2016/12/27/ (火) | edit |

三菱重工業の宮永俊一社長が毎日新聞などのインタビューに応じた。子会社の三菱航空機が開発する国産初のジェット旅客機「三菱リージョナルジェット」(MRJ)の初号機を2018年半ばに納入する現在の計画について「現状を見ても、そう簡単なことではない」と述べ、5度目の納入延期に言及した。どの程度の延期が必要か精査中で、17年1月にも発表する。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482706309/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000002-mai-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:かばほ~るφ ★[sageteoff]:2016/12/26(月) 07:51:49.68 ID:CAP_USER9.net
<三菱重工>MRJ納入延期へ 5度目、社長が示唆
12/26(月) 7:00配信
三菱重工業の宮永俊一社長が毎日新聞などのインタビューに応じた。子会社の三菱航空機が開発する国産初のジェット旅客機「三菱リージョナルジェット」(MRJ)の初号機を2018年半ばに納入する現在の計画について「現状を見ても、そう簡単なことではない」と述べ、5度目の納入延期に言及した。どの程度の延期が必要か精査中で、17年1月にも発表する。
MRJは開発の遅れでこれまでに4度、初号機納入を延期。現在は3機態勢で米国での試験飛行に入っているが、機器の細かいトラブルが相次ぎ、5度目の納入延期の可能性が出ていた。宮永氏は、国産旅客機の開発が半世紀ぶりであることを踏まえ、「今の世代が手がけているまったく新しい開発であり、難しさに直面している」と説明。「三菱重工が培ってきた技術は決して劣化していない」と強調した。
三菱重工は11月、社長直轄の委員会を新設し、MRJ開発の支援体制を強化している。宮永氏は、協力関係にある米ボーイングなどから「機体を作る技術は素晴らしいと評価を受けている」と指摘。「最後はすごく良い飛行機になる。覚悟を持ってやっている事業であり、成功させたい」と語った。
納入遅れに伴い、航空会社が発注を取りやめるリスクについては、ライバルのブラジル・エンブラエルも今月、新型機の運航開始を延期したと指摘。「予定通り開発できていないのはどこも同じ」と述べ、影響は最小限に抑えられるとの見方を示した。【宮島寛】
毎日新聞 12/26(月) 7:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000002-mai-bus_all
3 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 07:53:44.12 ID:yt5Rua380.net12/26(月) 7:00配信
三菱重工業の宮永俊一社長が毎日新聞などのインタビューに応じた。子会社の三菱航空機が開発する国産初のジェット旅客機「三菱リージョナルジェット」(MRJ)の初号機を2018年半ばに納入する現在の計画について「現状を見ても、そう簡単なことではない」と述べ、5度目の納入延期に言及した。どの程度の延期が必要か精査中で、17年1月にも発表する。
MRJは開発の遅れでこれまでに4度、初号機納入を延期。現在は3機態勢で米国での試験飛行に入っているが、機器の細かいトラブルが相次ぎ、5度目の納入延期の可能性が出ていた。宮永氏は、国産旅客機の開発が半世紀ぶりであることを踏まえ、「今の世代が手がけているまったく新しい開発であり、難しさに直面している」と説明。「三菱重工が培ってきた技術は決して劣化していない」と強調した。
三菱重工は11月、社長直轄の委員会を新設し、MRJ開発の支援体制を強化している。宮永氏は、協力関係にある米ボーイングなどから「機体を作る技術は素晴らしいと評価を受けている」と指摘。「最後はすごく良い飛行機になる。覚悟を持ってやっている事業であり、成功させたい」と語った。
納入遅れに伴い、航空会社が発注を取りやめるリスクについては、ライバルのブラジル・エンブラエルも今月、新型機の運航開始を延期したと指摘。「予定通り開発できていないのはどこも同じ」と述べ、影響は最小限に抑えられるとの見方を示した。【宮島寛】
毎日新聞 12/26(月) 7:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000002-mai-bus_all
もうやめればー
21 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:00:22.36 ID:vrrd/LSk0.netまた三菱か!
25 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:01:26.50 ID:Ch4ReqY50.netもうむりぽ
26 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:01:43.22 ID:w2N4Vg3w0.net本当は渡したくない技術者 w
38 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:05:12.26 ID:fmnMRN/c0.net小さく刻むからその度にニュースになる。
まとめて長めに延期すればよかったのに。
まとめて長めに延期すればよかったのに。
もう買い手がキャンセルするだろ
完成しても売れんよ
76 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:13:19.73 ID:vK+DZQQl0.net完成しても売れんよ
計画できる人材がいないんだろうな
行き当たりばったり感
102 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:19:51.81 ID:Kybggm1t0.net行き当たりばったり感
飛んだら奇跡
115 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:22:26.00 ID:ggrUHRmv0.netキャンセル祭りになるんじゃないのか
155 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:30:55.40 ID:pDZNUCS50.netプランや設計の段階で失敗してるよな
ロケットと同じだと甘く見てたか
技術断絶の言い訳ができるが
甘い姿勢は駄目だろ
186 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:36:18.24 ID:Zw3Xl8UJ0.netロケットと同じだと甘く見てたか
技術断絶の言い訳ができるが
甘い姿勢は駄目だろ
もう当初のメリット全く無しになっちまうな
売れるのかこれ
187 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:36:44.31 ID:Mx05EE270.net売れるのかこれ
日本の技術力すごいね
230 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:48:48.77 ID:qVww9wpG0.netgdgd感が出てきてもやめないんだろうな
245 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 08:55:07.19 ID:YHqGaHxE0.net戦車みたいに開発継続すべきだった。
旅客機じゃなくて軍用輸送機としてでも。
そうしたらビジネス関係ない。
282 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 09:06:50.92 ID:eG8O89OQ0.net旅客機じゃなくて軍用輸送機としてでも。
そうしたらビジネス関係ない。
スパイ防止法が無いからね
307 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 09:13:23.16 ID:qVww9wpG0.netまぁこの延期のグダっぷりは見通しが無いってのがお察しだからなぁ
つまるところすでに失敗の途上にあるっつー
345 名前:名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 09:22:37.02 ID:pJb+HLq90.netつまるところすでに失敗の途上にあるっつー
ロケットも今みたいに安定して
飛ぶまでずいぶんかかったな
頑張って欲しい
飛ぶまでずいぶんかかったな
頑張って欲しい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ネットショッピング多過ぎてヤマトドライバーが悲鳴
- 三菱UFJ銀行、紙の通帳の発行を2017年度後半に取りやめへ
- 太陽光発電のコストが史上初めて石炭火力と原子力を下回る 世界経済フォーラム調査
- 東芝、米子会社WHによる買収で減損損失数千億円の可能性 債務超過のおそれも
- 国産初のジェット旅客機「MRJ」、5度目の納入延期へ 三菱重工社長が示唆
- 経団連会長、日本経済「来年は正念場の年だ」、安倍政権に「国民の痛みに伴う改革にも、真正面から取り組んでもらいたい」
- 止まらない「雑誌離れ」、41年ぶり書籍下回る 揺らぐ書店の屋台骨
- かつて夢見た日経平均株価4万円へ、2017年その歩みが始まる
- 業界初 全室扉付き完全個室型の夜行高速バス 「まるでホテルに宿泊しているような感覚
研究開発自体は悪い事ではないが出来てもいないうちに販売予約とるなや
せめて試験飛行成功してからにせえ
実質今回が初制作だったんだから失敗無く行くと考えてるのがおこがましかったんだよ
せめて試験飛行成功してからにせえ
実質今回が初制作だったんだから失敗無く行くと考えてるのがおこがましかったんだよ
三菱系は破壊工作に弱いのでは、それで、造船も航空機も遅れに遅れる。
実際はエンジンとかの肝心な部分は国産じゃないのに何でこんな事になってるんだ?
今すぐ計画中止すべき。
やっぱ今の子って待てない奴ばかりなんやね。韓国系の血が入ってるんやろな。飛行機開発なんて延期するのが当たり前なのに。安全度外視で即成果は韓国式やぞ。
※1658955
日本は部品製造の下請けはやっていたけど、機体を一から設計して作った経験が少なく、旅客機の経験はさらに少ない。
こればかりは実際にやって苦労しないと身につかないよ。
日本は部品製造の下請けはやっていたけど、機体を一から設計して作った経験が少なく、旅客機の経験はさらに少ない。
こればかりは実際にやって苦労しないと身につかないよ。
航空機開発なんてのは遅れるのがあたり前、経験豊富なボーイングやエアバスですら新型機は数年遅れる
大変だがめげずに頑張ってほしい
これに関しては最後までやり遂げることが何より重要
とにかくノウハウ蓄積して次につなげてくれ
これに関しては最後までやり遂げることが何より重要
とにかくノウハウ蓄積して次につなげてくれ
納品の遅れでキャンセル続出なら日本もいよいよだろ。むしろ、信頼が増すんじゃないか?(今までの日本なら、だが)。
三菱「遅れたのはスパイのせい。俺たちはなにも悪くない。」
1659105
納品の遅れでキャンセルなんてない
ANAやJALはともかく大口発注者の米航空会社はスコープ・クローズがあるからむしろ遅れてくれて好都合
スコープ・クローズが緩和されない内に納入ってことになりそうだったらMRJ70に変更しなければならない
納品の遅れでキャンセルなんてない
ANAやJALはともかく大口発注者の米航空会社はスコープ・クローズがあるからむしろ遅れてくれて好都合
スコープ・クローズが緩和されない内に納入ってことになりそうだったらMRJ70に変更しなければならない
遅れるというのはつまるところ開発コストが上がることを意味するから
この延期のループはあってはならない事
それはプロジェクトの利益が薄くなることを意味するしここいらで食い止めないと生産に移行できず流れる可能性だって十分ある
この延期のループはあってはならない事
それはプロジェクトの利益が薄くなることを意味するしここいらで食い止めないと生産に移行できず流れる可能性だって十分ある
社長の謝罪とも取れる記事が先日の読売に載ってたな。
風通しの悪さや、下からの提案が無いとか、改善には時間が掛かりそうだ。
風通しの悪さや、下からの提案が無いとか、改善には時間が掛かりそうだ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
