2016/12/25/ (日) | edit |

mar_1222_1.jpg
見た目にインパクトのある宙に浮くHi-Fiスピーカー「Mars(マーズ)」のプロジェクトが、クラウドファンディングサービス「Makuake」で開始されている

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1482562171/
ソース:http://japan.cnet.com/news/service/35094175/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/24(土) 15:49:31.02 ID:CAP_USER.net
http://japan.cnet.com/news/service/35094175/

mar_1222_1.jpg



見た目にインパクトのある宙に浮くHi-Fiスピーカー「Mars(マーズ)」のプロジェクトが、クラウドファンディングサービス「Makuake」で開始されている

 Marsは、中国のオーディオメーカーCrazybabyが開発した、Bluetooth接続の無指向性スピーカー。宙に浮く円盤部の「Mars Craft」とサブウーハー兼ワイヤレス充電ステーションである「Mars Base」で構成されている。Mars Craft、Mars Baseともにバッテリを内蔵しており、最大で6時間の音楽再生が可能。

 Mars Craftは、取り外して単体で使用することも可能。耐水仕様(IEC基準規格IPX7)となっており、屋外での利用が可能。磁石を備えているので、例えばキッチンの冷蔵庫などに貼り付けて音楽を聴くといった使い方もできる。

浮遊することで、音の吸収による「サウンドウェーブの歪み」を減らすことができるという。通常、スピーカーが設置されるシチュエーションでは、床や壁などと共鳴することがあるが、Marsではメインスピーカーを空中に浮かせることで共鳴する物体を排除している。

 Mars Baseは、ネオジムモーターシステムを備えた3/4インチのハイエクスカーションサブウーハーと、1/3インチにカスタムした高感度ドライバーを搭載。Bluetoothコーディックには「aptX」を採用しており、忠実な音楽再生が可能だという。フロントには、2つの充電用USBポートを2つ搭載している。

 Marsの浮遊や着地、ライティング、ボリュームコントロールなどは、専用のスマートフォンアプリから操作可能。また、Mars Craftのバッテリー残量が20%を切った場合、自動でMars Baseに着陸し再充電を開始する。

カラーバリエーションとして、ホワイト、ブラック、スペースグレーの3色を用意する。Makuakeでの目標金額は100万円。記事執筆時点(12月21日19時)で3万8880円の資金を集めている。プロジェクトの残り日数は39日。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 15:52:10.98 ID:y6MWT8Yq.net
オブジェとしては未来チックでいいね
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 15:52:27.88 ID:7bMkR/9a.net
音質はともかくインテリアとして面白いかも
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 15:57:23.59 ID:Vcze66bl.net
欲しい
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 15:57:48.93 ID:cNMuLs/d.net
30kgのウーファーを浮かせてナンボ。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 16:01:39.67 ID:w8Wi6kQi.net
音出さないでいいから欲しい
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 16:11:53.06 ID:TJ4Nun5k.net
スピーカーは固定する必要がありゅ

18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 16:17:35.84 ID:Y9pp2AHC.net
スピーカは自己満勢とドヤ勢の2強だしな
いいと思うよ
32 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 16:57:34.02 ID:MVV8ohw5.net
これを買う前に
まず電柱建てるところからだろ。
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 19:40:46.41 ID:ew9XBWN3.net
最大で6時間
使えねー
45 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 19:58:29.50 ID:eje3r3RM.net
まずは、電力会社選びから始めないとな。
54 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 20:35:12.78 ID:41op6LKk.net
見た感じホバーで浮かせてるってところだな
中国にしては珍しく面白いな、これ
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 20:37:22.69 ID:41op6LKk.net
あ、これ磁石か
59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/24(土) 20:57:31.94 ID:7ZIG5RSL.net
アイデアは面白いけど
肝心なのは音質だ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1657595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 04:37
理屈はなるほどと思うけど、たぶんこれじゃ何かとダメだろうな。浮遊高度をもう少し下げてワイヤレス送電でもっとパワー上げれないかな?磁力が邪魔になるのかな  

  
[ 1657598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 04:41
3日で円盤部どっかに失くす自信あるわ  

  
[ 1657603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 04:53
六畳一間には合わんwww  

  
[ 1657614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 05:27
焼きそばUFOの景品であったよね?  

  
[ 1657619 ] 名前:      2016/12/25(Sun) 05:44
ええな
新しい可能性の形になる  

  
[ 1657625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 05:50
声も楽器も音の発生源はみな共鳴アリじゃん。
主流になりつつあるマイクで拾わない音源(DTM)から作った音楽なら、むしろ味気ない音を吐くんじゃないか?そもそも筐体が小さいし。  

  
[ 1657626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 05:51
磁力線被曝量も規格内か?
  

  
[ 1657631 ] 名前: 名無し  2016/12/25(Sun) 06:01
電気会社テンプレがないとか…  

  
[ 1657644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 06:51
これまでの欠点を無くした<別の欠点

こういうの喜ぶIT狂信者ってこれだから困る  

  
[ 1657698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 09:12
お金で集めて 音信不通。  

  
[ 1657788 ] 名前: だめだこりゃ  2016/12/25(Sun) 11:15
スピーカー自体が共振で鳴っている。
理論的には、同じスピーカーを背中合わせで鳴らすなら良いと思うがどうなっているんだろう?  

  
[ 1657806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 11:41
先月これと同じようなやつ携帯アクセサリーショップで売ってあったで  

  
[ 1657877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 13:55
いや普通置くより絶対変な振動するだろこれw  

  
[ 1658005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 18:01
趣味のオーディオの本質が分かっていないな
オーディオとは心地よい歪に酔いしれるイリュージョンの世界だろう  

  
[ 1668690 ] 名前: 774@本舗  2017/01/09(Mon) 03:25
共振はなくなっても、スピーカーの運動エネルギーをどう抑えるの
2個を背中合わせで撃ち消すん金。そこの構造で共振でそう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ