2017/01/06/ (金) | edit |

newspaper1.gif 【市場規模比較】

(2015年の集計期間は2014年12月29日~2015年12月27日)
単位:億円


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483606733/
ソース:http://www.famitsu.com/news/201701/05124281.html

スポンサード リンク


1 名前:曙光 ★:2017/01/05(木) 17:58:53.07 ID:CAP_USER9.net
【市場規模比較】(2015年の集計期間は2014年12月29日~2015年12月27日)単位:億円

2016年(52週)
ハード:1170.5
ソフト:1824.3
合計:2994.8

2015年(52週)
ハード:1300.5
ソフト:1909.1
合計:3209.7

昨年対比
ハード:90.0%
ソフト:95.6%
合計:93.3%

2016年の国内家庭用ゲーム市場について

2016年の家庭用ゲーム市場は、ハードが昨年対比90.0%の1170.5億円、ソフトが同95.6%の1824.3億円、合計で同93.3%の2994.8億円となりました。

http://www.famitsu.com/news/201701/05124281.html
3 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:00:33.03 ID:PmR2/6oH0.net
今こそバーチャルボーイ
4 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:00:45.49 ID:waZ+QYt/0.net
若者のゲーム離れw
5 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:01:07.99 ID:eKwffNqQ0.net
ゲーミングPCとか入ってないんだろこれ
8 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:01:35.12 ID:j38rHjjJ0.net
スマホがあればいい
10 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:02:04.65 ID:ar+HU2Jp0.net
つれぇわ
11 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:02:22.05 .net
みんなブラウザゲームやスマホの基本無料アプリになってる

18 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:05:40.61 ID:GF8pFAcw0.net
そらおもんないゲームばっかり
作ってたらゲーム離れもするわ
ここ十年くらいほとんど全部続編
焼き増しゲーじゃねえかw
21 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:06:30.10 ID:TzSfblhe0.net
もう、無料のスマホゲーしかやってないな
31 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:10:32.57 ID:Q+IGGiQI0.net
中古ゲームで十分や
39 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:12:57.08 ID:TzSfblhe0.net
ゲーム機は持ってないがスマホは持ってる

結局ハードは何でもいいんでしょ。
みんながやってるゲームをしたいんじゃね?
50 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:15:10.97 ID:jAWC79vv0.net
すごいね いつ下げ止まるんだろうね
55 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:16:06.68 ID:9CVuAZ2a0.net
ファミコン→スーファミ→プレステ・サターン

この時代を駆け抜けられただけで満足だ
99 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:28:59.80 ID:8uGU4lPD0.net
>>55
あの頃は「アイデアで勝負!」なソフトが沢山あってゲーム市場に活気があったよな
「パラッパラッパー」とか「シーマン」をゲームにしようと考えた奴らは本当凄いし、
そういった企画が通る良い時代だった
今はインディーズ系のソフト会社がそれを担っているんだろうけど
73 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:21:14.71 ID:Xa0RpbQy0.net
スーファミの頃は、いろいろゲームを買ってた

今のゲームは、画面が良くなったけどゲームとしての魅力が少ない
77 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:22:45.47 ID:KdXR4fD90.net
スマホゲーには勝てんな
79 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:23:14.22 ID:7Z/XEzmZ0.net
コンシューマーゲーマーの高齢化
118 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:32:11.44 ID:Vt6M/crA0.net
これソシャゲの市場は入ってるの?
154 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:37:48.78 ID:ryNXlT5d0.net
時間の無駄。
248 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:54:43.24 ID:PIiEbntn0.net
任天堂が迷走してるからだろ
256 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:55:57.08 ID:KTMyAqI00.net
ゲーム買おうかと店に行ってもやりたいと思うのが無い


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1666150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 06:43
コンシューマ機の過度な高性能化で開発現場が付いて行けない(特に中小零細メーカー)
そして、敷居の低いソシャゲやブラゲに市場の主体が移行…
時代の流れだな  

  
[ 1666160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 06:58
真のゲーマー様はゲームやるよりネットでの煽り合いに夢中だからね
しょうがないね

しかもその煽り合いは基本無料ゲーで稼いでるDMMが仕掛けたのに乗せられてるってのがマジ救いよう無いw  

  
[ 1666168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 07:07
国としての日本の凋落と完全に歩調を合わせてる  

  
[ 1666171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 07:10
やりたいゲーム無いよね確かに。
既存ゲーマーの需要を奪い合ってるだけで新規参入を開発しないからそりゃ下がるしかない。
ゲーム会社の創造性の貧弱さと業界努力の無さ。
経済はイノベーションが無いとシュリンクするのみ。  

  
[ 1666172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 07:11
終了www  

  
[ 1666175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 07:16
※1666168
日本は成熟社会で中韓のような途上国じゃないんだから拡大する為には相応相当の努力が必要なんだよ。
それが業界として乏しいと言う話で、日本全体に拡大するのはコメ者の願望でしか無い。  

  
[ 1666178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 07:29
学生時代ps2全盛でやりまくってて、そっから離れてPS4買ったモノだが、普通に進化してるしクッソ面白いけどな。
やってないやつが文句垂れてるだけだろ。普通に面白い。
っつってもやってるの洋ゲーだけど。  

  
[ 1666184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 07:50
アベノミクス失敗のために日本は不景気だからゲームしている余裕無いだろう  

  
[ 1666187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 07:54
テレビに繋いでってのが既に難しくなっている。
スマホやタブレットを知ってしまったからね。
同じ場所に拘束されて画面を見続ける不自由さに気付いてしまった。
日常が自由になったぶん、逆に映画館などの特別な空間での拘束は有効で、国内の映画興行収入は過去最高を記録していて絶好調だという。  

  
[ 1666189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 08:04
こじキッズが多いからね、仕方ないね
steamゲームだったらやりまくってるわ
"ゲーム"が多い、本当に  

  
[ 1666193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 08:07
コメントの規制が多すぎ。
まともに書き込ませる気無いなら、このサイト潰したほうがいいよ。
もう来ないけどさ。  

  
[ 1666213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 08:56
買ってる人のコメが少なくて草  

  
[ 1666214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 08:59
2015→2016で
任天堂は3DS:219万台→187万台、WiiU:82万台→34万台で計301万台→221万台
SIEはPS4:121万台→179万台、VITA:96万台→87万台、PS3:19万台→5万台の計236万台→271万台
この結果は単に任天堂が落ちぶれたって話なんだよね
勿論CS業界全体が衰退していってるのは一社だけの責任ではないのだけど  

  
[ 1666237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 09:35
まあおれはCSユーザーだし楽しんでるけど衰退してるってのも理解出来る
とにかく一般人がやろうと思える程シンプルなのが少な過ぎて面倒なのが増えすぎたよね
ゲーマー的にはそれでもいいんだけどそれだと最大の消費者(=非ゲーマー)はついてこない

何よりこの問題に取りかかってるのがごく一部しか業界におらず言われた通り既存ユーザーの牌の奪い合いになってるのがまずい  

  
[ 1666245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 09:52
これを更に、据え置き機と携帯機で分けると、もっと鮮明になるんだろうね  

  
[ 1666255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 10:02
ゲームじゃなくても家で時間潰す手段が増えてるからでしょ。
日本なんて諦めて海外狙った方が良い。  

  
[ 1666263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 10:16
高性能なゲーム機ばかりつくってユーザーは買い替えが大変。
メーカーは開発費が高騰、だれも得しないんだよ。
ちっさいファミコンみたいな奴でいいんだよ、世の中は。  

  
[ 1666264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 10:24
これだけスマホが普及すれば、難しいだろう
家庭用とかぬきにして、ゲーム人口として見ればどうなってんだろう

しかし、とりあえずアベノミクス失敗に結びつけりゃいいやとか考えるような幼稚な人間は無視されるようになったんだな
感心感心
俺もアベノミクスは失敗だとは思うが、だからと言って短絡的に結びつけるような非論理的な輩は相手にしないに限る  

  
[ 1666269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 10:34
ボドゲもそうだけど、ヘビーなゲームにはヘビーなゲーマーしか食いつかないからなあ
なまじ高性能化しちゃったもんだから、ライトなゲームが出し難くなってるのが一因だと思う。  

  
[ 1666276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 10:52
つか、3D使いすぎなんだよ
日本人は2Dの絵が好きなゲーマーが多いから、
2D使ってるソシャゲに流れちまうってだけだっつに  

  
[ 1666286 ] 名前: w  2017/01/06(Fri) 11:28
CMでスマホゲームばかり
しかも、今ならもらえる!って乞食からの依存症作り出そうと伝わってきて卑しい業界にしか見えねー  

  
[ 1666289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 11:32
高くても、面白ければ買う。
基本無料のスマホゲームの、コスパ最高。  

  
[ 1666294 ] 名前: ん  2017/01/06(Fri) 11:38
元々一兆円を超える産業だったものが,これな
エンターテイメント業界で一番儲かるもの
日本の中枢がア’ホ過ぎて泣けるな(笑)  

  
[ 1666324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 12:23
最近ヒットしたって言える据え置き機のゲームってマジでP5ぐらいしかないんじゃね  

  
[ 1666395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 14:34
まとめブログが発売前にネガキャンばっかやって購入者買う気をなくさせてるからね
ゲームはニコかようつべで動画見りゃいいやというのが増えてる  

  
[ 1666414 ] 名前: しゃーない  2017/01/06(Fri) 15:02
正直steamのゲームの方が面白いし  

  
[ 1666450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 16:33
コンシューマ機のゲームは複雑化する一方だからな
スマホでぽちぽちやれるので十分なんよ

ああでも、VRはちょっと可能性を感じたが、初っ端からやらかしてる辺り先行きは微妙  

  
[ 1666522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 18:55
課金ガチャも統計出せよ  

  
[ 1666609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 21:33
しばらくは今のデスクトップPCでSteamとスマホのアプリで遊ぶから、今はコンシューマ機いらないかな
PCが壊れる頃にはVR機もこなれているだろうと期待
ってか遊んでて何だけどソシャゲ・ブラゲ関係はさっさと規制した方が良い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ