2016/12/28/ (水) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1482843337/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016122701001254.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/27(火) 21:55:37.22 ID:CAP_USER.net
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016122701001254.html
三菱東京UFJ銀行が、新たに開設する口座への紙の通帳の発行を2017年度後半にも原則的にやめる方向で検討していることが27日、分かった。合理化策の一環で、インターネットで取引履歴を参照できるサービスを充実させて利用を促し、関連経費を削減する。
ネットを活用した通帳レスの取り組みは三井住友銀行なども積極的に進めている国内最大手の三菱UFJ銀が本格展開することで他行にも同様の動きが広がりそうだ。
三菱UFJ銀はネットバンキングを利用している顧客に、紙の通帳の代わりに「Eco(エコ)通帳」というサービスを提供している。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 21:56:40.58 ID:+PEjXgeD.net三菱東京UFJ銀行が、新たに開設する口座への紙の通帳の発行を2017年度後半にも原則的にやめる方向で検討していることが27日、分かった。合理化策の一環で、インターネットで取引履歴を参照できるサービスを充実させて利用を促し、関連経費を削減する。
ネットを活用した通帳レスの取り組みは三井住友銀行なども積極的に進めている国内最大手の三菱UFJ銀が本格展開することで他行にも同様の動きが広がりそうだ。
三菱UFJ銀はネットバンキングを利用している顧客に、紙の通帳の代わりに「Eco(エコ)通帳」というサービスを提供している。
紙の通帳が一番です
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 21:57:15.00 ID:wexZLyAM.net紙に勝るものはない
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 21:57:26.65 ID:t4AFJMds.netパソコンできない高齢者はどうしろというんだろ。
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 22:01:23.35 ID:Cg7Dk2Vl.net新規の口座だけじゃね
いまどきの人はクレカで慣れているから大丈夫でしょう
99 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 22:34:02.06 ID:ZWf+XCAG.net
>>24
法人はクレカも紙明細にしてるとこ多いよ
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 22:10:15.70 ID:VRBjKm98.net法人はクレカも紙明細にしてるとこ多いよ
通帳を帳簿代わりにしてるうちのような零細はどうすれば…
97 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 22:32:28.98 ID:vAfbKPGS.netは?ふざけんな
100 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 22:34:49.39 ID:9Y5JASMG.net顧客がプリンターで印刷すればいいじゃないっていう押し付け。
110 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 22:39:45.11 ID:MrUmYTM/.net会社は結局今のままだろ
監査とかあるし
141 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 23:09:19.74 ID:4NgWELfW.net監査とかあるし
新規だっつーの!!!
142 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 23:10:08.94 ID:nwl2n/xk.netまじかよ
誰得だよ
意味わかんね
169 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 23:32:47.50 ID:jfUtHJn3.net誰得だよ
意味わかんね
銀行だけじゃなくて年金とか公務員システムも電子化しろやw
税金半分に出来るだろw
216 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/28(水) 00:12:02.53 ID:EKukNRvT.net税金半分に出来るだろw
賛否はあるだろうが、スマホで入金チェックしてるおれからすると全然賛成。
その分他のサービス充実させてくれればOK
217 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/28(水) 00:12:07.29 ID:tBvCGB9n.netその分他のサービス充実させてくれればOK
もう銀行に預ける時代は終わった
これからはタンス預金の時代
233 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/28(水) 00:20:06.42 ID:UZI0fZAP.netこれからはタンス預金の時代
年寄り客捨ててるな。
249 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/28(水) 00:30:11.71 ID:AkEGqhKd.netえーめんどくさい
315 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/28(水) 02:04:37.34 ID:WauCGnr/.netウェブ通帳
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 無謀だった?「一平ちゃんショートケーキ味」スーパーで32円と投げ売り状態に
- 東芝の時価総額、シャープ以下になる
- 「午後の紅茶」が紅茶飲料史上初の快挙 年間販売数が過去最多の5000万ケースを突破
- ネットショッピング多過ぎてヤマトドライバーが悲鳴
- 三菱UFJ銀行、紙の通帳の発行を2017年度後半に取りやめへ
- 太陽光発電のコストが史上初めて石炭火力と原子力を下回る 世界経済フォーラム調査
- 東芝、米子会社WHによる買収で減損損失数千億円の可能性 債務超過のおそれも
- 国産初のジェット旅客機「MRJ」、5度目の納入延期へ 三菱重工社長が示唆
- 経団連会長、日本経済「来年は正念場の年だ」、安倍政権に「国民の痛みに伴う改革にも、真正面から取り組んでもらいたい」
これ遺産に気づかないケースとか出てくるんじゃないの?
なにゆえに、既存の通帳や新規開設時の通帳まで強制的に電子化されると思うのか?
希望すれば紙の通帳を使えるのに、変なレス多いな。
希望すれば紙の通帳を使えるのに、変なレス多いな。
やべ、UFJの口座5年ぐらい使ってねぇ。
数千円しか入って無いけど確認しとかんと。
数千円しか入って無いけど確認しとかんと。
なくしてもいいけど100年分ぐらいは取引履歴を参照させてくれよ?
そのネットバンキング使うのに紙の通帳が必要なくせに何言ってんだ
いいんだけどさ、10年くらい過去に遡って確認できるようにしてくれ。
書き込みを見てると、日本の生産性が主要国最低水準な理由がわかる
兄がしんだ時 八十二銀行の兄の口座解約して残金全額(兄の全財産5万円)おろそうとしたらテラーさんに「お兄さんは10年以上ATM引き落としのみで何度連絡しても記帳しなかった、当行に残っている履歴記録は3年前のものまででそれ以前の履歴記録は削除したのでありません」と言われた けっこう残さないもんだね
銀行の改ざんやハッキング対策として、紙通帳を渡すのは当たり前と思う
ほんと10年くらい遡って確認出来るんならいいんだけど
現状UFJはWEBでは確か2~3年前までしか確認出来ないんじゃなかったっけ?
現状UFJはWEBでは確か2~3年前までしか確認出来ないんじゃなかったっけ?
紙の通帳は廃止してもいが、ICカード型の通帳を別に提供してくれ。
suicaのように、かざすだけで、電子的に書き込まれ、自宅のPC(ICリーダーを自分で購入)やスマホで見られるように。
suicaのように、かざすだけで、電子的に書き込まれ、自宅のPC(ICリーダーを自分で購入)やスマホで見られるように。
※1659617
いやいらねぇよ?
いらなさすぎて記帳しないもんだからたまにやるといつまでもギコギコ言い続けるぐらい
紙の通帳とか不要な存在に鳴ってる
偉そうに語ってる割におじいちゃん並の知識で止まってる奴多いな
いやいらねぇよ?
いらなさすぎて記帳しないもんだからたまにやるといつまでもギコギコ言い続けるぐらい
紙の通帳とか不要な存在に鳴ってる
偉そうに語ってる割におじいちゃん並の知識で止まってる奴多いな
マメに記帳するの日本人くらいらしいし、レガシーが切り捨てられるのは
まぁ仕方ない
俺は通帳使うけどね
まぁ仕方ない
俺は通帳使うけどね
>1659617
10年以上前からネット支店のある銀行は増えてる。
りそな、みずほのような都市銀からスルガ、泉州、十八とか地銀までいろいろ。東京三菱系だとじぶん銀行。
ジャパンネットバンクや楽天銀行(旧ebank)、流通系のセブン銀行とかもはじめから通帳がない。
つまり新規は無通帳のネット支店しか作れなくして名寄せの手間を省きたいんだろう。
>1659639
消えた年金で揉めてる知人は納付の証拠として当時(30数年前)の通帳持って来いと役所に言われて困ってるとこだ。
10年以上前からネット支店のある銀行は増えてる。
りそな、みずほのような都市銀からスルガ、泉州、十八とか地銀までいろいろ。東京三菱系だとじぶん銀行。
ジャパンネットバンクや楽天銀行(旧ebank)、流通系のセブン銀行とかもはじめから通帳がない。
つまり新規は無通帳のネット支店しか作れなくして名寄せの手間を省きたいんだろう。
>1659639
消えた年金で揉めてる知人は納付の証拠として当時(30数年前)の通帳持って来いと役所に言われて困ってるとこだ。
俺も紙の通帳欲しいから、無くされると困るなあ。
何でも電子化すればいいってのは乱暴な話だよ。
でもまあ今回の対応は要る人要らない人に分けますってことだから
別にいいと思うぞ。
>偉そうに語ってる割におじいちゃん並の知識で止まってる奴多いな
それはお前の価値観。他人に押しつけんなよw
紙の通帳必要=年寄りって乱暴なレッテル貼過ぎる。
ネット上で通帳を見られ、サイバー攻撃されて金を盗られても1,000万円しか返せないからその布石やね
アナログはデジタルよりも全然安全なのにこれからが大変
アナログはデジタルよりも全然安全なのにこれからが大変
1659639
何故かウマシカに見える
何故かウマシカに見える
こういうのを見ると資本主義って
「資本家の資本家による資本家のための経済」
だよな、と思う。
「資本家の資本家による資本家のための経済」
だよな、と思う。
よしパソコンもプリンターもないので、毎日東京三菱UFJ銀行に行って、口座の動きをプリントしてもらおう。
取引明細のpdfをメールに添付して、毎月送ってくれれば過去のを見れない問題は解決するので、ぜひやってほしい。
むしろ積極的に電子化して欲しい
ゆうちょ銀行は記帳しろって手紙送るくらいならWebで過去の履歴ちゃんと閲覧できるようにしろ
30件超えたら合算表示でもう記録に残らないって舐めてるのか
ゆうちょ銀行は記帳しろって手紙送るくらいならWebで過去の履歴ちゃんと閲覧できるようにしろ
30件超えたら合算表示でもう記録に残らないって舐めてるのか
パソコンもスマホもない人もいるし、併用がいいと思う。
希望者には紙で渡してほしい。
希望者には紙で渡してほしい。
これいいね
記帳の必要性が無くなる
通帳のオンライン化についていけないジジババは見捨てればおけ
記帳の必要性が無くなる
通帳のオンライン化についていけないジジババは見捨てればおけ
ネット参照も乗っ取られるから危険だよね、他人に口座を覗かれる場合もあるし
メールでよく来ていたじゃん、本物っぽく全く同じに作った銀行の偽サイト
メールでよく来ていたじゃん、本物っぽく全く同じに作った銀行の偽サイト
一部の年配は強迫観念みたいに異様に電子化に拘るけどなんで?若作り?
ハッキングにさらされることについてはどういう見解なんだろう
「基本的な操作はなんとか」レベルだとぶっちゃけ結構危険じゃないか
三菱以下略に最終的な補填責任が行くかどうかはともかく
そこそこ面倒なことにならね?
それでも全員にもれなく発行する必要もないわな
「基本的な操作はなんとか」レベルだとぶっちゃけ結構危険じゃないか
三菱以下略に最終的な補填責任が行くかどうかはともかく
そこそこ面倒なことにならね?
それでも全員にもれなく発行する必要もないわな
三井住友銀行は通帳レス口座かなり前からあるけど今更?
みずほも通帳必要だしいい加減に完全に電子化してくれないかな、
通帳の管理がめんどくさい。
メールのフィッシングなんてリンククリックしなきゃいいだけ、
自分でブックマークしたもん使えば引っかかる事はない、
こんな簡単な対処法があるのに引っかかる奴がいるのが不思議だよ。
みずほも通帳必要だしいい加減に完全に電子化してくれないかな、
通帳の管理がめんどくさい。
メールのフィッシングなんてリンククリックしなきゃいいだけ、
自分でブックマークしたもん使えば引っかかる事はない、
こんな簡単な対処法があるのに引っかかる奴がいるのが不思議だよ。
年寄りだからどうこう・・・って必ずこんな話になるが、
時代の進歩に若いとか年寄りとかは関係ないんだから
年寄りもインターネットを活用する生活をはじめろ!
「この先短いのに態々そなこと」なんてことを理由にして
やらない選択をするな。
こんな奴らの対策にも無駄なサービスや税金が使われるんだ。
必要なことは覚えろ!
時代の進歩に若いとか年寄りとかは関係ないんだから
年寄りもインターネットを活用する生活をはじめろ!
「この先短いのに態々そなこと」なんてことを理由にして
やらない選択をするな。
こんな奴らの対策にも無駄なサービスや税金が使われるんだ。
必要なことは覚えろ!
1659789
なにげにパスワードが一番の難関
1234は使うな、誕生日使うなぐらいならともかく
大文字小文字数字混ぜろとか定期的に変更しろとかは難易度高いわ
通帳と印鑑、ぐらいに間違いようのない手段はないかね?
専用タブレットでも作るしかないか?
せめて覚えることは多くても3要素以内に抑えたい
なにげにパスワードが一番の難関
1234は使うな、誕生日使うなぐらいならともかく
大文字小文字数字混ぜろとか定期的に変更しろとかは難易度高いわ
通帳と印鑑、ぐらいに間違いようのない手段はないかね?
専用タブレットでも作るしかないか?
せめて覚えることは多くても3要素以内に抑えたい
書いたものが物を言う
1659789
>年寄りだからどうこう・・・って必ずこんな話になるが、
お前が勝手にそういう話にしているんじゃないのか?
>年寄りだからどうこう・・・って必ずこんな話になるが、
お前が勝手にそういう話にしているんじゃないのか?
ゆうちょ銀行も通帳レス始めるよね。でも何だかんだで物質で残しておく安心感ってバ カにならないんだよな。
みずほ銀行なんてサイバー攻撃受けまくっているのに、
三菱UFJはサイバー攻撃対策をきちんとしているのか
三菱UFJはサイバー攻撃対策をきちんとしているのか
ビズステーションの使いにくさったらねぇよ
その前に、全然賛成って書いてある奴がいっけんが意味が通じない…。
否定? 賛成?
否定? 賛成?
なんでもインターネットで処理するのは反対です。お金だけに手元に残る方が良いな(^O^)b
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
