2016/12/25/ (日) | edit |

ケンタッキー kFC
「クリスマスはチキン」イメージ、KFCの策略?
KFCさんに直撃質問!その驚異的売上額


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482639431/
ソース:http://biz-journal.jp/2016/12/post_17558.html

スポンサード リンク


1 名前:天麩羅油 ★:2016/12/25(日) 13:17:11.06 ID:CAP_USER9.net
「クリスマスはチキン」イメージ、KFCの策略?
KFCさんに直撃質問!その驚異的売上額

 今の時期、テレビで流れるケンタッキーフライドチキン(KFC)のCMを見て、「あぁ、クリスマスが来るぞ」と感じる人も多いのではないだろうか。クリスマスイブや当日の店舗では、注文していた商品を受け取る大勢の人々が見受けられる。

 しかし、実は世界的に見ると“クリスマスにチキンを食べる”といった習慣は珍しい。アメリカやイギリスなどで伝統的なのは七面鳥(ターキー)であり、日本人がクリスマスにチキンを食べていることについて、海外の人々は不思議がっているという。

 また、一部インターネット上では、KFCが拡販戦略の一環として、大規模な宣伝活動を通じて「クリスマスはチキンを食べるもの」というイメージを日本で意図的に広めたという噂も流れている。

 そこで今回は、日本KFCホールディングスへの取材を通じて、その真偽を探ってみた。

以下ソース
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17558.html
5 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:18:54.03 ID:JzMHK5PP0.net
俺はまだまだチキンライスでいいや
8 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:19:20.68 ID:VLKNCQG/0.net
チキンは安いから
20 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:20:34.62 ID:QUaRK2mU0.net
七面鳥も鶏もチキンという認識
22 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:20:36.05 ID:ZAhlvRww0.net
安いんだもの
28 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:20:56.54 ID:hGOA+vnu0.net
コンビニの鶏肉のほうがおいしい現実
4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:18:41.00 ID:wcJJrW0z0.net
よそはよそうちはうち

うちは鍋食べる

37 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:21:44.38 ID:nv/ZG5eO0.net
七面鳥はぱさぱさしてうまくない。
38 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:21:55.77 ID:c2xoK1fu0.net
七面鳥の代わりに食ってるだけかと思ってた
七面鳥なんてどこで売ってるんじゃw
57 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:22:53.30 ID:7O1RCkaF0.net
うちは昔からお寿司
73 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:23:58.55 ID:c2xoK1fu0.net
同じ鳥には違いないw
90 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:24:49.50 ID:WDfzj3le0.net
なんだかはずかしいな

でもうまけりゃなんでもいいなw
108 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:25:54.48 ID:ODqgXBZi0.net
俺は牛肉だ。
112 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:26:08.94 ID:iv4F4mzY0.net
アメリカじゃケンタッキー食べないの?
129 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:27:06.62 ID:bfDEYnm50.net
ほんと謎だよな
ケンタッキーのせいか?
144 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:27:59.32 ID:1et9uGRn0.net
ケンタッキーがなかったら

七面鳥だったのかな。
151 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:28:23.74 ID:+DGRBR6r0.net
七面鳥なんか全然一般的じゃないし
鶏肉美味いからこのままでいい
215 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 13:31:54.02 ID:9/8uuzTx0.net
そりゃチキンのほうが旨いから


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1658127 ] 名前:     2016/12/25(Sun) 21:38
そもそも日本には七面鳥を食べるという事がないからなぁ。
鳥肉と言えば大抵は鶏(チキン)を指すし。

ちなみにウチはローストチキンを買ってきて食べる。  

  
[ 1658128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 21:38
ケンタッキーなのであって、チキンと一括りにしてもらいたくはない。  

  
[ 1658129 ] 名前: ライフ  2016/12/25(Sun) 21:42
雰囲気が出れば良いんだよ
キリスト教でも無いしな  

  
[ 1658130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 21:42
クリスマスなんて日本じゃ伝統的な行事じゃないからなぁ。
日本に置き換えると節分にグリンピース食べてるみたいな感じ?  

  
[ 1658133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 21:49
別に食いやせん
テレビで宣伝しとるだけや  

  
[ 1658136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 21:53
七面鳥って鳥じゃないの?  

  
[ 1658137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 21:54
七面鳥が日本じゃ手に入りにくいからなぁ、日本じゃ鳥≒鶏だし  

  
[ 1658138 ] 名前: 774  2016/12/25(Sun) 21:55
毎回こういう事言う奴って、やくみつるみたいな日本タヒねとか言ってる人でしょ。  

  
[ 1658139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 21:56
>また、一部インターネット上では、KFCが拡販戦略の一環として、大規模な宣伝活動を通じて「クリスマスはチキンを食べるもの」というイメージを日本で意図的に広めたという噂も流れている。

いやそりゃちがう
もともと日本ではほとんど流通せず、食味も日本人に合わない七面鳥の代わりに
一般に鶏もも肉(しかも照り焼き味)を食べる風習があったので
ケンタがその市場に割り込もうと宣伝をかけ「鶏焼きよりケンタ食おうぜ!」と広めたのが正しい
昔のクリスマスはケンタのCMなんかやってなかったし、その時点でみな鶏もも肉食ってたよ  

  
[ 1658141 ] 名前: 名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:03
イギリスはガチョウじゃないのか  

  
[ 1658144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:07
シャンパンファイトの代わりに ビ ー ル かけしちゃう国ですし。  

  
[ 1658145 ] 名前: 名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:08
からあげ食ったよ。ケーキも食った。梅酒も飲んだよ。
日本は日本流の楽しみ方でクリスマスをお祝いするよ。
お祭り大好きだからねえ。後は大晦日にそば食うのが楽しみw

  

  
[ 1658146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:08
七面鳥なんかスーパーで見かけんもん  

  
[ 1658148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:09
Susiをカリフォルニア巻きにされてるのと感覚は一緒だよ  

  
[ 1658149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:09
ちょっと調べたら欧米でもクリスマスには必ず七面鳥と言う訳では無いそうだ。
クリスマスに七面鳥を食べる事も別に宗教的(キリスト教)な決まり事でも伝統でもないらしい。(最初は七面鳥じゃなくてガチョウだった)

国によって、七面鳥だったり鶏だったりガチョウやアヒルを食べる国もあるんだって。
だから日本だけがクリスマスにチキン(鶏)を食べる特殊な国じゃない。
鳥肉に限らず、ローストビーフやポークなど牛や豚を食べる国もある。

クリスマスに七面鳥食べないで他の肉料理食べる国のが世界的には多いんじゃないかな?

  

  
[ 1658150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:10
うちなんか今日唐揚げだったぞ?
  

  
[ 1658151 ] 名前:    2016/12/25(Sun) 22:10
単に日本では七面鳥がマイナーなのと、クリスマスがはしゃぐイベントでしかないって
ことでしょ。
本場のクリスマスについて知ってる日本人なんてそんなにおらんよ。  

  
[ 1658154 ] 名前: 名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:16
日本ではターキーがほとんど売られてないやん
外国ではうらぶれた食堂ですらターキーのサンドイッチが定番だが、日本では見たことがない  

  
[ 1658155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:17
日本のクリスマスは紛い物  

  
[ 1658156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:18
美味しい物が食えて飲めれば何でも良いです  

  
[ 1658157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:21
昔の日本は丸鶏のローストチキンですら食える家もそんなに多くなかったしな
だから肉屋で鶏もも肉だけ買ってきて食ってた、七面鳥なんて全く見かけなかったよ

同じチキンで思い出したが最近見ない「チューリップ」さんは一体どこに行ったのだろう…
もも肉が骨のてっぺんにチューリップ状にくっついたあのチキンさんは  

  
[ 1658158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:21
七面鳥食べるんなら、コンビニで売ってる「スモークチキン」の方が美味い。
日本人100人に食べさせて100人がスモークチキンを選ぶ、ってくらいの差がある。  

  
[ 1658160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:23
昭和の名残りだな。西洋文化と外食が花やかに見えてたな。  

  
[ 1658161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:26
根本的にクリスマスに七面鳥を食べるってのが間違いで定着した習慣なんですけどね  

  
[ 1658162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:28
七面鳥ってアメリカ大陸の鳥だよね
なんでそれが日本に浸透しない程度のことを不思議がるんだろう  

  
[ 1658165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:33
というかクリスマスになぜ七面鳥ということには疑問をもたないのかね?  

  
[ 1658166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:35
別にチキンでもいいじゃん。
そもそも元をたどればキリスト教なんて、旧約聖書までさかのぼれば、
ユダヤ人と神との団体契約なんだから他の民族関係ないし、
まぁ、キリストがそれを一般向けに個人契約に切り替えたっつーのはあるが、「免罪符」なんてものを有料で売り付けていた教会のやっていたことをキリストが見たらどう思うのか・・・
だからカルヴァンの予定説から宗教改革が起きて、これまたプロテスタントが・・・
まぁ、いいや。
ターキーだって別に関係ないからチキンだっていいじゃん。
  

  
[ 1658167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:35
この時期のKFCってチキンのサイズ小さくなってるから絶対に買わん
七面鳥もちゃんとローストすれば全身ハムみたいな味でけっこうおいしいんだけど
いかんせん国産地鶏が美味しすぎてなぁ  

  
[ 1658168 ] 名前:    2016/12/25(Sun) 22:39
昔はローストチキンだったっけ。
子ども心に大きなお肉って嬉しかったけど、
今じゃケンタッキーの方が美味しいし。  

  
[ 1658171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:45
ケンタッキーがクリスマスCMで宣伝しだしてから定番化しただけ
以前は肉屋のローストチキンや鶏モモ肉が定番だったよ  

  
[ 1658174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 22:47
日本人でもキリシタンの人はちゃんとしてる人いるぞ
  

  
[ 1658177 ] 名前: 名無し  2016/12/25(Sun) 22:55
シャーロック ホームズは、クリスマスにガチョウを食べたよ
青い紅玉事件
俺に、ガチョウと七面鳥の違いを教えてくれ  

  
[ 1658180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:02
鶏肉は安いから特別な日に食べるものじゃないという感覚があるからじゃないの?
特にアメリカの場合、鶏肉とスイカを黒人に出したらある意味問題になるから。  

  
[ 1658181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:02
何でアメリカとイギリスがガタガタ言ってるの?
EUの多くの国では豚や鶏食べてるでしょ?
といつか元々は北欧の原住民の当時のお祭りを勝手にパクってキリスト教の祭りだと嘘ついたんだから、日本はあの魚の臭い缶詰とかリコリスとか食べてウォッカ飲んでサウナはいるべきじゃね?  

  
[ 1658182 ] 名前: あ  2016/12/25(Sun) 23:03
ケンタッキーの戦略が無くても、日本人がターキー食ってたとは思えん。なんか臭くね?  

  
[ 1658183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:05
七面鳥なんて、ディズニーランドでしか
食ったことないよ。  

  
[ 1658184 ] 名前: じいさん  2016/12/25(Sun) 23:06
七面鳥なんて、ディズニーランドでしか
食ったことないよ。  

  
[ 1658185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:06
そんなにこだわりとか無いし  

  
[ 1658194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:27
アメリカはわかるんだが、なんでイギリスで七面鳥なんだ?
300年前に発見されたアメリカ大陸原産なのに。  

  
[ 1658204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:39
クリスマスはいつも鶏のターキーやで('ω')  

  
[ 1658206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:44
別に「クリスマスにチキン食べる日本はおかしい。チキン食うな」ってマスコミが煽ってもかまわんけど
その結果、日本の24日のチキン消費量が減って困るのはマスコミのお友達とかスポンサーじゃないの?  

  
[ 1658209 ] 名前: 名無し  2016/12/25(Sun) 23:54
ケンタも儲かっているし。別にいいのでは。
日本は日本。
個人的にケーキは用意しますが、鶏肉などにはこだわっていない方。  

  
[ 1658210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:54
昔は肉屋とは別に鶏肉や卵専門のかしわ屋があった
当然百貨店の地下にもあって鶏腿のローストをクリスマス用のご馳走として売り出した
それが広まり、時と共に飽きられつつあった頃にKFCが日本進出
KFCはそれを引き継いだカタチなだけ
バレンタインのチョコや節分の恵方巻きと同じ  

  
[ 1658211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:55
鶏のほうが安くてうまい、それだけ  

  
[ 1658212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/25(Sun) 23:59
まず事実として、アメリカでも同じようにCMやって根付かせようとしてた
その中で一番乗っかったのが日本だってだけ
つまり単なるプロモーションの成功例であって、こんなものは奇習とはいわない  

  
[ 1658213 ] 名前: 名無しさん  2016/12/26(Mon) 00:00
>/biz-journal.jp/

 ソースは「ビジネスジャーナル」。運営会社はサイゾー。

【サイゾーの正体は噂の真相】
サイゾーは他に、リテラ、おたぽる、トカナ、ヘルスプレス、ビジネスジャーナルなど
複数のダミー会社を使い分けネトウヨ連呼など世論誘導工作を書く。
他にギズモード、メディアジーン、インフォバーン、コタクジャパンもサイゾー系列。  

  
[ 1658221 ] 名前: な  2016/12/26(Mon) 00:17
そもそも
年に一度のクリスマスの為に、七面鳥を畜産する酪農家もいないし
需要と供給のバランスが良いチキンに流れるのは、自然なこと  

  
[ 1658226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 00:42
KFCに限った話じゃ無いが食い物に添加物という名の毒を入れるのはやめてくれ、せめて見た目とか悪くてもイイから無添加版も流通させてくれ。  

  
[ 1658251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 02:01
七面鳥どこに売ってるの?  

  
[ 1658252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 02:08
そのうち輸入してイオンがやりそう  

  
[ 1658254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 02:18
七面鳥の丸焼は鶏よりはるかに高い
その上にあんまり美味じゃない  

  
[ 1658256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 02:21
日本のクリスマスは100%商業ベースやでな。  

  
[ 1658260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 02:31
七面鳥デカそう
多分うちのオーブンに入らない
丸鶏でギリギリっす  

  
[ 1658266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 02:59
重要な事だがそれ以前にキリスト教徒じゃねーしwwwww  

  
[ 1658275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 04:22
もともと日本には祝い事に鶏を食べる習慣の地域が多かったんだよ  

  
[ 1658286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 05:21
ケンタのクリスマスTVCMを頻繁に見るようになったのは
まあ地方にもよるかもしれんが確か80年代中後半以降ぐらいじゃなかったかな?
それ以前は肉屋のローストチキンかモモ肉が定番だったよ
別にケンタの影響でチキンを食い始めたわけじゃない

その当時のモモ肉と言えば、かぶりつく時に持つ足先側に、
アルミホイルと変なフヨフヨとした紙細工で出来た奇妙な持ち手が付いていた  

  
[ 1658318 ] 名前:    2016/12/26(Mon) 06:50
それ言ったら、クリスマスケーキだっておかしいだろう
プディングじゃないとか
だいたいキリスト教のマークなんか魚だったじゃん
なんで七面鳥なんだよ  

  
[ 1658320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 06:52
イギリスは元々はグースだったんだよ。ターキーはアメリカからきた。
日本ではXmasはイベントなんだから何食べたっていいじゃない。  

  
[ 1658354 ] 名前: 名無しさん  2016/12/26(Mon) 08:23
七面鳥がいないからでは?  

  
[ 1658360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 08:32
まあ、キリスト教徒でもない日本人にとってクリスマスの位置付けなんてその程度のものということ
こまけぇことはどうでもいいんだよ、これが日本流のクリスマス文句があるのかw  

  
[ 1658407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 10:48
チキンもケーキも代用品だからな。 日本ではそれでOKなんだ。
なぜなら宗教的行事じゃなくて商業的行事だから。  

  
[ 1658436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 11:44
そもそも日本のクリスマスフィーバーからしておかしいんだから、そんなところだけ突っ込まれてもな。
良いんだよ、なんとなくクリスマス風で。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ