2017/01/09/ (月) | edit |

地球 2017年10月に地球が消滅か 地球の5倍の大きさ『惑星ニビル』が衝突する説

2017年10月に地球が消滅するという、恐ろしい情報が浮上した。『惑星X』、またの名を『ニビル』が地球に衝突するというのだ。ニビルは地球の5倍の大きさがあり、約3600年周期で公転しているのではないかと仮定されている、太陽系の惑星だ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1483863820/
ソース:https://news.nifty.com/article/item/neta/12156-15127/

スポンサード リンク


1 名前:アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 17:23:40.22 ID:mO5jRcYp0●.net 
2017年10月に地球が消滅か 地球の5倍の大きさ『惑星ニビル』が衝突する説

2017年01月08日 16時03分 まいじつ

2017年10月に地球が消滅するという、恐ろしい情報が浮上した。『惑星X』、またの名を『ニビル』が地球に衝突するというのだ。

ニビルは地球の5倍の大きさがあり、約3600年周期で公転しているのではないかと仮定されている、太陽系の惑星だ。

アメリカの学者ロバート・ハリントン博士が木星、海王星、冥王星の軌道が計算とずれていることから、それらの惑星の軌道に影響を与える巨大惑星の存在を仮定し、惑星Xと名づけた。

その惑星Xが、シュメール文明の粘土板に記されていた謎の惑星ニビルのことではないかと言われ、惑星X=ニビルとなったのだ。

ニビルについての著書『プラネットX 2017アライバル』を出版しているデビッド・ミード氏は、2017年10月に衝突するという説を発表した。

ミード氏は「太陽の双子のような恒星があり、それが地球に近づいています。しかし、あらゆる人工衛星、天体望遠鏡の死角から向かってきているので、アメリカ航空宇宙局(NASA)も発見できないでいるのです。

南米の上空を通過する超高感度の人工衛星のカメラから一瞬だけ確認できます。その恒星の周囲には7つの惑星が回っており、その一つがニビルです。

ニビルは太陽と、太陽の双子との2つの恒星の周囲を公転しています。その双子の重力で軌道が変わり、ニビルが今年10月に地球の南極側に衝突するようなのです」と明かす。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12156-15127/
7 名前:グロリア(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [ES]:2017/01/08(日) 17:24:52.40 ID:/KRgtnK3O.net
遅ぇよ!
8 名前:膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 17:24:57.39 ID:qefwYB8b0.net
ドラえもんで見たわ
9 名前:シューティングスタープレス(関西・東海)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 17:25:02.23 ID:MWoaFz67O.net
A・HO・KU・SA
14 名前:ファイナルカット(空)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 17:25:23.25 ID:HL6f/5rq0.net
な、なんだってー
33 名前:目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 17:28:47.48 ID:G7TQzSkl0.net
本当なら火星テラフォーミングが進行してるだろ
40 名前:断崖式ニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ [DE]:2017/01/08(日) 17:30:22.65 ID:rRVCjjbg0.net
人を納得させる気があるのか
44 名前:キャプチュード(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 17:32:04.55 ID:jQyCVgbuO.net
いろんな意味でビビルな

52 名前:中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ [DE]:2017/01/08(日) 17:33:35.55 ID:PnQRxOiO0.net
来たとしても核ミサイルで何とでもなるよな
アメリカと中国に任せとけばOK
322 名前:クロスヒールホールド(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 20:30:53.26 ID:Z/SYEIj1O.net
>>52
地球の5倍なら無理だろ
53 名前:河津落とし(四国地方)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/08(日) 17:33:40.92 ID:LRXlm3zi0.net
\(^o^)/やったー
87 名前:ネックハンギングツリー(京都府)@\(^o^)/ [JP]:2017/01/08(日) 17:40:08.10 ID:UTrbzx8R0.net
ニビってんじゃねえよ
117 名前:河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ [JP]:2017/01/08(日) 17:49:19.87 ID:mE8IjCaD0.net
世界の終わりを体験するのが夢なんだ
期待はしないけどね
154 名前:パロスペシャル(栃木県)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 18:00:41.23 ID:n0Bblq4G0.net
さっさと終わってくれよ
181 名前:閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/ [PL]:2017/01/08(日) 18:09:01.20 ID:JKXDkzYW0.net
もう少し本当ぽく書けよな
267 名前:ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 19:06:08.86 ID:GqwUIdI20.net
まぁいつか衝突するんだろうけど
280 名前:32文ロケット砲(家)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 19:16:16.74 ID:+yrhCYDC0.net
はやくぅぅぅん
303 名前:ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/01/08(日) 19:54:54.74 ID:H6loUFA00.net
嘘を付いてたら腕立て伏せ10回な


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1668624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 01:07
やっと終わってくれるんか
嬉しいなぁ  

  
[ 1668629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 01:16
ひらりマントでかわすやつかな
  

  
[ 1668631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 01:19
波動エンジンの設計図が来てももう間に合わないな  

  
[ 1668635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 01:33
本当なら惑星ニビルの存在を公開しろよ  

  
[ 1668636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 01:33
何年か前にも「衝突する!」と話題になってたが、3600年の公転周期?
計算が合わないな。  

  
[ 1668637 ] 名前:    2017/01/09(Mon) 01:33
また終わる終わる詐欺だろ  

  
[ 1668643 ] 名前: 名無しの日本人  2017/01/09(Mon) 01:42
地球の5倍の大きさで、死角って何だよ  

  
[ 1668644 ] 名前: 石鯛  2017/01/09(Mon) 01:45
ノストラダムス詐欺で儲けた奴いたよな。五島某・・・二番煎じかよwww。NASAとか文中に挟めば信憑性が増すなんて思っているんだろうなぁ  

  
[ 1668646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 01:51
シュメール文明復活ですか!!(゜Д゜)  

  
[ 1668652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 01:59
30半ば以上の人はノストラダムスを覚えているはずだ
では諸君、解散  

  
[ 1668654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 02:01
>あらゆる人工衛星、天体望遠鏡の死角から向かってきている
ニンジャかよ  

  
[ 1668658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 02:19
人工衛星は動いてるし地球は自転してるんだから死角なんてねえだろwwwwwwwww  

  
[ 1668662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 02:31
二ビルの星から〜?
って言う特撮の歌があったよね  

  
[ 1668668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 02:51
おはアンヌナキ
てか、その星にアンヌナキが住んでるのに彼等は黙って見てるのかね?
衝突したら向こうだって問題あると思うんだけど  

  
[ 1668674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 03:01
アヌンナキって言われても、そんな超長周期の惑星に、人が住めるのかなって
それに、太陽に双子の兄弟なんていたの?  

  
[ 1668677 ] 名前: 名無しさん  2017/01/09(Mon) 03:05
地球の双子ならまだ仮説としてあったけどねえ  

  
[ 1668680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 03:15
妖星ゴラス接近の時みたいに、また、地球にでっかいロケットエンジン付けて軌道ずらせばいいよ!  

  
[ 1668681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 03:15
言ったもん勝ちだなw  

  
[ 1668685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 03:19
あらゆる人工衛星や天文台の死角からやって来るのに、ぶつかることが予測できるという矛盾。

て言うか死角ってなんやねんという。  

  
[ 1668717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 05:20
広大な宇宙に死角てwww  

  
[ 1668718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 05:23
>あらゆる人工衛星、天体望遠鏡の死角から向かってきているので発見できない。
>南米の上空を通過する超高感度の人工衛星のカメラから一瞬だけ確認できます。
矛盾してるじゃんw  

  
[ 1668727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 06:01
どんだけ速く動いてんだよw  

  
[ 1668770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 08:17
そんな面白い天体がある可能性が空域が死角て。嘘てことだな。天文学やってるから分かるよ。適当な記事書いて不安煽る罰金刑すべき。  

  
[ 1668830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 09:49
>>303
近くを通るけどぶつかる事はないって発表済みなので嘘ですw  

  
[ 1668836 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/01/09(Mon) 09:54
何の死角だよw  

  
[ 1668844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 10:03
早く来てくれ
就活したくない  

  
[ 1668960 ] 名前: Poi  2017/01/09(Mon) 12:37
スペクトルマンやんか!
ゴリとラーが懐かしいのお(笑)  

  
[ 1668974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/09(Mon) 12:55
2つの恒星にまたがる惑星なんてあり得るのか?
あり得たとして、公転周期3600年なんてどんだけの速度で動いてんの?
亜光速移動を実現したの?  

  
[ 1670050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 15:05
またいつもの滅ぶ滅ぶ詐欺。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ