.38 ID:jNrRpKb0.net徳島、東京のマイフローラ位の設備でいいよ
扉なくしてちょっとまけろよ
値段w
72 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/23(金) 00:25:00.45 ID:Qm/b7pkZ.net高過ぎるわ
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/23(金) 00:53:14.35 ID:obK7scaz.netホテルというよりネカフェだな
しかも狭い
108 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/23(金) 01:59:22.29 ID:FtzA61Pa.netしかも狭い
バスは窓際がとんでもなく冷えるからな
冬とか乗ってられないんだが対策してあるようにみえない
111 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/23(金) 02:08:25.68 ID:b50wIlO7.net冬とか乗ってられないんだが対策してあるようにみえない
悪くないが、値段が高すぎる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 国産初のジェット旅客機「MRJ」、5度目の納入延期へ 三菱重工社長が示唆
- 経団連会長、日本経済「来年は正念場の年だ」、安倍政権に「国民の痛みに伴う改革にも、真正面から取り組んでもらいたい」
- 止まらない「雑誌離れ」、41年ぶり書籍下回る 揺らぐ書店の屋台骨
- かつて夢見た日経平均株価4万円へ、2017年その歩みが始まる
- 業界初 全室扉付き完全個室型の夜行高速バス 「まるでホテルに宿泊しているような感覚
- 国と地方の借金、2017年度末には1094兆円に…
- 1人当たりGDP、日本は世界20位=円安でドル換算縮小―15年
- 【東京】東電に事実上の解体迫る 経産省、「再編・統合」の方針明示 提携先探しは難航か
- アルバイトやパートの平均時給、初の1000円越え 過去最高を更新 人手不足や最低賃金の引き上げが影響
高い狭い遅い
ふつうに新幹線乗るわ
ふつうに新幹線乗るわ
高くてメリット感じられない
運転手が心配という問題は変わらない
ビジネスクラスのシートみたいにフルフラットになるなら、個室まではいらないかな。
シンガポール航空のビジネスクラス並みだったら申し分なし。
シンガポール航空のビジネスクラス並みだったら申し分なし。
高けーよ
スペースとる→座席数減る→値段が上がるの分かりきったコンボだった
深夜バスは十数年前に一度乗って懲りて以来、乗った事がないけど、
これは乗ってみたいなぁ
高いから常用しようとは思わないだろうけどw
これは乗ってみたいなぁ
高いから常用しようとは思わないだろうけどw
時間がかかるという重大な欠点があるのでそれを差っ引いて選択される利点が無い限り他移動手段とは競う立場には無いで。
ましてや他移動手段と値段が近づけばそれだけ無意味になってくるし。
ましてや他移動手段と値段が近づけばそれだけ無意味になってくるし。
運賃+1泊と考えればまぁ許容範囲内かなぁといった印象
どうしても揺れるだろうし、そのあたりが解決できないと不満が残るだろう
それなら早起きして新幹線乗るなり、最終新幹線乗って一泊するわな
どうしても揺れるだろうし、そのあたりが解決できないと不満が残るだろう
それなら早起きして新幹線乗るなり、最終新幹線乗って一泊するわな
宿泊費と交通費が混みなわけだし、値段的にはこんなもんでしょ
これだったら新幹線でグリーン乗るわ。
一万までなら考えるけど、選択肢にも入らないな。
一万までなら考えるけど、選択肢にも入らないな。
いくら座席を豪華にしてもあのガラガラ音と変な揺れの中で寝るのは辛いと思うしそれを乗り越えてやっと寝付いたと思ったら休憩で起こされるので俺はタダでも嫌だ
時は金なりを逆行してるな
時間が掛からないから高いのは普通
時間を犠牲にし、高額なバス旅行?
アホな事やって無いで、JRや航空会社と手を組めや
時間が掛からないから高いのは普通
時間を犠牲にし、高額なバス旅行?
アホな事やって無いで、JRや航空会社と手を組めや
>>8
>>安らかなる眠りへとあなたを誘う
forever...
>>安らかなる眠りへとあなたを誘う
forever...
寝てる間に移動してるんだから、時は金なりだろうよ
バスでこんなに出すなら普通に飛行機乗るよ
新幹線より高いやん?!
安かったら速効予約とか入れたいんだけどなぁ。
それだったら新幹線に乗ってさっさと目的地に付いてゆっくりするよ
安かったら速効予約とか入れたいんだけどなぁ。
それだったら新幹線に乗ってさっさと目的地に付いてゆっくりするよ
この価格なら新幹線に乗るかな。
事故起きて逃げ遅れて・・・とかそういうことになりそう。
事故起きて逃げ遅れて・・・とかそういうことになりそう。
サービスの一つの形として支持するよ
需要がなければ消えてくだけだろうし
需要がなければ消えてくだけだろうし
札幌行の作ってくれよ
広島で二万ならいいが、大阪までじゃねぇ・・・・
寝台列車復活の方が嬉しいね。
列車の揺れは心地よいけど、バスの揺れは心地よくない。
列車の揺れは心地よいけど、バスの揺れは心地よくない。
新幹線のほうが安くて草
何か的外れな批判してる人多いな
夜行バス全体にも言えることだけど
例えば記事のバスなら大阪着は6:40
この時間に東京発大阪着の新幹線あるの?
前日来てホ テルに泊まるなら、新幹線代+ホ テル代で計算するべきだよね
夜行バス全体にも言えることだけど
例えば記事のバスなら大阪着は6:40
この時間に東京発大阪着の新幹線あるの?
前日来てホ テルに泊まるなら、新幹線代+ホ テル代で計算するべきだよね
こんなんで「水曜どうでしょう」やったってつまんねぇだけじゃねぇかよ!
※1656418
頭の悪い学生かニートなんだろ
利用シーンが想定できないんだよ
頭の悪い学生かニートなんだろ
利用シーンが想定できないんだよ
高過ぎるだろ。
眠っている間に移動出来る
新幹線よりは安い
のが夜行バスの利点なのに。こんなに高いと誰も乗らないだろ。
眠っている間に移動出来る
新幹線よりは安い
のが夜行バスの利点なのに。こんなに高いと誰も乗らないだろ。
タイトル見て「でもどうせお高いんでしょう?」と思ったら予想どおりでワロタ
採算考えたら仕方ないし良いチャレンジではあるけど
続かないだろうなあ
採算考えたら仕方ないし良いチャレンジではあるけど
続かないだろうなあ
個人的に夜行バスは寝返りがうてない、足が完璧に伸ばせないのが地獄だからこれじゃなんの解決にもなってないんだよなあ…
※1656418
前日に着いて泊まるなら同じ、ではないんだよ
同じ額払って丸一日拘束されるのと三時間拘束されるのでは雲泥の差
前日に着いて泊まるなら同じ、ではないんだよ
同じ額払って丸一日拘束されるのと三時間拘束されるのでは雲泥の差
米1656418
シャワーもあってゆっくりくつろげて安眠できる個室バスならくらべてもいいけどさ
シャワーもあってゆっくりくつろげて安眠できる個室バスならくらべてもいいけどさ
揺れが大きいバスの中でこれってゆっくり休めるもんなんだろうか?
値段も高いし
新幹線でいいや
値段も高いし
新幹線でいいや
※1656449
横からだが、雲泥の差かどうかは乗らないとわからんだろ
寝てる間を丸一日拘束って拡大解釈しすぎだし
嫌なら乗らなきゃいいだけで、選択肢が増えることを否定するのはいかがなもんかね
横からだが、雲泥の差かどうかは乗らないとわからんだろ
寝てる間を丸一日拘束って拡大解釈しすぎだし
嫌なら乗らなきゃいいだけで、選択肢が増えることを否定するのはいかがなもんかね
新幹線より高い・・・?
流石に意味が無いのでは・・・(´・ω・`)
流石に意味が無いのでは・・・(´・ω・`)
旅客機のファーストクラスみたいのって(もちろん乗れないが)、ネカフェや簡易宿所が移動しているだけだからね。
※1656506
バスは加減速が頻繁にあるのと、止まっててもエンジンの振動くるからね
まぁこの路線で成長してくれれば化ける分野ではあると思うよ
バスは加減速が頻繁にあるのと、止まっててもエンジンの振動くるからね
まぁこの路線で成長してくれれば化ける分野ではあると思うよ
個人的には移動カプセルホ.テルが面白いと思うんだけどな
カプセルが強くて、バスが横転してもカプセルは守られるという夜行バス
去年はアレがあったし
カプセルが強くて、バスが横転してもカプセルは守られるという夜行バス
去年はアレがあったし
バスだと安らかに寝てて事故で永遠の眠りとかありそうで乗れん
もともと座席も少ないんだし、狙ってるところがニッチなんだから
需要はあるんじゃないかな?
宿泊費と交通費がプラスされると思ったらそれほど高くないしね
需要はあるんじゃないかな?
宿泊費と交通費がプラスされると思ったらそれほど高くないしね
成田から関空まで5000円前後で格安便が出てる。それなのに、敢てバスを使う・・・マニア以外は利用しないだろ。20000円は高いわ~
※1656590
成田がくっそ遠いんだが
都内住んでたら羽田が一番使いやすいね
正直、羽田でもめんどくせえ
成田がくっそ遠いんだが
都内住んでたら羽田が一番使いやすいね
正直、羽田でもめんどくせえ
わざわざ成田とか羽田とかいうド田舎に行かないでも新宿発ができるのがメリットだな
成田とか千葉だし、羽田とかほとんど川崎だし
成田行くだけの交通費払って、チェックインして、飛行機乗って関空から大阪の交通費払ってって流行らないのも無理ないわな
成田とか千葉だし、羽田とかほとんど川崎だし
成田行くだけの交通費払って、チェックインして、飛行機乗って関空から大阪の交通費払ってって流行らないのも無理ないわな
乗客数が年々減少しているんだから、客単価を上げる方向性になるのは当たり前の話だわなあ。
普通にコミケ客向けだよな。
さすがに値段のアドバンテージがないなら新幹線にのった方がいいのでは?
※1656622
価格のアドバンテージって何を指してるのかな?
価格のアドバンテージって何を指してるのかな?
俺の記憶としては、東京大阪で新幹線は13000円、深夜バスなら8000円ってなもんだったかな
こういうの見ると寝台列車もやり方次第で普通に存続できたんじゃないかと思うわ
どうしても時間の都合がつかないのでなければ、前日入りして安ホ テルに泊まったほうがリフレッシュできそう
どうしても時間の都合がつかないのでなければ、前日入りして安ホ テルに泊まったほうがリフレッシュできそう
東京発新大阪行の最終のぞみが21:23発なんだよ。
で、このバスは池袋だけど出発が22:50。
最終のぞみに間に合えば、大阪でビジホに泊まる方が
快適だけど、この出発時間が1時間遅いことに価値を
見出す人もいるから、11席ならニッチな存在として生き
残れると思う。
で、このバスは池袋だけど出発が22:50。
最終のぞみに間に合えば、大阪でビジホに泊まる方が
快適だけど、この出発時間が1時間遅いことに価値を
見出す人もいるから、11席ならニッチな存在として生き
残れると思う。
寝台列車みたいに、2段ベッドでフラットなのは出来ないもんなの?
ちょい斜めってあんまし寝られないんだよ
ちょい斜めってあんまし寝られないんだよ
この設備ならこれぐらい金取られてもしかたなかろ
客単価を下げようと思ったら客を詰め込めるような設備にしなきゃならんし
座席全部取っ払って床に雑魚寝とか
客単価を下げようと思ったら客を詰め込めるような設備にしなきゃならんし
座席全部取っ払って床に雑魚寝とか
13000円なら利用を考える
二重窓は未だか。快適さは改良の余地あり。
新幹線+ビジホで2万2千円位なら、翌日の体のダメージを考えたらそっちを選ぶかな。
バス降りて、べとべとの体&寝不足で仕事したくないってのもある。
バス降りて速攻家帰って寝るとかなら考えるかも。
バス降りて、べとべとの体&寝不足で仕事したくないってのもある。
バス降りて速攻家帰って寝るとかなら考えるかも。
一度は乗ってみたいと思う。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
