2016/12/25/ (日) | edit |

長年愛された自動車の車種別ランキングは以下の通り。1位はHighlander(日本名「クルーガー」)・ハイブリッド、2位がプリウス、3位がHighlander、4位がSiennaでなんとトップ4までをトヨタが独占。さらに5位にPilot、6位にCR-Vとホンダ車、7位以下も含めてトップ10を日本車が独占する結果に。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1482581213/
ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12455078/
スポンサード リンク
1 名前:魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 21:06:53.94 ID:CZ0r9P5h0.net
長年愛された自動車の車種別ランキングは以下の通り。1位はHighlander(日本名「クルーガー」)・ハイブリッド、2位がプリウス、3位がHighlander、4位がSiennaでなんとトップ4までをトヨタが独占。さらに5位にPilot、6位にCR-Vとホンダ車、7位以下も含めてトップ10を日本車が独占する結果に。
トップ10までを日本車が独占した結果についてiSeeCars.comは、「高い信頼性の評判からすれば、驚くべきことではない」としています。むしろ、トップ10のうち9車種がファミリーカーとして人気があるSUVおよびミニバンという点に着目して、新しい家庭を持つときに購入した自動車は、長年愛用されるのではないかと推察しています。
・メーカー別シェア
10年以上も愛用される自動車のメーカー別のランキングでは、1位がトヨタ、2位がホンダ、3位がスバル、4位がホンダのプレミアムブランドのアキュラ、6位がトヨタのプレミアムブランドのレクサス、8位がマツダ、9位が日産と、日本メーカーがトップ10に名前を連ねています。また、5位のヒュンダイ、7位のKIAなどアメリカ市場におけるアジアメーカーの強さがわかります。
「長年愛される車」 米市場における車種別ランキングでは日本車が独占
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12455078/


5 名前:逆落とし(東京都)@\(^o^)/ [KR]:2016/12/24(土) 21:08:45.90 ID:lG0PD6vy0.netトップ10までを日本車が独占した結果についてiSeeCars.comは、「高い信頼性の評判からすれば、驚くべきことではない」としています。むしろ、トップ10のうち9車種がファミリーカーとして人気があるSUVおよびミニバンという点に着目して、新しい家庭を持つときに購入した自動車は、長年愛用されるのではないかと推察しています。
・メーカー別シェア
10年以上も愛用される自動車のメーカー別のランキングでは、1位がトヨタ、2位がホンダ、3位がスバル、4位がホンダのプレミアムブランドのアキュラ、6位がトヨタのプレミアムブランドのレクサス、8位がマツダ、9位が日産と、日本メーカーがトップ10に名前を連ねています。また、5位のヒュンダイ、7位のKIAなどアメリカ市場におけるアジアメーカーの強さがわかります。
「長年愛される車」 米市場における車種別ランキングでは日本車が独占
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12455078/


ダメじゃん日産
8 名前:レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/ [FR]:2016/12/24(土) 21:10:22.98 ID:u3b1kUly0.netあれれ、マツダは?
9 名前:ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 21:10:29.97 ID:TvrojIG80.net長持ちするもんなぁ確かに
14 名前:メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 21:13:21.91 ID:AfmtikBu0.net北米はいいから欧州市場をどうにかしろ
日本車のシェア低すぎだぞ、数パーセントしかない
日本車のシェア低すぎだぞ、数パーセントしかない
15 名前:クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/24(土) 21:14:05.25 ID:lNAtGBSn0.net
インドではスズキが神ブランド
16 名前:バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 21:14:40.54 ID:nE6Vfn1H0.netビッグスリーとはなんだったのか
18 名前:ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ES]:2016/12/24(土) 21:16:26.18 ID:VPmZ4uwk0.netスズキとかこういうの出てこないよね
19 名前:フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ [GR]:2016/12/24(土) 21:17:06.88 ID:HFMDmSsj0.netアメリカ人まじでスバル好きなんだな
20 名前:16文キック(福岡県)@\(^o^)/ [PL]:2016/12/24(土) 21:17:41.17 ID:raY+dUA90.netランクルとハイラックスこそが今のトレンド
25 名前:ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 21:19:37.03 ID:XrB7LHXY0.net国産車が9割以上を占める日本市場って、やっぱり異常だよなあ。
アメリカも切れるわ。
28 名前:TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 21:20:53.37 ID:klsvHwx30.netアメリカも切れるわ。
そりゃアメ車に比べたらな・・・
とか知ったかしつつアメ車なんて触れたこともないけど・・・・・・・・・・・・・・
33 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/ [NZ]:2016/12/24(土) 21:22:46.28 ID:I9zD9hpd0.netとか知ったかしつつアメ車なんて触れたこともないけど・・・・・・・・・・・・・・
昔アメリカにいたとき日産のピックアップ結構見た気がしたが
ありゃ気のせいだったのか
37 名前:TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 21:25:09.53 ID:klsvHwx30.netありゃ気のせいだったのか
ゲームなら必ずコルベット買うんだけどな
ゲームなら
41 名前:フェイスロック(岩手県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 21:27:32.53 ID:PcfMGYFn0.netゲームなら
長年・・・起亜?現代?
53 名前:ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 21:40:14.45 ID:jLRUX2ry0.netアメリカではシビックはよく見かけたなぁ
60 名前:エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 21:50:22.04 ID:16cd5FIP0.netやつらはハイエースをまだ知らない
61 名前:バズソーキック(栃木県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 21:51:10.60 ID:StK2PWFi0.netフォードやGMも頑張って欲しいんだがなあ
62 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/ [GB]:2016/12/24(土) 21:51:56.15 ID:KieJu1Tk0.netあんまり目立つなよ
Mr.トランプが大激怒だぞ
66 名前:ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ヌコ]:2016/12/24(土) 21:58:49.13 ID:Wu4IjX6l0.netMr.トランプが大激怒だぞ
日本車なら16万キロまでは新車
同僚のアメリカ人が言ってた
同僚のアメリカ人が言ってた
スポンサード リンク
- 関連記事
さすがメリケン。デザインとか一切気にしないガサツな蛮族だわ。
アメリカが怒るわけだわ
ドイツ系はどうしたw
要するに日本車は故障が少ないってことだろ
ドイツ社はアメ車以上に故障が多いっていうからな
ドイツ社はアメ車以上に故障が多いっていうからな
>ドイツ系はどうしたw
そりゃ、あれだけの不正を仕出かしたらなあ。完全に北米から駆逐されるだろうよ。
それ以前でも、高級車市場ではまるで日本製と競争できていなかったわけだが。
それにしても。米国も欧州もこれは同じだが。
日本車の流入を怒るより、やる事があるだろうが。
高品質ベアリングもファインスティールも作れない不甲斐無さを改善する気無いのか?
日本車を政治的手法で制限しても、製造業は復活しないぞ。
そりゃ、あれだけの不正を仕出かしたらなあ。完全に北米から駆逐されるだろうよ。
それ以前でも、高級車市場ではまるで日本製と競争できていなかったわけだが。
それにしても。米国も欧州もこれは同じだが。
日本車の流入を怒るより、やる事があるだろうが。
高品質ベアリングもファインスティールも作れない不甲斐無さを改善する気無いのか?
日本車を政治的手法で制限しても、製造業は復活しないぞ。
>北米はいいから欧州市場をどうにかしろ
日本車のシェア低すぎだぞ、数パーセントしかない
関税10%の超閉鎖的市場だからな、アメリカの2.5%の関税が良心的にみえるレベルw
日本車のシェア低すぎだぞ、数パーセントしかない
関税10%の超閉鎖的市場だからな、アメリカの2.5%の関税が良心的にみえるレベルw
米で中古車の規制無くしたらえらいことになりそうやね
スバルは今北米向けメインで車作ってるからね
殆ど米国産日本車だろ。
GMとか逆に外国産。
GMとか逆に外国産。
日産(仏)は?他のランキングは?
素朴な疑問なんだがヨーロッパでフォード以外の昔ながらのV8とかのアメ車って売れてるの?
トヨタのアル・ヴェルが上陸したら新たなブームが起きるでしょうね。
まして、軽自動車なんて衝突安全性能なら韓国車とどっこいなんじゃね?
まして、軽自動車なんて衝突安全性能なら韓国車とどっこいなんじゃね?
ヨーロッパは 言われてみればたしかに弱いよねえ。
日本勢がんばって
日本勢がんばって
1657787
だから関税だって結論出てるじゃん。日本が欧州車に課してる関税知ってる?
あまりにも不公平と思わんのか?
だから関税だって結論出てるじゃん。日本が欧州車に課してる関税知ってる?
あまりにも不公平と思わんのか?
ヒュンダイとキアはクネに金流してるだろうな
日本に外車は少ないけどその大半がドイツ車という偏りは何なんだ
シェア日産よりマツダのが高いのか何でだろ?
※1657819
日本のお金持ちは何のかんの言ってドイツ車好きだからねえ。
一方でアメ車は国産車と比べて高い割に壊れやすいのに加えて
デカすぎて日本の道路事情にはどう考えても不向きなんだよな。
かといってコクンパクトカー買うなら国産外してわざわざ外車選ぶ理由も殆ど無いだろうし。
個人的には米クラシックカー好きだしピックアップも購入費&維持費が
日本車並になってくれれば選択肢に載るんだがなぁ。
日本のお金持ちは何のかんの言ってドイツ車好きだからねえ。
一方でアメ車は国産車と比べて高い割に壊れやすいのに加えて
デカすぎて日本の道路事情にはどう考えても不向きなんだよな。
かといってコクンパクトカー買うなら国産外してわざわざ外車選ぶ理由も殆ど無いだろうし。
個人的には米クラシックカー好きだしピックアップも購入費&維持費が
日本車並になってくれれば選択肢に載るんだがなぁ。
外車は修理に、時間と金が掛かり過ぎるから。
壊れ易いのにパーツの在庫無し、代理店契約の
修理工場の不足とか問題多過ぎ。
壊れ易いのにパーツの在庫無し、代理店契約の
修理工場の不足とか問題多過ぎ。
ゲンダイとかキアが入るのかよw
品質・安全に無頓着な下流層がそれだけ居るってことだろうな
品質・安全に無頓着な下流層がそれだけ居るってことだろうな
日本企業とはいえほとんど現地生産だからアメリカが怒るはずがない。むしろアメリカ人の雇用主だぜ
ヨーロッパは、関税と非関税障壁の二本立てで妨害している。
あいつらはCO2規制のみを重視して、NOx規制を無視したから、ディーゼル天国になって、燃費的にガソリン車が不利になっている。
アメリカでは、普通メーカー保証が切れる2~5年以内に中小屋に売らないと、買い取り価格がぐっと落ちる。日本車は、中古買い取り価格が元々高いうえに、メーカー保証が切れても故障しないので、価格が下がらない。日本車の新車の値段は高いが、新車と中古で売った価格差で見ると、日本車は安い。また保険料・修理費的にも安い。
あいつらはCO2規制のみを重視して、NOx規制を無視したから、ディーゼル天国になって、燃費的にガソリン車が不利になっている。
アメリカでは、普通メーカー保証が切れる2~5年以内に中小屋に売らないと、買い取り価格がぐっと落ちる。日本車は、中古買い取り価格が元々高いうえに、メーカー保証が切れても故障しないので、価格が下がらない。日本車の新車の値段は高いが、新車と中古で売った価格差で見ると、日本車は安い。また保険料・修理費的にも安い。
タイミングベルトの交換時期あたりがベストパフォーマンスの日本車ww
※1657835
年収800弱の庶民やけどドイツ車乗り継いでるで
維持費は確かに割高やけど国産のペラッペラのドア見ると家族乗せる気にならんわ
年収800弱の庶民やけどドイツ車乗り継いでるで
維持費は確かに割高やけど国産のペラッペラのドア見ると家族乗せる気にならんわ
ヨーロッパでシェアが低いのは、ラリーとF1を撤退したからなんだよね。
特にラリーが原因。
特にラリーが原因。
ザイニチジジイが何いってんだか。韓国には怒っているけどな。
↓
[ 1657718 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2016/12/25(Sun) 09:37
アメリカが怒るわけだわ
↓
[ 1657718 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2016/12/25(Sun) 09:37
アメリカが怒るわけだわ
※1658098
まぁ、そのおかげで花の都が煤煙とNOxの都になってるけどねw EUは何するにも極端だから、エンジン車も2030年だっけ?には新車販売できなくなるらしいじゃんw それまでEUがあればの話だけどな。
まぁ、そのおかげで花の都が煤煙とNOxの都になってるけどねw EUは何するにも極端だから、エンジン車も2030年だっけ?には新車販売できなくなるらしいじゃんw それまでEUがあればの話だけどな。
ヨーロッパでシェア低いとか言ってるやつ東欧のシェアもよく調べてみろ
※1658200
ドアやボディは1枚の鉄板で出来てるわけじゃないから分厚ければ安全てわけじゃないよ
卵の上に板とスポンジを落とした時に、割れやすいのは板でしょ
欧州と日本じゃ安全を求められる速度域が違うから
側面から100キロで突っ込まれる危険性のない
日本じゃ分厚い鉄板よりもペラペラ+衝撃吸収謎構造の方が
製造コストもかからないし軽量化できて燃費も良くなるんだよ
ドアやボディは1枚の鉄板で出来てるわけじゃないから分厚ければ安全てわけじゃないよ
卵の上に板とスポンジを落とした時に、割れやすいのは板でしょ
欧州と日本じゃ安全を求められる速度域が違うから
側面から100キロで突っ込まれる危険性のない
日本じゃ分厚い鉄板よりもペラペラ+衝撃吸収謎構造の方が
製造コストもかからないし軽量化できて燃費も良くなるんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
