2016/12/26/ (月) | edit |

newspaper1.gif
太平洋戦争の開戦通告が遅れたのは、ワシントンの在米日本大使館の怠慢だったとする通説を覆し、日本外務省が意図的に電報発信を遅らせたことが原因とする説が浮上している。九州大学記録資料館の三輪宗弘教授が、通告の訂正電報を外務省が13~14時間遅らせて発信していた記録を、米国公文書館(メリーランド州)で発見した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482721829/
ソース:http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/297940

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★[sageteoff]:2016/12/26(月) 12:10:29.63 ID:CAP_USER9.net
「真珠湾」通告遅れは意図的か 対米開戦に新説 九大教授が米記録発見

2016年12月26日10時23分 (更新 12月26日 10時42分)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/297940

 太平洋戦争の開戦通告が遅れたのは、ワシントンの在米日本大使館の怠慢だったとする通説を覆し、日本外務省が意図的に電報発信を遅らせたことが原因とする説が浮上している。九州大学記録資料館の三輪宗弘教授が、通告の訂正電報を外務省が13~14時間遅らせて発信していた記録を、米国公文書館(メリーランド州)で発見した。開戦から75年。安倍晋三首相がハワイ・真珠湾を訪問するが、通告の遅れに関する真相究明が進んでいる。

 日本が日米交渉の打ち切りを米国に伝えた「対米覚書」が、開戦通告と位置付けられている。

 三輪教授が発見したのは、覚書の一部である二つの電報の発信記録。外務省が大使館に発信し、米海軍が傍受したもので、1941年12月7日の「午前0時20分」と「午前1時32分」(いずれも米東部時間)とある。この電報の存在と時刻が何を意味するのか。

 旧日本軍が真珠湾攻撃を開始したのは、同7日午後1時19分。覚書が当時のハル米国務長官に手渡されたのは1時間後の午後2時20分だった。この遅れが、米国から「だまし討ち」と批判される原因となった。

 覚書は、外務省が発信した暗号電報を大使館が解読し、英文に直してタイプライターで作成した。長文のため、電報は14部に分けて発信された。

 1~13部は同6日午前8時~11時25分に発信されており、内容はこれまでの日米交渉を確認するにとどまる。交渉を打ち切るという「結論」は14部で初めて分かるが、ぎりぎりまで機密を保持するため、13部から約15時間後の7日午前2時38分に発信された。

 現在の通説はこうだ。大使館は6日中に13部までをタイプライターで清書し、7日朝に14部を追加すれば開戦前に通告できたはず。しかし、大使館は7日朝から1~14部の清書を始めたため、間に合わなかった。6日夜に大使館内で送別会があっていたことなどから、大使館の「怠慢」が通告遅れを招いた-。

 だが、三輪教授は、元外務省ニュージーランド大使の井口武夫氏が2008年の著書で触れた訂正電報の存在に注目した。当時、大使館の1等書記官だった奥村勝蔵氏が、1945年に「夜半までに13通が出そろったが、後の訂正電信を待ちあぐんでいた」と陳述していた。

 三輪教授は、大使館が1~13部の「訂正電報」を待っていたため、清書ができなかったとする仮説を立てた。訂正が175字に上っていたことも外交資料で分かった。当時のタイプライターは途中で挿入や訂正ができない。大使館は「訂正電報」が届くまで清書ができなかったのではないか。

 発見した二つの電報は、他の電報の詳細と突き合わせた結果、「訂正電報の可能性が極めて高く、奥村証言を裏付ける証拠」と三輪教授は読む。13部が発信された6日午前11時半から、二つの訂正電報が出されるまで13~14時間の「空白」がある。この間、大使館は清書ができない。

 これが事実とすれば、では何のために、外務省は訂正電報を遅らせたのか。
21 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:16:57.43 ID:c+idUaX+0.net
外務省にスパイがいたんだろ
48 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:21:51.53 ID:2reSUNi30.net
通告も何も、奇襲だろ?
72 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:25:30.99 ID:REldmUjj0.net
ロシアが北方領土奪ったのも火事場泥棒だしな

88 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:29:05.97 ID:EhGziIGy0.net
もはや

何とかして真珠湾の追悼セレモニーを失敗させたい

という執念だけだな

沖縄のなんでも反対活動家と同じ行動原理
100 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:31:26.03 ID:XiRzzUyD0.net
どっちにしろ外務省のヘマだな 
130 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:35:34.11 ID:iXfj7jWO0.net
そもそも最後通牒は宣戦布告に準ずるから
132 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:35:57.42 ID:dtFMPfbO0.net
歴史上、宣戦布告した戦争ってどれだけあるの?
145 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:37:15.10 ID:E614Hjy+0.net
じゃないと不意打ちにならないから当然だろ
186 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:42:06.75 ID:31IPUDag0.net
今更言ったところで言い訳にしかならん
252 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 12:51:35.04 ID:wS6/8Vx+0.net
日本の奇襲攻撃だとしたら、アメリカにいる日本の
外交官がパーティーをしていた理由が不明。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1658547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 16:31
そもそも、アメリカは戦争する時に宣戦布告なんて一度もしてない  

  
[ 1658548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 16:32
当の真珠湾でも騙し打ちなんてプロパガンダはもう展示してないけどな  

  
[ 1658551 ] 名前: ななし  2016/12/26(Mon) 16:40
何でも日本が悪うございましたってことにすれば幸せになる奴らのお話ってか  

  
[ 1658554 ] 名前:    2016/12/26(Mon) 16:41
東南アジア?の攻撃も真珠湾と同時に始めてるし
基本的に奇襲なんだよ。
価値観として後付けで、”奇襲ずるい”って方向に持って行かれただけだから。
  

  
[ 1658561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 16:52
通告文書は手書きでも有効だから、手書き文書を渡せばよかった。
交付時間を遅らせろという外務省本省発の暗号訓令電報が発見されたら大騒ぎしてください。
(そんな文書は存在してないけどね)  

  
[ 1658562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 16:53
言われるまで考えもしなかったけど、宣戦布告してする戦争ってどれだけあるのかな?  

  
[ 1658564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:06
しっかり傍受されてんじゃん
いくらでも対応できただろうにアメリカはなにしてたんですかね?  

  
[ 1658565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:07
外務省 「戦争やりたいから関係国との条約・協定全部破ってやった」
海軍  「戦争やりたいからソ連と密約したった」
陸軍  「戦争やりたいから無断で英仏領に兵士いれたった」
昭和天皇「戦争やめろ。諸外国との協定守れ」
政府首脳「だが断る!」  

  
[ 1658566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:09
そもそも宣戦布告した国ってほとんどいなかったんだし、まあええんちゃうか。
宣戦布告して攻撃とか攻撃の意味ないやろ。軍事施設狙ったのに壊滅させられるとか、どう考えてもアメリカが弱かっただけやで。  

  
[ 1658567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:10
※1658564
軍部首脳はホントにやるとは思ってなかった。
ルーズベルトは日本が「卑怯な手」を使ってくると確信していた。
ので、相手から手を出させることを考えていたので静観。  

  
[ 1658568 ] 名前: 名無しのにゅうす  2016/12/26(Mon) 17:10
互いに異例して穏便に済ませてるところで
いまさら蒸し返してひっかきまわして何がしたいんだよ、今更  

  
[ 1658569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:13
蒸し返したい連中が居るんだよ。
何度も条約も協定も合意も、無視して何度も蒸し返すのが居るだろ?
そもそもアメリカは、中国大陸で日本軍機と戦闘を行うなどなど、
日本軍とはすでに交戦状態、何が不意打ちなのか?デモ過去のこと、
お互い前に進まなければならない。中韓の連中が必死に工作中、
「お互いが国のために命を掛けて戦った」・・謝罪も何も必要ない、
過去のことだ・・と言うのが、大半の米国人の考え。  

  
[ 1658571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:22
ようわからんけど、露骨に真珠湾訪問の足引っ張りに来てるってこと?
  

  
[ 1658572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:23
蒸し返されて困るのは、日本では無くアメリカなんだけどね。
米空軍兵士の中国投入など裏デやらかしているのは、アメリカ側だから
ソレを必死に蒸し返す、韓国は相当に怒り心頭だとおもうよ。
日本は、一切、言わないけど、韓国は凄く邪魔で煙たい存在になっている
中国は、判って口撃してる。判って無いのは韓国ですね。  

  
[ 1658573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:23
当時の日本人が今の私たちと同じように考えるとは限らない
卑怯でも奇襲で戦果を拡大しようとしたんだろう
訂正電報の存在は、事が大きくなった場合の言い訳だと思う  

  
[ 1658574 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:23
真珠湾攻撃についてハワイにある博物館がどういう展示をしているか 左翼は知らないのだろう その展示を中国が無理やり変えようとしているらしいけど  

  
[ 1658575 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2016/12/26(Mon) 17:24
20世紀以降のアメリカが先制攻撃した戦争で宣戦布告が行われたものは存在しない。

米国が宣戦布告して先制攻撃した戦争は米西戦争だけ。

しかもキューバをめぐってのスペインとの戦争で開戦約2週間後にフィリピンを奇襲するというわけのわからなさ

※当時はアメリカ西海岸からフィリピンまで2ヶ月かかる。  

  
[ 1658577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:30
>では何のために、外務省は訂正電報を遅らせたのか。

訂正電報って、すぐ打たれるものなの?
訂正に、13~4時間かかるケースはないの?
てか、当時の外務省にいるコミンテルンがわざと遅らせた、とかなら
納得だけど、普通の外務省職員がわざと遅らす理由もわからないし、
そもそも、この教授は、何で総理訪問前のタイミングで発表したん?  

  
[ 1658581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:39
根拠が仮説の上に更に仮説を積み重ねたもので
ほとんど言いがかりレベルだと感じるのが?お隣のアレと同類なのか?  

  
[ 1658582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 17:40
戦前戦後によらず外務省の上は頭カチコチの無能集団だからな  

  
[ 1658588 ] 名前: 名無しのアル  2016/12/26(Mon) 17:55
アグネス募金宜しく  

  
[ 1658591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:05
日本の外務省って、すぐに交渉相手の国内事情とか政治情勢とかに配慮しちゃう傾向があるよね。お前らどっちのためにこうしょうしてるんだ?って時々思う。
まず国益優先の外交をしてほしい。  

  
[ 1658596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:14
記事本文がへたくそで読みにくい。
流石は反日の西日本新聞、日本語が不自由な記者を飼っている。  

  
[ 1658597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:14
アメリカは傍受してんだぜ
それだけじゃなく日本大使館の電話なども盗聴して24時間監視してた
しかも開戦前から暗号可読もしてた
そして真珠湾攻撃より先にマレー半島のコタバルの海岸でイギリス軍と交戦を開始
太平洋戦争はマレー作戦から開戦したんだよ  

  
[ 1658598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:14
※1658582
だって本物の「お公家様」だしwww
元外務官僚が侍従やってたりする意味を考えようよ
家柄良いだけの無能しかいねーよ  

  
[ 1658599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:16
首相の外国訪問に合わせて自虐ネタ捏造キャンペーンして嵌めようとする新聞社ってあるよねー。
宮沢訪韓時の朝卑新聞とか。  

  
[ 1658600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:20
米海軍が傍受した外務省から大使館への電報(訂正電報?) 7日午前0時20分と午前1時32分
交渉を打ち切るという結論がわかる14部 7日午前2時38分
真珠湾攻撃開始 7日午後1時19分

記事の書き方だと分かりにくい時系列を並べ直すと
むしろアメリカ側が事前に真珠湾攻撃が分かっていた証拠に見えるんですが  

  
[ 1658603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:31
黄色人種が奇襲したのが気に入らないだけよ
自分たちはいいのだ  

  
[ 1658605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:40
最近の流行りは、休戦協定を結んでから攻めるだぜ
奇襲なんて食らうほうが甘えだわ  

  
[ 1658609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:46
遅かったからなんなの?早かったら良かったの?
そういう問題じゃないだろ戦争は。  

  
[ 1658613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 18:55
ねぇねぇ、真珠湾より先に鳴り物入りで投入されたプリンス・オブ・ウェールズ轟沈されたイギリスは、アメリカみたいに奇襲攻撃がーって言ってるの?聞いたことないんだけど  

  
[ 1658616 ] 名前: www  2016/12/26(Mon) 18:57
つまるところアメリカ側は日本の奇襲を知らなかったというのは嘘だったわけですねwwwしっかり宣戦布告の通信を傍受していたわけですから  

  
[ 1658618 ] 名前: へ  2016/12/26(Mon) 19:03
なんにしても電文は全部解読されており、手交が遅れたことに対するハルの罵りは一世一代の猿芝居。「騙し討ち」と言えるためには討たれた側の「騙された」ことが必要とされている。真珠湾をピンポイントで把握していたかどうかは別にして日本の攻撃は電文解読で察知していた。訂正文の遅れなど何の意味もない。  

  
[ 1658619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 19:05
日本帝国軍は政治家より力があり、昔風の負けをけして認めない頑固な人間ばかりだったからな

米国との戦力差を知っていても、根性と気合で必ず勝てると持っていたら人達だから戦いは避けられなかった
逆を言えば冷静な判断の人が何を言っても無駄って言うこと、だから戦う国を間違えそれを避けられなかった  

  
[ 1658620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 19:09
西日本新聞か。  

  
[ 1658626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 19:21
石油封鎖をして相手の国を兵糧攻めしている最中に
その国の反撃が予想できないわけがない  

  
[ 1658631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 19:38
奇襲がずるいとか言うのは勝手だけど
明らかに民間人を巻き込んで無差別じゅうたん爆撃をしている国には言う権利は無いよ
第二次世界大戦だけならまだしもそれ以降の戦争でも平気でやっている

アメリカ政府が優秀なのは当時にそれをプロパガンダにして民衆の戦意を上げ
戦争の経緯をうやむやにして自分たちが正義だと思わせたところ

だが過去の話を持ち出して色々言うのはまったくお門違い
  

  
[ 1658639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 19:49
アメリカ「日本が宣戦布告せずに攻撃してきた。」

日本「担当者の不手際で遅れちゃった☆テヘペロ」

宣戦布告の遅れは当時から日米両国が認めてる事だぞ
アメリカが暗号を解読していたとか関係無い
スパイの盗み聞きと、政府の正式な通告は同列の物としては扱われないからだ
「日本政府の極秘会議を盗聴してたら、日本が攻撃しそうな事になってたので、これを宣戦布告と見做す」なんて言われたら困るだろ
宣戦布告をナメるな  

  
[ 1658640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 19:52
>石油封鎖をして相手の国を兵糧攻めしている最中に その国の反撃が予想できないわけがない

お前さんは日本が北朝鮮に経済制裁してた時に、北朝鮮からの反撃を覚悟してたのかね?
日本が「中国包囲網を作ろう!」と主張してた時に、中国から軍事的な反撃を受ける事を覚悟してたのかね?  

  
[ 1658641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 19:54
東京大空襲にしても、山手線内と同じ模型を作り、その季節の風の方向も研究し、
実際に爆弾を投下する予行演習して臨んだ。犠牲者の数も軽く読めていたはず。又、日本と
日本人を知るために、時代を遡って文献を用意。滅亡させるために研究に研究を重ねた位だ。
日本を貶める為に仕掛けた戦争なのに、真珠湾攻撃は勿論予想していたし、暗号も読んでいた筈。
日本全土二百箇所以上に上る空襲は、小さな造船所を持つ小さな町に迄及んだし、60万人にも
及ぶ一般人の犠牲をみた。全て調べ上げてやった事。知らなかったなどと片腹痛い。
  

  
[ 1658644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 19:57
宣戦布告が間に合ってたとしても、攻撃直前の宣戦布告とか絶対「汚い不意打ち」として扱うだろ
お花畑もほどほどにせぇ  

  
[ 1658645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 20:02
ハルノートに従ってた方が断然マシな結果になってたよね
少なくとも、今のネトウヨ達を悩ます種の殆どは無かった事になる
ネトウヨが叩くべきは当時の無能な政府  

  
[ 1658647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 20:06
逆に考えてみ

日本が北朝鮮に経済制裁してた時に、北朝鮮が日本の自衛隊の基地に奇襲攻撃したとしたら、キミらは確実に北朝鮮に空爆する事を支持してたんじゃね?

アメリカもそれと同じさ
アメリカが日本に経済制裁してた時に、日本がアメリカ軍の基地に奇襲攻撃してきたから、日本に空爆しちゃったわけよ  

  
[ 1658651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 20:10
当時のアメリカは、日本の肥大化を危惧して包囲網を作った上に経済制裁をしました

現代の日本は、中国の肥大化を危惧して包囲網を作った上に経済制裁をしようとしてます

君達は現在の自分らの政府がやろうとしてる事を客観的に見た上で、当時のアメリカを批判するべきだね  

  
[ 1658657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 20:21
アメリカがやった“石油封鎖”という言葉がネトウヨの目を曇らせているけど、要は“経済制裁”の事であって、これまで日本がやってきた事と全く変わりの無い普通の外交手段なんだよ~ん。
そんな経済制裁に対して軍事的な反撃をする権利があるのなら、中国や北朝鮮は日本に攻撃する権利を持っているという事になるねぇ。
将来、中国が日本に攻撃する時は中国包囲網をネタにして攻撃する権利を主張するかもね。  

  
[ 1658659 ] 名前:     2016/12/26(Mon) 20:23
南ベトナム進駐に対しての講和交渉中に奇襲したら、宣戦布告してようがしてまいが、アメリカは日本を許さない。
朝日新聞に騙されてドイツと融和して、英と一緒くたにして米を敵にまわした無能極まりない東北の高学歴が最大の戦犯。  

  
[ 1658666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 20:36
【ハルノート】
1・日中に和平が成立した暁には中国に展開している日本軍を2年以内に撤兵させる。
2・日中戦争が解決した暁には、フランス領インドシ ナに駐留している兵を撤兵させる。
3・通商無差別待遇(自由貿易)が全世界に適用されるなら太平洋全域と中国に対してもこれを認める。
4・日独伊三国同盟への干渉は認めない

案外悪くない話だ
これを受け入れてた場合↓
・日本は敗戦国にならない
・台湾と朝鮮は日本の物になり、現在の確執は消える
・憲法をアメリカが作る事は無かった
・普通に軍隊を持てた
・「ナチスと手を組んでいた」という風評被害も無かった
・上手く立ち回れば、国連の常任理事国に返り咲ける可能性も充分にあった
現状と比べたら最高じゃないか
当時の日本政府に、長期的な戦略と自己分析が出来なかった事が悲劇だったな  

  
[ 1658668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 20:42
※1658569
国内でも軍部が悪いで済ませる人がいるから官僚や国民にも問題があった事は忘れちゃいかんと思うけどね。  

  
[ 1658670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 20:46
全てルーズベルトの謀略であることは周知の事実  

  
[ 1658672 ] 名前: 困ったちゃん  2016/12/26(Mon) 20:46
反日の西日本新聞がこれまた左翼リベラルの大学教授に、日本を貶める言説を推定を基に発表しただけの物。
彼らの単なる推測的希望を発表して安倍首相の訪問にケチをつけるためだけの物。
塀の中に入ってもらうのが相当な連中の仕業。  

  
[ 1658675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 20:51
>国内でも軍部が悪いで済ませる人がいるから官僚や国民にも問題があった事は忘れちゃいかんと思うけどね。

国民も日比谷焼打事件なんてテロ行為をノリノリでやらかしたからね
外交が弱腰に見えたらこうなる時点で、日本が辿る道は決まってたのかも知れん  

  
[ 1658721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/26(Mon) 22:12
何度も言われてるが、じゃあアメリカはいちいち宣戦布告してきたかというと、全くそういう事はないっていうオチ…
この「騙し討ち」プロパガンダを考えた奴は、日本人の性質をよーくわかってると思うわ  

  
[ 1658758 ] 名前: (´д`)  2016/12/26(Mon) 23:08
なんか昔テレビで攻撃開始までに宣戦布告が間に合わなかったて放送してたような………  

  
[ 1658842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 01:24
奇襲仕掛けてハワイ叩けなかったのが一番の失敗  

  
[ 1658843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 01:25
太平洋のど真ん中に基地を作って、どこと戦うつもりだったんですか?  

  
[ 1659187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 13:11
当時の日本への経済制裁と今の北朝鮮への経済制裁を同列に語ってる無知なのが湧いてるけど、
アメリカを始め連合国は日本に対し、経済封鎖だけでなく在外資産凍結もしていた。
当時は「在外資産凍結」=「戦争」。その時点で攻撃されても文句は言えない。
それにアメリカはナチスのポーランド侵攻以前から、日本の都市を焼く研究を重ねていた。
最初から日本人を絶滅させるつもりだった。

ベトナム進駐は、ナチスに負けてアジアでの防衛力が欲しいフランスと
南進したい日本の思惑が合致した結果。日仏同意の上のことで、アメリカは関係ない。
戦後こういうことは全てGHQによって隠蔽された。  

  
[ 1659196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 13:45
ネトウヨは「アメリカが石油を止めたから~」とか言ってるけど、そこに到るまでの流れをまるで調べてないよね
全く勉強してないよね
だからこそ偉そうに被害者ヅラが出来るんだろうが、アメリカも理由も無しにいきなり石油止めたりなんかするわけねぇんだよタコ
っていうか、「石油を止めた」という所まで調べといて、なんでその理由を調べないんだよ?
あまりにも不自然だろ
ひょっとしてわざとやってんのか?
だとしたらこの上なく卑怯なんじゃね?  

  
[ 1659203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 14:00
>それにアメリカはナチスのポーランド侵攻以前から、日本の都市を焼く研究を重ねていた。

>最初から日本人を絶滅させるつもりだった。

素晴らしい飛躍っぷりだ
絶滅させるつもりだったんなら爆撃も原爆もあの程度で終わるわけねぇよ  

  
[ 1659206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 14:09
アメリカの石油なら、売るも売らぬもアメリカの勝手だべ  

  
[ 1659208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 14:12
>当時は「在外資産凍結」=「戦争」。その時点で攻撃されても文句は言えない。

残念ながら、その在外資産凍結を理由に日本が攻撃したという事を示す資料は存在しないんですよねぇ  

  
[ 1659262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 15:56
アメリカが石油を止めた理由って何?  

  
[ 1659419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 22:22
あの当時は共産主義が正義だと考える人がアメリカ、日本、世界中にいた。
そしてソ連はナチスに苦戦していたので、何としてでもアメリカを参戦させ
たかった。
これについて多くの資料が残っているが、まだ真実よりイデオロギーのほうが
重視されている。ナチスが出てきたのも共産主義が原因だし、あの戦争が起こ
ったのはは共産主義が一番大きな要因だと思う。  

  
[ 1659443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/27(Tue) 22:59
そもそもアメリカは知ってたけどな。
ただ卑劣な日本に奇襲を受けたって事にしたいから
情報をハワイの司令部に敢えて流さなかった。
どうせ大した戦果は挙げられないだろうと
タカをくくってたと思われる節がある。
しかし、蓋を開けたら太平洋艦隊の戦艦全滅で
報告を聞いたルーズベルトは真っ青になったらしい。  

  
[ 1679305 ] 名前: 入管特例法廃止  2017/01/20(Fri) 15:09
通告するも何も、真珠湾攻撃の一週間前にHerald社の新聞に
日本が真珠湾を攻撃するかもと掲載されておる。
そもそも、宣戦布告など勝つ見込みなければ、しないでしょ。
軍事なめとんか(怒)?  

  
[ 1679307 ] 名前: 入管特例法廃止  2017/01/20(Fri) 15:11
密告したのはチョウ鮮人だろう。
金の為なら家族すら売るような民族。
現在でも、多数の犯罪を犯している。  

  
[ 1679528 ] 名前: 入管特例法廃止  2017/01/20(Fri) 18:52
今の民進党を見てみ。
何も決めさせたくないのか反対のオンパレード
当時の政府を無能呼ばわりするかあ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ