2016/12/26/ (月) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482656555/
ソース:https://jp.sputniknews.com/opinion/201612213164892/
スポンサード リンク
1 名前:愛の世代の前に ★:2016/12/25(日) 18:02:35.02 ID:CAP_USER9.net
19日、国際情報通信社ロシア・セヴォードニャのプレスセンターにて、現代における露日関係をテーマにラウンドテーブルが開かれた。本イベントにはロシアの名だたる日本学者が参加し、15日・16日の日露首脳会談について総括を行った。日本からは、法政大学の下斗米伸夫教授とNHKの石川一洋解説委員が同時中継で出演した。
元駐日大使のアレクサンドル・パノフ氏は、
「プーチン大統領の訪日は成功だった。現在、両国が達成できる最大限のラインまで合意できた」と評価し、「大局的かつ戦略的な見地からすれば、ロシア・日本双方ともそれなりに満足できる結果が得られた。日本は実質、対露経済制裁レジームから外れ、大小の経済プロジェクトに合意し、巨額をロシアに投資することを決めた。
これからロシアは、これらのプロジェクトを積極的に実現することによって、強固にしていかねばならない。これは永遠に開いているとは言えない『可能性の窓』である」と述べた。またパノフ氏は、日本がついに四島での経済活動および人道的見地からの人的交流に同意したことを肯定的に評価。これは平和条約締結交渉に向けた二国間の信頼醸成に役立つという見方を示した。
ロシアの有力シンクタンク「RIAC」(ロシア国際問題評議会)のアンドレイ・コルトノフ会長は、
安倍首相が、自身の支持率が下がるかもしれないと覚悟しながらも、プーチン大統領との対話に積極的に乗り出したと分析。首脳会談後は、首脳同士で合意したと思われた話が実務レベルでうまくいかず、実現できないまま終わることがよくあると指摘し、今回はそれが起こらないように願う、と付け加えた。
ロシア科学アカデミー極東研究所・日本研究センター長のワレリー・キスタノフ氏は、
経済協力の合意に達したことは大きな意味があると高く評価した。安倍首相の今回の課題は、日中関係が緊張している中、ロシアが中国にばかり傾倒していくのを防止することだったと指摘。経済面で言えば、その目的は達成されたと評価した。ロシアは今、政治的にも経済的にも中国への接近をかつてない程に強めているが、キスタノフ氏は、本音を言えば「ロシアは中国に完全に傾倒したくはない」と話す。
モスクワ国際関係大学で東洋学研究を専門とするドミトリー・ストレリツォフ教授も、自らを楽観主義者の一人と位置付けた上で、「露日関係の好転は地域の安定をもたらす。平和条約締結については、ロシアが従属的な立場をとるのではなく、露日が共通してこの目標に向かうと示したことが大事だ。クリルでの共同経済活動については、元島民だけでなく北海道の住民をサハリン州へビザなしで受け入れることにも言及された。国境周辺の往来はデリケートな問題で、信頼をもとにしなければできない。人的交流が盛んになれば相互の不信感は拭われていく」と話した。
またストレリツォフ教授は、北東アジアの情勢を鑑みれば、2+2で露日が安全保障について協議するのは両国の国益に適うと述べた。モスクワ国際関係大学・国際ジャーナリズムが専門のセルゲイ・チュグロフ教授は、安倍首相が「信頼」というキーワードを多用したことに言及。「日本は信頼を基盤にして成り立っている国」として、人的交流拡大の重要性を強調した。
https://jp.sputniknews.com/opinion/201612213164892/
14 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:10:30.43 ID:mS/PivyV0.net元駐日大使のアレクサンドル・パノフ氏は、
「プーチン大統領の訪日は成功だった。現在、両国が達成できる最大限のラインまで合意できた」と評価し、「大局的かつ戦略的な見地からすれば、ロシア・日本双方ともそれなりに満足できる結果が得られた。日本は実質、対露経済制裁レジームから外れ、大小の経済プロジェクトに合意し、巨額をロシアに投資することを決めた。
これからロシアは、これらのプロジェクトを積極的に実現することによって、強固にしていかねばならない。これは永遠に開いているとは言えない『可能性の窓』である」と述べた。またパノフ氏は、日本がついに四島での経済活動および人道的見地からの人的交流に同意したことを肯定的に評価。これは平和条約締結交渉に向けた二国間の信頼醸成に役立つという見方を示した。
ロシアの有力シンクタンク「RIAC」(ロシア国際問題評議会)のアンドレイ・コルトノフ会長は、
安倍首相が、自身の支持率が下がるかもしれないと覚悟しながらも、プーチン大統領との対話に積極的に乗り出したと分析。首脳会談後は、首脳同士で合意したと思われた話が実務レベルでうまくいかず、実現できないまま終わることがよくあると指摘し、今回はそれが起こらないように願う、と付け加えた。
ロシア科学アカデミー極東研究所・日本研究センター長のワレリー・キスタノフ氏は、
経済協力の合意に達したことは大きな意味があると高く評価した。安倍首相の今回の課題は、日中関係が緊張している中、ロシアが中国にばかり傾倒していくのを防止することだったと指摘。経済面で言えば、その目的は達成されたと評価した。ロシアは今、政治的にも経済的にも中国への接近をかつてない程に強めているが、キスタノフ氏は、本音を言えば「ロシアは中国に完全に傾倒したくはない」と話す。
モスクワ国際関係大学で東洋学研究を専門とするドミトリー・ストレリツォフ教授も、自らを楽観主義者の一人と位置付けた上で、「露日関係の好転は地域の安定をもたらす。平和条約締結については、ロシアが従属的な立場をとるのではなく、露日が共通してこの目標に向かうと示したことが大事だ。クリルでの共同経済活動については、元島民だけでなく北海道の住民をサハリン州へビザなしで受け入れることにも言及された。国境周辺の往来はデリケートな問題で、信頼をもとにしなければできない。人的交流が盛んになれば相互の不信感は拭われていく」と話した。
またストレリツォフ教授は、北東アジアの情勢を鑑みれば、2+2で露日が安全保障について協議するのは両国の国益に適うと述べた。モスクワ国際関係大学・国際ジャーナリズムが専門のセルゲイ・チュグロフ教授は、安倍首相が「信頼」というキーワードを多用したことに言及。「日本は信頼を基盤にして成り立っている国」として、人的交流拡大の重要性を強調した。
https://jp.sputniknews.com/opinion/201612213164892/
まさにウィンウィン
28 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:14:08.58 ID:pEyJ6P3S0.netロシアは災難続きですね
41 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:19:48.95 ID:Z5XjkomL0.netロシアに恩を売った安倍ちゃんすごい
51 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/25(日) 18:23:43.35 ID:ytbtTxTZ0.netロシアメディアだから説得力あるわ
56 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/25(日) 18:25:31.84 ID:ytbtTxTZ0.net本音じゃ世界は中国嫌いなのは決まってるわ
82 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:36:17.34 ID:sRWWlJ7W0.netロシアからすれば何の痛みもなく経済開発が
転がり込む そら褒めるわ
転がり込む そら褒めるわ
97 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:40:02.12 ID:plhg/ayqO.net
ロシアが中国に対して日本圧力を高めるように頼めば
日本はロシアに妥協せざるを得ないからな
123 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:46:19.33 ID:W+poS00b0.net日本はロシアに妥協せざるを得ないからな
そりゃあ国境接した大国同士では安易に同盟もできんわな
138 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:52:34.68 ID:SmCZFw3N0.net露中にクサビ打たないと 中共にいいようされてしまうからな
165 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 19:05:10.04 ID:yVzDk2//0.net安倍政権の支持率がますます高くなっているのも納得
305 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:23:46.01 ID:vBCAS7NK0.netロシアは平気で裏切るからね
307 名前:名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:23:56.68 ID:5M9mAYiTO.netだったら北方領土返せ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「決意」渋ったプーチン大統領 安倍首相が説得
- 「真珠湾」通告遅れは意図的か 対米開戦に新説 九大教授が米記録発見
- 日本「ロシアに経済協力するけど経済制裁も続ける」 ロシアとG7の両方に配慮するバランス外交スゴい
- 【平昌五輪】 五輪記念紙幣が燃えた! 「デザインが粗悪」「恥かかせるのか」とSNSで炎上中
- 「ロシアは中国に完全に傾倒したくはない」「露日関係の好転は地域の安定をもたらす」露日関係専門家、首脳会談の意義を徹底
- 【日韓】“ポスト朴大統領”有力候補は「日韓合意は反故にする可能性が高い」
- パン・ギムン国連総長に巨額の裏金スキャンダル
- シルベスター・スタローン、復員軍人担当としてトランプ政権入りか
- 中国空母「遼寧」が西太平洋へ トランプ次期米政権けん制
3000億で日ロ関係がちょっとだけ好転
いい国だな
いい国だな
×いい国
〇能天気な国
◎ルーピー国家
〇能天気な国
◎ルーピー国家
まあ本音でもあるが都合良すぎ。
北方は交流なしの返せ一辺倒では数百年かかっても帰ってこない。あり得るとしたら戦争での奪取だけど日本には無理だろう。可能性が上がるのはロシアとの関係性が良くなり、返還するに当たってロシア側の政権に致命的な支持率下落が起こらないという下地が出来た時。今回の安部のやり方は極めて現実的ではあるが今後の対応で評価が変わってくると思う。
永遠の敵 「朝鮮半島 」「中国」「 ロシア」 お忘れなく
>今回の安部のやり方は極めて現実的
北方領土がある方が援助くれるならなおさら返さないじゃん
北方領土がある方が援助くれるならなおさら返さないじゃん
中国はトランプ次期大統領に相当苛立ってるね
日本としては安倍首相が提唱してきた中国包囲網が重要だ
トランプ大統領就任が千載一遇、この機会は逃せれない
日本としては安倍首相が提唱してきた中国包囲網が重要だ
トランプ大統領就任が千載一遇、この機会は逃せれない
中国はすぐ自分の方が偉いってやりたがるから周辺国から嫌がられる。
経済制裁されて中国頼みだったミャンマーも距離をおくようになってしまった。
経済制裁されて中国頼みだったミャンマーも距離をおくようになってしまった。
そりゃあ温泉に呼んで金出して投資して西側の制裁解除の口火をキル位媚びて、領土問題言及しないんだから。世論著はマスコミとの懇親会でなんとでもなるし
まーた、あーはいはいって感じのwロシアの世論工作部隊も日本の国民を抑えるためにネットでだいぶ安倍テョンを擁護してるようだね。毎回雲を掴むような事をしている人を擁護するって大変でしょうね。
安倍テョンは凄い、安倍テョンは名総理、安倍テョンは頭が良い。
安倍テョンは凄い、安倍テョンは名総理、安倍テョンは頭が良い。
中国はロシア領を狙ってるからね
ウラジオストクは中国領とか主張してる
ウラジオストクは中国領とか主張してる
同じカルトでもあれはまあ、分かる。ご本尊が南無妙法蓮華経だからな。イエスの生まれ変わりとか、ウリナラが世界を統一とか、キリスト教を利用した詐欺教団とズブズブの安倍晋三を、今一度冷静になって観察しないとその内大変な事になる。実際、パククネ笑ってる場合じゃないんだよ。
『今は安倍しかいない』で別に構わないから、おかしい所はおかしいと見抜く目は絶対に必要だ。でないと、かの民族支配は永遠に終わらない。
菅も麻生も稲田も高市も愛国ビジネスをしているに過ぎない。言っとくけど余命は安倍を既に見限ってるからな。
『今は安倍しかいない』で別に構わないから、おかしい所はおかしいと見抜く目は絶対に必要だ。でないと、かの民族支配は永遠に終わらない。
菅も麻生も稲田も高市も愛国ビジネスをしているに過ぎない。言っとくけど余命は安倍を既に見限ってるからな。
>>82
これに尽きる
そりゃあリップサービス位はするだろう
これに尽きる
そりゃあリップサービス位はするだろう
※欄に延々くっついてるやつの方がカルトっぽいんだよなぁ…
ごく常識的に考えたら、カルト信者を持ち上げる輩こそ、カルトだろ(笑)。
愚痴ってないで自分で確めろや。官僚、警察まで汚染されている現実に疑問をもっと持てよ。R4が公選法違反でお縄にならない現実を。
愚痴ってないで自分で確めろや。官僚、警察まで汚染されている現実に疑問をもっと持てよ。R4が公選法違反でお縄にならない現実を。
ま、安倍信者も(さすがにこれは…)て日が来るよ。その時に見てみないふりは駄目だと思うぞ。
北方四島を日本の首相にロシア領と認めてもらったんだから
そりゃリップサービスも大きくなるわな
そりゃリップサービスも大きくなるわな
日露会談に関しての安倍叩きも日に日に徒労感が目立ってきたなw
中はウラジオを含む日本海に面した一帯を
かつての明がか清だかの領土とし
確信的領土として奪い取る宣言は既に数年前に行っている
今は利害の点で黙っているが人民をどんどん送り込んでいて
将来的な手はちゃくちゃくと打っている
露はモンゴルあたりも元明だか清だかの領土を占拠している そちらも
かつての明がか清だかの領土とし
確信的領土として奪い取る宣言は既に数年前に行っている
今は利害の点で黙っているが人民をどんどん送り込んでいて
将来的な手はちゃくちゃくと打っている
露はモンゴルあたりも元明だか清だかの領土を占拠している そちらも
ロシアにとっての完全勝利だからそりゃこれくらいは言うだろ。
例えて言えば、中国がいきなり尖閣は日本領土だって言ってきて、さらになんの見返りもなく日本の尖閣防衛のために数千億投資するしかも参入企業は中国籍じゃなくて米国籍だって言ってきたらどのメディアも手放しで中国賞賛するだろ。それと同じ。
例えて言えば、中国がいきなり尖閣は日本領土だって言ってきて、さらになんの見返りもなく日本の尖閣防衛のために数千億投資するしかも参入企業は中国籍じゃなくて米国籍だって言ってきたらどのメディアも手放しで中国賞賛するだろ。それと同じ。
>307 だったら北方領土返せ
今 韓国が誤った反日教育の為に身動き出来なくなっているが、日本の反露教育は間違っていないのかな?日本は第二次大戦で無条件降伏したので、ロシアが北方4島を占領しなくても他の国が占領するはずだよ。
今 韓国が誤った反日教育の為に身動き出来なくなっているが、日本の反露教育は間違っていないのかな?日本は第二次大戦で無条件降伏したので、ロシアが北方4島を占領しなくても他の国が占領するはずだよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
