2017/01/03/ (火) | edit |

三越伊勢丹ホールディングス(HD)は2018年から、主要店舗で正月三が日は休業し、4日からの営業とすることを検討する。現在は元日に休み、一部の店は2日から、多くの店は3日から営業している。正月の休日を増やし、従業員の働く環境に配慮する狙いがある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483399792/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK124GYTK12ULFA001.html
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★[sageteoff]:2017/01/03(火) 08:29:52.90 ID:CAP_USER9.net
三越伊勢丹、三が日休業検討 18年から、従業員に配慮
2017年1月3日08時15分
http://www.asahi.com/articles/ASK124GYTK12ULFA001.html
三越伊勢丹ホールディングス(HD)は2018年から、主要店舗で正月三が日は休業し、4日からの営業とすることを検討する。現在は元日に休み、一部の店は2日から、多くの店は3日から営業している。正月の休日を増やし、従業員の働く環境に配慮する狙いがある。
大西洋社長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。大西氏は「三が日に休めれば、地方出身の従業員は正月に帰省することができる」と語った。年内に労使交渉に入る方針だ。
百貨店業界では、元日に休んで、2日から「初売り」を始めることが多い。一方、三越伊勢丹は16年の正月から、首都圏では、日本橋三越など一部の店は2日から営業するが多くの店は3日からの営業に変えた。新方針が実現すれば、休日がさらに増える。大西氏は「最高の状態で働いていれば、最高のおもてなしができる」として、休日増加が従業員の意欲を高め、サービス向上につながるとの考えを示した。
また、大西氏は17年の消費動…
2 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:30:43.78 ID:V9JN2Mfi0.net2017年1月3日08時15分
http://www.asahi.com/articles/ASK124GYTK12ULFA001.html
三越伊勢丹ホールディングス(HD)は2018年から、主要店舗で正月三が日は休業し、4日からの営業とすることを検討する。現在は元日に休み、一部の店は2日から、多くの店は3日から営業している。正月の休日を増やし、従業員の働く環境に配慮する狙いがある。
大西洋社長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。大西氏は「三が日に休めれば、地方出身の従業員は正月に帰省することができる」と語った。年内に労使交渉に入る方針だ。
百貨店業界では、元日に休んで、2日から「初売り」を始めることが多い。一方、三越伊勢丹は16年の正月から、首都圏では、日本橋三越など一部の店は2日から営業するが多くの店は3日からの営業に変えた。新方針が実現すれば、休日がさらに増える。大西氏は「最高の状態で働いていれば、最高のおもてなしができる」として、休日増加が従業員の意欲を高め、サービス向上につながるとの考えを示した。
また、大西氏は17年の消費動…
良いことです。
3 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:30:54.33 ID:3Sn4uJDx0.net時代の流れやねー
4 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:31:39.43 ID:8IJWqMwH0.netこれは支持する
8 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:33:40.93 ID:vpBY+44M0.netこれはイイ !
10 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:34:38.67 ID:aMrbooST0.netいいことやな
これ以上疲れさせたらあかん
これ以上疲れさせたらあかん
あたりまえ
それが普通
26 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:40:41.40 ID:ZYK9iZbZ0.netそれが普通
良い事だ!
34 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:42:10.35 ID:pO+oyZT50.netやっとまともな国になりつつあるな
定休日も復活させるべき
51 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:44:37.95 ID:73Rv7JP80.net定休日も復活させるべき
いい決断だと思う
61 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:46:32.35 ID:pgPYoo0SO.netみんながみんな年中無休で働くから、
特別感がなくなって正月特需もなくなり、
結果的にみんなが年中平日になってる
それじゃ景気なんかよくなるわけない
65 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:50:39.64 ID:GVZhjrBo0.net特別感がなくなって正月特需もなくなり、
結果的にみんなが年中平日になってる
それじゃ景気なんかよくなるわけない
まずは コンビニが率先して休めよ
87 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 08:56:58.60 ID:0zC84JVt0.net昔ながらの正月が復活してほしいと
思ってる人が結構いて安心した
98 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 09:00:19.31 ID:526M11lF0.net思ってる人が結構いて安心した
いいよいいよ。これでいいよ。
111 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 09:03:35.30 ID:RkSTkdiY0.net三が日に百貨店って何の需要があるの?せいぜい福袋だけでしょう?
129 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 09:08:52.57 ID:ZTNGqA/I0.net昭和の時代は15日くらいまで正月ムードでした(´・ω・`)
154 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 09:15:39.31 ID:nws8acz00.net客が休みの間に開いてなきゃいみねえよ
一般の仕事初めと同じ日に初売りしてどうすんのw
164 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 09:19:19.18 ID:v2Fqij040.net一般の仕事初めと同じ日に初売りしてどうすんのw
いいと思う
新年早々働かなくていいよ
204 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 09:28:49.79 ID:XEfIElMe0.net新年早々働かなくていいよ
営業しても電気代かかるしその他諸々経費かかる
206 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 09:29:01.33 ID:hdeM3Gpk0.net2日の初売りはデパートめっちゃ混んでたよ
三が日過ぎたら買い物する気なくならない?
仕事も始まるし
207 名前:名無しさん@1周年:2017/01/03(火) 09:29:26.58 ID:+1nfBv5k0.net三が日過ぎたら買い物する気なくならない?
仕事も始まるし
これは良いことだな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- カジノで借金の大王製紙元会長「日本でカジノを作ってもうまく行かない」 中国人相手にお金を取り立てるリスク
- 経団連会長、「ポストの魅力」消失でことごとく固辞…次期候補者ゼロの異常事態
- 【アニメーター】年収100万円未満…アニメ制作現場、超絶ブラックで崩壊の危機か…離職率9割、人材使い捨て常態化
- 三菱UFJ、独自の仮想通貨を一般向けに販売へ
- 三越伊勢丹、三が日休業検討 18年から、従業員に配慮
- 東芝、400億円粉飾の疑い 監視委、検察に調査報告へ
- 【格差】日本が富裕層人口の増加でアメリカ抜き初めて世界一に、アベノミクスで富裕層の資産は増加し下位90%は逆に減少
- 経団連会長、消費が盛り上がらないのは「将来不安のせい」 社会保障制度の改革を政府に要請
- 太陽光発電コスト、2025年までに1kWh=1セント(1.17円)まで低下…電気料金は殆どただに
法律で正月三箇日とか絶対店舗を閉める日って決めて良いと思う。
24時間営業だって疑問なのに。
レンタルビデオ屋も何もかも国民全体が休む日ってのは
海外のように制定されて良いと思う。
本来なら日曜だって休業していいはずなんだよ。
その代わり映画館とか演劇とかコンサートとかはやって良い。
だから海外の人は日曜日はそういう風に過ごす。
散歩したり、映画をみたり、本を読んだり。
少し人間らしい生活に戻したほうが良い。
24時間営業だって疑問なのに。
レンタルビデオ屋も何もかも国民全体が休む日ってのは
海外のように制定されて良いと思う。
本来なら日曜だって休業していいはずなんだよ。
その代わり映画館とか演劇とかコンサートとかはやって良い。
だから海外の人は日曜日はそういう風に過ごす。
散歩したり、映画をみたり、本を読んだり。
少し人間らしい生活に戻したほうが良い。
通販やネットショップが充実してきたら、百貨店自体が要らなくなる。
ヒント 鬼が笑う
TV番組もなー
昭和時代は10日まで、田舎では録画のを15日ぐらいまで正月番組をしていたのに、
平成にはいりどんどん減り。
10年ぐらいまで5日ぐらい、ここ数年は3日で正月番組終了だもんあ
正月気分なしだよ
昭和時代は10日まで、田舎では録画のを15日ぐらいまで正月番組をしていたのに、
平成にはいりどんどん減り。
10年ぐらいまで5日ぐらい、ここ数年は3日で正月番組終了だもんあ
正月気分なしだよ
うむ、昔に戻るのも良いこと。
正月はみんな休め休め
正月はみんな休め休め
岡田茂『なぜだ!』
昭和50年代までは初売りは三が日後の最初の週末にやってたような・・・
※1664349
「通販やネットショップで全て揃えられる」というような人は、多分、最初から百貨店の客としては、想定されてないと思う。
規模は縮小するだろうけど、「中流の中の上流」相手に、一定程度は残ると思う。
「通販やネットショップで全て揃えられる」というような人は、多分、最初から百貨店の客としては、想定されてないと思う。
規模は縮小するだろうけど、「中流の中の上流」相手に、一定程度は残ると思う。
>>1664348
スーパーやコンビニみたいな店は年末年始休みでいいな、ただ寺社周辺の初詣需要があるとこは特例で営業許可は必要かも
全業種で強制休みだと、インフラ系がまずいことになりそうだから、維持に必要な最低人員も例外になるな
スーパーやコンビニみたいな店は年末年始休みでいいな、ただ寺社周辺の初詣需要があるとこは特例で営業許可は必要かも
全業種で強制休みだと、インフラ系がまずいことになりそうだから、維持に必要な最低人員も例外になるな
代休取れるならむしろ他人が休んでる時に働いて他人が働いてる時に休めるほうがいいけどな。家族持ちは云々とか言うけど、よほど犠牲にしない限りは大した問題じゃない。
> 1664348
ここまで典型的な海外莫迦も珍しいな
ここまで典型的な海外莫迦も珍しいな
ここで足を緩めたらダメだ
まだまだ日本は欧州の労働者に配慮した国と比べると異常な国だ
これを足掛かりに、さらなる労働者への保護を求めていくために声を上げねばならない
まだまだ日本は欧州の労働者に配慮した国と比べると異常な国だ
これを足掛かりに、さらなる労働者への保護を求めていくために声を上げねばならない
法律や強制で休みにしろとかw
お前らほんと共産主義好きだな
お前らほんと共産主義好きだな
去年と全く同じこと言ってるやん
4日が仕事始めの会社が多いから正月休みのニーズをすべて捨てることになるの営業面で難しいと思う
年始の売上を他店に丸ごと奪われる代わりに「従業員のモチベーションアップ=優良社員の確保」という効果を重要視すれば実現できるかな
年始の売上を他店に丸ごと奪われる代わりに「従業員のモチベーションアップ=優良社員の確保」という効果を重要視すれば実現できるかな
正月は営業しろよ福袋とか売れるし、散財したくなるだろ。むしろそのあとの平日とかで五連休とかでええやん
いいことじゃないかな。都内だけどサービス業は働きすぎな感じがあるよ。
余裕を持たせるとメリハリがでる。
特例とかには病院みたく手当てを出すとかしてね。
若い人だけがなんとか頑張れる業種じゃこの先困るわ。
余裕を持たせるとメリハリがでる。
特例とかには病院みたく手当てを出すとかしてね。
若い人だけがなんとか頑張れる業種じゃこの先困るわ。
百貨店社員だけど三越も意外とそろそろ終わりやと思うわこんなくだらないことしてベンチャーじゃあるまいし
まぁ傍からみたらええことええこと思うやろな
誰か言ってるけど人が休んでる時に働かんで何が物売りやって
まぁ傍からみたらええことええこと思うやろな
誰か言ってるけど人が休んでる時に働かんで何が物売りやって
取引業者が休んでるんだから休めばいい
ハレの日がハレの日じゃなくなってる
ハレの日がハレの日じゃなくなってる
西武そごうに配属されたメーカー社員だけど、元日営業は最悪
もう二度とここでは働きたくない
もう二度とここでは働きたくない
客層的に乞食相手の福袋とか無理してやる必要ないシナ
飛行機も休めばいいのに
おまえら信じられるか。
あのバブル期ですら都内大手デパートは3日から営業だったんだぜ。
あのバブル期ですら都内大手デパートは3日から営業だったんだぜ。
三が日休んで福袋は第一週の日曜に合わせればいいよ
今は盆正月に旅行している人が多いんだから、企業も休暇をシフトにして欲しい。
旅行している人はその時期に休む必要ないんだから、旅費やすい時期に旅行できるし、
企業は年中無休にできるし、帰省客は混雑が収まって楽になるじゃん。
旅行している人はその時期に休む必要ないんだから、旅費やすい時期に旅行できるし、
企業は年中無休にできるし、帰省客は混雑が収まって楽になるじゃん。
コンビニは急遽不足した日常品の調達が売り物なので営業すればよい。
スーバーやデパートは計画的な利用なのだから休めばよい。
スーバーやデパートは計画的な利用なのだから休めばよい。
どうせ旧正月は休まず営業しますってことだろ
日本人の客にはおれたちの都合にあわせろと
日本人の客にはおれたちの都合にあわせろと
>1664438
昔は休みだったよ。定休日だって週に1回あったしさ。
一年中店が開いてるって方がおかしいことだったの。
昔は休みだったよ。定休日だって週に1回あったしさ。
一年中店が開いてるって方がおかしいことだったの。
大型スーパーも追従しろよと思うけど、絶対やらないだろうなぁ…
メリハリを付けて休む
いいんじゃないか?昔は盆と正月に開いてる店なんて見た事がないし
デパートだって映画館だって飲食だって休み
伊勢丹が休むなら、他も休むから、結局家にいて家族が団らんしたり、友達といらん話をしたりとそれなりに楽しめば良い
デパートだって映画館だって飲食だって休み
伊勢丹が休むなら、他も休むから、結局家にいて家族が団らんしたり、友達といらん話をしたりとそれなりに楽しめば良い
>正月の休日を増やし、従業員の働く環境に配慮する狙いがある。
実は正月に営業しても赤字にしかならんて、経営者がやっと気が付いたw
そんなんだと思う。
実は正月に営業しても赤字にしかならんて、経営者がやっと気が付いたw
そんなんだと思う。
1日に初売りで、2日3日に休むとかじゃダメなの?
サービス業で、元旦から開店してるうえに、パートのおばさんがこぞって休んだせいで正月気分なんて微塵も無いよ。
せめて元旦だけでも休みになって欲しい
せめて元旦だけでも休みになって欲しい
今日やっと休みを頂いたサービス業従事者だが、疲労困憊だわ。クリスマス商戦〜正月まで地続きだからマジでヤバい。
どうせ2月に買い控えあるのに。
どうせ2月に買い控えあるのに。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000531-san-bus_all
こういう人は早く消えて欲しい
こういう人は早く消えて欲しい
なぜ半年前に検討しない
正月に言われても説得力ねーよ
鬼が笑うだけやんけ
正月に言われても説得力ねーよ
鬼が笑うだけやんけ
初詣来る人は神社の的屋に金落とすからコンビニも休ませろ
若者は給料より余暇。人口減少で正月休めないような職種はこの先求人に苦労するんじゃね?
福袋やっても集まってくるのは中国人など外国人ばかり。
ヨドバシアキバでは中国人が福袋を巡って暴れごみをまき散らす。
従業員としては年の初めからいやになるのはこりごりだろう。
ヨドバシアキバでは中国人が福袋を巡って暴れごみをまき散らす。
従業員としては年の初めからいやになるのはこりごりだろう。
>>65
阿.呆!
コンビニが休んだら餓死するやつ増えるだろ!!
阿.呆!
コンビニが休んだら餓死するやつ増えるだろ!!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
