2017/01/07/ (土) | edit |

これほどまでに米国の政治工作に力を入れてきたトヨタがなぜトランプ氏に吊し上げられるのか。その理由は2つある。一つ目の理由は、この10年ほどの間トヨタは米国でのロビー活動をかつてほどしなくなったからである。特に2009年に豊田章男社長が就任して以来、ロビー活動を毛嫌いする風潮は高まった。「質実剛健さや額に汗を流して愚直なクルマづくりを好む豊田社長は裏から手を回すロビー活動に興味がない」(トヨタ担当記者)という。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1483752137/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50663
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/07(土) 10:22:17.60 ID:CAP_USER.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50663
(中略)
これほどまでに米国の政治工作に力を入れてきたトヨタがなぜトランプ氏に吊し上げられるのか。その理由は2つある。
一つ目の理由は、この10年ほどの間トヨタは米国でのロビー活動をかつてほどしなくなったからである。特に2009年に豊田章男社長が就任して以来、ロビー活動を毛嫌いする風潮は高まった。「質実剛健さや額に汗を流して愚直なクルマづくりを好む豊田社長は裏から手を回すロビー活動に興味がない」(トヨタ担当記者)という。
二つ目の理由は、リーマンショック後の後遺症から立ち直り、円安の追い風もあって好業績が続く中でトヨタの企業風土が内向きになり、外の情報や耳の痛い意見を真摯に受け止めなくなったからである。筆者は1995年10月からトヨタをウオッチしてきたが、批判をすれば瞬間的には怒っても、なぜ批判したのかを聞きたがり、その批判に一理あると判断すればそれを受け入れるのがトヨタの企業風土の良さでもあった。しかし、そうした企業風土は消えつつある。豊田章男社長がマツコ・デラックスのテレビ番組に出て大はしゃぎしたり、大リーガーのイチローをゲストに招待して「ステークホールダーミーティング」を開いたりして大衆受けを狙った広報戦略は巧みになったが、広報戦略のもう一つの柱であり、トヨタが大事にしてきた「広聴戦略」を疎かにしてきた面は否めない。こうしたことが積り積もってトヨタは外部の動きに鈍感な会社になり果てた。その結果、「トヨタはトランプ氏やその周辺に食い込むどころか、米国の政治情勢でまともな情報すらも入ってこなくなっている」(前出トヨタOB)との声もある。
こんなことがあった。トヨタは昨年9月、メキシコ工場の生産能力を年間10万台から同16万台に増強するため、追加投資すると発表した。「トランプが勝つかもしれない可能性を考えれば、あの時点で発表すること自体がトヨタの危機感のなさと対米政治工作のセンスのなさを象徴している。豊田社長に誰もアドバイスする人はいないのか」(同)と心配する声も出ていた。 トランプ氏が暴言を吐いたり、無茶苦茶なことを言ったりするのは前から分かっていたことだ。それでも選挙という民主的な手続きを経て最大の同盟国である米国の大統領になったという現実から逃げることはできない。トランプ氏がとんでもない奴だといくら批判しても始まらない。現実を踏まえ、どう対処していくのか、冷静で緻密でしたたかな戦略が日本の政治にも企業にも求められるだろう。トランプ氏の「トヨタバッシング」から筆者が強く感じていることである。
20 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 10:55:29.23 ID:AyE3UnNB.net(中略)
これほどまでに米国の政治工作に力を入れてきたトヨタがなぜトランプ氏に吊し上げられるのか。その理由は2つある。
一つ目の理由は、この10年ほどの間トヨタは米国でのロビー活動をかつてほどしなくなったからである。特に2009年に豊田章男社長が就任して以来、ロビー活動を毛嫌いする風潮は高まった。「質実剛健さや額に汗を流して愚直なクルマづくりを好む豊田社長は裏から手を回すロビー活動に興味がない」(トヨタ担当記者)という。
二つ目の理由は、リーマンショック後の後遺症から立ち直り、円安の追い風もあって好業績が続く中でトヨタの企業風土が内向きになり、外の情報や耳の痛い意見を真摯に受け止めなくなったからである。筆者は1995年10月からトヨタをウオッチしてきたが、批判をすれば瞬間的には怒っても、なぜ批判したのかを聞きたがり、その批判に一理あると判断すればそれを受け入れるのがトヨタの企業風土の良さでもあった。しかし、そうした企業風土は消えつつある。豊田章男社長がマツコ・デラックスのテレビ番組に出て大はしゃぎしたり、大リーガーのイチローをゲストに招待して「ステークホールダーミーティング」を開いたりして大衆受けを狙った広報戦略は巧みになったが、広報戦略のもう一つの柱であり、トヨタが大事にしてきた「広聴戦略」を疎かにしてきた面は否めない。こうしたことが積り積もってトヨタは外部の動きに鈍感な会社になり果てた。その結果、「トヨタはトランプ氏やその周辺に食い込むどころか、米国の政治情勢でまともな情報すらも入ってこなくなっている」(前出トヨタOB)との声もある。
こんなことがあった。トヨタは昨年9月、メキシコ工場の生産能力を年間10万台から同16万台に増強するため、追加投資すると発表した。「トランプが勝つかもしれない可能性を考えれば、あの時点で発表すること自体がトヨタの危機感のなさと対米政治工作のセンスのなさを象徴している。豊田社長に誰もアドバイスする人はいないのか」(同)と心配する声も出ていた。 トランプ氏が暴言を吐いたり、無茶苦茶なことを言ったりするのは前から分かっていたことだ。それでも選挙という民主的な手続きを経て最大の同盟国である米国の大統領になったという現実から逃げることはできない。トランプ氏がとんでもない奴だといくら批判しても始まらない。現実を踏まえ、どう対処していくのか、冷静で緻密でしたたかな戦略が日本の政治にも企業にも求められるだろう。トランプ氏の「トヨタバッシング」から筆者が強く感じていることである。
米国国内向けの発言だろ?
32 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 11:07:19.92 ID:PkeqlizB.net寝言はWTO脱退してから、どうぞ
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 11:18:52.32 ID:f7LbCSjA.net米国益にトヨタ正論ぶったってなんにもならない
49 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 11:27:08.61 ID:1qEHZTWD.net実直なのは認めるが不用意な発言は避けるべき
67 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 11:49:58.82 ID:jUr44Xze.net
トランプは別にトヨタバッシングなんかしてないだろ
フォードにもGMにもアップルにも同じこと言ってるぞ
どの企業にも適用されるルールが変わったんだよ
トヨタだけ狙ってるなんてのは被害妄想だ
72 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 11:54:47.60 ID:KGvA5YG6.netフォードにもGMにもアップルにも同じこと言ってるぞ
どの企業にも適用されるルールが変わったんだよ
トヨタだけ狙ってるなんてのは被害妄想だ
次期大統領は舐めない方がいいと思うけどね。
何回か演説を聞いたけど、復讐の言葉が多いからな。
78 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 11:59:32.86 ID:tR4z/Fxf.net何回か演説を聞いたけど、復讐の言葉が多いからな。
トヨタのロビー活動はどの企業よりも活発だよ
トヨタが潔癖だとか勘違いもいいところ
89 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 12:07:47.21 ID:hBNx8pQt.netトヨタが潔癖だとか勘違いもいいところ
下請けいじめで感覚が狂ったんだろ
105 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 12:22:48.80 ID:44OYN/na.net流石にトランプが言ったから盲従しろは酷すぎる
121 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 12:31:10.91 ID:Rr+DQezd.netでもアメリカ国内に工場作ったらホントにシェア
トヨタ車ばっかになっちゃうんじゃね?
133 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 12:44:13.41 ID:grkMFvJC.netトヨタ車ばっかになっちゃうんじゃね?
トヨタ車だけに関税をかけることはできないから
日本車はアメリカ市場諦めるしかないだろうな・・・
149 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/07(土) 12:58:19.26 ID:ssuZA7Wc.net日本車はアメリカ市場諦めるしかないだろうな・・・
プリウスでいちゃもん付けられた時みたいに、
アメリカが騒ぎ出したら気を付けといた方がいい
この国だけは言い出したら引く事をしない
アメリカが騒ぎ出したら気を付けといた方がいい
この国だけは言い出したら引く事をしない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【クルマ】完全自動運転、6割のドライバーが「不要」と回答
- トヨタ、小型車「ヴィッツ」にHVを追加 燃費4割アップのリッター34キロ超
- 【あのグリルも健在!】デトロイトモーターショー2017でレクサス LS 新型、初公開 ド迫力のグリル強調
- 新成人のクルマ所有率、4年ぶりに上昇…欲しい車種1位は
- 「今のトヨタはトランプ政権を甘く見ている」 企業風土が内向きになり外の情報や耳の痛い意見を受け止めなくなった
- トヨタが『コンセプト-愛i 』初公開…人工知能で人を理解
- 【CES】「史上最高の電気自動車」がお披露目、一回の充電で約600キロ走行…中国系新興メーカーのFFが2018年に発売
- こんなクルマ本当にいるの? 実は誰も望まない「完全」自動運転車
- スズキ新型スイフト、間もなく発売 車体は120kg軽量化 1リッター直噴ターボも
いや、とっくにアメリカに工場あるから
知恵の足りない連中をだますために、トランプが大企業を必要以上に叩いてるだけ。
やり方が単純すぎるから、実際に政権についたら、政敵に潰されると思うよ。
やり方が単純すぎるから、実際に政権についたら、政敵に潰されると思うよ。
いや、ソースがヒュンダイやんけ
アメリカ人なんて基本的に英語ネイティブのチョスン人だからな
進出を決めたときのメキシコ合衆国との約束を大切に考えているトヨタ自動車。
ここがフォードと違うところ
ここがフォードと違うところ
目先の利益は確保出来ても、見えない所でアメリカという国の信用を失うだけだと思うけどね
これだけならともかくTPPもちゃぶ台返ししてるしね
これだけならともかくTPPもちゃぶ台返ししてるしね
嫌い。
とりあえず頑張れトヨタ。
とりあえず頑張れトヨタ。
ロビィストを優遇しろって記事の様だが
要するにロビィストが銭でもせびってんのかね・・・、
彼らは今トランプバッシングをしてる最中じゃなかったけか?
要するにロビィストが銭でもせびってんのかね・・・、
彼らは今トランプバッシングをしてる最中じゃなかったけか?
韓国と違って、アメリカは力のあるキ〇ガイだからなあ。
株価続落で自サツ者も増えるだろうな。
トランプが間接的にコロしてるようなものだ。
トランプが間接的にコロしてるようなものだ。
関税は米国だけが掛けるものではなく
メキシコが掛ける事もまぁ有るのだろう
健全な経済活動でメキシコに市場が生まれるなら
その市場に最も近いのは米国だ
米国は今、
何を国内で賄い、何を国外へ輸出し、何を国外から輸入したい、
少なくともメキシコに自動車を売りたい様には見受けられないがね
メキシコが掛ける事もまぁ有るのだろう
健全な経済活動でメキシコに市場が生まれるなら
その市場に最も近いのは米国だ
米国は今、
何を国内で賄い、何を国外へ輸出し、何を国外から輸入したい、
少なくともメキシコに自動車を売りたい様には見受けられないがね
いや内向きの暴走はアメリカの自滅やでwメキシコ人は職無いからアメリカに逃げてんのにさらに職減らして何がしたいんやこのおっさん
どうせこんなバイアス記事はヒュンダイだろうと思ったら案の定か。
日本でトヨタの社員の不祥事が報道されないのを朝、鮮メディアは知らないらしいのぅ
トヨタ自動車はコスト削減の神様です、いじめると罰があたりますよ。
反日ヘイトのカリフォルにだ州から、トヨタUSAの本社をテキサス州に移転したし... ケンタッキー州、ヴァージニア州など、白人労働者の多い工場もある。
トランプは、そんな事も知らないで、大騒ぎしている。トヨタなら反発して、黒人労働者の多いミシシッピ州の工場閉鎖くらいやりそう。
トランプは、そんな事も知らないで、大騒ぎしている。トヨタなら反発して、黒人労働者の多いミシシッピ州の工場閉鎖くらいやりそう。
トヨタのメキシコ工場新設っていっても、カナダの工場をメキシコに移転するって話だし、何年も前に発表して決定してる事みたいなのに
それに対して新しいアメリカ大統領が就任前に文句言うのは、おかしいだろう
それに対して新しいアメリカ大統領が就任前に文句言うのは、おかしいだろう
アメさんは
ポンコツなアメ車がお似合いよ
ポンコツなアメ車がお似合いよ
トランプの成功ルール
・ 最初に最大限の要求を言う
・ 絶対に謝らない
・ 自分に有利になる定義にしなおす
トヨタへの揺さぶりと、「これが交渉条件だ」という挨拶
以上
共和党議員でさえ呆れて怒りまくってるのに
上下院で政策が通ると思ってるのかなw
上下院で政策が通ると思ってるのかなw
スゴイ!この記者は8月の時点で、本気でトランプ当選を予想していたんだ。
>共和党議員でさえ呆れて怒りまくってるのに上下院で政策が通ると思ってるのかな
そうなのか。まあ、言ってる事が前任者達と真逆だもんな。
アメリカが日本車に関税を掛けるなら、日本は小麦、大豆、牛、豚の関税を引き上げる。日本の農業を復活させよう。
そうなのか。まあ、言ってる事が前任者達と真逆だもんな。
アメリカが日本車に関税を掛けるなら、日本は小麦、大豆、牛、豚の関税を引き上げる。日本の農業を復活させよう。
トランプは「トヨタだけ」批判なんてしてないんだが、なんでこう過敏なんだろう。
トランプの言ってる事は一貫している。「 NAFTAを辞めてメキシコからの輸入品に関税するから。今から工場作っても儲からないよ。」と言っている。あらゆる全ての企業にだ。
トランプの言ってる事は一貫している。「 NAFTAを辞めてメキシコからの輸入品に関税するから。今から工場作っても儲からないよ。」と言っている。あらゆる全ての企業にだ。
>特に2009年に豊田章男社長が就任して以来、ロビー活動を毛嫌いする風潮は高まった
ロビー活動を毛嫌いもなにも、トランプ陣営にロビー活動なんかしてるのはハイエナ損正義ぐらいだろw
ロビー活動を毛嫌いもなにも、トランプ陣営にロビー活動なんかしてるのはハイエナ損正義ぐらいだろw
トヨタはトランプに土下座しろ
矛先が日本全土に向く可能性も考えろ
矛先が日本全土に向く可能性も考えろ
今回のトヨタ批判はアメリカ人でさえ「違くね?」みたいになってるのに、日本の
ジャーナリストはすぐに日本叩きに精を出すのねw
ジャーナリストはすぐに日本叩きに精を出すのねw
むしろトヨタの戦略はしたたか
記者の視点が無能
記者の視点が無能
一記者がトヨタ王国舐めすぎだろ
知識人()の記者より巨大企業勤めの人間の方が余程強かで賢いぞ
知識人()の記者より巨大企業勤めの人間の方が余程強かで賢いぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
