2016/12/25/ (日) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 中国国防省は24日、中国海軍の訓練用空母「遼寧」が同日、訓練を行っていた東シナ海から、「遠海訓練」を行うとして西太平洋に向かうと発表した。経路は不明だが、宮古海峡などを通過する可能性も指摘されている。一部中国メディアは、遼寧が西太平洋に出るのは初めてとしている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1482590451/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJDS7FDYJDSUHBI03J.html

スポンサード リンク


1 名前:魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 23:40:51.18 ID:CZ0r9P5h0.net
中国国防省は24日、中国海軍の訓練用空母「遼寧」が同日、訓練を行っていた東シナ海から、「遠海訓練」を行うとして西太平洋に向かうと発表した。経路は不明だが、宮古海峡などを通過する可能性も指摘されている。一部中国メディアは、遼寧が西太平洋に出るのは初めてとしている。

 日本や台湾などを結ぶ「第1列島線」を越え、広域での実戦能力を向上させる構え。台湾や南シナ海問題などで対中強硬姿勢を見せる米国のトランプ新政権を牽制(けんせい)する狙いもみえる。その後、南シナ海に向かう可能性も指摘されている。

 国営新華社通信によると、艦載機を載せた遼寧と駆逐艦など数隻の艦隊が黄海から東シナ海にかけて、艦載機の発着訓練や戦闘訓練などを実施。海軍トップの呉勝利司令官が遼寧に乗り込み、直接指揮を執る異例の態勢で臨んでいる。

 遼寧省大連で中国初の国産空母が建造中で、近く進水するとの情報もある。国産空母の就役を前に、遠洋の実戦能力を習得しようとしているとみられる。

中国海軍の訓練用空母、西太平洋へ 異例の「遠海訓練」
http://www.asahi.com/articles/ASJDS7FDYJDSUHBI03J.html
2 名前:32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 23:41:03.32 ID:l05bCo2z0.net
はい
5 名前:スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [GB]:2016/12/24(土) 23:44:06.80 ID:vqwmZCsH0.net
滑る台ってどういう役割なの?
6 名前:アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [KR]:2016/12/24(土) 23:45:28.62 ID:Uda1xorA0.net
ワンパン余裕
7 名前:稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 23:46:26.25 ID:cyThHA5D0.net
空母なんて大して役には立たん

10 名前:アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 23:49:33.35 ID:V8YAk/ur0.net
今時空母ってのも時代錯誤だなあ
勝手に疲弊してくれるのは有難いが
17 名前:バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 23:53:39.62 ID:8BWKxmkB0.net
>>10
中国は鉄が余ってるからこういうのでも作らないと需要が合わないんだろうね
11 名前:クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR]:2016/12/24(土) 23:50:15.72 ID:sIXDv8Mg0.net
バレないように沈めれないのかな
13 名前:32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 23:51:30.33 ID:ahK5yCbo0.net
こういうときすぐに日米基準で考えるよな

東南アジア諸国を恫喝するには十分なんだよ
14 名前:バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 23:51:50.23 ID:8BWKxmkB0.net
空母はでかいから潜水艦からの美味しい的になる 
ゆえに空母から飛び立った戦闘機は帰る事も出来ず特攻隊状態に
15 名前:目潰し(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 23:51:54.01 ID:Ei3VmD2I0.net
現代の船で海戦してねーからな
今の空母は安全圏から空爆するだけ
20 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/12/24(土) 23:56:29.21 ID:g7sjzwne0.net
>>15
爆装できないだろ、スキージャンプ台から発艦だぞ
燃料すらギリギリに絞ってる
27 名前:目潰し(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 23:57:43.60 ID:Ei3VmD2I0.net
>>20
新造してるのもカタパルトなしのジャンプ台
どうしたいんだろうな
28 名前:32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/24(土) 23:58:54.97 ID:ahK5yCbo0.net
>>27
燃料ギリギリ、兵装優先で離陸して空中給油だろな
21 名前:キン肉バスター(空)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/24(土) 23:56:40.57 ID:gFdEGfu00.net
爆発ネタ
31 名前:スパイダージャーマン(埼玉県)@\(^o^)/ [NL]:2016/12/25(日) 00:03:02.36 ID:8VKelcOo0.net
空母なんて戦力が全部整った最後に出てくようなもんじゃないのか。。
32 名前:バズソーキック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/12/25(日) 00:03:19.77 ID:Q692WU/K0.net
ハリボテ
46 名前:ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/12/25(日) 00:28:57.69 ID:mnX18eal0.net
雑魚雑魚
47 名前:ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/25(日) 00:30:26.93 ID:8boRi+fP0.net
空母なんて金食い虫でしかないだろ
南シナ海なら強襲揚陸艦(ヘリ空母)で十分


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1657871 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/12/25(Sun) 13:31
少なくても「今」は
21世紀の北洋艦隊  

  
[ 1657873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 13:41
強い。  

  
[ 1657874 ] 名前: 名無しさん  2016/12/25(Sun) 13:46
カタパルトはかなり難しい技術らしいから作れないんじゃないかな  

  
[ 1657875 ] 名前: 774@本舗  2016/12/25(Sun) 13:52
遼寧は竜骨切ったロシアの廃船だからなあ
外洋出て大丈夫なのかね  

  
[ 1657880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 14:04
スキー空母程度ならタイも持ってる
もんだいは空母守れる機動艦隊つくって維持していけるかどうか  

  
[ 1657881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 14:07
中国人が正々堂々と空母決戦でもやると思っているの?
あれの使い道は、核爆弾積んで日本の領海を武張って航行し、沖縄に着岸することだよ。
今の日本が途中で撃てる? 領海内で核爆発起こすのに。  

  
[ 1657893 ] 名前: 名無し  2016/12/25(Sun) 14:30
空母が強いんじゃなくて、空母も含んだ機動艦隊の運用がどれほど出来るかなんだよな。
ちなみに空母が登場して以降、マトモに運用できたのは、アメリカと大日本帝国しか無いと言っても過言じゃ無い。  

  
[ 1657900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 14:49
ものすごく鈍足な空母なのです。
使えないとも言われているね。  

  
[ 1657902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 14:51
機動運用するだけの艦が足りないし(今作ってるハズ
搭載できる艦載機がない。  

  
[ 1657903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 14:52
民間用のディーゼルエンジン積んで爆音鈍足。
かつ形状の問題で自動迎撃機能により積載機を撃墜してしまう為、対空機能を前世代型にして搭載。
レーダーには魚群探知機を改造した最新鋭のモノを採用。
またカタパルトを実装していない上、戦闘機着艦に使われるネットがないため機体制限が厳しい空母。

運用してみろよコレ…
  

  
[ 1657905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 14:54
空中給油失敗したアル
空母に戻るアル
弾薬積んだまま着艦してドカーン!  

  
[ 1657909 ] 名前: 俺ってガンダム?  2016/12/25(Sun) 15:08
半分は離陸時と離陸10分以内と着陸時に落ちるので、逃げ回っていれば自動的に全滅すると思う。だいたい装備もろくにつけられないのにどうやって戦闘機や攻撃機は戦うんだ?  

  
[ 1657912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 15:15
日本も正規空母を配備しないと手遅れになる
ただでさえアメリカの撤退が囁かれてるのに
ロナルドレーガンにいつまで頼れるのか分からん  

  
[ 1657932 ] 名前: 🌲  2016/12/25(Sun) 15:58
空母機動部隊なら効果がある 空母一隻ならタダノ的  

  
[ 1657960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 16:54
空母単体では役に立たない。が、図体がでかいから威圧くらいにはなるんでないか。
まさにハリボテ。中国を体現している。
ただしこの空母を練習台として空母作るらしいから脅威になるとしたらそっちかな。  

  
[ 1657996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 17:54
1657881
領海内で核爆発起こすなら原潜で十分だろ  

  
[ 1658015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 18:11
一度竜骨もいだ船なんだから、この航海で高波でも受けたら
下手すりゃ船体裂けて沈む  

  
[ 1658016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 18:12
中国海軍の対潜哨戒技術が全くお粗末な現状では、
護衛の駆逐艦隊含め、全艦あっけなく撃沈されてさようなら!  

  
[ 1658021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 18:18
練習空母だけどASEAN諸国を脅すには十分な強さ。  

  
[ 1658025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 18:31
何処かで立ち往生して笑い者になるのがオチ  

  
[ 1658027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 18:41
碌な防空システムや対艦ミサイル、戦闘機・潜水艦も持ってない国がほとんどのアジアでこのレベルの空母はオーバーキルすぎる  

  
[ 1658096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 20:26
遼寧はただのハリボテ空母で訓練用だから。
問題は新しく作ってる方だろ
ダメダメ言われてた遼寧ですら今戦闘機を発艦させて外洋に出てるんだからな。  

  
[ 1658135 ] 名前:     2016/12/25(Sun) 21:51
空母自体は驚異じゃない。そもそも空母は単体ではものすごく弱い。
空母は艦隊全体のレベルが上がって初めて意味がある物だし。

※1658096
新しく作っているヤツも遼寧が元だけどね。
驚異になるかどうかはカタパルトが装備出来るかどうかによるな。
今のカタパルトの特許はアメリカが持っているが。  

  
[ 1658389 ] 名前: 咎さん  2016/12/26(Mon) 10:15
>>衛星写真で一目瞭然、飛行甲板の付いたキールレスの貨物船(嗤

三角波一発で二つ折りの[内海向け船舶]ダヨ、喜望峰は無理ダナ(嗤  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ