2017/01/02/ (月) | edit |

米国のトランプ次期政権の対中経済政策が強硬化しそうだ。トランプ氏のブレーンにタカ派が続々集結。直ちに貿易戦争を促す過激発言も飛び出し、中国も反発を強めている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483324466/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000500-fsi-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/01/02(月) 11:34:26.29 ID:CAP_USER9.net
米国のトランプ次期政権の対中経済政策が強硬化しそうだ。トランプ氏のブレーンにタカ派が続々集結。直ちに貿易戦争を促す過激発言も飛び出し、中国も反発を強めている。
「遅かれ早かれ(中国との)貿易戦争が避けられないなら、すぐに片付け乗り越えたほうがいい」
穏当ならざる発言の主は、米国でも指折りの著名投資家、カール・アイカーン氏だ。トランプ政権の特別顧問に就任することが決まっているアイカーン氏は、12月22日、CNBCテレビの取材に対し、中国との貿易戦争は不可避でやむなしとの認識を示した。
もっともアイカーン氏の担当は専門の金融分野などの規制改革であり、冒頭の発言についても、「私が決める話ではないが」とことわってはいる。
とはいえ、大統領選でトランプ氏が過激発言で批判にさらされていた頃、アイカーン氏は経済界でもいち早くトランプ氏支持を公言して“援護射撃”。恩を感じたトランプ氏が一時、財務長官起用を検討したと伝えられるほど信認は厚く、「経済政策運営全般に大きな影響力をもつ」米銀関係者)と指摘されている。
アイカーン氏の中国批判は今に始まったことではない。2016年4月には、保有するアップル株のほとんどを売却したと発表したが、その理由について「中国政府がアップルの業務に干渉するのを懸念するから」とし、中国を「独裁国家だ」とこき下ろした。
アイカーン氏だけではない。トランプ氏は通商交渉戦略について大統領にアドバイスする国家通商会議(NTC)を新設し、そのトップにカリフォルニア大教授のピーター・ナバロ氏を指名した。そのナバロ氏はこれまた経済学者の中で最もトランプ氏の信頼が厚いとされる人物で、大統領選期間中からトランプ氏の通商政策を立案してきた。
とくに対中通商政策の専門家として知られ、タカ派として通っている。その舌鋒は鋭く、中国を「補助金や通貨安誘導で対米輸出を不当に膨らませている」と批判。「不正な貿易政策という武器を使って、米国の7万カ所の工場を閉鎖に追い込んだ」とたたく。
トランプ氏は声明文で、「通商政策の顧問として重要な役割を担う」とナバロ氏に期待。さらにトランプ氏はNTCについて、経済のみならず安全保障面での助言も想定し、ナバロ氏も2011年に出版され映画にもなった「デス・バイ・チャイナ(中国による死)」で、中国のサイバーテロが米国の安保に深刻な打撃を与えていると強い警告を発した。
トランプ氏が商務長官に指名した著名投資家のウィルバー・ロス氏や、トランプ氏に近い鉄鋼大手ニューコアのダン・ディミッコ元最高経営責任者(CEO)も対中強硬派で知られる。ロイター通信は「ロス氏やディミッコ氏はこれまで対中貿易戦争の最前線に立ってきた」と指摘した。
トランプ氏自身が、大統領の就任初日に中国を為替操作国に認定すると明言。中国からの輸入品に高関税をかけ、米国の産業と雇用を守ると大統領選を通じて訴えてきた。
一方で、対中強硬姿勢を露骨にみせるトランプ政権に対し、中国も警戒モードを高めている。国家発展改革委員会の幹部が12月、ある米自動車メーカーに独占禁止法違反で近く制裁金を科すと表明。しかも中国メディアの取材に答えるという異例の形で、「米国を強く牽制する意図が明らかだ」(国際金融機関幹部)と注目を集めた。これに対し、トランプ氏の政権移行チームも、トランプ氏が次期商務長官のロス氏と対応を協議することを明らかにし、米中間に険悪なムードが漂っている。
米中間をめぐっては、トランプ氏が12月2日、台湾の蔡英文総統と電話会談を行ったことが判明。米国の大統領や次期大統領と台湾のやりとりが公になったのは米台断交後初めてで、衝撃を受けた中国外務省はトランプ氏側に抗議。王毅外相も「米政府が長年堅持してきた『一つの中国』の政策を変えることはできない」と不快感を示した。
ただ、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、ロス氏は、中国からの輸入品に45%の高関税を課すというトランプ氏の選挙中の脅しは「交渉戦術」に過ぎず、誤解されているとの認識も示している。しかし、ロス氏の言う通り交渉戦術だったとして、それはそれでトランプ政権が中国側を揺さぶっていると映る。FTも「トランプ氏の保護主義と大衆迎合主義は、遅かれ早かれ米中通商関係にダメージを与える」と気をもむ中国識者のコメントを紹介している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000500-fsi-bus_all
11 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 11:49:15.42 ID:zeYfbaGC0.net「遅かれ早かれ(中国との)貿易戦争が避けられないなら、すぐに片付け乗り越えたほうがいい」
穏当ならざる発言の主は、米国でも指折りの著名投資家、カール・アイカーン氏だ。トランプ政権の特別顧問に就任することが決まっているアイカーン氏は、12月22日、CNBCテレビの取材に対し、中国との貿易戦争は不可避でやむなしとの認識を示した。
もっともアイカーン氏の担当は専門の金融分野などの規制改革であり、冒頭の発言についても、「私が決める話ではないが」とことわってはいる。
とはいえ、大統領選でトランプ氏が過激発言で批判にさらされていた頃、アイカーン氏は経済界でもいち早くトランプ氏支持を公言して“援護射撃”。恩を感じたトランプ氏が一時、財務長官起用を検討したと伝えられるほど信認は厚く、「経済政策運営全般に大きな影響力をもつ」米銀関係者)と指摘されている。
アイカーン氏の中国批判は今に始まったことではない。2016年4月には、保有するアップル株のほとんどを売却したと発表したが、その理由について「中国政府がアップルの業務に干渉するのを懸念するから」とし、中国を「独裁国家だ」とこき下ろした。
アイカーン氏だけではない。トランプ氏は通商交渉戦略について大統領にアドバイスする国家通商会議(NTC)を新設し、そのトップにカリフォルニア大教授のピーター・ナバロ氏を指名した。そのナバロ氏はこれまた経済学者の中で最もトランプ氏の信頼が厚いとされる人物で、大統領選期間中からトランプ氏の通商政策を立案してきた。
とくに対中通商政策の専門家として知られ、タカ派として通っている。その舌鋒は鋭く、中国を「補助金や通貨安誘導で対米輸出を不当に膨らませている」と批判。「不正な貿易政策という武器を使って、米国の7万カ所の工場を閉鎖に追い込んだ」とたたく。
トランプ氏は声明文で、「通商政策の顧問として重要な役割を担う」とナバロ氏に期待。さらにトランプ氏はNTCについて、経済のみならず安全保障面での助言も想定し、ナバロ氏も2011年に出版され映画にもなった「デス・バイ・チャイナ(中国による死)」で、中国のサイバーテロが米国の安保に深刻な打撃を与えていると強い警告を発した。
トランプ氏が商務長官に指名した著名投資家のウィルバー・ロス氏や、トランプ氏に近い鉄鋼大手ニューコアのダン・ディミッコ元最高経営責任者(CEO)も対中強硬派で知られる。ロイター通信は「ロス氏やディミッコ氏はこれまで対中貿易戦争の最前線に立ってきた」と指摘した。
トランプ氏自身が、大統領の就任初日に中国を為替操作国に認定すると明言。中国からの輸入品に高関税をかけ、米国の産業と雇用を守ると大統領選を通じて訴えてきた。
一方で、対中強硬姿勢を露骨にみせるトランプ政権に対し、中国も警戒モードを高めている。国家発展改革委員会の幹部が12月、ある米自動車メーカーに独占禁止法違反で近く制裁金を科すと表明。しかも中国メディアの取材に答えるという異例の形で、「米国を強く牽制する意図が明らかだ」(国際金融機関幹部)と注目を集めた。これに対し、トランプ氏の政権移行チームも、トランプ氏が次期商務長官のロス氏と対応を協議することを明らかにし、米中間に険悪なムードが漂っている。
米中間をめぐっては、トランプ氏が12月2日、台湾の蔡英文総統と電話会談を行ったことが判明。米国の大統領や次期大統領と台湾のやりとりが公になったのは米台断交後初めてで、衝撃を受けた中国外務省はトランプ氏側に抗議。王毅外相も「米政府が長年堅持してきた『一つの中国』の政策を変えることはできない」と不快感を示した。
ただ、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、ロス氏は、中国からの輸入品に45%の高関税を課すというトランプ氏の選挙中の脅しは「交渉戦術」に過ぎず、誤解されているとの認識も示している。しかし、ロス氏の言う通り交渉戦術だったとして、それはそれでトランプ政権が中国側を揺さぶっていると映る。FTも「トランプ氏の保護主義と大衆迎合主義は、遅かれ早かれ米中通商関係にダメージを与える」と気をもむ中国識者のコメントを紹介している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000500-fsi-bus_all
プロレスだから日本が損するだけだと思うよ
20 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 11:59:37.18 ID:5c4X7XWv0.net中国はもう駄目だろう
22 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 12:00:57.84 ID:0r6xV0bR0.net安倍ちゃんが露と仲良くしたのも連動してるんじやね?
38 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 12:09:44.59 ID:UBWMe3D+0.net特定の国に関わらないのがリスクヘッジでもある。
45 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 12:12:39.92 ID:GGWKQoqi0.netヨッ!トランプ大統領!!
世界を混乱させる中国を締めちゃってください!
世界を混乱させる中国を締めちゃってください!
トランプの周りはドラゴンスレイヤーばっかりだしな
59 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 12:19:49.12 ID:GGWKQoqi0.netもはや、中国と韓国は用済みでお払い箱なんですよ。
105 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 12:41:36.93 ID:VXzkdIiS0.net時代はやっぱり産業保護だな
日本のTPPとか時代に逆行してたわけよ
141 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 13:04:24.96 ID:Noza/8HW0.net日本のTPPとか時代に逆行してたわけよ
貿易競争なんてどこでもやってますがな
184 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 13:19:43.62 ID:4ohB52LF0.netもう中国は必要ない 代わりはいくらでもある
254 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 13:40:43.62 ID:B4GfcPqE0.netま、トランプの口から出ないことにはな。
頑張って頂きたい!
275 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 13:45:11.95 ID:CALdA2I50.net頑張って頂きたい!
なんでもいいが日本を巻き込むな
305 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 13:50:34.21 ID:b7SyGIF80.netこれは評価できる
311 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 13:51:35.59 ID:xnQdDGco0.netやっぱGDPが高くなりすぎると嫌われるんだよ
312 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 13:51:40.08 ID:2l4wLqaM0.netトランプ最高やん
ヒャッハー!
ヒャッハー!
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本で働いた中国人「日本人は仕事が遅い。責任を負いたがらず、不平不満や愚痴が多い」
- 【中央日報】「リセットコリア」 これ以上先送りできない
- 【日露】上野発モスクワ行き、シベリア鉄道の日本直通化計画は実現するのか
- 【悲報】韓国紙「2017年、韓国は理性・法治を少しでも回復させることができるだろうか」
- 【米国】「直ちに貿易戦争だ」 トランプ政権の対中タカ派怪気炎 中国は猛反発、警戒モード
- 【日韓】安倍首相の側近「まるで振り込め詐欺だ」 10億円を韓国に支給したにもかかわらず少女像移転されず
- グテレス国連事務総長「戦争で勝つ者はいません。全員が負けるのです」
- 【韓国】海上哨戒機が誤ってハープーンミサイルなど6発を海に投下、海軍は「爆発の可能性はない」と説明
- アニメ業界大ピンチ!! 中国企業が大量の日本人アニメーターを高給で雇い技術流出へ
中国への経済制裁なら、日本も加わりますぜ。旦那!
>>日本も加わりますぜ。旦那!
日本も経済制裁される側だよんwww
日本も経済制裁される側だよんwww
金融業界の利益を考えるとなると、
一定の期間、株や為替の急変化を確実に生じる事態を狙うことになる
つまり、「現状と逆」になるかどうか
つまり、やろうとしていることと別方向のはったりかまして市場動かして、
全部裏切れば、株価や為替は急変化する
それで空売りなりなんらで大儲けってわけだ
だとすれば、かなりチープだな
一定の期間、株や為替の急変化を確実に生じる事態を狙うことになる
つまり、「現状と逆」になるかどうか
つまり、やろうとしていることと別方向のはったりかまして市場動かして、
全部裏切れば、株価や為替は急変化する
それで空売りなりなんらで大儲けってわけだ
だとすれば、かなりチープだな
戦後日本は、常に中国を助けて来た。それが日本の裏戦略。
核兵器を白人に独占させてはならない。中国の核は有色人種の希望だ。
ゆえに日本は密かに中国を支援し、アメリカを疲弊させよ!
日米貿易摩擦の恨みをはらすのは今だ!
核兵器を白人に独占させてはならない。中国の核は有色人種の希望だ。
ゆえに日本は密かに中国を支援し、アメリカを疲弊させよ!
日米貿易摩擦の恨みをはらすのは今だ!
まず情報戦でジャブを出したってとこかな。
中国はビビってスウェー?
まずはお互い様子見でしょうね。
中国はビビってスウェー?
まずはお互い様子見でしょうね。
そもそもさあ、保護貿易やってたら関税追加レベルでの価格帯での勝負になるから
米国内の家計を圧迫して、歴史が繰り返されるだけなんだよね
つまり全部ブラフの可能性がある
でも株価は確実に動き始める
まあ、そういう話だよね
でも実行した後に調整に入ったほうが株価の変動は長期的に確実になるのかもね
何をどうしたら株価が確実に動くか、それを予測できることが前提だから、
本当に良識ある判断かどうかは問われず、「実際どうすんの」というつっこみどころが多数存在するという現状なのかもね
本当に米国の産業を思うなら、生産や技術の改善・革新を支援すべきなのにね
要は、財界・金融業界の金儲け、いかに特に株価にかかわる人々の認識を変動させるかしか考えてないんじゃないかな
米国内の家計を圧迫して、歴史が繰り返されるだけなんだよね
つまり全部ブラフの可能性がある
でも株価は確実に動き始める
まあ、そういう話だよね
でも実行した後に調整に入ったほうが株価の変動は長期的に確実になるのかもね
何をどうしたら株価が確実に動くか、それを予測できることが前提だから、
本当に良識ある判断かどうかは問われず、「実際どうすんの」というつっこみどころが多数存在するという現状なのかもね
本当に米国の産業を思うなら、生産や技術の改善・革新を支援すべきなのにね
要は、財界・金融業界の金儲け、いかに特に株価にかかわる人々の認識を変動させるかしか考えてないんじゃないかな
思ったとおり、新年早々言い出したよこの人。
少なくとも日本はとても賛同できんわ。
日本が輸入する食糧のうち、農産品においてはアメリカに次いで中国に依存している身で制裁など不可能。
少なくとも日本はとても賛同できんわ。
日本が輸入する食糧のうち、農産品においてはアメリカに次いで中国に依存している身で制裁など不可能。
正直いまの中国の国力じゃアメリカがどうあがいても大したダメージにはならない
日本はダメージ受けまくるけどね…
日本はダメージ受けまくるけどね…
※1663758
あのさあ、よくもまあ民族や動物の身体のカテゴリで実質無差別に戦争の対象の決定ができるものだよね
もう一生発言しないほうがいいんじゃないの?
動物の縄張り争いに億単位の人間巻き込むことに躊躇がないんならさ
あのさあ、よくもまあ民族や動物の身体のカテゴリで実質無差別に戦争の対象の決定ができるものだよね
もう一生発言しないほうがいいんじゃないの?
動物の縄張り争いに億単位の人間巻き込むことに躊躇がないんならさ
まあ軍事力をこれ以上つけられる前に処分しなきゃな
日本ヤバイ言ってる人お疲れさん。
多分それなりにトランプとのパイプは繋がってるでしょう。多少被害は被るでしょうが、外需で支えてる国とは違います
日本ヤバイ言ってる人お疲れさん。
多分それなりにトランプとのパイプは繋がってるでしょう。多少被害は被るでしょうが、外需で支えてる国とは違います
※1663770
誰目線なの?
多少の被害って誰の被害?
あんた日本の王さまかなんか?
誰目線なの?
多少の被害って誰の被害?
あんた日本の王さまかなんか?
※1663770
「軍事力をつけられる前に処分」?
中国の毎年の軍事予算配分って他国でどうなるものなの?
中国の国の存続そのものが危うくならない限り、非現実的なんじゃ…
君何歳?
「軍事力をつけられる前に処分」?
中国の毎年の軍事予算配分って他国でどうなるものなの?
中国の国の存続そのものが危うくならない限り、非現実的なんじゃ…
君何歳?
日本視点ではメディアによるトランプ批判でいくが。トランプは年歴的、事故的な不穏はあれ、そ安倍は真面目に中国を処理しつつアメリカとの恩義を作っていけ。
詳しくは言えないが。
そうすれば、相対的に利となり、日本独自の地位かま築ける見込みがある。メディアもまとめて面白いことになる。
・・・って、これだけだと頭のおかしな予言者気取りだなw やっぱなし。
詳しくは言えないが。
そうすれば、相対的に利となり、日本独自の地位かま築ける見込みがある。メディアもまとめて面白いことになる。
・・・って、これだけだと頭のおかしな予言者気取りだなw やっぱなし。
日本でもあれだけの取引があり他の国には恩恵がいかないあさましい優遇措置
日本にどれだけ親中が多いのかよくわかる措置でした
日本にどれだけ親中が多いのかよくわかる措置でした
五毛党とやらは正月関係ないわな
チャイナの擁護しているのか、変なの湧いているな。
トランプが中共からいくら資金回収できるかだな
十中八九対chinaは厳しくなるだろな。日本もchinaが南沙に手を出している限り
軟化は有り得ない。対china経済制裁が決定されたら、覚悟するしかないだろな。
今のchinaは戦前の(劣化版)日本の立位置と被るな。やるなら早い方が被害は少ないね。
軟化は有り得ない。対china経済制裁が決定されたら、覚悟するしかないだろな。
今のchinaは戦前の(劣化版)日本の立位置と被るな。やるなら早い方が被害は少ないね。
トランプはビジネスマンなんでアメリカの景気は確実によくなる。アメリカがよくなれば日本の景気も当然よくなる。
支.那は遅かれ早かれ衰退していく身だから、早いうちに行動した方がいいね。
支.那は遅かれ早かれ衰退していく身だから、早いうちに行動した方がいいね。
トランプに唯一心配が有るとしたら、国内対立じゃないかな。白人vs有色は
やはり米国力にとって宜しくない。それをどう裁くかで勝敗が決まる位重要に思う。
中共は間違いなくそこに仕掛けてくる。米は気を付けて欲しいな。
やはり米国力にとって宜しくない。それをどう裁くかで勝敗が決まる位重要に思う。
中共は間違いなくそこに仕掛けてくる。米は気を付けて欲しいな。
ま、とりあえず、基軸通貨となった元はドルベックやめて
完全変動相場制にせねばな。
完全変動相場制にせねばな。
自衛隊のパイロット割愛して、アメリカ国旗の戦闘機に乗せる手もあるか。重慶でやってたように。
貿易戦争くらいで終わるんだったらいいが、本当の戦争が始まったら真っ先に焼け野原になるのは米中間の通り道にある日本なんだから、巧妙に、中国自身も気づかないうちに内側から腐らせていくようないやらしいやり方で頼む
中国の暴虐ぶりは西側諸国にはすでに知れ渡っていて、問題は「政治はともかく経済は」などと考えている日和見主義者たちをどう対中強硬路線に誘導してゆくかだ。あんなごろつきみたいな連中はロシアやムスリム諸国とともに囲い込まれてひどい目を見なければならないのだ。ただ、トランプのような品位に欠けるおっさんの主張が、インテリ層が対中強硬に傾くことにとって逆効果とならなければいいのだが
アメリカはアメリカを超える大国ができることを許さないから
中国は絞められるだろうね
中国に協力しろとかいうクサヨがいるが
中国共産党に協力はできんな
まともな国ならよかったのにな
中国は絞められるだろうね
中国に協力しろとかいうクサヨがいるが
中国共産党に協力はできんな
まともな国ならよかったのにな
キッシンジャーのまいた種はデカいね。
世界大混乱という種を。
世界大混乱という種を。
はたしてトランプ政権がこの全面ドル高を容認するのだろうか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
