2016/12/29/ (木) | edit |

amazon_airborne_fulfillment_center_patent.png Amazonは2013年から、ドローンによる配達に挑戦している。でもAmazonの最近の特許申請文書をよく見ると、Amazonが考えているのは単純に品物をドローンで運ぶだけでなく、フルフィルメントセンター全体を“空飛ぶフルフィルメントセンター”にしてしまう、という大規模な構想であることが分かる。つまりそれは、倉庫のツェッペリンだ(上図)。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482998590/
ソース:TechCrunch Japan

スポンサード リンク


1 名前:曙光 ★:2016/12/29(木) 17:03:10.55 ID:CAP_USER9.net
amazon_airborne_fulfillment_center_patent_.png

Amazonは2013年から、ドローンによる配達に挑戦している。でもAmazonの最近の特許申請文書をよく見ると、Amazonが考えているのは単純に品物をドローンで運ぶだけでなく、フルフィルメントセンター全体を“空飛ぶフルフィルメントセンター”にしてしまう、という大規模な構想であることが分かる。つまりそれは、倉庫のツェッペリンだ(上図)。

この空挺型フルフィルメントセンター(airborne fulfillment centers, AFC)は、特定の品目の需要が近く急増する、と予想される地区の上空に、一定量の在庫を積んで停泊する。

このAFCには、食品の配達に適した冷蔵冷凍タイプも含め、各種のドローンが付随し、客が指定した日にち時間のスケジュールに基づいてAFCから送り出される。

特許文書には、実際の例としてスポーツのイベントが挙げられている。今、下の方では、何かの種目の全国大会の決勝戦が行われているとき、上空のAFCにはスナック類や、スポーツファンが殺到する記念品が山のように積まれている。

さらにその文書は、AFCは音声や垂れ幕などによる広告媒体にもなりうる、と示唆している。

また、空輸配送を可能にするための複雑なネットワークシステムにも、言及されている。

空飛ぶフルフィルメントセンターや、それが装備するドローン船隊に加え、Amazonはさらに、人間や各種サプライやドローンたちをAFCの近くまたは地上に運ぶ、大型シャトルも構想している。

大型シャトルがドローンをAFCへ運ぶ、という形では、ドローンのエネルギー(電池)が現場での配達だけに使われる。

もちろん、この空挺型システムの全体が、Amazon全体としての在庫管理システムのサブシステムになる。そしてこのサブシステムを、空中や地上から適切なソフトウェアとリモートコンピューティングリソースが制御し管理する。

そしてシャトルや飛行船やドローンは、配達のために空を飛ぶだけでなく、全体がメッシュネットワークを構成して各種の情報を連絡しあう。たとえば天候や風の予報から、互いに、その日その時間帯の最適ルートを教え合うだろう。
また地上でeブックを読んでいる人のためにコンテンツを送信することもできる。

文書に記されているこれら大小さまざまな構想がそれぞれ、今どれぐらいの開発段階にあるのか、テスト、あるいはローンチの予定はいつごろか、などについてAmazonに問い合わせている。AFCの巨大飛行船は、いつどこで、初お目見えするのだろう?

Amazonはまだ、何も答をくれない。

TechCrunch Japan
2 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:03:55.34 ID:t4VHhf6Z0.net
バルス
3 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:04:21.51 ID:rvpOaoKp0.net
ラピュタ
6 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:05:05.43 ID:SIAnCumq0.net
天候の悪化で配達出来ません
10 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:06:16.93 ID:GiowOlTf0.net
もう軍隊だなw
11 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:06:28.81 ID:N6PAeyX10.net
宇宙人の侵略みたいにか
21 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:08:11.08 ID:tsq36nTH0.net
こういうのいずれ崩壊するし
41 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/29(木) 17:11:34.96 ID:TsguEO1f0.net
スカイネットの時代か…
70 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:15:25.03 ID:XffXPIIA0.net
帝国でも作り上げる気なのか
82 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:16:19.90 ID:R8wWkIZ/0.net
実現してほしい
こんなもん出来たら災害時の対応余裕やな

104 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:20:41.45 ID:REpOAxZB0.net
AMAZONが飛行石を作るんかな
127 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:23:28.96 ID:2Xg2GyXm0.net
悪天候にどう対処するのかな?
160 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:29:16.08 ID:FKP5y3hG0.net
天空の倉庫城アマゾン  バルス!
161 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:29:17.58 ID:nHkhtLMz0.net
すげー展開だな
162 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:29:33.71 ID:whSX5or/0.net
アマゾンは軍隊でも作るのか?
263 名前:名無しさん@1周年:2016/12/29(木) 17:49:55.66 ID:DGnS0b0M0.net
なかなか面白い試みだな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1660783 ] 名前: .  2016/12/29(Thu) 21:31
アメリカ南東部辺りで実験してくれ。
あそこの竜巻で耐えられたら信用してあげる。
『空を飛んで絶対逃げられる』とか言うなよ?
自然に絶対なんて言葉はない。しかもそんな鈍重なデカいドン亀じゃ。
実験は絶対他国でやるんじゃないぞ。

台風一発で落ちそうなものを日本に絶対持ち込むんじゃないw  

  
[ 1660789 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/12/29(Thu) 21:39
投資家から金を巻き上げるための虚言やね
中国であった道路を跨ぐバスと、やってることは本質的に同じ  

  
[ 1660800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 21:50
コードで繋げば浮く電気代で地代と固定資産税浮くのか。浮くだけに  

  
[ 1660801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 21:50
ギガント(未来少年コナン)かと思ったのに  

  
[ 1660802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 21:51
沖縄県民に意見を聞きたい  

  
[ 1660807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 21:59
>1660802
沖縄県民は別に何も言わないだろう。
何か言うとすれば沖縄在の基地反対デモしてる反日外国人の方だろうね。  

  
[ 1660822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:31
予想もできなくて発生する竜巻とか突風はどうするんだ?
他人の商品が空から降ってくる光景が浮かぶ  

  
[ 1660824 ] 名前: 名無し  2016/12/29(Thu) 22:33
フェイスブックのザッカーバーグさんもWi-Fiの電波飛ばす飛行機を飛ばすつってたな。  

  
[ 1660828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:41
夢があっていいが、危険だからやめてくれ。
空から荷物が降ってくるのは勘弁な。  

  
[ 1660833 ] 名前: 名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:45
飛行船って重量物輸送には全く向かないプラットフォームなんだがな
船体+搭載物コミコミで気嚢体積1立米あたり1kgしか浮力が無いから
史上最大のツェッペリン(大和型戦艦並みのサイズ)でもバスや大型
トラック1台分くらいの搭載力しかない  

  
[ 1660834 ] 名前: 名無し  2016/12/29(Thu) 22:48
購入者が求める物を紹介し提供するのが原則な筈なのに何か今年初めから急にアマゾンが怪しくなっていないか?

商品を消費者に売る為の発想自体が完全に特亜劣化しているぞ
アマゾンよ悪い事は言わない、傷が大きくなる前に全ての特亜を切り捨てろ。  

  
[ 1660857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 23:49
微調整の効く落下傘に見立てたらしい。
だが、送った後の機器の「保護」はどうする?
これ、日本じゃないと出来ないし、日本にも悪い奴は居る。事故も起こりうる。
やはり商業化するにも、特亜排除が最優先事項です。  

  
[ 1660897 ] 名前: XX  2016/12/30(Fri) 01:16
龍識船だろ  

  
[ 1661013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 06:06
雪風のバンシーみたいなの頼む  

  
[ 1661441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 18:46
難しそうだけど可能性は感じるし実現したら便利なんてもんじゃないな
災害が起きてもいち早く救援物資が送れるわけだし、余裕で採算
取れるだろう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ