2017/01/06/ (金) | edit |

552254.jpg
トヨタ自動車は1月4日、米国ラスベガスで開幕したCES 2017において、未来のモビリティを具体化したコンセプトカー、『コンセプト-愛i』を初公開した。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1483587779/
ソース:http://www.rbbtoday.com/article/2017/01/05/148384.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/05(木) 12:42:59.46 ID:CAP_USER.net
トヨタ自動車は1月4日、米国ラスベガスで開幕したCES 2017において、未来のモビリティを具体化したコンセプトカー、『コンセプト-愛i』を初公開した。

コンセプト-愛iは、人工知能により人を理解し、ともに成長するパートナーとして、人とクルマの新たな関係を創造することを狙ったコンセプトカー。感情認識や嗜好性蓄積といった「人を理解する」技術を、自動運転やエージェント技術と組み合わせることで、ドライバーに対して、安全・安心と移動の楽しさを充実させる新たな体験を提供する。

車両のデザインは、トヨタの米国のデザイン拠点Caltyが担当。車体外装にまでインパネ意匠が連続するシームレスなスタイリングが特徴。ドライバーのユーザーエクスペリエンスの中核となるエージェントも、車両の内装だけでなく外装、さらにはクルマから離れネットワーク上の端末などに登場。人を理解するエージェントが長期にわたり共にいることで、人との距離が近づき、従来の人とクルマの関係を超えたパートナーのような関係の構築を目指す。

パワートレインに関しては、ゼロエミッションを想定。なおトヨタは、一部機能を搭載した車両で、日本での公道実証実験を数年内に開始する予定。

トヨタは、「安全・安心、環境、新たな感動(ワクドキ)の提供を通じて、豊かな社会づくりに貢献することを念頭に事業活動を行っている。コンセプト-愛iは、この考えを実現する一つの具体的な、未来のモビリティ社会に向けた提案であり、実用化に向けた取り組みを続けていく」と語っている

http://www.rbbtoday.com/article/2017/01/05/148384.html
552254.jpg

552259.jpg

552260.jpg

552257.jpg
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 12:53:53.65 ID:0BhLgrg8.net
ハンドル、ペダルなどの運転装置はまだついてはいるのね。
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 12:55:35.22 ID:maWVpgwN.net
内装がドンキホーテっぽい
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 12:59:25.43 ID:mRW8znL1.net
冷暖房使用時、最悪だねw
26 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 13:09:15.06 ID:nV5iz//n.net
なぜ運転してる人に話しかけようとするのか意味が不明
31 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 13:13:10.38 ID:3VJUxQx/.net
車に心理カウンセラーの機能も付いちゃうかもしれない。
通勤時にドライバーの精神状態を脈拍・脳波その他、
会話から読み取って、
適切にアドバイスしてくれるようになるかも。

39 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 13:21:58.99 ID:wz99t5hZ.net
マウスか
50 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 13:32:14.14 ID:3VJUxQx/.net
すでにカーナビがしゃべるからね。それが対話型になるのかな。
52 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 13:35:55.20 ID:9IDE1p3A.net
トヨタには期待してるよん
71 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 14:29:31.73 ID:2EkJmYR7.net
技術の向上で、外見の自由度が上がってしまったのが原因かな・・
デザイン側の無理な要求が通るようになってしまったから?
91 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2017/01/05(木) 17:53:04.96 ID:QH7OaeZm.net
とりあえず、外観はこのデザインのまま出しちゃえよ
93 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/05(木) 18:54:15.71 ID:zLQ54nOU.net
>>1
画期的な技術だな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1666287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 11:32
発売されなかったコンセプトカーの歴史の集大成みたいなデザインだな。
トヨタ podを出さなかったのにもう一回同じコンセプトで発表してどうするんだ。  

  
[ 1666325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 12:23
この近未来デザインである。
車の世代が変わる瞬間を見ているのか、それともそのデザインは流行らないし流行らせないで終わるのか?(電気自動車は世代交代感なかったなぁ)  

  
[ 1666358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 13:21
愛知県i  

  
[ 1666367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 13:42
自動運転の比じゃないやん、ホンダも発表したらしいし
これはトヨタとホンダで協力して推進してほしいわ
ハイブリッドみたいに両社独自でやるより、研究開発費が安くできるからね  

  
[ 1666616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 21:53
愛i・・・あいあい・・・

なんだ、ただのおさるさんか  

  
[ 1666621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/06(Fri) 22:04
後のT1000である  

  
[ 1666746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/07(Sat) 02:06
鬼が笑っているだろうね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ