2017/01/03/ (火) | edit |

停滞ぎみの首都圏マンションの建設が、再び増勢に転じる。不動産経済研究所の2017年の予測では、3年ぶりに供給が増えるという。その一方で、懸念されているのがマンション空き家率の上昇だ。すでに、東京・霞が関や大手町、新宿といったビジネス街までの通勤に1時間とかからない、世田谷区のマンションの空き家率が12.8%に上っているという、衝撃的な調査結果もある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483355259/
ソース:http://www.j-cast.com/2017/01/02287174.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/01/02(月) 20:07:39.41 ID:CAP_USER9.net
停滞ぎみの首都圏マンションの建設が、再び増勢に転じる。不動産経済研究所の2017年の予測では、3年ぶりに供給が増えるという。その一方で、懸念されているのがマンション空き家率の上昇だ。
すでに、東京・霞が関や大手町、新宿といったビジネス街までの通勤に1時間とかからない、世田谷区のマンションの空き家率が12.8%に上っているという、衝撃的な調査結果もある。
2017年の首都圏マンション供給数は3万8000戸
不動産経済研究所は2016年12月21日、首都圏における2017年のマンション市場(供給)予測を発表した。16年の首都圏マンションの供給数は、前年比11.7%減の3万5700戸の見込み。それが2017年の供給は、前年比6.4%増の3万8000戸を予測。2013年以来4年ぶりの増加となる。
東京都区部は、16年と比べて5.1%増の1万6500戸。都心や湾岸での供給が増えるが、増加幅は1ケタと緩やか。その一方で郊外での供給が目立つようになり、千葉県が14.3%増の4000戸、埼玉県が12.5%増の4500戸と2ケタ増の見込み。神奈川県も5.9%増の9000戸と、市場の回復を予測している。2016年(1~11月)の東京都区部の1戸(100平米)あたりの平均価格は6667万円。前年同期比で1.0%減った。
不動産経済研究所・主任研究員の松田忠司氏は、「この3年間、上昇し続けていた販売価格が、2016年はようやく止まりました。建築コストはやや下落。2017年は、これまで大手デバロッパーなどが手控えて、後ろにずれていた物件が投入されること、また大型物件の発売が決まっていることなどから、供給増を見込んでいます」と説明する。
ただ、東京都区部では建設用地の取得が難しくなってきており、供給はひと息つきそう。今後は、都区部近郊の大型案件と郊外の駅近物件が市場をけん引。まだまだ、マンションの建設ラッシュは続きそうだ。
世田谷は江東の4倍の空き家率
再び、マンションの建設ラッシュが起こりそうななか、2016年は「マンション空き家」問題がクローズアップされた1年でもある。
ニッセイ基礎研究所・金融研究部不動産市場調査室の竹内一雅室長が2016年10月27日に公表したレポート「図解 あなたの隣の家、実は空き家かも? ‐都市別・エリア別に空き家率を見える化してみた‐」によると、都区部で最もマンションの空き家率が低いのが江東区の3.3%。最も高いのが世田谷区の12.8%だった。
世田谷区といえば、成城や深沢といった高級住宅地のイメージがあるが、マンションの空き家率では、湾岸エリアのタワーマンションがそびえる江東区よりも約4倍もの差がある。世田谷区の空き家率が高いのはなぜか――。2016年12月27日、J‐CASTニュースの取材に、竹内氏はこう説明した。
「通勤への利便性が高い世田谷区には早くからマンション(賃貸を含む)が建ちはじめました。それに伴い、人口も増えてきました。ここ数年、建設ラッシュが続いているのは山手線内の都心部です。じつは(世田谷区は)バス便の利用が多いエリアであること、また中古マンションが多いことがあります。それらが影響しているのかもしれません」
また、世田谷区に次いで空き家率が高いのは、港区。千代田区や中央区、新宿区、文京区などが続く。「職住近接」と利便性もよく、ハイソサエティーなイメージがある都心部でも空き家率は高いようだ。
竹内氏は、「都心部が高いのは、供給戸数がどんどん増えているためとみられます。じつは、都区部の持家マンションの空き家率の高さは、必ずしも人口増加率とは関係がありません」と説明する。
一方、目黒区や豊島区、練馬区、葛飾区などは、マンション空き家率が低いほう。「人口増加率の低い区の中には、住宅建設が活発に進まないため、空き家率がさほど上がらない区があるようです」という。とはいえ、空き家の増加は、その地域の住宅地の不動産評価に悪影響を及ぼし、ひいては個人の住宅の資産価値にも影響する。
竹内氏は、「調査の数字はあくまで2013年のもの。都心の空き家率は需給関係によっても大きく変わってきますが、団塊世代が75歳以上を迎える2025年問題のときにはさらに多くの空き家が出てくることは必至です」と話している。
http://www.j-cast.com/2017/01/02287174.html?p=all
5 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:11:52.85 ID:MEVNYKQY0.netすでに、東京・霞が関や大手町、新宿といったビジネス街までの通勤に1時間とかからない、世田谷区のマンションの空き家率が12.8%に上っているという、衝撃的な調査結果もある。
2017年の首都圏マンション供給数は3万8000戸
不動産経済研究所は2016年12月21日、首都圏における2017年のマンション市場(供給)予測を発表した。16年の首都圏マンションの供給数は、前年比11.7%減の3万5700戸の見込み。それが2017年の供給は、前年比6.4%増の3万8000戸を予測。2013年以来4年ぶりの増加となる。
東京都区部は、16年と比べて5.1%増の1万6500戸。都心や湾岸での供給が増えるが、増加幅は1ケタと緩やか。その一方で郊外での供給が目立つようになり、千葉県が14.3%増の4000戸、埼玉県が12.5%増の4500戸と2ケタ増の見込み。神奈川県も5.9%増の9000戸と、市場の回復を予測している。2016年(1~11月)の東京都区部の1戸(100平米)あたりの平均価格は6667万円。前年同期比で1.0%減った。
不動産経済研究所・主任研究員の松田忠司氏は、「この3年間、上昇し続けていた販売価格が、2016年はようやく止まりました。建築コストはやや下落。2017年は、これまで大手デバロッパーなどが手控えて、後ろにずれていた物件が投入されること、また大型物件の発売が決まっていることなどから、供給増を見込んでいます」と説明する。
ただ、東京都区部では建設用地の取得が難しくなってきており、供給はひと息つきそう。今後は、都区部近郊の大型案件と郊外の駅近物件が市場をけん引。まだまだ、マンションの建設ラッシュは続きそうだ。
世田谷は江東の4倍の空き家率
再び、マンションの建設ラッシュが起こりそうななか、2016年は「マンション空き家」問題がクローズアップされた1年でもある。
ニッセイ基礎研究所・金融研究部不動産市場調査室の竹内一雅室長が2016年10月27日に公表したレポート「図解 あなたの隣の家、実は空き家かも? ‐都市別・エリア別に空き家率を見える化してみた‐」によると、都区部で最もマンションの空き家率が低いのが江東区の3.3%。最も高いのが世田谷区の12.8%だった。
世田谷区といえば、成城や深沢といった高級住宅地のイメージがあるが、マンションの空き家率では、湾岸エリアのタワーマンションがそびえる江東区よりも約4倍もの差がある。世田谷区の空き家率が高いのはなぜか――。2016年12月27日、J‐CASTニュースの取材に、竹内氏はこう説明した。
「通勤への利便性が高い世田谷区には早くからマンション(賃貸を含む)が建ちはじめました。それに伴い、人口も増えてきました。ここ数年、建設ラッシュが続いているのは山手線内の都心部です。じつは(世田谷区は)バス便の利用が多いエリアであること、また中古マンションが多いことがあります。それらが影響しているのかもしれません」
また、世田谷区に次いで空き家率が高いのは、港区。千代田区や中央区、新宿区、文京区などが続く。「職住近接」と利便性もよく、ハイソサエティーなイメージがある都心部でも空き家率は高いようだ。
竹内氏は、「都心部が高いのは、供給戸数がどんどん増えているためとみられます。じつは、都区部の持家マンションの空き家率の高さは、必ずしも人口増加率とは関係がありません」と説明する。
一方、目黒区や豊島区、練馬区、葛飾区などは、マンション空き家率が低いほう。「人口増加率の低い区の中には、住宅建設が活発に進まないため、空き家率がさほど上がらない区があるようです」という。とはいえ、空き家の増加は、その地域の住宅地の不動産評価に悪影響を及ぼし、ひいては個人の住宅の資産価値にも影響する。
竹内氏は、「調査の数字はあくまで2013年のもの。都心の空き家率は需給関係によっても大きく変わってきますが、団塊世代が75歳以上を迎える2025年問題のときにはさらに多くの空き家が出てくることは必至です」と話している。
http://www.j-cast.com/2017/01/02287174.html?p=all
中国の空き家マンションかな?
21 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:23:05.07 ID:F0UhWUqe0.net投資用ワンルームが多いからじゃないのか?
30 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:25:12.82 ID:LsXQu82U0.netでも賃料下がってないな
35 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:26:06.25 ID:+7ekRJWH0.netでも安くならないんだよね
世田谷つってもピンキリで俺はキリの所に住んでたから
買い物は不便だし空き巣は入るは家賃だけ高くて最悪だった
今横浜住みで多少田舎だけどこっちのが不便を感じないというw
48 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:28:01.65 ID:BQwmxRMp0.net買い物は不便だし空き巣は入るは家賃だけ高くて最悪だった
今横浜住みで多少田舎だけどこっちのが不便を感じないというw
ちょっと値下げすれば余裕で埋まるっての
62 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:29:55.83 ID:JqXwbTEv0.net半年前に不動産買ったけど数年前に比べて激安物件多かった
67 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:30:36.65 ID:Gn6gzTMw0.net築年数別で出してくれよ
どうせ古い物件が多い地域なんだろ
71 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:32:27.67 ID:gTL7Qmp90.netどうせ古い物件が多い地域なんだろ
みんな新築が好きなだけ
106 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:39:39.80 ID:zVJ4CU5V0.net大量移民導入待った無し
127 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:43:45.37 ID:ZrTKdbj/O.netそれより3~4万台の低価格賃貸増やしてくれよ
四畳半+シャワートイレ+流し台でいいから
132 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:44:05.94 ID:LpKHqc6r0.net四畳半+シャワートイレ+流し台でいいから
一極集中のおかげで地方だとはるかにひどいんだが
171 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:54:19.89 ID:tV3czRJx0.net景気が回復すると聞いて10年以上になる訳だがw
185 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:56:41.52 ID:GSvCjCjh0.net価値のあるマンションはみんな証券化されるだろうね
日銀が買うこともあるだろう
管理組合は国に逆らえなくなるけどね
188 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 20:57:21.13 ID:vuzBdCik0.net日銀が買うこともあるだろう
管理組合は国に逆らえなくなるけどね
つくることで金引っぱってるからそら建設するわ
298 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 21:22:36.85 ID:v6gZKPHk0.net値崩れするかな
ローンで家買ったら損だな
343 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 21:30:32.59 ID:HIlAR+M70.netローンで家買ったら損だな
人口減ってるんだから家賃も地価もさがるだろ
346 名前:名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 21:30:42.26 ID:HIikl9rd0.net金あまりでマンションばかり建ててバブルの再現だわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 沖縄県の県民所得、低く計算 計算方式変更で最下位維持…「基地問題が経済的足かせになっていることを示したいのでは」
- 【原発事故】東電が5年間で1993億円もの利息をメガバンクに支払い、貸し手責任果たさぬまま国民に負担押し付け
- 「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」新発売
- 白いご飯を食べる必要はない 現代の食事は、糖質などはおかずで充分摂れており、米は栄養過多
- 世田谷区のマンション空き家率12.8%…衝撃的な調査結果、それでも止まらぬ建設
- 外出しない人の割合、過去最高に 20代が70代に抜かれる
- 【赤旗】カジノ解禁されてないのにギャンブル依存症が諸外国の5~6倍 「ギャンブル依存症対策」いうならカジノやめよ
- 干支に「新メンバー」入れるなら? 3位「熊」2位「亀」1位はやっぱり...
- 【自民党を困らせたかった】30代の男、「母へ」メモ残し…国会議事堂前で車がパトカーに突っ込む
第二次安倍内閣一年目の年じゃん?
旧民主党政権からかどんだけ株価揚がったか観れば判るだろーガ!
旧民主党政権からかどんだけ株価揚がったか観れば判るだろーガ!
どうせ、中国人を移民させようとする前準備だろ。
世田谷、目黒、港あたりは、いわゆる上級国民が多く住んでいるしね。
そこら辺に平気でご.みを捨てられる、女児に平気で触ったり手を引っ張ったりするという
特亜人が多く住む東京郊外の連中の気持ちも、これでようやく少しは理解できるようになるだろ。
世田谷、目黒、港あたりは、いわゆる上級国民が多く住んでいるしね。
そこら辺に平気でご.みを捨てられる、女児に平気で触ったり手を引っ張ったりするという
特亜人が多く住む東京郊外の連中の気持ちも、これでようやく少しは理解できるようになるだろ。
トンキン!!!
老朽化した団地の問題とかも忘れないでね。
大きな貯水タンクとか厄介なものもあるし。
もちろん昔からの木造アパートも。
空き家対策の法律ができたけど色々考えることって出来ないかな。
もちろん外国人の入居とか色々と厄介な問題も出てくるけど。
大きな貯水タンクとか厄介なものもあるし。
もちろん昔からの木造アパートも。
空き家対策の法律ができたけど色々考えることって出来ないかな。
もちろん外国人の入居とか色々と厄介な問題も出てくるけど。
これから地価や物件が暴落するって、30年近く前のバブル崩壊の当時からずっと言われ続けてるんだよなぁ。
うーんこれは供給過剰!!
家賃7万位なら別に住んでやってもいいんだけど。
値段下げるどころか上げやがるからなw
価格下げろや
近未来には一棟ごとスラム化するかもw
世田谷区宇奈根、世田谷区喜多見、
こんな所でマンション買ったら終了。
こんな所でマンション買ったら終了。
需要がないのに立てまくったら今は良くても
東京五輪後に不良債券化するが
後の事を考えてる?
東京五輪後に不良債券化するが
後の事を考えてる?
不法滞在者や外国人犯罪者の根城がいっぱいできているわけか。
外国人の増え方が異常なのは建設業界が頑張ってるってことなんだな。
潰れろよ。
外国人の増え方が異常なのは建設業界が頑張ってるってことなんだな。
潰れろよ。
空き率低い方じゃん。広島なんて40%近く空いてるわ
お陰様で詐欺と紙一重のマンション投資の電話がうるさくてかなわん
アベノミクス失敗しても気にせずに外国に金ばらまいているからね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
