2012/02/17/ (金) | edit |

img_1511213_61180542_3 大前研一
コンビニエンスストアが繁盛している。セブン-イレブンの今年度の売り上げが、 小売業で初めて3兆円を突破した。では、コンビニは今後も成長できるのか?大前研一氏は、工夫次第でまだまだ伸びると指摘する。以下は、大前氏の指摘である。現在のコンビニはコンピュータによる「棚管理」システムだから、限られた売れ筋商品しか置いていない。 だが、少しリッチな単身者やDINKSのニーズは、実はコンビニだけでは満たすことができない。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329442762/

スポンサード リンク


1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/02/17(金) 10:39:22.23 ID:???0
コンビニエンスストアが繁盛している。セブン-イレブンの今年度の売り上げが、 小売業で初めて3兆円を突破した。では、コンビニは今後も成長できるのか?

大前研一氏は、工夫次第でまだまだ伸びると指摘する。以下は、大前氏の指摘である。

現在のコンビニはコンピュータによる「棚管理」システムだから、限られた売れ筋商品しか置いていない。 だが、少しリッチな単身者やDINKSのニーズは、実はコンビニだけでは満たすことができない。

彼らは会社の帰りに駅近のデパ地下や駅ナカの食品スーパーなどで割高でも美味しい総菜を買い、 重たい飲み物だけ自宅のそばのコンビニで買って帰るというライフスタイルになっている。
 
だからデパートや総合スーパーの売り上げは減少しても、デパ地下や駅ナカ食品スーパーの売り上げは伸びているわけで、 そのニーズをコンビニが取り込めばよいのである。
 
つまり、コンビニはカタログ上の品揃えをデパ地下や食品スーパー並みに拡大し、ふだん店に 置いてない生鮮食品や総菜は毎日、個々のお客さんから注文を受けて店内に保管しておき、 お客さんの好きな時間に受け取ることができるようにするのだ。いわば個別宅配ボックスのような役割を担うのである。

そうすれば、お客さんは、食品に限らず地元での買い物の大半がそのコンビニだけで間に合ようになる。 コンビニ側もPCやスマホで頼まれた商品を用意しておけばよいのだから、 限られた棚を24時間365日管理して商品を補充したり入れ替えたりする必要がなくなる。

宅配スーパー事業を15年間やってきた私の経験からいえば、スーパーやコンビニが宅配に乗り出してもうまくいかない。 お客さんは配達をサービスと見るので、経費倒れになるからだ。 

コンビニの商圏は半径500メートルといわれるが、このコンシェルジュ機能によって周りの競合コンビニチェーンと差別化を図り、 500メートル圏内の約2000世帯のお客さんを個別に知るようになれば、たとえコンビニが飽和状態になっても 売り上げを伸ばして生き残ることができるはずだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20120217_88108.html
>>2以降へ続く

2 名前:影の大門軍団φ ★:2012/02/17(金) 10:39:36.54 ID:???0
ただし、その場合、店員の役割は今のレジ打ちと商品の陳列作業だけから高度化し、500メートル 圏内の常連客の顔と名前を覚えて個別に柔軟に対応する“人材”に変えていかなければならない。

したがって、マニュアル通りにしか対応できない若いアルバイトだけでなくシニアの常勤店員を置き、きめ細かく臨機応変な接客と顧客ニーズの吸い上げを行なうことが“成功のカギ”になるわけだ。

3 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:39:57.22 ID:kAPNbOkZ0
コンビニの業務内容はすでに一杯一杯

5 名前:名無しさん@12周年[age]:2012/02/17(金) 10:40:56.99 ID:omXTbwiT0
こいつは希代のペテン師

8 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:41:34.39 ID:Nhrlfx+A0
それやったら昔ながらの商店でいいんじゃねーの

10 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:42:11.46 ID:N1sYDNqW0
コンビニの店員に顔と名前覚えられたら、へんなもの買えなくなるな

11 名前: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/17(金) 10:42:35.74 ID:hO2qX+LV0
間に合わせのコンビニに、そこまで求めていない

14 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:42:59.89 ID:jfLdOXsJ0
サービスの質を上げろと言うなら、もちろん時給も上げろよな

16 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:43:26.78 ID:MbEfsNBv0
コンビニで 「○○さん、今日はご機嫌ですね」なんて、言われるのは、気持ちが悪い

ただ単に、顔を見知っている常連さんだから、フレンドリーに接したってだけで、十分

名前は、振込用紙から知るのかよ。

17 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:43:30.52 ID:S4xU6n7A0
ま、店員の質と価格くらいかな
あとの伸びしろって

19 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:43:49.09 ID:5p6D0Uuu0
逆にいかねーよwwwww
そんなことされたら避けるは

20 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:43:59.47 ID:PuRI9K8w0
わずらわしい付き合いが嫌でコンビニ利用するのに

21 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:44:05.35 ID:ow19cMtr0
大前が言うな

332 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:21:57.02 ID:SZrOX1LX0
>>21
評価したい

23 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:44:24.94 ID:Y2p4SvNT0
コンビニのよさは、店員との人間関係を考えなくてもいいことだよ。
変に知り合いになったらシガラミとか気ぃつかう。

28 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:44:54.85 ID:H/HAHeV20
こいつは本当にコンサルタントやってたのか?

29 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:45:01.99 ID:RvK8cB/A0
また世間知らずのおお前が言うな
もう、腹筋が張り裂けそうだwww

31 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:45:04.58 ID:vZVyrMvN0
大前wwwwwwwwwww

相変わらずピントズレてんなwwwwwwwww

37 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:45:36.95 ID:miEFeQ+bO
そういうのが煩わしいからコンビニ使うんだが…

44 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:46:34.23 ID:9DNnPa7fO
コンビニの店員なんかに個人情報をそこまで把握されたくない。
客の方は店員の情報は何も知らないんだから怖いよ。

45 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:47:02.62 ID:4iFa7yc50
いやいやいや、
顔覚えられたくないから ('A`)

47 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:47:07.95 ID:M+6ESNFz0
もう全方位評論家だな
広げれば広げるほど
本質を見失う

52 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:47:49.75 ID:PuRI9K8w0
何でも売ってる自販機があったら俺はコンビニなんかいかない
コンビニ店員と世間話なんかまっぴらごめんだ

57 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:48:06.02 ID:97FNYdmY0
とっくに覚えられるよw
それもバックヤードでアダナで呼ばれてるw

64 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:48:48.21 ID:GnPE4Qwm0
コンビニは2ちゃんねるみたいなものだから、
匿名性がなくなったら、客が激減するだろうなw

70 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:50:00.35 ID:b3JSCzbL0
まずはバイトの時給を上げろよ
オレなんて750円だぞ
バイト始めて3日でわかったけど
ハッキリいって店長やエリアマネージャーより
オレの方が圧倒的に有能
正社員のエリアマネージャーがあんなレベルってことは
社長や役員より間違いなくオレの方が有能だ
だから会社はオレに社長以上の年収を支払え

96 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:52:40.72 ID:vGZqrfXO0
>>70
安心しろ・・・・時給で計算したら店長のほうが低いからw

74 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:50:29.93 ID:5lSbRpyn0
こういう人は昭和の個人商店で思考が止まっているんだろうな

76 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:50:40.39 ID:BDAVhrEQO
コンビニ行ったらレジにタバコが用意されてるって店を
二店ほど経験したが、あんまり気分は良くないぞ。

79 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:51:18.21 ID:aeDcmOzK0
いつの時代の話をしているんだ
もうとっくにコンビニにはカタログが常備してあり注文すれば店内に保管しておいてくれる

81 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:51:21.59 ID:SW/MjKZb0
そういう馴れ馴れしくうざったい接客が面倒だから コンビニに行くんだけど

85 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:51:33.14 ID:d0/VSzOf0
顔を覚えられて嬉しいのはアイドルの握手会だけ

87 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:51:48.26 ID:h8ojgvK80
顔おぼられたから逆に行かなくなったよ。
なれなれしく話しかけられて気持ち悪いんだもん!

89 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:51:52.72 ID:pyGtLgGZ0
そこらへんで拾った情報をテキトーにしゃべってるだけー

93 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:52:27.18 ID:Kdo7g0UlP
割り箸とスプーンとレシートがいらない客ってぐらいを
覚えててくれりゃいいよ。

105 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:54:32.97 ID:K2nwFTdkO
うちの近所のコンビニは
常連客にあだ名付けて笑ってる

109 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:55:04.66 ID:0Jnxrs9E0
まーたボケ老人が喚いているの?w
コンビニのカタログショッピングなんて既に実現しているし。
たかがコンビニの品揃えでシニアの常勤店員なんていらない。
邪魔邪魔、何のスキルもないボケ老人に助言してもらう必要はない。

110 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:55:07.48 ID:HkbYiqaW0
店員のスキルやコストを上げることが前提になってるのはおかしい。
それをしないでいいシステムを前提にするべきだし、
コンビニのポイントカードだとかスイカはそのための
認証や情報管理のシステムとすでに連動してるだろ。

113 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:55:15.44 ID:AQzs26fF0
一人「いかがでしょーかー」
全員「いかがでしょーかー」


ヤメロ

127 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:57:40.23 ID:+BsMQYEn0
>>113
わかるわ。
居酒屋でも感じるけど、過剰サービスがうざい。

静かに、酒飲みたいときだったルのに、
暖簾くぐった瞬間に、ばかでかい声で「いらっしゃい」とか。

なんで、暗い奴がつまはじきにあう世の中なのかわからんよ。

あかるくて、でかい声だけの接客とか、客の中に誕生日の人がいると
始まるショーとか、やめてほしい。

142 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:59:41.72 ID:fvtd59Zd0
>>113
うざいよなぁ。
一人がなんか声出すと、他のバイトが一斉に復唱すんの。
注文取ってる最中に、人の顔の目前で大声出すなっつの鬱陶しい。
やたら威勢のいいのを売りにしてるようだが、暑苦しいだけっつの。

116 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:55:47.88 ID:OJxjgUqu0
顔と名前覚えられたら別の店に行く
コンビニでまで人付き合いとかうざいわ
商店街だけで勘弁してくれ

128 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:57:44.85 ID:5suwTTs30
500メートル圏内の常連客の顔と名前を覚えて個別に柔軟に対応する“人材

いやいや、顔と名前を沢山覚えられるって人として相当上位の能力だぞ
コミュニケーション能力が高い+頭がいい人でないと無理

つまり営業系会社員にしても優秀な人ということになる
バイトにそんなの求めるな

131 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:58:05.96 ID:NZjG86ut0
こういう経済的勝ち組の人って、好き勝手なことを言うね。
ほんと言いたい放題。
言うことを聞かなければ「だからお前は貧乏なんだ」とか言いそう。

こういう経営コンサルに依頼する企業は、
高いコンサル指導料を支払える程度に、もともと財務が豊かである。
実は、コンサル指導がなくてもビジネスが上昇気流にのった可能性は大きい。

大前さん自信が、銀行を説得して融資を受け、
ゼロベースからコンビ二ビジネスを立ち上げたらいいじゃんと思う。
そうすれば、もっと上の金持ちを目指せるだろうに。

136 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:58:45.43 ID:IqS4V4DW0
空論の上ではそれでうまくいくんだろうな

154 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:01:32.77 ID:FywnDHvu0
ふつう店員やってたら名前はともかく顔は覚える

そしてヘンなあだ名をつけるんだよ、大前

160 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:01:56.29 ID:tE1CXyO30
おいwww
誰か大前に「個人情報」って概念教えてやれwwww

162 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:02:07.92 ID:K4qnfp1s0
デパートの利率ならすこし会話して買わせる商法も分かるが
コンビニでその時間はただの無駄だろ

174 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:03:37.02 ID:jVm6Rtse0
相変わらず馬鹿だな、大前。

世の中は、お前のような素人が考えているような単純なものじゃないんだよ。

178 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:03:54.57 ID:U6KoFd8Q0
いつもレジ行くとタバコ3個用意してくれてたから
禁煙して行き難くなったw

179 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:04:09.40 ID:ByV+xnp40
良く来る客にあだ名は付けてるけどな

185 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:04:49.11 ID:GCTtnETj0
無愛想なくらいで丁度いいよ
日本の飲食店はサービス過剰で鬱陶しい

187 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:04:58.88 ID:PSmrZmGN0
とっくに機械的に管理されてんじゃないの
過疎地区の高齢者向けならともかく
過密地域で誰かがなんて特定は不要でしかないと思うが

204 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:07:00.38 ID:3oCphWJP0
むしろ覚えても機械的に接して欲しいのだが
わけのわからん馴れ合いの方がむかつくんだよ

209 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:07:37.03 ID:gwenEeQB0
サービス業のチェーンって
時給800円くらいの人間に色々求めすぎだよな。

224 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:09:55.48 ID:GpZuER1B0
年寄りにはうけるかもな
店員と世間話してる爺さんとかたまにいるしな

231 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:10:21.14 ID:BJtC0z6n0
一時期おつり渡すとき客の手を包むみたいにしてたときあったじゃん
あれマニュアル化されてたんだろうけど、
バイトがどんどん脱落してってなくなったんだろうなw

234 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:10:27.55 ID:F6l9hStCO
コンビニが成功している原因をわかってないわ。
いかれちまってるわコイツ。

249 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:12:05.18 ID:pbF/DKFc0
むしろ俺の顔や嗜好やその他もろもろを一切把握されたくないんだが。
挨拶とかもされたくない。全て機械的にやって欲しい。

250 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:12:06.93 ID:6SfbMnyJ0
その前に、給料上げない限り
そんな使える奴こねーよW

256 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:13:03.08 ID:3Ouvyf2M0
覚えること案外多いうえに
たまにキチガイの客の相手しなきゃいけない中で
客の顔まで暗記しろってか?

ただでさえ安い自給でだ

265 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:14:01.95 ID:+BsMQYEn0
おおまえって
なんで、コンビニが利益だしてるのかってわかって言っているのかな?
無駄な商品の排除と省スペース化、適切かつ迅速な商品の入れ替え、
それらを可能にした、情報システムだろ。

おおまえのいっていることは、全部逆をやれっていっている。
大前がコンビニ業やったら、絶対に失敗するだろうなww

290 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:17:23.11 ID:PMTJ+Ogu0
俺も毎朝、ペットボトルのコーヒーとタバコを買ってたら
レジに行くとタバコが準備されるようになってたから
タバコを止めたのと同時にコンビニ変えました。
レジのおねえ様方は好きだったんだけどなー。

299 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:18:18.69 ID:4588oHIe0
今日はいつもの〇〇を買われないんですか?
とか聞かれると困るわ

307 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:19:00.53 ID:KCcBN8jQ0
コンビニでバイトしたことあるけど
お客にあだ名なんかつけなかったぜ。いやだろ?

お客にあだ名つけてる店員ってそいつ自体が
人付き合い下手ですなんて自白してるようなもんだぜ

312 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:19:50.24 ID:Zc6q7Tpi0
店員が馴れ馴れしくなったと感じたら行かなくなる

347 名前:名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:23:19.13 ID:/TmqOE5i0
コンビニ店員なら常連の顔と何を買うかなんてすぐ覚える
でも知らない振りしてないと客が来づらくなる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 47057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 12:46
大前はん、それコンビニちゃう、スーパーや  

  
[ 47058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 12:52
こいつの言うことは詐欺師のそれと変わらん
いつもそうだ  

  
[ 47059 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/17(Fri) 13:22
常連だと顔も名前も覚えられる。
そんな事も知らないのか、こいつは。
想像世界に生きていると色々言えてお気楽なもんだな。  

  
[ 47060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 13:39
顔と名前を憶えられて、店員に馴れ馴れしく対応されたら
確実に行きづらくなるわwしかもコンビニでってw  

  
[ 47061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 13:48
なんのためもPOSだ。店員じゃなくて本部でやれ。  

  
[ 47062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 13:49
気持ち悪いから行きたくないし
それ達成するならコンビに店員に正社員基準の給料出せよ  

  
[ 47063 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/17(Fri) 13:54
俺の顔を憶えた女性店員は、必ず「いつも違う女性連れてますね」って言ってくるんだが・・・。
コンビニも飲み屋もデパートもファミレスも・・・。
俺用マニュアルでもあんのか?
もう、お外出たくないれす。  

  
[ 47064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 13:56
ばか?  

  
[ 47065 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/17(Fri) 13:59

    マルクス主義者はキチガイばかり

  

  
[ 47066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 14:24
ネットで注文したほうが楽  

  
[ 47067 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/17(Fri) 14:57
コイツって前の山手線の件もそうだけど「その現場」のことを何も知らないでテキトーに思いついたことポンポン言ってるだけで明らかに馬鹿にしてるよな

何か気持ち悪い選民意識持ってると思うわこのオッサン  

  
[ 47068 ] 名前:     2012/02/17(Fri) 14:58
またウェブマネーっすかw  

  
[ 47069 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/17(Fri) 15:06
大前がテキトーなことしか言わない詐欺師だと気付けば
雑魚から人間に成長できる  

  
[ 47070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 15:19
おっさん1週間でいいからコンビニの店長やってみてから言えよ・・・。
激務だわバイザーから無理難題言われるわ、粗利からごそっとフランチャイズ料取られるわ。
下手すりゃ純利益でそこいらのサラリーマンにも及ばんのだぞ。  

  
[ 47072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 15:59
コンビニ店員にもスパイ活動させるのか  

  
[ 47074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 16:04
コンビニとか100均とかで
「いつもありがとうございます」って言われたいか?w  

  
[ 47075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 16:14
いい加減この馬鹿黙らせろ。  

  
[ 47076 ] 名前: 名無し  2012/02/17(Fri) 16:16
こういう事を言う前に、まず大前さんは一週間コンビニでバイトして下さいな。  

  
[ 47077 ] 名前: 名無し  2012/02/17(Fri) 16:33
よく常連客にアダ名付けて遊んでたわw  

  
[ 47078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 16:33
コンビニか‥弁当ってカイシンZ  

  
[ 47079 ] 名前: 名無しさん  2012/02/17(Fri) 16:36
勝ち組み様は本当に言いたい放題だな。
どうせ主従関係のマニュアルのままで、更に名前を呼んで接しろって事だろ?
商店街なら店員も客も同じ目線で世間話できるけど、
コンビニの店員は頭を下げながら敬語で接客しなきゃいけない。
どんだけ他人の負担を増やすんだよ、こういう奴らは。  

  
[ 47080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 16:51
コンビニはゴミ捨て場だ  

  
[ 47083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 17:52
どうやって名前知るんだよ
自己紹介でもすんのか?  

  
[ 47086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 18:13
此奴のいうことは反対が正解
  

  
[ 47090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/17(Fri) 19:10
富裕層がピカピカのベンツやレクサスでコンビニ乗りつけるのか?
ボロい元高額車や軽自動車が並ぶ駐車場で缶ビール片手にタバコふかしてたむろってるDQNがいるところに?  

  
[ 47173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/18(Sat) 09:56
俺は大前さん全部嫌いなわけじゃないけどこれは違うと思う。
ここでも大勢がそうなようにすでにある種の住み分けはできてると思う。
普通のコンビニの近くに、こういうフレンドリーなコンビニを新たに作れば今コンビニを利用しているけどそういう人+そういうのを求めてるけどコンビニを利用しない人が来るようになる程度。それでも根本的に違うんだよ。
これはある人たちにとっての居心地の良い場所を奪うだけの戦略。
安売りをメインにしてた店が突然高級店になって、安い物目当てで来てた人が来なくなるのと同じことになると思う。  

  
[ 47182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/18(Sat) 12:05
ぶっちゃけバイト店員にとって
客って敵だよね  

  
[ 47302 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/19(Sun) 01:43
居酒屋で飲みながら話すような内容だな
座興にはなる  

  
[ 52715 ] 名前: すでにできてる  2012/03/19(Mon) 18:32
これ、TUTAYAカードや楽天がやろうとしていることじゃねーか。
「細かいデータを「個人」で取って、推奨商品をこまめに提案していく」って。

ここの楽天CMでもそうだけど、アフィで同じ広告を何度も見せられる事がどれだけ苦痛か、判ってんのか?  

  
[ 55814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/04/05(Thu) 14:15
経済的な優位に有るものは行動、発言がマジ基地。
それらにより今の自分が有るわけではないのに誤解をしている。自画自賛かも知れないが。  

  
[ 59531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/04/22(Sun) 14:50
馬鹿かこいつは。  

  
[ 67439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/23(Wed) 01:46
大前研一「韓国は絶対に先進国になれない」←これだけは評価する  

  
[ 73639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/10(Sun) 11:58
知り合いが働いてるコンビニは避けますな  

  
[ 73640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/10(Sun) 12:00
ついに社会から周回遅れになったな  

  
[ 78129 ] 名前: 子育て名無し  2012/06/24(Sun) 01:31
手軽さ気軽さ気を遣わない感じがコンビニの売り。

良い店員さんがいると良いイメージは持つけど、店員と知り合いになるとそのコンビニに行きにくくなるからなあ・・・。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ