2016/12/31/ (土) | edit |

ブルドーザーなど建機メーカー、コマツがIT技術を駆使したスマートコンストラクションを建設現場に広めようとしている。日本記者クラブで講演したコマツ執行役員の四家千佳史(しけ・ちかし)スマートコンストラクション本部長は「2025年までには建設技能労働者の4割が離職し、130万人もの人出が不足する。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1483078534/
ソース:http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8535
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/30(金) 15:15:34.68 ID:CAP_USER.net
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8535
ブルドーザーなど建機メーカー、コマツがIT技術を駆使したスマートコンストラクションを建設現場に広めようとしている。日本記者クラブで講演したコマツ執行役員の四家千佳史(しけ・ちかし)スマートコンストラクション本部長は「2025年までには建設技能労働者の4割が離職し、130万人もの人出が不足する。この課題を解消するには労働者全員の生産性を上げるしか解決策がない。そのためにはブルドーザーなどの建機とITをつなげるスマートコンストラクションを使って工事を施工することが効率化に役立っている」と指摘、この手法が建設現場の人出不足解消の切り札になるとの見方を示した。
作業時間を半分に短縮
日本の建設現場は2011年以降の東日本大震災後の復興需要、さらには20年の東京オリンピック開催に向けて大型工事が目白押しで、建設作業員不足が深刻化している。外国人技能研修性などを使って何とか工事をこなしているのが実態で、工事の効率化は請け負った業者の最大の課題になっている。
この絶対的な人出不足の環境の下で、コマツはGPSなどを活用したICT建機を使って施行を行い、監督、検査、維持管理という生産工程の流れをインターネットなどの情報通信技術を使って生産工程全体の生産性や品質の向上を図れるスマートコンストラクションを開発した。これを13年以降に日本だけでなく、北米、欧州、オーストラリアなどの現場に導入した。このシステムを使えば、ブルドーザーの位置を数㍍単位で割り出すことができ、3次元の図面によりプラスマイナス3㌢の精度で地面を整地できる。作業を自動制御で行うため、オペレーションを簡素化することができ、「作業時間を半分にできた現場もある」と話す。
(続きはサイトで)
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 15:19:49.87 ID:h3n5qI02.netブルドーザーなど建機メーカー、コマツがIT技術を駆使したスマートコンストラクションを建設現場に広めようとしている。日本記者クラブで講演したコマツ執行役員の四家千佳史(しけ・ちかし)スマートコンストラクション本部長は「2025年までには建設技能労働者の4割が離職し、130万人もの人出が不足する。この課題を解消するには労働者全員の生産性を上げるしか解決策がない。そのためにはブルドーザーなどの建機とITをつなげるスマートコンストラクションを使って工事を施工することが効率化に役立っている」と指摘、この手法が建設現場の人出不足解消の切り札になるとの見方を示した。
作業時間を半分に短縮
日本の建設現場は2011年以降の東日本大震災後の復興需要、さらには20年の東京オリンピック開催に向けて大型工事が目白押しで、建設作業員不足が深刻化している。外国人技能研修性などを使って何とか工事をこなしているのが実態で、工事の効率化は請け負った業者の最大の課題になっている。
この絶対的な人出不足の環境の下で、コマツはGPSなどを活用したICT建機を使って施行を行い、監督、検査、維持管理という生産工程の流れをインターネットなどの情報通信技術を使って生産工程全体の生産性や品質の向上を図れるスマートコンストラクションを開発した。これを13年以降に日本だけでなく、北米、欧州、オーストラリアなどの現場に導入した。このシステムを使えば、ブルドーザーの位置を数㍍単位で割り出すことができ、3次元の図面によりプラスマイナス3㌢の精度で地面を整地できる。作業を自動制御で行うため、オペレーションを簡素化することができ、「作業時間を半分にできた現場もある」と話す。
(続きはサイトで)
10年は先送りされる
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 15:40:09.47 ID:2ZqYttVm.net3dプリンターとロボットで何とかしろ
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 15:49:35.42 ID:Ob0Ru50o.net
大丈夫
定年が延びます
70歳まで仕事するようになります
定年が延びます
70歳まで仕事するようになります
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 15:50:21.02 ID:v/DUztv2.net
>>27
だから既にやってて限界なんだってえのw
38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 16:08:27.73 ID:HCiacpfi.netだから既にやってて限界なんだってえのw
技術者を大切にしなかった罰だ
48 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 16:18:26.51 ID:dlac/eRv.net80まで働けって言えばもう少し先延ばしできる
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 16:28:18.73 ID:k1Vv8WMW.net機械化を促進せよ
58 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 16:48:36.04 ID:EXiwz0JM.net良いこと。現役世代の安い給料が少しは上がるだろ。
59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 16:49:30.89 ID:EXiwz0JM.net日雇いを禁止にして常時雇用にして生産性を上げるべき。
105 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 18:46:24.89 ID:/Mo47BF/.net大工がマジでいなくなるらしい
155 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/31(土) 01:02:16.13 ID:oLahclcM.net
>>105
ホントいないらしいよ。都内とかは。
108 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/30(金) 18:49:41.21 ID:qvjrHQmu.netホントいないらしいよ。都内とかは。
大工は仕事ないよ
152 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/31(土) 00:54:28.24 ID:jsq1ukWS.netもう供給過剰でいらない
あるもんつかえ
160 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/31(土) 01:48:34.01 ID:AnWk8+OL.netあるもんつかえ
日当3万円が当たり前になったら考えるわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 東芝、400億円粉飾の疑い 監視委、検察に調査報告へ
- 【格差】日本が富裕層人口の増加でアメリカ抜き初めて世界一に、アベノミクスで富裕層の資産は増加し下位90%は逆に減少
- 経団連会長、消費が盛り上がらないのは「将来不安のせい」 社会保障制度の改革を政府に要請
- 太陽光発電コスト、2025年までに1kWh=1セント(1.17円)まで低下…電気料金は殆どただに
- 2025年までに建設労働者の4割が離職 大量退職時代を迎える日本
- 日銀総裁「経済は良い方向とハッキリ言える」
- 東芝、追い込まれ消滅危機…債務超過、上場廃止に直面 三菱重工や日立にバラ売りも
- Amazon、「空飛ぶ倉庫」を計画…巨大飛行船とドローンの編隊で倉庫と配達を空挺化
- 【三菱重工】MRJの開発費5000億円超へ・・・事業化決定時に見込んだ約1800億円の3倍規模に 5回目の納入延期の可能性も高まる
人手不足だけど
給料は上がりません。
給料は上がりません。
ゆとり以下は体力ないし頭悪いしぶきっちょだし役立たずだし
何もできないからなあ
何もできないからなあ
金が無いのを言い訳に後継者育成を怠ったの業界の自業自得
公共工事減らせばいいだろ
移民に汚い仕事させてもすぐに失踪だよ、日本人を大事にしないから
こうなるんだよ
こうなるんだよ
竹中平蔵 ~ 人材派遣会社パソナ会長
・ 維新の会ブレーン
・維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/15511074.html
・維新の会 選挙候補者選定、委員長に竹中平蔵氏
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2701D_X20C12A9EB1000/
・ 「正社員をなくしましょう」
2015年1月1日テレビ朝日「朝まで生テレビ」にて
・ 「移民を受け入れればいいんですよ」
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/29872116.html
・ 「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。」
ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-6160.html
・ 維新の会ブレーン
・維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/15511074.html
・維新の会 選挙候補者選定、委員長に竹中平蔵氏
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2701D_X20C12A9EB1000/
・ 「正社員をなくしましょう」
2015年1月1日テレビ朝日「朝まで生テレビ」にて
・ 「移民を受け入れればいいんですよ」
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/29872116.html
・ 「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。」
ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-6160.html
高校の学科のコースに建築も入れればいいんだよ。
高校1年の末期の成績でだいたいの学力はわかるから
学力で伸びない奴は全員建築に回したほうが双方の為。
高校3年間で建築の座学教育と資格取得は充分できるから
卒業したらすぐに現場投入できれば企業側も見習い育成の
日当の払いがいがある。高卒1年目から年収300万近くもらえたら
働く側もうれしいだろ。
高校1年の末期の成績でだいたいの学力はわかるから
学力で伸びない奴は全員建築に回したほうが双方の為。
高校3年間で建築の座学教育と資格取得は充分できるから
卒業したらすぐに現場投入できれば企業側も見習い育成の
日当の払いがいがある。高卒1年目から年収300万近くもらえたら
働く側もうれしいだろ。
設備投資渋らずに設備投資して機械化進める方が速いんじゃないかね
「必要な時だけ雇いますw だっていらない時は必要ないじゃんw
あ? 労働者の生活? 知った事かwww 自己責任自己責任www」
政府のお望み通りになっているだけじゃない。
何が不満なの?
あ? 労働者の生活? 知った事かwww 自己責任自己責任www」
政府のお望み通りになっているだけじゃない。
何が不満なの?
※1661974
言うだけなら簡単だよね
言うだけなら簡単だよね
※1661974
経団連がもう常時雇いを忌避しているレベルだからなあ。
・もっと非正規を増やせ
・もっと賃金を減らせ
・もっと労働者に対する保障を下げろ
・さっさと残業代ゼロを合法化しろ
・さっさと移民奴隷入れろ
もう外道を通り越した何かだよ。
後の歴史書に悪鬼羅刹って記されても驚かない。
経団連がもう常時雇いを忌避しているレベルだからなあ。
・もっと非正規を増やせ
・もっと賃金を減らせ
・もっと労働者に対する保障を下げろ
・さっさと残業代ゼロを合法化しろ
・さっさと移民奴隷入れろ
もう外道を通り越した何かだよ。
後の歴史書に悪鬼羅刹って記されても驚かない。
大工が仕事ないって嘘だからな
今、二棟とアパート4室造作でめちゃくちゃ忙しいんだけど
今、二棟とアパート4室造作でめちゃくちゃ忙しいんだけど
機械化の方向に進むんじゃね?
林業とか昔は数十人でやってた仕事が
今は専用重機1台で出来るからなw
伐採→枝払い→適当な長さに切断→そのままトラックに積み込み
全部1台で出来る
林業とか昔は数十人でやってた仕事が
今は専用重機1台で出来るからなw
伐採→枝払い→適当な長さに切断→そのままトラックに積み込み
全部1台で出来る
※[ 1661987 ]
「昔ながらの一戸建てを作る事の出来る大工」って意味じゃないのかな。
建設労働者なら、今正社員待遇で死ぬほど募集かけているからそりゃいるだろうし。
「昔ながらの一戸建てを作る事の出来る大工」って意味じゃないのかな。
建設労働者なら、今正社員待遇で死ぬほど募集かけているからそりゃいるだろうし。
建設作業員を見下してきたんだから当然だよね
労働力なら30代がいっぱい余ってるよ~。
でもごめんねろくな能力がなくて、本当に申し訳ないわー、つらいわー。
でもごめんねろくな能力がなくて、本当に申し訳ないわー、つらいわー。
腕があり手間賃が高い大工には仕事がない
実は重大な問題なのにあまり言及されないね。
現場の平均年齢の高さに驚くよ。
コンクリートから人へのスローガンの下原始時代に帰るかな。
現場の平均年齢の高さに驚くよ。
コンクリートから人へのスローガンの下原始時代に帰るかな。
金出せよ
工期は守ってください、良いものを作って下さい、でも金は払いません
正社員で雇うのも嫌なので下請けとして働いて下さい
これでどうやったら人が集まるんだよ
工期は守ってください、良いものを作って下さい、でも金は払いません
正社員で雇うのも嫌なので下請けとして働いて下さい
これでどうやったら人が集まるんだよ
IT化で時間半分とか地獄かな
基準ゆるゆるにして移民に作らせればヘーキヘーキ
どうせ自分の代が住むわけじゃない
どうせ自分の代が住むわけじゃない
もう発泡スチロールの家でええわ
例え給料上がったとしても、その分が退職した老人を支える社会保障に回るだけだろ。
結局疲弊していくだけ。
結局疲弊していくだけ。
今まで散々ドカタは無学だのDQNの仕事だの汚い仕事だの言って足蹴にしてたんだから、若者がやりたい訳ないだろ。デスクワークの人間にやらせて見ろ3日でいなくなるから。
そのくらいキツイ仕事が多いし、割に合わない。先ずは議員辺りから派遣させて健全で皆が羨む仕事とアピールしよう。
そのくらいキツイ仕事が多いし、割に合わない。先ずは議員辺りから派遣させて健全で皆が羨む仕事とアピールしよう。
そりゃそうだ。企業努力が足りないブラック企業は淘汰されて当たり前。
給料も満足に払わず、仕事を教えもせず、精神論根性論ばかりで知恵が足りず、怒鳴り散らすはおろか、殴る蹴るの障害行為も当たり前。
正社員雇用もせず、福利厚生も無く、上司先輩は知恵の足りない異常者ばかり。
そんな腐りきった業界に新人が満足に入ってくるわけ無いだろ。少し常識で考えれば分かる事。
給料も満足に払わず、仕事を教えもせず、精神論根性論ばかりで知恵が足りず、怒鳴り散らすはおろか、殴る蹴るの障害行為も当たり前。
正社員雇用もせず、福利厚生も無く、上司先輩は知恵の足りない異常者ばかり。
そんな腐りきった業界に新人が満足に入ってくるわけ無いだろ。少し常識で考えれば分かる事。
土建って柄悪いってイメージがあるから就職先として選ぶ候補からまず外れてしまう。実際どうなのかわからないけれど、人が足りない若者が来ないとか言う前にそういうイメージから払拭していけや
下請け孫請けに丸投げする風習やめい
作業員が集まらなくてやっていけない土建がまるっといなくなったら統合されるでしょ。今までが阿漕にやりすぎたんだよ。
離職する理由給料今のままで据え置きだからw
親戚に鉄工所やってる人がいるがこんな仕事息子に継がせられん俺の代で廃業だって言ってるぞ
親戚に鉄工所やってる人がいるがこんな仕事息子に継がせられん俺の代で廃業だって言ってるぞ
まあ土方も路地裏の水道工事までミニバックホーが入るとか昔みたいな人海戦術じゃなくなったから人居なくてもなんとかなるって思ってるだろw
建築ももう現地で大工が木を削って建てるなんて今はやんないから
屋根だって波板の鉄板被せれば瓦を一個一個置いてくなんてしねーだろ
建築ももう現地で大工が木を削って建てるなんて今はやんないから
屋根だって波板の鉄板被せれば瓦を一個一個置いてくなんてしねーだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
