2012/02/21/ (火) | edit |

欧州連合(EU)でユーロを採用するユーロ圏諸国(17カ国)は20日夕、ブリュッセルで財務相会合を開き、総額1300億ユーロ(約13兆6000億円)のギリシャ第2次支援を21日未明に正式決定した。国際通貨基金(IMF)も参加する。ロイター通信が報じた。これによりギリシャは、3月下旬に控えていた国債償還(借金返済)の資金手当てが可能となり、債務不履行(デフォルト)回避が決まった。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329798020/
スポンサード リンク
1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/02/21(火) 13:20:20.90 ID:???0 ?PLT(12066)
【ロンドン会川晴之】欧州連合(EU)でユーロを採用するユーロ圏諸国(17カ国)は20日夕、ブリュッセルで財務相会合を開き、総額1300億ユーロ(約13兆6000億円)のギリシャ第2次支援を21日未明に正式決定した。国際通貨基金(IMF)も参加する。ロイター通信が報じた。これによりギリシャは、3月下旬に控えていた国債償還(借金返済)の資金手当てが可能となり、債務不履行(デフォルト)回避が決まった。
EUは昨年10月、第2次支援を決定したが、相次ぐ歳出削減により、ギリシャの実質経済成長率が、当時の予想以上に大幅に落ち込んだため、20日の会合でも支援策の取りまとめに手間取り、会合は21日未明まで続いた。
ユーロ圏議長のユンケル・ルクセンブルク首相は、会合前に「今日の会合で決めなければならない。これ以上の時間の浪費は許されない」と述べるなど、市場の混乱を避けるため、早急な決着を目指す構えを示していた。
支援は、まず10年5月に第1次支援に参加したEUとIMFが総額1300億ユーロを支援する。さらに、ギリシャ国債を保有する民間金融機関が、将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減に応じ、1000億ユーロを支援する。
ギリシャは支援で得た資金を、国債償還などのほか、金融機関の資本増強などにあてる。実施を約束した財政再建策と、支援による効果で、累積財政赤字を国内総生産(GDP)比で、現在の160%から2020年には管理可能な水準である120%に下げることを目指す。
EUは支援実施の条件として(1)追加緊縮策のとりまとめ(2)ギリシャ国債を保有する金融機関が、債務削減に応じる--ことなどを求め、交渉を続けてきた。
毎日新聞 2012年2月21日 12時41分(最終更新 2月21日 12時50分)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120221k0000e020152000c.html
2 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:21:25.58 ID:0pM+GCy70
やっぱりドイツ頼みなわけ?
7 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:23:01.81 ID:sZBw06M4i
こりゃEUROも終わったな
10 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:23:29.86 ID:bK0JYijH0
お金いっぱい印刷したら良いのに
13 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:24:22.40 ID:PvL2OK5J0
で、いつギリシャは約束を反故にするの?
12 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:23:55.97 ID:PVfjBqOm0
これまたとてつもない金額だな
ギリシャも返せないし返す気も無いだろ
ギリシャも返せないし返す気も無いだろ
20 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:26:19.54 ID:OYY79gtQ0
EUにもドイツっていいATMがあるからなw
23 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:27:17.78 ID:pjuhUnh60
ドイツさんは色々負い目があるから我慢してきたんやで
27 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:29:26.85 ID:hOjw78iU0
一度投資したら
それを回収するまで投資せざる得ないからな
投資分を捨てるなら別だけど
それを回収するまで投資せざる得ないからな
投資分を捨てるなら別だけど
33 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:30:58.57 ID:BNaESikd0
これであと半年延命できるな
34 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:31:00.31 ID:dvCFE1NU0
地中海世界の国ってなんでこんなにダメダメなんだろう
38 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:31:38.35 ID:0ifMGsuR0
長い目で見れば、デフォルトしたほうがいいと思うがな。
43 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:32:10.40 ID:3n2cF5zh0
公務員天国大勝利!
48 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:32:57.65 ID:PHBt30eb0
ギリシャうまいことやったな
49 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:33:06.67 ID:/eZbFjcf0
ギリシャは借金して遊ぶだけ遊んで
借金は他国が返してくれるのか
素晴らしいな
借金は他国が返してくれるのか
素晴らしいな
63 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:35:45.26 ID:htFHpGEZ0
支援しちゃまずいのにな
イタリアも支援する前例作っただけ
無理あり過ぎ
イタリアも支援する前例作っただけ
無理あり過ぎ
66 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:36:09.50 ID:naPh6KhA0
事実上のデフォルトだろうがwww
70 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:36:55.17 ID:z3jYwyxL0
それ、デフォルト回避と呼べるのか?
他国が借金を肩代わりしてやったってことじゃん。
他国が借金を肩代わりしてやったってことじゃん。
77 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:38:53.72 ID:2M4KYhtQ0
あらら。
これでドイツはEU、ユーロと一蓮托生だな。
せっかく健全な財政だったのに、ユーロに巻き込まれていずれ破綻する定めか…
これでドイツはEU、ユーロと一蓮托生だな。
せっかく健全な財政だったのに、ユーロに巻き込まれていずれ破綻する定めか…
79 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:39:20.82 ID:aDI0ugeG0
もって10年。また繰り返し。
87 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:40:17.54 ID:64JTIeVA0
ドイツが働き、ギリシャが遊ぶ
貯めても使えない資産が膨れ上がったところで何の意味があるのか
貯めても使えない資産が膨れ上がったところで何の意味があるのか
88 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:40:29.17 ID:uXj3VYAc0
1300億ユーロなんてアッと言う間に溶けて終わりだろ
国民の根本的な所がダメ
国民の根本的な所がダメ
93 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:41:39.80 ID:htFHpGEZ0
ギリシャをドイツが支配するくらいまでやらないと意味ない
危ないわ
危ないわ
103 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:43:06.43 ID:OhVAcblzP
根本的な問題は解決したの?(´・௰・`)
112 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:44:37.46 ID:5y9wI92V0
公務員半減させて産業を起こさなきゃ・・・
どう見たって一時しのぎだよな
どう見たって一時しのぎだよな
120 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:46:29.21 ID:DRQRbM7W0
債務は履行しないがデフォルトとは呼ばせない!
145 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:49:02.74 ID:EwYt/qCH0
ギリシャ勝ち組だな
180 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:55:02.04 ID:U16JWr/dP
>>145
街中火の海で暴れまくってるのに勝ち組じゃないだろう。キリギリスの冬。
街中火の海で暴れまくってるのに勝ち組じゃないだろう。キリギリスの冬。
155 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:51:33.56 ID:BNaESikd0
ギリシャ失業率ジンバブエ並
といってユーロ圏だから賃金も高い
だから工場進出も無い。
といってユーロ圏だから賃金も高い
だから工場進出も無い。
159 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:51:57.39 ID:IXT+b9Xf0
日本の新聞は外国のことはポジティブに日本のことはネガティブに書く
傾向がある。こんなのギリシャ国民がちゃぶ台返しすれば一発で吹き飛ぶ
合意なんだからそれくらい書いとけよ。ギリシャの政治情勢みりゃ、そういう
可能性が低くないことわかるだろ?
傾向がある。こんなのギリシャ国民がちゃぶ台返しすれば一発で吹き飛ぶ
合意なんだからそれくらい書いとけよ。ギリシャの政治情勢みりゃ、そういう
可能性が低くないことわかるだろ?
165 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:52:46.22 ID:4KijTeHD0
ユーロは泥沼にはまったな。
単なる先送りに過ぎんよ。
単なる先送りに過ぎんよ。
166 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:52:48.65 ID:XoYoFYuA0
ドイツはデフォルト詐欺でユーロ安を演出したんだものな。
為替操作、介入資金とすりゃ、13兆円なんか安いものだ。
日本のちびっこギャングが何兆円無駄に使ったと。
為替操作、介入資金とすりゃ、13兆円なんか安いものだ。
日本のちびっこギャングが何兆円無駄に使ったと。
169 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:53:22.19 ID:lkPx8EA50
(´・ω・`)働こうと思ってたけど
(´・ω・`)やっぱり世の中働いたら負けだな
(´・ω・`)やっぱり世の中働いたら負けだな
187 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:57:08.10 ID:XD51P/0e0
でもまたおかわりするんでしょ
生活保護みたいだから働く意欲なくすよね
生活保護みたいだから働く意欲なくすよね
195 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:58:25.56 ID:gG6e1XUW0
次はイタリア、その次がスペイン
本番はこれからさ
本番はこれからさ
205 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:00:37.01 ID:DRQRbM7W0
CDSイラネって話になるだろうなw
そして金融市場はさらなる混迷へw
そして金融市場はさらなる混迷へw
285 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:15:55.92 ID:0RIq4jYg0
>>205
サブプライムローン
CDS
どれもペテンだったな
金融商品の暴走はもう無理かね
これからは、資源、食料、エネルギーに向かうんだろうな +新興国需要とwww
一旦膨れ上がった金融資金は爆発しないと一般人は不幸になるわ
1年前、コーヒー豆が上がるといった投資家は正しい
今後、国内農家の生活水準は上がるとみてる 環境が整ってきた
サブプライムローン
CDS
どれもペテンだったな
金融商品の暴走はもう無理かね
これからは、資源、食料、エネルギーに向かうんだろうな +新興国需要とwww
一旦膨れ上がった金融資金は爆発しないと一般人は不幸になるわ
1年前、コーヒー豆が上がるといった投資家は正しい
今後、国内農家の生活水準は上がるとみてる 環境が整ってきた
208 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:01:32.20 ID:0ifMGsuR0
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | ギリシャがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
|…………………… │
|……………………… 以下略│
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
イタリア スペイン ポルトガル アイルランド
216 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:02:21.80 ID:gOtCoacL0
財政危機を乗り切るために公務員を切る
↓
国民の大半が公務員でゆとってる為碌な産業が無いため再就職が難しい
↓
首を切られたくない層が大暴れ
↓
国内の騒乱で唯一の大型産業、観光業が振るわない
↓
さらに景気が悪くなる
↓
税収が減り、更なるリストラ緊縮しないと国が持たない
↓
上に戻る
↓
国民の大半が公務員でゆとってる為碌な産業が無いため再就職が難しい
↓
首を切られたくない層が大暴れ
↓
国内の騒乱で唯一の大型産業、観光業が振るわない
↓
さらに景気が悪くなる
↓
税収が減り、更なるリストラ緊縮しないと国が持たない
↓
上に戻る
219 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:03:01.72 ID:Gx4Uh7op0
だれもババを引きたくないから後1年くらいは続くであろう
221 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:03:24.34 ID:XoYoFYuA0
単純に、EU圏内、特にフランスやドイツの銀行が破たんするのを防ぐために
公的資金を遠回しに注ぎ込んだ。ただそれだけ。
公的資金を遠回しに注ぎ込んだ。ただそれだけ。
226 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:03:43.50 ID:07yAS9Xq0
借りたもん勝ちだな世の中w
227 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:03:54.15 ID:Bz/vTJem0
真面目に働いてるやつが損して
ギリシャみたいなグウタラで怠け者が得をする
ギリシャみたいなグウタラで怠け者が得をする
236 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:06:02.90 ID:pCfxQT+A0
またもう少し経ったら資金不足になるのは確実だな
240 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:07:00.34 ID:tarjLOVd0
ギリシャがデフォルトして
困るのはEU全体だもんねw
ユーロなんて作らなければよかったなwww
困るのはEU全体だもんねw
ユーロなんて作らなければよかったなwww
267 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:11:16.91 ID:fkYXwIyQ0
EUとか将来破綻するでしょ
つうかヨーロッパ全体ヤバイでしょ(´・ω・`)
元先進国はどう散るかに重点を置くべきだよね
一旦ドル高に触れ、のちにEU崩壊で
数年後ドル50円というのが経路のような気がする。
そしてインドあたりが覇権国家になる。
3-5年スパン
つうかヨーロッパ全体ヤバイでしょ(´・ω・`)
元先進国はどう散るかに重点を置くべきだよね
一旦ドル高に触れ、のちにEU崩壊で
数年後ドル50円というのが経路のような気がする。
そしてインドあたりが覇権国家になる。
3-5年スパン
270 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:11:31.60 ID:GZOtI9u20
実質、手切れ金だったりしてな。
実際、観光国ギリシャは通貨独立していた方がメリット大きい。
実際、観光国ギリシャは通貨独立していた方がメリット大きい。
272 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:12:05.08 ID:D2Hzr4DR0
あー、決めちゃったか。
ここでギリシャ切らなかったのはEUの失敗として
後々語られることになるだろう。
ここは地獄の一丁目…。
ここでギリシャ切らなかったのはEUの失敗として
後々語られることになるだろう。
ここは地獄の一丁目…。
276 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:13:04.39 ID:YBfAb8eD0
286 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:16:17.65 ID:Dcnvrw0q0
実際ギリシャの公務員を削減したら
EUの危機が回避できるって話も筋が通らない話だがな
人口1000万、GDP3,411億ドル
日本のGDP4兆3,095億ドル
韓国のGDP1兆3,423億ドル
フランスのGDP1兆9071億ドル
ドイツのGDP2兆9,104億ドル
いったいどうやったらギリシャの公務員がどれだけ豪遊したら
EUを破綻させることができるんだって話
明らかに豪遊したのは公務員じゃなく金融の問題だってこと
問題を公務員に押し付けて問題の本質から逸らしてる
EUの銀行、金融政策そのものに重大な欠陥と過失がある
それをEU加盟国の弱い国の税金で補おうなんておかしな話だ
EUの危機が回避できるって話も筋が通らない話だがな
人口1000万、GDP3,411億ドル
日本のGDP4兆3,095億ドル
韓国のGDP1兆3,423億ドル
フランスのGDP1兆9071億ドル
ドイツのGDP2兆9,104億ドル
いったいどうやったらギリシャの公務員がどれだけ豪遊したら
EUを破綻させることができるんだって話
明らかに豪遊したのは公務員じゃなく金融の問題だってこと
問題を公務員に押し付けて問題の本質から逸らしてる
EUの銀行、金融政策そのものに重大な欠陥と過失がある
それをEU加盟国の弱い国の税金で補おうなんておかしな話だ
291 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:18:05.49 ID:T5h9//1Z0
またどうせ数年後に同じようなことになるよ
だって働かないんだもん、ギリシャ人ってw
だって働かないんだもん、ギリシャ人ってw
296 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:19:22.57 ID:MMW8z3jp0
金貸してるのはドイツやフランスの銀行だから
ドイツやフランスは出さざるをえない
ドイツやフランスは出さざるをえない
313 名前: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/02/21(火) 14:23:04.19 ID:t9flVG1k0
ギリシャ「なぜ改革する必要がある!」
330 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:25:47.56 ID:+Hj9LkmtP
ギリシャ<働いたら負けな気がする
332 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:26:37.65 ID:GugTw8rT0
ごねて支援を引き出すこのやり口は
経済用語「ギリシャン・スタイル」として定着するだろう。
経済用語「ギリシャン・スタイル」として定着するだろう。
341 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:30:47.10 ID:6+cJZDrs0
あの国民は反省しないぞ。
もっと酷いことになる。
もっと酷いことになる。
344 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:31:35.19 ID:hinTXqhn0
ギリシャ=小ブラックホール
![]() | ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 アレックス・オスターワルダー,イヴ・ピニュール,小山 龍介 翔泳社 売り上げランキング : 26 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日台関係】台湾行政院長、指名献花問題に「日台関係は花束一つで揺るがない」
- 【日中】中国軍幹部が衝撃発言!日本の領土“尖閣”を武力で強奪示唆
- 【日中関係】尖閣諸島や歴史問題「この問題が複雑でデリケートであることを、日本は十分に分かってほしい」中国外相が記者会見
- 【国際】 プーチンが泣く…「風が目にしみただけさ」
- 【国際】 -デフォルト回避決まった- EU、約13兆6000億円のギリシャ支援決定
- 【国際】 -武神- くのいちが垂直な壁を駆け上がる画像など公開…イラン(画像あり)
- 【国際】中国の成金たちが世界中から白い目で見られている
- 【中国】お金が爆発
- 【国際】最大の貿易パートナーは中国、TPPより東アジア共同体 鳩山元首相、新華社のインタビューで語る[12-02-03]
ギリシャの産業構造を変えるような支援をしなきゃ駄目でしょ。
これじゃただの一時しのぎ、無駄な延命措置じゃん。
現状のように、緊縮財政を条件に財政支援を続けたところで、
緊縮財政で公務員の給料と年金削減→ギリシャ国内の消費低迷によるGDP低下→
税収減少→更なる財政悪化と、負のスパイラルが続くだけ。
これじゃただの一時しのぎ、無駄な延命措置じゃん。
現状のように、緊縮財政を条件に財政支援を続けたところで、
緊縮財政で公務員の給料と年金削減→ギリシャ国内の消費低迷によるGDP低下→
税収減少→更なる財政悪化と、負のスパイラルが続くだけ。
支援じゃなくて領土も含めて切り売りさせなきゃだよな。
他人事のように言ってるけど
>国際通貨基金(IMF)も参加する。
これ日本にも金出せって事だろ
>国際通貨基金(IMF)も参加する。
これ日本にも金出せって事だろ
この負債はEU全体ではなく世界のゴミ箱「日本」が請け負う事になります
>>47767
ゴミ箱は満杯です、お引取りを。
ゴミ箱は満杯です、お引取りを。
そもそもギリシャがここまで負債を拡大できたのは共通通貨のせいだろう
とりあえず※欄の意見全部正解です。
日本と中国がIMF経由支援決定らしいですから、「増税しろ」と言った国に「数十兆だせ」と言ってる。
そしてギリシャは今後も改善の見込み無し。ただの延命、しかも終了しか見え無い。
連鎖が怖いのはわかるけど、ギリシャデフォルトして根こそぎ資産売却・完全管理に変えないと被害がデカくなる。
日本と中国がIMF経由支援決定らしいですから、「増税しろ」と言った国に「数十兆だせ」と言ってる。
そしてギリシャは今後も改善の見込み無し。ただの延命、しかも終了しか見え無い。
連鎖が怖いのはわかるけど、ギリシャデフォルトして根こそぎ資産売却・完全管理に変えないと被害がデカくなる。
これですべて解決ですね(棒)
※47781
では増税は満場一致で却下で
官僚や民主党はEUリベラル連中の壮大な狂気のお遊びに日本を巻き込まないでくださいねw
連中は自業自得なんだから
では増税は満場一致で却下で
官僚や民主党はEUリベラル連中の壮大な狂気のお遊びに日本を巻き込まないでくださいねw
連中は自業自得なんだから
IMF抜けてもいんじゃね?
IMFが入っているから、この第二次支援金はギリシャ政府にポンと貸すわけないだろうが。
返す担保を確保した上で初めて貸すのがIMFで、内政不干渉の原則すら踏み越えて内政に要求して基軸通貨の米ドルで支払うと言う形になるから債務国は逃げられない。
アジア通貨基金で貸した金を踏み倒して平気な顔している韓国がIMFの取立てに怯えている状況見ればIMFがドンだけ怖いか解るだろうに。
ギリシャを切れとか企業じゃあるまいし。
企業なら破産して債務整理すればすむが、国家は国有資産の切り売りもできないし民間資産なんか取れない。
破産すらできない立場にあるのが債務国家であることもわかっていない。
結局金を貸した国が貸した金を焦げ付かせられて損失計上して大損して終わるだけで、借り換えをさせたうえで長期的に返済させる方向に持っていくのが当然。
返す担保を確保した上で初めて貸すのがIMFで、内政不干渉の原則すら踏み越えて内政に要求して基軸通貨の米ドルで支払うと言う形になるから債務国は逃げられない。
アジア通貨基金で貸した金を踏み倒して平気な顔している韓国がIMFの取立てに怯えている状況見ればIMFがドンだけ怖いか解るだろうに。
ギリシャを切れとか企業じゃあるまいし。
企業なら破産して債務整理すればすむが、国家は国有資産の切り売りもできないし民間資産なんか取れない。
破産すらできない立場にあるのが債務国家であることもわかっていない。
結局金を貸した国が貸した金を焦げ付かせられて損失計上して大損して終わるだけで、借り換えをさせたうえで長期的に返済させる方向に持っていくのが当然。
何度か繰り返されてる日本の韓国破綻回避策と比べると議論の厚さの違いが気になる
普通はこれくらいの騒ぎになって当然なんだよな
地域的には韓国の自立と健全化を強制する機会を逃してリスクを高めてるだけだと思うんだけど
あそこは自力では絶対にやらないだろ?
普通はこれくらいの騒ぎになって当然なんだよな
地域的には韓国の自立と健全化を強制する機会を逃してリスクを高めてるだけだと思うんだけど
あそこは自力では絶対にやらないだろ?
国家予算に相当する額を支援してもらうのか、とんだお荷物だな。
日本の隣にも似たような国があるけど・・・。
日本の隣にも似たような国があるけど・・・。
>ゼロウィン
ん~、それは判るんだけどギリシャ回復有り得るのかな?既に世界の1割くらいIMFお世話になる程不況なのに、観光国ギリシャに国家予算レベルを返す目はあるのだろうか…。まあ赤字で言うならアメリカもそうなんだけどさ。資源や技術を考えても、ギリシャはIMFの言いなりになっても何年かかるのか…。
というか世界の不況、現実問題どうなんだろ?
ん~、それは判るんだけどギリシャ回復有り得るのかな?既に世界の1割くらいIMFお世話になる程不況なのに、観光国ギリシャに国家予算レベルを返す目はあるのだろうか…。まあ赤字で言うならアメリカもそうなんだけどさ。資源や技術を考えても、ギリシャはIMFの言いなりになっても何年かかるのか…。
というか世界の不況、現実問題どうなんだろ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
