2017/01/10/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
百貨店首位の三越伊勢丹ホールディングス(HD)は、札幌、新潟、静岡にある5店舗について、売り場面積の縮小や業態転換を含めた構造改革を行う方向で調整に入った。地方の人口減や消費者の節約志向による業績不振が理由だ。すでに公表した2店の閉鎖と4店の事業見直しと合わせ、現在グループで営業する26店のうち11店舗をリストラし、経営の効率化を図る。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1483933557/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170109-OYT1T50008.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/09(月) 12:45:57.08 ID:CAP_USER.net
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170109-OYT1T50008.html

 百貨店首位の三越伊勢丹ホールディングス(HD)は、札幌、新潟、静岡にある5店舗について、売り場面積の縮小や業態転換を含めた構造改革を行う方向で調整に入った。

 地方の人口減や消費者の節約志向による業績不振が理由だ。すでに公表した2店の閉鎖と4店の事業見直しと合わせ、現在グループで営業する26店のうち11店舗をリストラし、経営の効率化を図る。

 大西洋社長が読売新聞の取材に明らかにした。他の百貨店大手の事業戦略にも影響しそうだ。

 三越伊勢丹HDが新たに店舗のあり方を検討するのは、札幌市の丸井今井札幌本店と札幌三越、新潟市の新潟三越と新潟伊勢丹、静岡市の静岡伊勢丹。このうち札幌、新潟の4店は、同じ市内に店舗が併存し、客が分散するなど営業効率が悪くなっていた。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 12:55:06.45 ID:OP4p7jbH.net
三越ってお高くとまってるイメージで行きづらいんじゃない
26 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 13:02:21.20 ID:woDX5ysa.net
札幌も駄目なのかよ
27 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 13:02:42.25 ID:woDX5ysa.net
デパートはアメリカも駄目だけどなw
35 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 13:06:20.81 ID:2W20MBTj.net
デパートの衣料品の高さはハンパないからな
43 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 13:12:38.56 ID:xY3nw/4V.net
デパートなんてもう何年も行ったことがないし行く必要もない
52 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 13:15:53.83 ID:TaOk16Xu.net
静岡伊勢丹は田中屋に戻して、昭和のテーマパークにしようぜ

61 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 13:21:05.50 ID:Ni31qICD.net
新潟は三越撤退、伊勢丹残留なんだろうが
伊勢丹にしても古くて狭いから、国交省跡地に新店舗つくろうよ
74 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 13:29:32.01 ID:jn1VIelE.net
東京みたいに待ちの姿勢で商売してたら他の地域では見向きも
されないんだろう。
95 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 13:42:37.47 ID:QzB87wk8.net
デパートなんて、ほんとに行かなくなったなあ。
食品はスーパー行くし、服はアウトレット、家電は通販。
綺麗すぎて、おっさんには不向きってこともあるけどw
110 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 13:51:48.63 ID:wAUysYd7.net
東京では三越伊勢丹が一番人気がある百貨店。
大阪では阪急が一番人気がある百貨店。
142 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 14:10:04.26 ID:P9CRQEry.net
札幌はしばらく前から札幌駅が中心になったんだよ。
大丸ブランドではなく、ロケーション要因だよ。
148 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 14:12:29.46 ID:94LYnEcg.net
>>142
大丸が一人勝ちだけど
他都市と比較して札幌大丸が決して売上が高い訳じゃ無いからな
それこそ上に書かれてるような郊外店文化とは札幌のこと
164 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 14:22:14.94 ID:xKCA1vDy.net
大阪伊勢丹は、伊勢丹ファンでさえ酷いっていってた店舗だからな
失敗して当然かと
192 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 14:48:14.02 ID:zpI+u9MC.net
郊外のショッピングセンターは人でいっぱい
百貨店のビジネスモデルが古い
249 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 15:35:28.30 ID:tphF9ppV.net
デパ地下は混んでるよな
上に行くにつれて客がいなくなる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1669747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 07:39
大西洋社長?!で思考が3秒止まった
大西社長でええやろ  

  
[ 1669761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 08:11
新潟は伊勢丹が残ればそれでいい。
某クラブ選手獲得の武器の一つだからな。  

  
[ 1669762 ] 名前: 名無しさん  2017/01/10(Tue) 08:13
買い物するのはデパ地下か催事の物産展ぐらいだけどデパートにはたまに行く
どこも一階で場所取ってる化粧品、まずあれをなんとかすべき  

  
[ 1669763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 08:14
洗濯タグ見てドライ指定だと購入しないよ。  

  
[ 1669783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 08:42
静岡はもう完全に老人憩いの場になっちゃってる。
食品街の目玉商品全部老人が並んでて、とてもじゃないけど中年も青年もその列に並べない雰囲気。
高い物は給料安くて買えなくて、安いものも年金受給者にまぎれて並ぶのは気が引ける。もっちょいなんとかしてほしいわ。  

  
[ 1669811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 09:28
残当
  

  
[ 1669855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 10:25
行っても店員が派遣ばかりなのか接遇レベルが昔より格段に下がっててがっかりする  

  
[ 1669874 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/01/10(Tue) 10:57
札幌市民だけど昨日丸井さん行ったわ
三越で岩合さんのミニ写真展やってて見たかったけど
4丁目まで歩くのめんどいからやめちゃった
見直す意味は分かる。  

  
[ 1669896 ] 名前: 名無しさん  2017/01/10(Tue) 11:27
電車のターミナルにデン!と建っていて都会の街の風景の象徴で、女が買い物に来て化粧品やらハンドバッグやらを「買う」という行為自体が贅沢の象徴という「百貨店文化」があった。
だがアル/ヴェルに乗って自分で乗りつけて買い物するのに電車ターミナル直下の店舗では間尺に合わない。  

  
[ 1669922 ] 名前: あ  2017/01/10(Tue) 12:03
札幌なんかむしろ人口増えてるけど。
お金が無いだけだろ。  

  
[ 1669945 ] 名前: ぷ  2017/01/10(Tue) 12:25
うちは祖母の頃からデパートの外商さんが家に品物持ってきてくれて買うことが多いから、あんまりわかんないんだけど、イオンモールとかアウトレットの方が世間一般の需要があるのかな?  

  
[ 1669959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 12:38
楽天とかアマみればデパートと全く同じ商品安く売ってるからわざわざ行く必要がなくなった。
あと女が働きはじめたら昼間しか開いていないデパートって用済みなんだと思う。
24時間開いてるイオンに行くしかない。
それと店員がすぐやってくるのもしんどい。
限られた時間でささっと買い物済ませなきゃならないし、ネットで買うもの決めて来てるときもあるのに話しかけられると迷惑。時間がもったいないんだよ。  

  
[ 1669964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 12:46
その前に爆買いネタに引っかかって自爆してるからねぇ
まあ自業自得としか  

  
[ 1669974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 13:07
※1669874
丸井さんから三越はすぐそこだろw
東京駅から日本橋高島屋より近いだろ、その距離はがんばって歩こうよw  

  
[ 1670034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 14:24
静岡伊勢丹はほんとショボい
おかんが正月にレギュラーコーヒー買ってきたけど松坂屋の足元にも及ばぬ味だった  

  
[ 1670151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/10(Tue) 18:02
大丸で黒字なのは神戸の元町店だけって大丸に働いてる友人が言ってたけど、どうなんだろ?  

  
[ 1671387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/11(Wed) 23:31
デパートって意識高い系向けの粗悪品ばっかり

無駄に価格が高いだけ
コストのかけどころが明後日の方向の変な物ばかりで、上質ではない
これはデパ地下も同じ  

  
[ 1672439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/13(Fri) 06:32
最後は、東京の本店ただ1店しか残らない。
最後の最後は、そこも破綻して廃業すると思います。  

  
[ 1672636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/13(Fri) 11:36
>[ 1671387 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2017/01/11(Wed) 23:31
>デパートって意識高い系向けの粗悪品ばっかり
>無駄に価格が高いだけ
>コストのかけどころが明後日の方向の変な物ばかりで、上質ではない
>これはデパ地下も同じ

100%同意  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ