2016/12/29/ (木) | edit |

三菱重工業が開発を進める国産初の小型ジェット旅客機、MRJ(三菱リージョナルジェット)の開発コストが5000億円を超える見通しとなったことが28日分かった。事業化決定時に見込んだ約1800億円の3倍規模に膨らむ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482980331/
ソース:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122800666&g=eco
スポンサード リンク
1 名前:曙光 ★:2016/12/29(木) 11:58:51.09 ID:CAP_USER9.net
三菱重工業が開発を進める国産初の小型ジェット旅客機、MRJ(三菱リージョナルジェット)の開発コストが5000億円を超える見通しとなったことが28日分かった。事業化決定時に見込んだ約1800億円の3倍規模に膨らむ。
2018年半ばを目指してきた量産初号機の納入延期が濃厚となる中、さらに開発費が増える可能性もある。コストを回収し利益の出る事業とするには、受注機数の大幅上積みが不可欠だ。
MRJの開発は子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)が担当しているが、当初13年を目指した全日本空輸への機体納入開始は相次ぎ遅延。5回目の延期の可能性が高まったことから、三菱重工は今年11月、宮永俊一社長直轄でMRJ開発を管理する組織を新設し、追加の人員・資金を投入してでも開発を加速する方針を打ち出した。
納入開始時期は現行目標の18年半ばから、19年以降にずれ込むとの見方が強い。商業運航の前提となる型式証明の審査で、機体を制御する機器の配置変更などが必要となったためで、三菱重工は全日空に納期が遅れる可能性を先に説明。12月22日にも現況を直接説明したが、新たな納期は示さず、最新の開発スケジュールは不透明なままだ。(2016/12/28-18:25)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122800666&g=eco
4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:02:18.50 ID:IUarUJTr0.net2018年半ばを目指してきた量産初号機の納入延期が濃厚となる中、さらに開発費が増える可能性もある。コストを回収し利益の出る事業とするには、受注機数の大幅上積みが不可欠だ。
MRJの開発は子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)が担当しているが、当初13年を目指した全日本空輸への機体納入開始は相次ぎ遅延。5回目の延期の可能性が高まったことから、三菱重工は今年11月、宮永俊一社長直轄でMRJ開発を管理する組織を新設し、追加の人員・資金を投入してでも開発を加速する方針を打ち出した。
納入開始時期は現行目標の18年半ばから、19年以降にずれ込むとの見方が強い。商業運航の前提となる型式証明の審査で、機体を制御する機器の配置変更などが必要となったためで、三菱重工は全日空に納期が遅れる可能性を先に説明。12月22日にも現況を直接説明したが、新たな納期は示さず、最新の開発スケジュールは不透明なままだ。(2016/12/28-18:25)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122800666&g=eco
2倍3倍当たり前
18 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:07:11.30 ID:nzszOtx10.net失敗だったと認めない三菱の体質は三菱自動車と同じ。
32 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:12:16.58 ID:6k8K2MN80.net仮に生産ラインが稼働してもペイ出来ないのでは?
33 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:12:18.69 ID:aBQsyrGV0.netF3開発なんて夢のまた夢
92 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:33:25.05 ID:wnlHjY280.net
税金使ってるの?
また俺らの出番なの?
101 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:37:20.67 ID:+y83aEn80.netまた俺らの出番なの?
時間かけ過ぎてちゃ損から先になるだろ
141 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:47:17.48 ID:3oWygWBk0.netこれでは競合他社に追い抜かれるわ
146 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:49:05.16 ID:yci2GYAT0.netこれ以上金掛けても回収できないから止めちゃえよw
148 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:50:24.62 ID:mLDmWJnw0.net経団連の献金で結局税金で穴埋め。誰も責任取らない。
178 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 12:57:44.06 ID:gSv27qDr0.net他所も似たようなもん
200 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 13:04:39.25 ID:E7ytCXhD0.net資金は大丈夫だよ
三菱グループ全力だから
問題は納期に間に合わせるってことで
205 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 13:05:25.94 ID:E7ytCXhD0.net三菱グループ全力だから
問題は納期に間に合わせるってことで
大きな飛行機開発で延期は当然ある
問題は毎回の納期発表が甘いってこと
問題は毎回の納期発表が甘いってこと
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 2025年までに建設労働者の4割が離職 大量退職時代を迎える日本
- 日銀総裁「経済は良い方向とハッキリ言える」
- 東芝、追い込まれ消滅危機…債務超過、上場廃止に直面 三菱重工や日立にバラ売りも
- Amazon、「空飛ぶ倉庫」を計画…巨大飛行船とドローンの編隊で倉庫と配達を空挺化
- 【三菱重工】MRJの開発費5000億円超へ・・・事業化決定時に見込んだ約1800億円の3倍規模に 5回目の納入延期の可能性も高まる
- 外国人の受け入れ、中小の45%が「必要」と回答 日商が調査、単純労働への期待大
- 無謀だった?「一平ちゃんショートケーキ味」スーパーで32円と投げ売り状態に
- 東芝の時価総額、シャープ以下になる
- 「午後の紅茶」が紅茶飲料史上初の快挙 年間販売数が過去最多の5000万ケースを突破
税金とか言ってるマヌケ
数年がかりの事業を主体とする重工業に無知でゼニしか目のない
ノータリンで間抜けで愚か者な株主の四半期黒字要請をホイホイ聞いた結果
技術者いなくなり続けてもはやMHIもやばげ
ノータリンで間抜けで愚か者な株主の四半期黒字要請をホイホイ聞いた結果
技術者いなくなり続けてもはやMHIもやばげ
国産戦闘機は中々難しそう
円安が原因。
税金云々の細かい話は知らんが官がずーっと口挟んでただろ
航空産業は許認可部分が多いし、国産旅客製造としてかなりバックアップしてたろ
官がえらそうに邪魔するから費用も膨らむし時間もかかるし失敗するし
責任逃れに奔走する
金だけ出して民間に自由にやらせろや
航空産業は許認可部分が多いし、国産旅客製造としてかなりバックアップしてたろ
官がえらそうに邪魔するから費用も膨らむし時間もかかるし失敗するし
責任逃れに奔走する
金だけ出して民間に自由にやらせろや
認可の仕組みが存在しないことにお役人さんが土壇場で気付いたんじゃなかったかな。
法整備の為に数年の足止めがあったと思った。
法整備の為に数年の足止めがあったと思った。
初めてだから仕方ない面もあるが、出る出る詐欺って言われないようにね。
個人的には、三菱ブランドには手を出したくなくなってきたかも。
個人的には、三菱ブランドには手を出したくなくなってきたかも。
間に合わなくてまた偽装しそうw
船と同じやんけ
客船の赤字。
MRJの赤字。
そしてイジース艦の受注失敗と三菱は自ら破たんしていくスタイル。
ここまでやると助ける気にならない。
全部お前らの失敗だろう。
MRJの事業を川崎に売却して客船の赤字を補てんすべき。
MRJの赤字。
そしてイジース艦の受注失敗と三菱は自ら破たんしていくスタイル。
ここまでやると助ける気にならない。
全部お前らの失敗だろう。
MRJの事業を川崎に売却して客船の赤字を補てんすべき。
だいぶ三菱を潰したい方々がいるようですね。
世論が三菱いらないと思わせたいようだね。
なんたって軍事のかなめですから、
三菱が技術がよくなれば困る国が沢山あるからね。
米が今まで日本に独自の飛行機作らせなかったんだから、
時間と金はその時間分がかかるかもしれない。
戦後すくに飛行機開発していれば技術者も沢山いたのだから
無理なく生産できたかもしれないし今頃もっと良い機体だって作られてたかもしれない。
世論が三菱いらないと思わせたいようだね。
なんたって軍事のかなめですから、
三菱が技術がよくなれば困る国が沢山あるからね。
米が今まで日本に独自の飛行機作らせなかったんだから、
時間と金はその時間分がかかるかもしれない。
戦後すくに飛行機開発していれば技術者も沢山いたのだから
無理なく生産できたかもしれないし今頃もっと良い機体だって作られてたかもしれない。
MRJに携わってる従業員が友達にいるけど 毎日暇だって言ってた
前の工程の品が上がってこないと何もできないと
前の工程の品が上がってこないと何もできないと
ノウハウが無くなる、技術が断絶するって
こういうことよねって見本かな
一端止めてしまったら取り返しが付かない
こういうことよねって見本かな
一端止めてしまったら取り返しが付かない
頑張ってくれとしか言いようがないがそれにしても見積甘いな
こりゃだめだわ
三菱は素直に撤退した方がいい
三菱は素直に撤退した方がいい
たっぷりと技術の蓄積をして欲しい
そのための開発費だと思えば受け入れられる
そのための開発費だと思えば受け入れられる
航空機はどこも難産な話が多いなぁ
トヨタが純国産自動車を開発した時は3倍で済まなかったと思うが
他国が先行している機械産業で純国産開発はそれだけ難しい
技術大国になった日本に胡坐かいて批判してるのは間抜け
※1660795
>ノウハウが無くなる、技術が断絶するってこういうことよねって見本かな
本当これ
だから外患が、二番じゃダメなんですかと事業仕分けに躍起になった
他国が先行している機械産業で純国産開発はそれだけ難しい
技術大国になった日本に胡坐かいて批判してるのは間抜け
※1660795
>ノウハウが無くなる、技術が断絶するってこういうことよねって見本かな
本当これ
だから外患が、二番じゃダメなんですかと事業仕分けに躍起になった
日本が航空機製造でやっていけるかのラ ス ト チ ャ ン スだから、とことんやってみるしかない。
それで駄目ならしばらくは下請けでやっていけるだろうけど、いずれ他国に追いつかれるジリ貧コース。
それで駄目ならしばらくは下請けでやっていけるだろうけど、いずれ他国に追いつかれるジリ貧コース。
また自民の森でも絡んでるの?
相変わらず作ってるやつの脳をかき回してやりたいくらいこの手の見積て役に立ってないな
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 日本国民各位。 ★
★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。 ★
★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
787だって開発費が100億ドル→330億ドルに高騰し、ローンチも3年遅れて北京五輪に間に合わなかったけど平気平気
ポッケナイナイできたニカ?
こういうシステム統合の技術こそが今後の日本の製造業に一番必要なものなんだよ。
見積もりと管理が甘いのは根本的に人材のレベルが低いから。
マネジメント技術者をもっと増やして、その中の能力が高い人材を活用しないといけない。
裾が広ければ尖ったやつが出てくるんだよ。
見積もりと管理が甘いのは根本的に人材のレベルが低いから。
マネジメント技術者をもっと増やして、その中の能力が高い人材を活用しないといけない。
裾が広ければ尖ったやつが出てくるんだよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
