2016/12/31/ (土) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483168892/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/161231/wst1612310021-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:だるまたん ★:2016/12/31(土) 16:21:32.80 ID:CAP_USER9.net

春日大社(奈良市)は、宝庫から見つかった黒漆太刀が、鎌倉時代後期の刀工、延寿国吉(えんじゅくによし)の作であることが分かったと発表した。研がれた跡がほとんどなく、当初の姿に近い貴重な作品という。来年3月27日まで大社国宝殿で展示している。
春日大社によると、昭和14年に宝庫天井裏で太刀12振りが発見された。このうち3振りについて、今年行われた20年に1度の社殿大修理「式年造替(しきねんぞうたい)」を機に、人間国宝の本阿弥光洲(ほんあみこうしゅう)さんが研磨してさびを落とし、詳細が判明した。
以下省略
http://www.sankei.com/west/news/161231/wst1612310021-n1.html
韓国人に持って行かれないように管理しとけよw
4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:24:04.90 ID:ylX2Rjkx0.net綺麗やなぁ…
6 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:25:07.67 ID:l0UTcY4z0.net長いな
7 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:25:19.88 ID:Y5+HEpbf0.netさびた剣→エクスカリバー
18 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:28:03.29 ID:+Qp6nFAe0.net美しいな
19 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:28:09.22 ID:y02alIYF0.netずいぶんと長いな
32 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:32:29.05 ID:CNMseZ1l0.net曲刀?すごい構造だな
67 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:40:02.85 ID:4U85hV220.netいいなぁ・・・
日本刀やっぱり美しいわ・・・
日本刀やっぱり美しいわ・・・
93 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:46:15.01 ID:9aeNQGu40.net
直刀じゃないんだな
鎌倉時代は何故か直刀なイメージあったんだが
鎌倉時代は何故か直刀なイメージあったんだが
105 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:47:56.96 ID:ndJTcZkK0.net
>>93
直刀が主流だったのは平安時代前期までだねー。だいぶ時代下るね。
107 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:48:26.05 ID:Sawvqu2c0.net直刀が主流だったのは平安時代前期までだねー。だいぶ時代下るね。
神社に奉納ってことは真打だな
117 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 16:52:20.61 ID:kmAnxplO0.netこんな刀もった武芸の達人が本気で向かってくるんだろ?
恐ろしいわ
162 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:05:32.26 ID:8w5FDIZ+O.net恐ろしいわ
むしろ本阿弥家が続いていたことに吃驚
192 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:16:10.55 ID:zAhUk9B+0.net扱えるのは、佐々木小次郎ぐらい。
212 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:25:29.28 ID:tHDnKYcK0.netそりゃ、かつて神社に奉納された刀なんだろうから
名刀も普通にあるでしょ
312 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 18:15:15.16 ID:WjuLgg3sO.net名刀も普通にあるでしょ
これはすごいな
362 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 19:02:59.86 ID:+6tYu+5E0.net聖剣伝説2みたいやな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 外出しない人の割合、過去最高に 20代が70代に抜かれる
- 【赤旗】カジノ解禁されてないのにギャンブル依存症が諸外国の5~6倍 「ギャンブル依存症対策」いうならカジノやめよ
- 干支に「新メンバー」入れるなら? 3位「熊」2位「亀」1位はやっぱり...
- 【自民党を困らせたかった】30代の男、「母へ」メモ残し…国会議事堂前で車がパトカーに突っ込む
- さび落としたら名刀だった…「悪御所」足利義教の愛刀もつくった延寿国吉の作 春日大社の宝庫で発見
- 日本が南シナ海で共同巡航を行えば、中国空母が東京湾に姿を見せる
- 国税局「帳簿見せろ」 パチンコ屋「絶対に嫌だ」→35億円の追徴課税
- 【アルバイト休日】「今後の大型連休は全て休み希望は通せません」 バイト先の飲食店の張り紙が波紋(張り紙あり)
- 「外出する人」過去最低 高齢化やネット普及が影響か
悪即斬(*_*)❗
我ら善を守るために悪になる❗
我ら善を守るために悪になる❗
昭和14年に発見されたものをサビだらけのまま今まで保管してたんか・・・
>>韓国人に持って行かれないように管理しとけよw
逆に「韓国から盗まれた」と言い出すwww
逆に「韓国から盗まれた」と言い出すwww
大東亜戦争後、アメリカに大量に刀剣が接収された。
治安維持を名目にされ、後年、返還されると約束されたが、
その約束は一切守られていない。
名剣名刀もその価値がわからない米兵に好き勝手持ちだされ、散逸してしまった。
治安維持を名目にされ、後年、返還されると約束されたが、
その約束は一切守られていない。
名剣名刀もその価値がわからない米兵に好き勝手持ちだされ、散逸してしまった。
やっぱり古い刀はロマンの塊やな
1662310
ひでぇ話だよなぁ
口約束は約束じゃねぇってのが欧米流だしなぁ
ひでぇ話だよなぁ
口約束は約束じゃねぇってのが欧米流だしなぁ
美しい
初期の日本刀は長い太刀が多いからな
馬上で振り回す
馬上で振り回す
春日大社の所蔵品といえば猫剣もオススメ♪
鉄腕DASHで池から見つかった日本刀はどうなったのか?
そっちのほうが気になるw
そっちのほうが気になるw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
