2016/12/29/ (木) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_
観光庁が発表している「訪日外国人の消費動向 平成28年7-9月期」によると、訪日前に期待していたこと(全国籍・地域、複数回答可)の第1位は「日本食を食べること」であり、また単数回答においても日本食を食べることは第1位という結果だった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1482988669/
ソース:http://news.searchina.net/id/1625985?page=1

スポンサード リンク


1 名前:エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/29(木) 14:17:49.55 ID:pVJhwziA0?2BP(1931)
日本料理は高くて美味しくない! 
それでも中国人が食べたがるのは広告のせい=中国


 観光庁が発表している「訪日外国人の消費動向 平成28年7-9月期」によると、訪日前に期待していたこと(全国籍・地域、複数回答可)の第1位は「日本食を食べること」であり、また単数回答においても日本食を食べることは第1位という結果だった。

 このデータにはもちろん中国人旅行客の回答も含まれているが、中国メディアの捜狐が22日で掲載した記事は、「日本料理は高くて美味しくないのに、なぜこれほど多くの中国人が食べたがるのか」と主張、日本料理の人気に異議を唱えており、非常に多くの中国人が日本に旅行してまで日本料理を食べようとするのは、背後にそうさせる力が働いているからだと論じている。

 最初に記事は、人にはそれぞれ好みがあるように、日本料理が好きだという中国人がいるのはごく当たり前のことであると説明。中国の四川人が鍋を食べるのを好み、上海人が小籠包を食べるのを好み、北京人が豆乳を飲むのを好むのと同じように、日本料理が好きな中国人がいくらか存在してもおかしくはないと指摘した。

 しかし、「非常に多くの中国人」が日本に出かけてまで日本料理を食べようとするのは不自然だと主張。この主張の根拠について、中国のどんな都市においても日本料理を食べるのは、日本を訪れたことのある人、日本文化に接触したことのある人、また日本のすべてが好きな人など「ごく一部の中国人に限られているはず」と説明し、生活が決して楽ではない中国で高価な日本料理を食べる人は少ないはずだと主張した。

続く

http://news.searchina.net/id/1625985?page=1
2 名前:エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/29(木) 14:18:26.20 ID:pVJhwziA0.net
続き

 記事はこの「不自然さ」の理由、つまり中国で日本料理を食べる中国人は多くないにも関わらず、多くの中国人が日本に旅行してまで日本料理を食べようとするのは、「日本メディアの天地を埋め尽くすほどの広告の爆撃」によると説明。記事は「これこそまさに日本人の普通を超えたビジネス頭脳であり、少量の広告で最大の収益を得る投資である」と主張し、多くの中国人を日本に旅行させ、日本料理を食べるよう駆り立てているのは広告によるものという見方を示した。

 記事はタイトルの部分で「日本料理は美味しくない」とうたっているが、こうした表現からも記事の見解は明らかに偏見に基づくものであることがわかる。東京に数多くのミシュランレストランが存在していることは日本料理を含む日本人シェフのレベルの高さ、また客のレベルの高さをはっきりと実証している。また日本料理には本格的な和食料理以外にも、より低価格で楽しむことのできるラーメンなどの料理も含まれるが、実際観光庁のデータでは、多くの中国人旅行客がラーメンに満足したと回答したことを示している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
3 名前:シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/12/29(木) 14:18:39.20 ID:eCDlgScM0.net
アイヤー
4 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ID]:2016/12/29(木) 14:20:55.43 ID:yccctuxl0.net
どうでもいいわw
6 名前:ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/ [US]:2016/12/29(木) 14:21:34.87 ID:7FiEy8670.net
なら来るな
25 名前:パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/29(木) 14:26:34.44 ID:Y33+Vshm0.net
懐石とかかな?
アレはおっさんになってくると旨くなったけど
外国人にはけっこうキツいだろと思うw

29 名前:ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/ [IT]:2016/12/29(木) 14:27:13.91 ID:YDJ/9gj20.net
安くてうまい店を知らないだけだよ
33 名前:エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ [US]:2016/12/29(木) 14:28:07.48 ID:YP6dZmb50.net
食わなくて良いと思うよ
和食が広がって食材とか高くなっても困るし
36 名前:リバースパワースラム(空)@\(^o^)/ [US]:2016/12/29(木) 14:28:38.68 ID:h88EcGKJ0.net
中国人に旨いものは教えるな
44 名前:バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/29(木) 14:30:41.16 ID:QC/6i42P0.net
日本で食べる和食や中華、洋食が好きだわ~
47 名前:ウエスタンラリアット(新潟県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/29(木) 14:30:45.10 ID:Eof1WCgH0.net
ラーメンと寿司はこの世で一番旨いからな
68 名前:中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ [EU]:2016/12/29(木) 14:37:49.92 ID:U07kxaf30.net
それでいいからマグロを消費するなよ
69 名前:リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/29(木) 14:38:06.32 ID:ciw+G+Xo0.net
干物 豚汁 お漬物 ごはん
(´・ω・`)これが最強
114 名前:キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/29(木) 14:56:00.91 ID:i4IEOSW20.net
台湾で食ったピータンは味わい深かった
124 名前:ストマッククロー(群馬県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/29(木) 14:59:28.78 ID:XleVbkMV0.net
中華料理も大概だと思うけどな
フカヒレとかなんであんな高いのか分からん
161 名前:ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/12/29(木) 15:23:37.04 ID:IBN+Uvqz0.net
味噌汁食ってから言え
171 名前:イス攻撃(佐賀県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/29(木) 15:31:00.94 ID:VMMGjTNu0.net
ラーメンよりうどんが好き
184 名前:ボ ラギノール(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [DE]:2016/12/29(木) 15:37:32.07 ID:kC8SuMxaO.net
むしろわかるはずねーだろ
あんな油っこい料理ばっか食ってるんだから
212 名前:シューティングスタープレス(家)@\(^o^)/ [FI]:2016/12/29(木) 15:48:53.70 ID:uuv4W1DB0.net
中華料理は油っこすぎて食えない
235 名前:ミッドナイトエクスプレス(中部地方)@\(^o^)/ [IT]:2016/12/29(木) 16:05:05.70 ID:F1aTTYbZ0.net
ラーメンはそちらが本場なんじゃないのか!
262 名前:グロリア(広島県)@\(^o^)/ [TH]:2016/12/29(木) 16:36:30.63 ID:mO1Eslew0.net
やっぱ安全性じゃね?
シンプルな料理のほうがわかりやすいんじゃ?
285 名前:ネックハンギングツリー(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2016/12/29(木) 16:55:23.63 ID:k0UEVGnD0.net
脂っこい日本食は美味いだろ
ラーメン寿司カツ丼天ぷらすき焼き
323 名前:ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ [MY]:2016/12/29(木) 17:17:47.87 ID:sq4a0PpL0.net
海外の日本料理店は無駄に高い。
しかも料理人が日本人じゃないっていう
375 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/12/29(木) 17:50:22.84 ID:GekaoGcM0.net
そこは旅館と料理のグレードにもよるかな
385 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/12/29(木) 18:11:35.09 ID:DOfaBteo0.net
日本料理は日本人が食ってりゃいい
食わないでくれるならむしろ万々歳


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1660814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:24
複雑な味が苦手って事じゃない?  

  
[ 1660818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:28
塩と油の濃い中華を食べ慣れてると、繊細な和食は合わないだろうねぇ
どっちが優れてるとかではなく、単に合わないだけだろう  

  
[ 1660819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:29
食わんでええ
中国人が和食とか手を出したせいで
秋刀魚とか高く成ったしな  

  
[ 1660820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:31
ラーメンは和食じゃなくて日本食だよ  

  
[ 1660825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:37
中韓はドゥーデモいい、あるのは嫌悪感だけ
  

  
[ 1660826 ] 名前: ななし  2016/12/29(Thu) 22:38
和食じゃ、グルタミン酸ソーダ入れてないんだ。他を当たってくれ。  

  
[ 1660829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:41
薄味の深みを知らないひとにとっては美味しくないかもね  

  
[ 1660830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:42
中国人の舌が韓国人と同レベルだとは思いたくないのだが・・・  

  
[ 1660832 ] 名前: 名無しのにゅうす  2016/12/29(Thu) 22:44
チャイナに同意。
正直、懐石のクッソ高いのよりも、すき焼きとかテンプラで高級って程度のほうがうまい。  

  
[ 1660835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:48
敵国に興味持たなくていいから
中華食ってろ  

  
[ 1660837 ] 名前: 上位ランカー  2016/12/29(Thu) 22:55
下水油でも飲んでろw  

  
[ 1660838 ] 名前:             2016/12/29(Thu) 22:56
サンマとマグロ食うなよ。
旨い時期も食い方もろくに知らんくせに乱獲するな。  

  
[ 1660839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 22:58
毒入り餃子やダンボール入り餃子でも食ってろよ中国人

毒入り餃子とダンボール入り餃子を日本に送り込んできた中国よ  

  
[ 1660840 ] 名前: 上位ランカー  2016/12/29(Thu) 22:59
中国での外食は危険!中国の地溝油がやばい 下水から作る「下水油」(観覧注意)

後はタピオカがゴム製とか卵がゴム製とか米がゴム製とかww
中国人の消化器官すげーw  

  
[ 1660841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 23:04
マンホールの蓋を開け下水道内の黒く濁り赤みを帯びた
のり状の物体を掻き出す役割の者がおり毎日一人当たり桶4杯くらいを収集する。
それを一昼夜かけて濾過した後、加熱、沈殿、分離など複数の工程を経て再生食用油に仕上げる。

悪臭を放っていた物質は、これでほとんど無臭になるという。
ただし新品の食用油に比較すれば、その色はどす黒く一目で判別できる。
武漢工業学院教授の何東平[1]によると、1トンの地溝油にかかる費用は300元前後で
販売価格は通常のサラダ油の半額程度という。

これらは、メーカー、生産者、生産日の3つがないため、中国では「三無商品(さんむしょうひん)」と呼ばれ、多くの需要がある。  

  
[ 1660843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/29(Thu) 23:09
中国人が作ってるからね  

  
[ 1660862 ] 名前: 名無し@生駒ちゃんねる  2016/12/29(Thu) 23:56
子供の頃は懐石なんか刺身と天ぷらくらいしか食えなかったが、酒飲むようになって色々食えるようにはなった。
ただ旨いかと聞かれると・・コスパは悪い。あれは基本年寄り向けの料理だと思う。  

  
[ 1660867 ] 名前: 森田必勝@楯の会  2016/12/30(Fri) 00:03


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 日本国民各位。                ★
★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。    ★
★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



  

  
[ 1660868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 00:08
>生活が決して楽ではない中国で高価な日本料理を食べる人は少ないはずだと主張した。

そりゃ中国人の作る日本料理なんかに喰う価値は無いわなぁwww  

  
[ 1660869 ] 名前: 通りすがりの日本人  2016/12/30(Fri) 00:08
いいから お前らは下水油まみれの揚げモンだけ食ってろ 一生な  

  
[ 1660870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 00:10
加熱、特に油通しで食材を処理する必要が多い中華と
生食で素材を活かす()和食とでは
違いがありすぎるからね
変わったものを食べるというイベント感はあるし、
(いい悪いではなく)合う合わないは当然あるだろう
  

  
[ 1660874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 00:25
粗食でも高級食でも理解できる民族じゃない。  

  
[ 1660878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 00:46
中韓は価値観が違うから何かを批判されても特に何とも思わん。
しょせんは別の生き物w  

  
[ 1660909 ] 名前: 名無し++  2016/12/30(Fri) 01:38
基本、素材を味わうのが日本料理なんだし
不味くヤバイ食材しか手に入らないなら誤魔化して食べれる中華の方がいいだろうな  

  
[ 1660946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 02:29
バ カ舌・・・
  

  
[ 1661003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 05:39
和食は日本人だけが食べてればいい。あまり海外に広まっても困る。  

  
[ 1661005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 05:41
ラーメンは和食じゃないい。

トンかつ、からあげも和食じゃない、昔から洋食と言われてる。

和食なんて言えるものはたいしてない。
  

  
[ 1661132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 10:07
馬場の回転ずしでクチャラーのチャイニーズがうまいうまいって喰ってるのを横目でみてそこにはもう行ってない。  

  
[ 1661314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 14:41
ぶっちゃけ日本料理って見た目と素材にかたよりすぎ。
使用する食材や調理法の豊富さでは仏・伊・中華には及ばないと言わざるをえない。  

  
[ 1661393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 17:16
純粋な和食とか日本人でさえもう食わんだろ
外国崇拝こそが日本人のメンタリティだからな
しょせん和食は滅び行く文明
西洋やチャイナやコリアンに洗脳されて快楽に達するM気質w  

  
[ 1661481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 19:48
そもそも日本のラーメンは中華と謳ってるけど実質和食だろ  

  
[ 1661554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/30(Fri) 21:41
だって中国ってリピーター増やすために食いもんに麻()一歩手前のもんとか入れてんだろ。
そりゃ日本料理は口にあわねーわな。  

  
[ 1663210 ] 名前: 森田必勝@楯の会  2017/01/02(Mon) 08:59
うん僕もそう思う。
ぶっちゃけ日本料理って高いだけで、たいして美味くないよ!!!

少々アレだけど......... 、
僕は安いCINA料理をたくさん食べたいっ!!!!!! 。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ